ポップに魔法教えてもらえよ

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
2: 2020/05/30(土) 20:18:17.005
この頃ってまだギガデインなかったんだっけ
15: 2020/05/30(土) 20:22:18.121
>>2
ギガデインは最後まで習得できないよ
鞘の効果でギガデイン級の威力は出せたけど
ギガデインは最後まで習得できないよ
鞘の効果でギガデイン級の威力は出せたけど
4: 2020/05/30(土) 20:18:49.478
魔法の力が欲しけりゃポップが勝手に強くなってくれるからな
7: 2020/05/30(土) 20:19:17.877
ドルオーラあるから…
8: 2020/05/30(土) 20:19:43.667
竜の紋章出てればもっといろいろ使えるんだし別にたいした問題じゃないでしょ
9: 2020/05/30(土) 20:20:08.630
むしろ呪文いらないだろ
大地斬
海波斬
空裂斬
火炎大地斬
ライデインストラッシュ
ギガストラッシュ
アバンストラッシュX
ギガブレイク
紋章閃
大地斬
海波斬
空裂斬
火炎大地斬
ライデインストラッシュ
ギガストラッシュ
アバンストラッシュX
ギガブレイク
紋章閃
11: 2020/05/30(土) 20:20:28.082
特技もない時代だよ
72: 2020/05/30(土) 21:05:45.887
メラでもメラゾーマ級なんだろ
74: 2020/05/30(土) 21:23:46.287
偽勇者のメラもめちゃ広範囲に拡散して島のモンスターまるごと戦闘不能にしてるから侮れん
13: 2020/05/30(土) 20:21:40.121
メラとライデインくらいと思ってたわ
ってか他の呪文使ってた?
ってか他の呪文使ってた?
20: 2020/05/30(土) 20:24:09.355
>>13
読み切りでバギクロス
紋章でベギラマも使ってなかったっけ
あとドルオーラ
読み切りでバギクロス
紋章でベギラマも使ってなかったっけ
あとドルオーラ
21: 2020/05/30(土) 20:24:09.986
バギクロスやったな
あとレオナ救出の際にベギラマもやってた
あとレオナ救出の際にベギラマもやってた

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
22: 2020/05/30(土) 20:24:50.616
素の状態だとルーラ使えないのか
33: 2020/05/30(土) 20:28:39.991
じいちゃんに契約はさせられたてたけど使えないってのはあったはず
紋章発動で使えるようになる様子
紋章発動で使えるようになる様子
26: 2020/05/30(土) 20:25:12.728
ダイの大冒険ってよく考えたら4のちょっと前なのか
そう思うと本家にもかなり影響与えてるな
そう思うと本家にもかなり影響与えてるな
31: 2020/05/30(土) 20:27:26.310
>>26
モンスターは基本3ベースでデルパイルイルで4のモンスターが召喚されてたな
モンスターは基本3ベースでデルパイルイルで4のモンスターが召喚されてたな
28: 2020/05/30(土) 20:26:29.309
仲間モンスターのきっかけはダイ大からなのか堀井さんからなのかは気になる
35: 2020/05/30(土) 20:29:32.170
>>28
ドラクエ5が先でダイ大ではチウが獣王遊撃隊作ったところで輸入されたイメージ
ドラクエ5が先でダイ大ではチウが獣王遊撃隊作ったところで輸入されたイメージ
41: 2020/05/30(土) 20:36:12.391
>>35
あ、その話は知ってる
もっと言えば仲間モンスター自体はホイミンからなんだが
その辺の構想聞いた三条さんがデルパイルイル書いたりしたのかなぁと思ってね
あ、その話は知ってる
もっと言えば仲間モンスター自体はホイミンからなんだが
その辺の構想聞いた三条さんがデルパイルイル書いたりしたのかなぁと思ってね
42: 2020/05/30(土) 20:36:17.209
ベタンとメドローアは逆輸入されたな
48: 2020/05/30(土) 20:41:07.299
>>42
ギガストラッシュ(ギガスラッシュ)、グランドクルス(グランドクロス)あたりもそうかね?
ギガストラッシュ(ギガスラッシュ)、グランドクルス(グランドクロス)あたりもそうかね?
52: 2020/05/30(土) 20:42:34.845
>>48
獣王会心撃もヒーローズで国王会心撃として逆輸入されたな
獣王会心撃もヒーローズで国王会心撃として逆輸入されたな
36: 2020/05/30(土) 20:30:31.342
メラ系がギラ系の下位魔法という独特の設定
39: 2020/05/30(土) 20:32:29.078
極大呪文がメラヒャドにない理由とかかっこいいよな
40: 2020/05/30(土) 20:32:51.281
遠距離から羽の魔力回復でドルオーラを連射すればそれで真バーンの天地魔闘も崩せたんじゃないのか

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
44: 2020/05/30(土) 20:38:14.975
>>40
カラミティウォールの連打で防がれるんじゃないかなぁ
カラミティウォールの連打で防がれるんじゃないかなぁ
46: 2020/05/30(土) 20:39:19.774
メドローアとドルオーラってどっちが強いの?
55: 2020/05/30(土) 20:45:13.576
>>46
ドルオーラは闘気だからマホカンタ効かない
ドルオーラは闘気だからマホカンタ効かない
75: 2020/05/30(土) 21:23:49.209
結局呪文に関しては最終的にポップがダントツだよな
メドローアが使える上にカイザーフェニックス分解できるし
メドローアが使える上にカイザーフェニックス分解できるし
66: 2020/05/30(土) 20:48:42.036
ポップはアバン マトリフ マゾッホと指導者にも恵まれたから
43: 2020/05/30(土) 20:37:55.841
大魔王バーンと殴り合うブロキーナ
あらゆる呪文をマスターしてメドローアも撃てるマトリフ
アバカムを唱えれるアバン
あらゆる呪文をマスターしてメドローアも撃てるマトリフ
アバカムを唱えれるアバン

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
47: 2020/05/30(土) 20:40:40.544
>>43
バーン様も一目置くくらい頭がキレるんだぞ!!すごいんだぞ!!
バーン様も一目置くくらい頭がキレるんだぞ!!すごいんだぞ!!
49: 2020/05/30(土) 20:41:09.755
>>43
マホカトールやドラゴラムも使えるんですよ!
マホカトールやドラゴラムも使えるんですよ!
50: 2020/05/30(土) 20:41:40.626
お前らちゃんと読んだのか?
何でもこなせるけど何にもできないのが勇者なんだぜ
何でもこなせるけど何にもできないのが勇者なんだぜ
53: 2020/05/30(土) 20:44:16.520
>>50
決まってるだろ
勇者の武器は“勇気”だよ
マトリフ師匠カッケェよな
決まってるだろ
勇者の武器は“勇気”だよ
マトリフ師匠カッケェよな
58: 2020/05/30(土) 20:46:46.174
>>53
その勇気でノヴァやポップに伝染して強くなるんだから本当すげえわな
その勇気でノヴァやポップに伝染して強くなるんだから本当すげえわな
63: 2020/05/30(土) 20:48:06.966
>>58
勇者は勇気がある者ではなく勇気を与える者なんだ
ってマジで名言よね
勇者は勇気がある者ではなく勇気を与える者なんだ
ってマジで名言よね
51: 2020/05/30(土) 20:42:30.044
何も出来なくても魔王を倒せるのが勇者の一太刀のみなんだろ
71: 2020/05/30(土) 20:57:34.352
ダイも悟空と同じで師匠の技をずっと愛用するから好き
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1590837462/
コメント
コメント一覧 (134)
ギラとかイオは極大呪文あるけど
メラヒャドはプラスにもマイナスにも振れるから極大呪文は存在しない
って説明は知ってる
呪文以外の特技という概念を固定化させた
戦士系の職業は特技が実質呪文みたいなもんだったからね
この漫画が元?
あと魔軍司令や6軍王とかもダイ大リスペクトが感じられて良かった。
バギムーチョ?だっけ、考えたやつマジでクビにしろよ!
まずは原作再現のほうが先だからまだかね
やってないけどモンスターズかソシャゲかなんかでヴェルザーは出てるんだっけ
自分以外にアストロンをかけられる、という
便利な特技があるぞ
アバンがいなくなった後に自主的に魔法を覚えるってのも良いな
主人公が最初に覚えた魔法がメラというのは、
後にロトの紋章の劇場版でも描かれたっけ
ヒャドも満足に使えなかったダイが紋章の力でヒャダイン使えたのはびっくりした。
ダイ一行は全員が勇者でしょ、モブ兵士も勇者だよ
なんで勇者って一人じゃなきゃあかんの?
ダイ本人も勇者は何人いたっていいと言ってたろ
後はコツだかレベルアップだかきっかけがあれば使える、けど
竜の騎士の血がなんやかやして通常時だと呪文を使いにくい体質みたいな設定無かったっけ?
だから回復は多分使えないし、ギガデインも使えない
未完成のまま和終わったのがまたいい、
ポップもベギラゴン、イオナズンを描写で使用していない
極大呪文の格を落とさない素晴らしい配慮
大魔王の場合、両手がふさがるデメリットの方が大きいのも見事(連発出来ず)
今のはメラゾーマではないメラだ
これがついた時は感動した。
もっともメラゾーマの方が威力高いのは当然だけど。人と大魔王では最大蓄積量が違いすぎる。
逆に序盤はポップがヘタレだったからダイも呪文を使ってる
ポップが初登場ですでにメラゾーマ使えた世界だもの
偉業を見せられたらブラスじいちゃんもダイの魔法使い大成に
全力で期待しちゃうわな。
別のゲーム名乗ってほしい
それでいて、レベルもそこそこ高い
最初はスペシャルなパワーって呪文しかない世界観だったと思うんだが
竜の紋章が初めて覚醒した頃からドラゴニックオーラとか言われてたっけ?
バラン編でドラゴニックオーラって言葉が出てきて
そのあたりで作風がドラクエからドラゴンボールになって
おっさんの獣王会心撃で出してるものや元は生命力だったグランドクルスの源が
全部闘気ってことになった
バーンのような魔に長けた熟練の相手だと魔法が通じない(避けられる弾かれる)・マホカンタで跳ね返されるだけなのでさほど重要ではない
バラン死亡で竜の騎士の本来の力を継承した時にいくつか呪文も継承されたのかもしれないが出す機会が無かっただけだと思う
それより、勇者のアバンがデイン系使えなさそうなのがね。使える呪文からしても、賢者から転職した戦士みたいな感じ。
ヒャダインでもなくヒヤダインを!
偽勇者が使っていたのは覚えてるけど
コメントする