198: 2020/05/25(月) 23:55:48.130
>>1
破り方がシンプルwwwWWWwwwWWW
破り方がシンプルwwwWWWwwwWWW
3: 2020/05/25(月) 21:36:05.974
今更そんなことで封じられるのか
32: 2020/05/25(月) 21:42:11.300 ID:pUJTc44T0
>>3
・跡部が編み出した手塚ゾーン対策
・乾の3年間の手塚データ
・高校生トップクラスの左利き徳川との特訓
さらに素のスペックが高く、闘病中もずっと両腕を鍛えてきた幸村だから出来た芸当
・跡部が編み出した手塚ゾーン対策
・乾の3年間の手塚データ
・高校生トップクラスの左利き徳川との特訓
さらに素のスペックが高く、闘病中もずっと両腕を鍛えてきた幸村だから出来た芸当
5: 2020/05/25(月) 21:36:23.177
左右でそんな簡単に破れるのか
7: 2020/05/25(月) 21:36:57.478
封じ方がまともで逆に面白い
9: 2020/05/25(月) 21:37:14.328
なんでここに来て普通のテニスしてんだ
12: 2020/05/25(月) 21:37:40.808
いきなりテニス漫画っぽくなったな
19: 2020/05/25(月) 21:38:59.401
急にリアリティー出されても困る
30: 2020/05/25(月) 21:41:52.504
>>19
言うほどリアリティーあるか?
言うほどリアリティーあるか?
4: 2020/05/25(月) 21:36:15.627
手塚ファントムでいいじゃん

出典:テニスの王子様 許斐剛 集英社
41: 2020/05/25(月) 21:46:42.651 ID:pUJTc44T0
そもそもファントムも手塚ゾーンと原理は同じだから、ファントムも通用しないってことになる
13: 2020/05/25(月) 21:38:01.824
これなら越前でもできそう
24: 2020/05/25(月) 21:40:32.631
>>13
あくまでリョーマは利き手じゃない方でもプレイする事はできるけど利き手の方が強い
それに比べて五感奪う人は両利きみたいなもん
あくまでリョーマは利き手じゃない方でもプレイする事はできるけど利き手の方が強い
それに比べて五感奪う人は両利きみたいなもん
43: 2020/05/25(月) 21:47:45.997
むしろ今まで破られてなかったのか
途中から覚えてないけど全国大会でも無敗だったの?
途中から覚えてないけど全国大会でも無敗だったの?
48: 2020/05/25(月) 21:49:44.597 ID:pUJTc44T0
>>43
真田が究極奥義を使ってきて負けた
ただしそのときも回転をやわらげてロビングを上げるという方法で、真っ当な対策ではなかった
真田が究極奥義を使ってきて負けた
ただしそのときも回転をやわらげてロビングを上げるという方法で、真っ当な対策ではなかった
51: 2020/05/25(月) 21:50:38.962
左右の手でランダムに打つっていっても打った瞬間どっちの手かわかるんだから意味なくね?
61: 2020/05/25(月) 21:55:11.614 ID:pUJTc44T0
>>51
いくら手塚と言えど同じレベルで打ち合える選手に急に打つ手を変えられたら計算が狂うだろ
いくら手塚と言えど同じレベルで打ち合える選手に急に打つ手を変えられたら計算が狂うだろ
71: 2020/05/25(月) 21:59:31.184
手塚ゾーンとかテニスの王子様とか全く知らないんだけど回転で完全に自分の元にもってこれるコントロール力があるなら必ずネットに当たるようにするとか必ずコート外に戻ってくるとかにしたら完全に勝てるんじゃ?
79: 2020/05/25(月) 22:02:04.498
>>71
実際手塚は回転による完全コントロールで相手の返球を全てアウトコースにする手塚ファントムって技を持ってる
実際手塚は回転による完全コントロールで相手の返球を全てアウトコースにする手塚ファントムって技を持ってる
82: 2020/05/25(月) 22:02:50.630 ID:pUJTc44T0
>>71
できるよ
ただし手塚ゾーンの6割増しの回転をかける必要があるため、腕にかなり負担がかかる
できるよ
ただし手塚ゾーンの6割増しの回転をかける必要があるため、腕にかなり負担がかかる
56: 2020/05/25(月) 21:52:32.425
手塚も両手使えるし どっちでも手塚ゾーンできるから
左手には左手で手塚ゾーン
右手には右手で手塚ゾーン
とかやりそう
左手には左手で手塚ゾーン
右手には右手で手塚ゾーン
とかやりそう
236: 2020/05/26(火) 01:14:17.656
>>56
作者のネタ潰してやるなよ
作者のネタ潰してやるなよ
64: 2020/05/25(月) 21:57:15.639
早く五感奪えよ
69: 2020/05/25(月) 21:59:26.550 ID:pUJTc44T0
出典:テニスの王子様 許斐剛 集英社89: 2020/05/25(月) 22:08:13.988
ここから腕が6本になって阿修羅幸村になるところまで見えた
120: 2020/05/25(月) 22:34:28.251
そもそも幸村って手塚より圧倒的に強いんじゃないのか?
幸村より弱い真田に負けたんだし
幸村より弱い真田に負けたんだし
128: 2020/05/25(月) 22:44:28.455 ID:pUJTc44T0
>>120
それは旧テニの話
天衣無縫習得した手塚のほうが格上になった
それは旧テニの話
天衣無縫習得した手塚のほうが格上になった
131: 2020/05/25(月) 22:48:48.699
天衣無縫ってなんだよ…覇気かよ…
162: 2020/05/25(月) 23:27:57.984
>>131
意識を集中することで発揮できる「無我の極み」
その無我の極みには3つのタイプがあるとされていた
ひとつは腕に意識を集中することでショットを倍返しできる「百連自得の極み」
ひとつは頭に意識を集中することで未来を予測できる「才気煥発の極み」
そして最後のひとつが何十年も使い手が現れなかった「天衣無縫の極み」
しかしラスボス幸村戦で主人公リョーマがついに天衣無縫の極みに開眼
どんな能力も的確に対処し現実を見たくなくさせることで相手の五感を奪う幸村に対し、
リョーマは意識を集中する場所を自在に変えられる天衣無縫の極みで対抗
相手が対処するより速く次々と新しい能力を編み出し続け幸村をついには圧倒した
意識を集中することで発揮できる「無我の極み」
その無我の極みには3つのタイプがあるとされていた
ひとつは腕に意識を集中することでショットを倍返しできる「百連自得の極み」
ひとつは頭に意識を集中することで未来を予測できる「才気煥発の極み」
そして最後のひとつが何十年も使い手が現れなかった「天衣無縫の極み」
しかしラスボス幸村戦で主人公リョーマがついに天衣無縫の極みに開眼
どんな能力も的確に対処し現実を見たくなくさせることで相手の五感を奪う幸村に対し、
リョーマは意識を集中する場所を自在に変えられる天衣無縫の極みで対抗
相手が対処するより速く次々と新しい能力を編み出し続け幸村をついには圧倒した
152: 2020/05/25(月) 23:15:35.457
テニスの王子様博士がいるな
194: 2020/05/25(月) 23:54:31.476
は、波動球は!? 波動球は破られてないよね?!!
204: 2020/05/25(月) 23:59:49.654
>>194
最早ただのパワーショットに成り下がった
最早ただのパワーショットに成り下がった
208: 2020/05/26(火) 00:03:54.120
波動球<108式波動球<ブラックジャックナイフ<デュークホームラン
これくらいの格差はあるんじゃないか
これくらいの格差はあるんじゃないか
213: 2020/05/26(火) 00:07:23.465
224: 2020/05/26(火) 00:27:26.066
>>213
それってプロだったの
それってプロだったの
155: 2020/05/25(月) 23:20:23.969
ブラックホールは最近どうなん?
160: 2020/05/25(月) 23:24:33.472 ID:pUJTc44T0
>>155
どんな打球も止める強力な技だが意外な弱点があった
ブラックホールを展開しても微妙な隙間を正確なコントロールで狙われると無効化されるのだ
どんな打球も止める強力な技だが意外な弱点があった
ブラックホールを展開しても微妙な隙間を正確なコントロールで狙われると無効化されるのだ
178: 2020/05/25(月) 23:40:47.667
>>160
いや隙間ってなんやねん吸い込まれろや
いや隙間ってなんやねん吸い込まれろや
182: 2020/05/25(月) 23:45:39.872
前の試合がこれだしなあ
デュークの能力『破壊(デストロイ)』と仁王がイリュージョンしたシャルパンティエの能力『愛(ラムール)』が【能力共鳴(ハウリング)】を起こして『創造(シェプフング)』でタイブレークに持ち込むもシュナイダーの『巨像(ギガント)』とベルティの『AI(エーアイ)』で【能力共鳴(ハウリング)】して『衛星視点(サテリートゥパスペクティーヴ)』で対抗
ベルティが攻略法を見つけかけたところで…
デュークの能力『破壊(デストロイ)』と仁王がイリュージョンしたシャルパンティエの能力『愛(ラムール)』が【能力共鳴(ハウリング)】を起こして『創造(シェプフング)』でタイブレークに持ち込むもシュナイダーの『巨像(ギガント)』とベルティの『AI(エーアイ)』で【能力共鳴(ハウリング)】して『衛星視点(サテリートゥパスペクティーヴ)』で対抗
ベルティが攻略法を見つけかけたところで…
184: 2020/05/25(月) 23:49:54.310
>>182
これすき
これすき
187: 2020/05/25(月) 23:51:17.289
>>182
何言ってんのか全然わかんねえ
何言ってんのか全然わかんねえ
192: 2020/05/25(月) 23:53:38.688
>>182
FFの話かな
FFの話かな
186: 2020/05/25(月) 23:50:42.825
デカいデブが観察特化型だったの結構よかったよ
190: 2020/05/25(月) 23:52:27.204
仁王とかいう名ゲームメーカー
あれで根は熱いキャラなのもズルいわ
無印も含めてテニプリ買ってなかったがドイツ戦の仁王のとこだけ買っちまった
あれで根は熱いキャラなのもズルいわ
無印も含めてテニプリ買ってなかったがドイツ戦の仁王のとこだけ買っちまった
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1590410106/
コメント
コメント一覧 (105)
paruparu94
が
しました
ギャグマンガなってる、テニスで対戦相手を物理で倒すってのが意味が解らんが、
このころからアニメやゲーム界でスポーツで相手を
超常現象物理で倒すと言うのが出始めたよな、
現実で実践しているのは、韓国のスポーツ界だよな
野球やサッカーでテコンドーを使用して、相手選手を壊すってタイの動画は傑作だった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最近は真田と忍者の試合以外が盛り上がってる
paruparu94
が
しました
なお、光り始めた模様
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ある意味限りなくテニプリ界のプロ試合になってるじゃん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
幸村の両手打ちは後手だからめっちゃ意味あるやろ
幸村が右手でラケット持ってたとして、手塚が返球で右手で打ったら返ってくる回転かけたら幸村は左手に持ち替えて打てばいいし、裏を読んで左の回転掛けてきたらそのまま右手で打てばいい
幸村からしたら手塚が返球したボールを見てからどっちの手で打つか選択すればいいわけだから対策としては完璧やろ
向かってくるボールの回転見極める動態視力と咄嗟の判断力が必要な人外の技だけどあいつらなら可能だろうし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ギャグ要素7割超えてるやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ボールは決して引き寄せられたりなんかしない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いやまあ真面目に考えるのも野暮なんですけどね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
地味な戦術もちゃんと幸村の個性として描いてるのがすげえわ。
paruparu94
が
しました
そう思ってたからある意味この展開で安心したかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
手塚が掛けた回転を事前に見切る事と、手塚ゾーンで抑えられない程の力押しで破れるはず
paruparu94
が
しました
越前リョーマ 勝率100% (試合数12 勝利12 敗北0
桃城武 勝率80%(試合数10 勝利8 敗北2
菊丸英二 勝率78,5% (試合数14 勝利11 敗北3
不二周助 勝率76,9%(試合数13 勝利10 敗北3
海堂薫 勝率75%(試合数12 勝利9 敗北3
乾貞治 勝率71,4%(試合数7 勝利5 敗北2
河村隆 勝率70%(試合数10 勝利7 敗北2 引き分け1
大石秀一郎 勝率70% (試合数10 勝利7 敗北3
手塚国光 勝率66,6%(試合数6 勝利4 敗北2
paruparu94
が
しました
以前の幸村の 「テニスを楽しむ」を否定してた って設定が最早天衣無縫になれと言わんばかりのものだし
この試合普通ならわくわくするが、手塚の勝ち確定ってもう分かりきってるのがつまらんよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
梶本が手塚が監督になるの気にくわないって展開から梶本や千石などが手塚と少しだけ打ち合ったシーン
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
よくわからんやつに手塚が負けるのは嫌だけど跡部真田乾の協力ありの幸村なら負けても文句言われんやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まあ実現は不可能だけど物理的な説明がある分謎のオーラで攻撃したりボールを操るのと比べれば驚くほどじゃないわ
paruparu94
が
しました
今更手塚ゾーンと言われても困る
paruparu94
が
しました
まさにその通りじゃないか
paruparu94
が
しました
対戦相手のコピー能力を持つ奴が今まで戦ってきた強敵の力を借りてプロに食らいつくも1歩及ばない
コピーの切り札に選んだのがダブルスの相方が運命の悪戯で組むことなく終わった同郷の選手で互いの能力をフルに発揮し一時はリードするも攻略される
そこで奥の手に誰にも晒した事の無いコピーじゃない本人の力を初めて使うがそれでもプロは返球する、しかし相方とのコンビ技で更にそれを返しゲームセット
と書けば多少は熱さが伝わるだろうか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
という文章書き込んでる人って絶対いるけど、ちゃんと読んでるんだろうか?
新テニ入ってからプロとの試合何回もあるじゃないか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
どっちで打ってくるか分かるんじゃね?
paruparu94
が
しました
コメントする