どっちが良かったんや?
2: 2020/05/28(木) 14:39:16.70
昔やな
原作通りやられても知ってるからつまらん
原作通りやられても知ってるからつまらん
8: 2020/05/28(木) 14:42:23.01
圧倒的に原作通りやわ
アニメ監督は素材そのままでいいもの作るのが腕の見せ所やろ
アニメ監督は素材そのままでいいもの作るのが腕の見せ所やろ
10: 2020/05/28(木) 14:43:09.04
ワイは子供の頃から原作厨
うる星やつらもアニメは嫌い
うる星やつらもアニメは嫌い
11: 2020/05/28(木) 14:43:21.22
余計なことせんでええ、原作通り作れ。
13: 2020/05/28(木) 14:43:27.77
原作より面白く出来るなら好きに作っていいぞ
出来るならな
出来るならな
9: 2020/05/28(木) 14:42:35.40
山崎貴ってやばいよな
ドラえもんに余計な回路付けたりクレヨンしんちゃんにしんのすけ出さなかったりドラクエのあれとか
ドラえもんに余計な回路付けたりクレヨンしんちゃんにしんのすけ出さなかったりドラクエのあれとか

239: 2020/05/28(木) 15:08:02.71
>>9
お前の脳裏から焼き付いて離れないくらい印象に残るアニメを作ったんやなぁ
お前の脳裏から焼き付いて離れないくらい印象に残るアニメを作ったんやなぁ
398: 2020/05/28(木) 15:17:41.02
>>9
でもジュブナイルは名作やから…
でもジュブナイルは名作やから…
15: 2020/05/28(木) 14:43:40.03
やっぱ"ピンポン"が一番だよね
17: 2020/05/28(木) 14:43:49.08
ビューティフルドリーマー
20: 2020/05/28(木) 14:43:56.82
原作通りつくるなら原作見ればよくね?
41: 2020/05/28(木) 14:47:32.61
>>20
アニオリやるならオリアニ作ればよくね?
アニオリやるならオリアニ作ればよくね?
806: 2020/05/28(木) 15:33:33.95
>>41
これ
これ
82: 2020/05/28(木) 14:53:11.79
ジョジョの1部2部アニメみたいに原作に忠実かつ声優の演技で盛り上げるみたいなの見たい
44: 2020/05/28(木) 14:47:51.42
アニオリ要素入った方が新鮮で面白いと思うけどな
まあ原作無しアニメが1番だけど
まあ原作無しアニメが1番だけど
27: 2020/05/28(木) 14:44:53.08
原作絵で車に乗ってるからって教習所回を作るやつ

35: 2020/05/28(木) 14:46:56.83
>>27
野球回もあるぞ
野球回もあるぞ
33: 2020/05/28(木) 14:45:51.60
>>27
ドラゴンボールとか東映系って気に入らないって言うより
原作に追いつかないために苦肉の策で改変してるだけ泣きがする
ドラゴンボールとか東映系って気に入らないって言うより
原作に追いつかないために苦肉の策で改変してるだけ泣きがする
34: 2020/05/28(木) 14:46:36.05
子供の純真な目でもドラゴンボールのアニオリ部分は「あれ?この展開なんか変じゃね?」って感じるほど違和感あったからな
面白い原作がほとんどないように面白いアニオリもほとんどないのや
面白い原作がほとんどないように面白いアニオリもほとんどないのや
61: 2020/05/28(木) 14:50:32.71
絵に関しては今のほうがええわ
昔のアニメは原作と違いすぎるの多すぎる
昔のアニメは原作と違いすぎるの多すぎる
62: 2020/05/28(木) 14:50:40.52
ジブリの半分は原作ありでかつ改変しとるやろ
大半が成功しとる
大半が成功しとる
74: 2020/05/28(木) 14:52:08.23
おもろければ崩してもいい、血界戦線とかクソおもろかったし
97: 2020/05/28(木) 14:54:53.66
寄生獣とか凄いよな
あれだけ評価されてる漫画の設定を弄るとか神をも恐れぬ無謀さだわ
あれだけ評価されてる漫画の設定を弄るとか神をも恐れぬ無謀さだわ
104: 2020/05/28(木) 14:55:53.21
>>97
まぁ今風にキャラをアップデートするのはわからんでもない
原作の流れは踏襲してるし
まぁ今風にキャラをアップデートするのはわからんでもない
原作の流れは踏襲してるし
135: 2020/05/28(木) 14:59:33.63
>>97
これはしゃーない
ママもヤンキー女とか携帯あったら死ねへん命がありすぎるから
今放送しようと思ったら現代化せざるを得ない
これはしゃーない
ママもヤンキー女とか携帯あったら死ねへん命がありすぎるから
今放送しようと思ったら現代化せざるを得ない
101: 2020/05/28(木) 14:55:17.40
デビルマン「テレビとマンガと映画でストーリーが違うぞ☆」

109: 2020/05/28(木) 14:56:35.39
>>101
ゲッターロボもそうやな
だからどれが原作ってわけじゃない
ゲッターロボもそうやな
だからどれが原作ってわけじゃない
107: 2020/05/28(木) 14:56:02.94
ワンピースの映画で仲間全員喧嘩させたあげく殺した細田守監督やばすぎ
どうやって通したんやあんな脚本
どうやって通したんやあんな脚本
136: 2020/05/28(木) 14:59:34.46
>>107
オマツリ?
オマツリ?
707: 2020/05/28(木) 15:30:35.99
>>107
あれワンピ映画で1番面白いやん、まんま細田が会社追い出された話してて最高やったわ
あれワンピ映画で1番面白いやん、まんま細田が会社追い出された話してて最高やったわ
221: 2020/05/28(木) 15:06:40.12
キン肉マン北斗の拳聖闘士星矢
昔のアニメってストーリー改変どころかキャラの姿形色まで変わっとるんやな
昔のアニメってストーリー改変どころかキャラの姿形色まで変わっとるんやな
251: 2020/05/28(木) 15:09:06.21
>>221
セイントセイヤに関してはアニメスタッフが凄すぎた
オモチャ売るために完全に聖衣デザインから治すとか普通無理やで
セイントセイヤに関してはアニメスタッフが凄すぎた
オモチャ売るために完全に聖衣デザインから治すとか普通無理やで
243: 2020/05/28(木) 15:08:24.74
319: 2020/05/28(木) 15:13:38.90
>>243
これまじ?
ユダ戦ってなんか作画が少女漫画みたいやなかったっけ
これまじ?
ユダ戦ってなんか作画が少女漫画みたいやなかったっけ
332: 2020/05/28(木) 15:14:22.34
>>319
時間稼ぎのための偽物やで
時間稼ぎのための偽物やで
137: 2020/05/28(木) 14:59:34.55
実写化で性別変えるやつも謎
148: 2020/05/28(木) 15:00:35.03
>>137
アニメ化で女体化もあるからセーフ
アニメ化で女体化もあるからセーフ
277: 2020/05/28(木) 15:10:36.21
でも攻殻機動隊は成功したよね?
294: 2020/05/28(木) 15:11:37.11
>>277
原作素子の性格まんまで出したら電脳乱パせなアカンくなるししゃーない
原作素子の性格まんまで出したら電脳乱パせなアカンくなるししゃーない
196: 2020/05/28(木) 15:04:46.09
鋼の錬金術師「アニオリも作るし原作通りもつくるぞ!」
213: 2020/05/28(木) 15:06:12.22
>>196
有能
有能
112: 2020/05/28(木) 14:56:48.75
言うほど原作漫画を良さを出しつつアニメに変換するのって簡単なことやないやろ
114: 2020/05/28(木) 14:57:06.29
原作が何故売れたか理解しないまま改変するポンコツが多いから変な事になってるだけで有能がやれば別方向に面白くはなるやろ
140: 2020/05/28(木) 14:59:44.77
>>114
これやな
本質を理解してないから、外見だけ再現笑にはしる
アニメならまだしも実写は次元が違うから外見も改変すべきやのに
これやな
本質を理解してないから、外見だけ再現笑にはしる
アニメならまだしも実写は次元が違うから外見も改変すべきやのに
118: 2020/05/28(木) 14:57:28.33
面白ければ良いぞ
そもそも同じだったら見る必要ないしな
そもそも同じだったら見る必要ないしな
206: 2020/05/28(木) 15:05:24.40
面白ければ何でもええで
ただ原作になるような漫画は元が良いことが多いから、わざわざ改変しても痛い目に合うのがほとんど
ただ原作になるような漫画は元が良いことが多いから、わざわざ改変しても痛い目に合うのがほとんど
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590644321/
コメント
コメント一覧 (295)
ジョジョの船が2つあった所とか。
「原作通りなら原作見れば良い」じゃない。原作見た上で「この作品好きだからキャラが話して動くの見たいな」なんだよ!アニオリは面白いならよし!ただしドラゴンボール超の原作リスペクト皆無の設定改悪は絶対赦さぬ。
声が付いて動くのを見たくてアニメ見てるんだよ。
漫画のあのシーンをどうやって描くんだろうとかな。
尺稼ぎのアニオリはしょうがないけど、原作捻じ曲げてアニオリ展開し出すのは大体ゴミ。
原作にはいないオリキャラをほぼ主役級で扱う
更には原作者からの意見すら逆にダメ出しの応酬
「けものフレンズ(1期)」ってやっぱ凄いわw
ついにZも放送が決まって楽しみに見てた時
ナメック星に行くまでの過程で偽ナメック星とか出したのは許さんって思ったわ
他にも蛇の道のアニオリやナメック星終了から悟空が返ってくるまでのアニオリとか
原作見ればよくね?はおかしい
普通に面白いやろ🤣
原作から否定するようなオリジナル設定作ったりすると「???」ってなる
永井豪「飛鳥了?コイツはすぐ死なせる予定だからアニメ版には出さなくていいぞ!」
永井豪「やべ、重要人物になっちゃった…」
「特番としてアニオリやるから原作者に話を書き下ろして貰ったぞ」
「いずれも好評だったから2期では1期で出せなかった暗めの話も作るぞ」
有能
原作が古いから現代風にってのもあまり好きじゃない。舞台は1980年代です、とか明記したら良いだけの話。
原作の最終回火影になったナルトやらずに、結婚式で終わらせたのはいまだにゆるせない
これが無きゃあのエピソードも入ってただろ…ってなったことあるし。
「この作品おもしれーーー!よし、アニメ化の際にどれだけポテンシャルを引き出せるかが俺の腕の見せ所だな!」とノリノリで作る監督が名作を超えて超作を作れるんや
あんなのアニメ面白かったけど原作には原作の違った良さがあるらしいから原作も読んでみようかなとしか思わんし、そういう奴に限って逆の立場になったらアニメはアニメで別物だからと割り切れずに人一倍文句言いそうだし
最初から原作再現する気も無いどころか
完結に20後半まで出たのに何故か5巻くらいしか出ていないタイミングでアニメ化したエクセルサーガ。
この2つがアニオリでも凄いと思ったわ。
エクセルサーガだけは20年位経っても
何があって何を思ってアニメ化したのか摩訶不思議な作品だ。
登場人物以外に原作と共通点無いわ、
初回で原作者が主人公に命を奪われるわ
だから原作通りにやるべきなんだよ
前者の意味で「アニメ化希望」と言っている人は一人も見たことないし、
「原作のキャラと設定を流用したオリジナルアニメが見れる!」とアニメ化を喜ぶ人を見たこともない
マジンガーZ、キテレツ大百科、ルパン三世
9割9分くらいアニオリだけど、そこが面白いから人気が出たのは事実だし
「原作」じゃなくて「原案」扱いにしてほしい、と思うことは多々ある
基本忠実に作ってて制作のさじ加減で重要な部分変えられるとすごい腹立つ
・ 原作を越えているっ・・・!!
・ これはこういう意味だったのかぁ~~
・ ここを、そう解釈するとは…
・ ここは上手く補完したな
・ 映像だと分かりやすいな~
など。
面白い回と極端につまんない回の落差が酷いと思ったらつまんないところ全てアニオリ
設定改変あるけど途中まで半ば原作通りからの後半完全アニオリ&原作の重要な設定改悪
いつの時代に作ったんだってくらい昔ながらの原作無視アニメだったわ…
原作は暗いからな。
だから、なんだかんだ言って日本国民は、原作のルパンを読んだ事がない。
ブックオフで背表紙を見かけて現物の存在を知る程度。
原作漫画の補足とか、イメージを崩さない程度の追加要素なら全然良いけどね。
今は漫画原作であればコマ割りの妙を30分弱同じ画面サイズのテレビで表現するにはどうしたらいいか考える監督がたくさんいると思うし、アニオリにしたって原作大切にして作る人も増えてきてると思う
昔に比べて原作を読んだ読者のテンションの再現をしようとしてくれる意思があんじゃないかなぁと
成功した実写ドラマのトップ5には入るわ
ドラゴン隊長とか
新ハンター「原作通りやるぞ。(大地をふーみしーめーてーw)」
だいたい後々の原作と矛盾がでるし、単純に長くてアニオリ期間ずっと面白いって評価は出せないのが多い
アニメがとか原作がとかって話でもない
そして愛着があれば尚更だよね
簡単なことや
原作付きの良いアニメって大体それができている
んで一番原作と違うと思ったことあるアニメは紅かな
評判は良かったけどキャラの名前以外全部別物だったからキャラの名前変えたらオリジナル作品で通せるレベルだったな
戦いの儀良かった
ドーマ編も色々面白かった
小説をそのまま映像化の場合は特に、地の説明部分をそのままナレーションで全部流すとか無理だし。
子供向けだから仕方ないとはいえ原作でギャグ挟まずに試合してるところまでギャグ挟みこんでるから今こそリメイクしてほしいわ
原作に矛盾が出ないようにあってもなくてもいい話とかだから
面白いって事はないよね
アニオリ展開と見せ掛けてその当時原作者が考えてた展開のアニメ化(当時掲載してたところまでは原作準拠)。
メリー
完全アニオリで大炎上
最近は改悪が多すぎ
後のインタビューで案は原作者が出したとか前半はつまらない萌えアニメやってたけど自分がアレンジ加えたとこから面白くなってきたけどネットでは不評だったとか自分は悪くねぇって言い訳しまくってたから余計に質が悪かったわ
原作でgdってるところ丸々カットしてテンポよくしてくれる有能なとこもあれば、本当に原作読んでるのかすらわからんほどの改悪する無能なとこもあるから本当に油断できない
コメントする