ぐう好き
2: 2020/05/21(木) 19:18:13.93
キン肉マン
3: 2020/05/21(木) 19:18:14.45
リボーンが?
6: 2020/05/21(木) 19:18:25.53
ドラゴンボールやな
8: 2020/05/21(木) 19:18:33.09
男塾

出典:魁!!男塾 宮下あきら 集英社
11: 2020/05/21(木) 19:18:40.53
ベルゼバブですね
12: 2020/05/21(木) 19:18:42.29
キン肉マン以外成功例わからん
13: 2020/05/21(木) 19:18:59.32
ジャンプ以外でもやってるんか?
14: 2020/05/21(木) 19:18:59.75
喧嘩商売
17: 2020/05/21(木) 19:19:07.92
ターちゃんか
20: 2020/05/21(木) 19:19:15.02
これジャンプで最後にやったのめだかだよな
ジャンプっぽいからもっとやってほしいのに
ジャンプっぽいからもっとやってほしいのに
31: 2020/05/21(木) 19:20:36.71
>>20
西尾維新だし最初からああする気だった気がする
西尾維新だし最初からああする気だった気がする
50: 2020/05/21(木) 19:22:58.74
>>20
割と最初からバトル路線やったやろ
風紀委員位からやし
割と最初からバトル路線やったやろ
風紀委員位からやし
38: 2020/05/21(木) 19:21:38.49
めだかボックス最初の方のが好きなんだけど
28: 2020/05/21(木) 19:20:32.96
最近あんまないな
21: 2020/05/21(木) 19:19:15.56
左門くん

出典:左門くんはサモナー 沼駿 集英社
23: 2020/05/21(木) 19:19:17.27
ボーボボか
55: 2020/05/21(木) 19:23:39.29
ボーボボはずっとギャグバトルやろ
34: 2020/05/21(木) 19:21:08.14
とどろけ一番
42: 2020/05/21(木) 19:21:49.98
>>34
年齢はおいくつなんでしょうか…?
年齢はおいくつなんでしょうか…?
65: 2020/05/21(木) 19:24:57.34
ラッキーマンもだな
てんてんくんはバトルには生らなかったか?
てんてんくんはバトルには生らなかったか?
69: 2020/05/21(木) 19:25:27.83
賢い犬リリエンタール
78: 2020/05/21(木) 19:26:29.38
ワンパンマンか
82: 2020/05/21(木) 19:26:44.99
ジャンプだとよくある
85: 2020/05/21(木) 19:27:01.70
べるぜバブもか?
90: 2020/05/21(木) 19:27:47.03
>>85
べるぜバブは最初からコメディ中心の不良バトル漫画じゃないんか
べるぜバブは最初からコメディ中心の不良バトル漫画じゃないんか
93: 2020/05/21(木) 19:28:38.10
スラムダンクかな

出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社
19: 2020/05/21(木) 19:19:10.14
逆をいった夜明けの炎刃王さん
62: 2020/05/21(木) 19:24:38.50
この逆はテニプリやね?
44: 2020/05/21(木) 19:21:54.62
バトルに見せかけてギャグになるのはバキ
54: 2020/05/21(木) 19:23:32.99
アイスホッケーからギャグに変更なら知ってる
63: 2020/05/21(木) 19:24:48.29
タフ

出典:TOUGH外伝 龍を継ぐ男 猿渡哲也 集英社
29: 2020/05/21(木) 19:20:34.70
シリアス一辺倒になるのはきらい
32: 2020/05/21(木) 19:20:45.99
男塾か
って当時のジャンプこのパターンばっかやな
ギャグから始まって格闘トーナメントやる
って当時のジャンプこのパターンばっかやな
ギャグから始まって格闘トーナメントやる
35: 2020/05/21(木) 19:21:21.01
編集「大会開いたら上がりますよ、やれ」
37: 2020/05/21(木) 19:21:37.50
一貫してギャグってのも作者が限界になるんやろな
45: 2020/05/21(木) 19:22:26.27
ヤンキーものは大体そう
33: 2020/05/21(木) 19:20:47.75
バトル物になると大体どれも似たような展開になるから序盤のギャグの方が面白いこと多い
52: 2020/05/21(木) 19:23:03.94
男塾もターちゃんもたけしも初期が一番おもろかった
74: 2020/05/21(木) 19:25:45.00
男塾とターちゃんのバトル化はギャグ時代を惜しむ声もあるが
キン肉マンのギャグ時代を惜しむ声はかなりレア
キン肉マンのギャグ時代を惜しむ声はかなりレア

出典:キン肉マン ゆでたまご 集英社
86: 2020/05/21(木) 19:27:20.88
>>74
序盤は読むのが苦痛なレベルよな
序盤は読むのが苦痛なレベルよな
91: 2020/05/21(木) 19:27:50.19
>>74
よく超人オリンピックまで耐えろ言われるしな
よく超人オリンピックまで耐えろ言われるしな
40: 2020/05/21(木) 19:21:43.56
幽遊白書も序盤はラブコメ漫画みたいで初めて読んだ時ビックリしたわ
89: 2020/05/21(木) 19:27:38.38
REBORNはギャグがキャラの掘り下げになっててバトルに活きてるわ
73: 2020/05/21(木) 19:25:37.32
世紀末リーダー伝たけし
も戦闘になるとつまらなくて日常ギャグ回は面白かった
も戦闘になるとつまらなくて日常ギャグ回は面白かった
83: 2020/05/21(木) 19:26:53.64
たけしはバトル編のゴン蔵ありなしの温度差の違いがね
79: 2020/05/21(木) 19:26:33.89
Dr.スランプぐらいのバランスが最高
92: 2020/05/21(木) 19:28:06.32
とりあえずトーナメントやっときゃ人気出るっていうのは今でもそうなんやろか
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590056285/
コメント
コメント一覧 (64)
最近でいえば仁王のケツにホームランしたのもそうだし、QPのトドメの一撃に万事休すかと思われた鬼先輩のガットが原点にして信念の十字ラケットになった時笑っていいのか泣いていいのかマジで意味わからん感情になったわ
最初からバトルとギャグを両立させながら進めている
あー打ち切り近いかーと寂しい思いをした記憶
昔なら適当にやっとけば人気でたわけだけど
シリアスやってる時だけ読み飛ばせば済む
連載初期は7、8巻で打ち切りになると
思ってたら、バトル路線に変更して大人気になるとは思いもしなかったな
てか実際、路線変更した方が全然面白かったし
いい判断だったな
次第にガチシリアスになってギャグを捨てていくのがわかると寂しく感じる
白鳥でもなんか戦ってたと思うけど
バトルはストーリー1本で数ヶ月もつ、トーナメントにもちこめば1年いける
強さ序列の話だと大抵レスもコメも加速する
たとえばワンピースでロギア一武闘会なんてね
ただでさえ進まない本編でするのは愚の骨頂だが
忌憚の無い意見ってやつっス
キン肉マンは今だからこそ何かの機会で怪獣や残虐超人シャネルマンを拾ってほしい
区切り付いたらギャグに戻ってたけど
ギャグもパロディが多くなったし
毎回毎回、玄人好みの読み合いを強いられているようなもんだ。そら誰でもは描けねえよ
コメントする