ゼノ善人ぽい顔だったのにいきなり悪い顔するからびっくりした
あの顔が本性だったって事かな?
あの顔が本性だったって事かな?

出典:Dr.STONE156話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
714: 2020/06/27(土) 06:52:41.62
なんかあって闇落ちしたんかと思った
服装がだんだん黒くなってってるし
服装がだんだん黒くなってってるし
753: 2020/06/27(土) 14:27:06.62
黒い事言いだした途端
シャツというかインナーが黒くなったのは
何か心変わり的な暗示なんだろうか
シャツというかインナーが黒くなったのは
何か心変わり的な暗示なんだろうか
758: 2020/06/27(土) 14:43:11.72
最初の表情に曇りは無かったし千空とのやりとりも表情が楽しそうだった
闇落ちする何かあったんだろうな
研究の世界も手柄の横取りとか足の引っ張り合いとか理不尽な事あるんじゃないのか
よく分からんまま終わったSTAP細胞の件みたく
闇落ちする何かあったんだろうな
研究の世界も手柄の横取りとか足の引っ張り合いとか理不尽な事あるんじゃないのか
よく分からんまま終わったSTAP細胞の件みたく
718: 2020/06/27(土) 08:33:00.48
思ってたよりガチな師匠やんこれ
720: 2020/06/27(土) 09:21:07.53
>>718
論文よんだくらいかと思ったらガッツリ教わってたな
負けた後は普通に味方してくれそう
論文よんだくらいかと思ったらガッツリ教わってたな
負けた後は普通に味方してくれそう
722: 2020/06/27(土) 09:43:29.63
10歳から多分最近(石化前)までやり取りしてるよな
でも思想的には全く傾倒してないからなぁ
和解できんのかな(この漫画的にするとは思うけど)
でも思想的には全く傾倒してないからなぁ
和解できんのかな(この漫画的にするとは思うけど)
751: 2020/06/27(土) 14:12:49.44
二人並んだ絵が白と黒なんだねえ
science is elegant
きっと幼い頃の千空には大好きなフレーズだったんだろうに
science is elegant
きっと幼い頃の千空には大好きなフレーズだったんだろうに

出典:Dr.STONE156話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
797: 2020/06/27(土) 17:26:22.53
2人が見てるのが人類を月まで送り届けた世界唯一のロケットエンジンってのがいい
777: 2020/06/27(土) 15:42:07.64
鏡合わせの容姿と探求心
けれど科学に見出した答えは違っていた…
旧世界の頃にはお互いを認めながらもその道は分かたれてしまったんだな
物語が再び「力」との闘いに立ち戻る
格上の師が選んだ科学は世界編のボスに相応しい独裁者の武力だったか
けれど科学に見出した答えは違っていた…
旧世界の頃にはお互いを認めながらもその道は分かたれてしまったんだな
物語が再び「力」との闘いに立ち戻る
格上の師が選んだ科学は世界編のボスに相応しい独裁者の武力だったか
726: 2020/06/27(土) 10:12:31.98
ゼノさんの思想の背景が分からんとなんだな
なぜ独裁者になりたいのか。ちゃんと聞き出したのか百夜
なぜ独裁者になりたいのか。ちゃんと聞き出したのか百夜
732: 2020/06/27(土) 11:20:05.42
科学の力で賢いものが支配する世界を目指すのか
わからないでもない思想だが
千空は支配とか興味なくてただひたすらに探究することのみが望みなのか
子弟だが思想は真逆なのいいね
わからないでもない思想だが
千空は支配とか興味なくてただひたすらに探究することのみが望みなのか
子弟だが思想は真逆なのいいね
759: 2020/06/27(土) 14:45:55.90
未来掘る時のダイナマの時も言ってたが
"発明は何のためか"は重要なテーマよな
ゼノにとって科学の目的が歪んだ何かはあったかもしれん
"発明は何のためか"は重要なテーマよな
ゼノにとって科学の目的が歪んだ何かはあったかもしれん
822: 2020/06/27(土) 19:00:41.23
最初これ相手が千空とわかれば和解できるんじゃね?って思ったけど
思想が違うから無理そうだね
優秀な人間が支配するってどっかの氷月さん、裏切ったりしないよね?
思想が違うから無理そうだね
優秀な人間が支配するってどっかの氷月さん、裏切ったりしないよね?
770: 2020/06/27(土) 15:14:14.46
ゼノと氷月の気が合いそう
773: 2020/06/27(土) 15:28:26.43
ダイナマイトでwktkしてたしな氷月ちゃん
今でも中身同じなら理想を語られて断る理由がなさそう
今でも中身同じなら理想を語られて断る理由がなさそう
772: 2020/06/27(土) 15:28:09.83
氷月は最も苦手な(出来ない)事でもすぐ対処しようとすれば「ちゃんとしてる」判定くれるけど
ゼノさんは衆愚(多くの愚かな人々)って言っちゃってるから氷月の方がまだ優しい
ゼノさんは衆愚(多くの愚かな人々)って言っちゃってるから氷月の方がまだ優しい
754: 2020/06/27(土) 14:34:23.54
千空は未知の科学や知りたいでワクワクだしリアクションに大樹も居たけど
ゼノは知り尽くしたと科学にワクワクする事が無くて1人、ある意味で視野が狭くなっていったのだろうか
ゼノは知り尽くしたと科学にワクワクする事が無くて1人、ある意味で視野が狭くなっていったのだろうか
757: 2020/06/27(土) 14:40:59.54
そもそもアメリカ側でゼノが独裁体制築けてない気がするんだが
だれもゼノ様とかいわんし、なんかみんな対等な関係っぽいし
だれもゼノ様とかいわんし、なんかみんな対等な関係っぽいし
717: 2020/06/27(土) 08:12:00.83
ゼノの変化はホワイマンの存在に気付き対策をしようとしたが政治家とかが
NASAの予算縮小を指示し研究が出来なくなったせいとかありそうだな
力を求め始めたのもそのせい
政治家も道路とか建物とかワイロが貰えそうな仕事はよく動くが
宇宙開発などリスクが伴う先行投資は興味を示さない
NASAの予算縮小を指示し研究が出来なくなったせいとかありそうだな
力を求め始めたのもそのせい
政治家も道路とか建物とかワイロが貰えそうな仕事はよく動くが
宇宙開発などリスクが伴う先行投資は興味を示さない
733: 2020/06/27(土) 11:22:47.09
ゼノがホワイマン本人或いはその関係者の可能性あるかな?
流石に復活液欲しがってたからないか
思想もそうだしゼノが言ってた自家製ミサイル内に細菌やウイルスを搭載するって理論が気になる
それとも対ホワイマン計画とかかな
流石に復活液欲しがってたからないか
思想もそうだしゼノが言ってた自家製ミサイル内に細菌やウイルスを搭載するって理論が気になる
それとも対ホワイマン計画とかかな
735: 2020/06/27(土) 11:25:57.88
てか千空が薬学に精通してるのってゼノのウィルス兵器理論がきっかけなのか
いいね
いいね
768: 2020/06/27(土) 15:00:09.71
ゼノ「○○すれば薬室内部を最大60度に保てるため
細菌やウイルスなど生物兵器の搭載が可能となるわけだ」
千空「・・・・、なんでもかんでもトリマ知るだけはしっとかねーと」
ハーバーボッシュ
いや^順当に伏線積み重なってますなあwwww
細菌やウイルスなど生物兵器の搭載が可能となるわけだ」
千空「・・・・、なんでもかんでもトリマ知るだけはしっとかねーと」
ハーバーボッシュ
いや^順当に伏線積み重なってますなあwwww
792: 2020/06/27(土) 17:17:11.34
悪魔のクレカほんとにあるっぽいな

出典:Dr.STONE156話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
794: 2020/06/27(土) 17:19:55.88
まぁ流石にあんな極端な事は出来んだろうけどあるんじゃね
というかあっても本人確認と使用目的いるやろし
というかあっても本人確認と使用目的いるやろし
799: 2020/06/27(土) 17:32:22.42
百夜がオーダーしたにしては似合わないアイテムだらけで
後に経理とかににめっちゃ疑われてそう
後に経理とかににめっちゃ疑われてそう
814: 2020/06/27(土) 18:21:37.93
というかNASAカードを他人に使わせるって違反だよね?
821: 2020/06/27(土) 18:51:34.54
>>814
NASAのカードがどう言う規約になっているか分からない以上は一般のカードが
そうだからと言って違反かどうかも分からないだろ。家族支援があるとかある程度
の枠があってそこまでならフリーとかありそうだし
NASAのカードがどう言う規約になっているか分からない以上は一般のカードが
そうだからと言って違反かどうかも分からないだろ。家族支援があるとかある程度
の枠があってそこまでならフリーとかありそうだし
828: 2020/06/27(土) 19:10:35.98
アルマジロのツイ見てきたけど親族全員の観光旅行代を経費で落とした宇宙飛行士居るのかよ
現実のぶっとび具合は創作を超えるな
現実のぶっとび具合は創作を超えるな
亜留間次郎@aruma_zirou
Dr. Stone trivia ch156:
2020/06/27 13:31:58
千空の使った金はどこから出たのか?
NASAには宇宙飛行士の家族を支援してくれる
NASA's Astronant Family Support Office
という部署がありま… https://t.co/CpzUgW9Fkm
738: 2020/06/27(土) 12:37:22.41
千空もうちょっと百夜に優しくしてやってくれ
あんたの為に人生かけて科学土産集めるんだからさ
あんたの為に人生かけて科学土産集めるんだからさ
741: 2020/06/27(土) 13:00:51.00
>>738
この先いくらでも一緒に過ごせるはずだったからね
この先いくらでも一緒に過ごせるはずだったからね
739: 2020/06/27(土) 12:52:17.85
ガキが親を気遣うなんて100年早いわ
743: 2020/06/27(土) 13:06:58.13
千空が百夜につれなくしてても百夜は千空が可愛くて仕方ない感じがわかるからつまりそういうことなんだろう
744: 2020/06/27(土) 13:07:47.05
千空は水泳スーツで十分恩返ししてるからセーフ
745: 2020/06/27(土) 13:07:53.85
カードの関係でまた来るって言ってたけどそんなの送ればいいだけの話
わざわざ渡米してたのはカードを口実に百夜に会いに行ってただけだろ
わざわざ渡米してたのはカードを口実に百夜に会いに行ってただけだろ
752: 2020/06/27(土) 14:25:11.00
面白いなー
今までで一番魅力的な敵だな
未開の地のキモいオッサンとは天と地の差
今までで一番魅力的な敵だな
未開の地のキモいオッサンとは天と地の差

出典:Dr.STONE156話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
762: 2020/06/27(土) 14:50:57.65
まぁとりあえず妥協で話終えられるタイプじゃないのはわかったから
千空はこのままゼノ捕獲の無血開城策続行かな
千空はこのままゼノ捕獲の無血開城策続行かな
764: 2020/06/27(土) 14:52:48.30
予想外の方向いったな
どうなればゼノに敗けを認めさせられるのか想像できない
どうなればゼノに敗けを認めさせられるのか想像できない
767: 2020/06/27(土) 14:59:52.34
>>764
千空のようなものがでてきたらどうするで科学を極めるのを競うと言ってたから
科学対決で千空が勝てば負けを素直に認めておとなしく降伏してくれそうな気がする
千空のようなものがでてきたらどうするで科学を極めるのを競うと言ってたから
科学対決で千空が勝てば負けを素直に認めておとなしく降伏してくれそうな気がする
723: 2020/06/27(土) 10:08:20.05
千空が説得するんじゃなくて大樹が説得するのではないかと予測しておこう
724: 2020/06/27(土) 10:10:02.00
>>723
説得まで行くと微妙だけど間に入って橋渡しぐらいならありえるかもな
ずっと一緒に科学実験してたし
説得まで行くと微妙だけど間に入って橋渡しぐらいならありえるかもな
ずっと一緒に科学実験してたし
725: 2020/06/27(土) 10:11:06.35
大樹はコミュ障科学バカ担当のメンタリストやな
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1592450032/
コメント
コメント一覧 (33)
そういやアフリカ言った云々合ったな
それをどう活かすかは別問題だから、互いに目指す道を違えるのも仕方ない
千空よりだいぶ早く目覚めてるんだな
あと独裁したいってのと愚者はこの世に必要ないってのは
似てるようで違うよね
別に悪意で行動してるわけではないだろう
人を害するのが目的ではなくそれが手っ取り早く確実だと思うからそうしてるだけって感じ
生え際とか全く同じだけど、百夜が千空にソックリな時点で外見で判断は出来んかね
1巻では地道な努力って言ってたけど何なんだろう?
純粋に新しい科学者の芽を見つけて喜んでる感じがする
メタ的に考えても実際の宇宙開発に携わってた人間をみすみす殺すわけないから最終的な仲間入りは確実だろうし安心して読める
アニメ2期始まったらまた盛り上がるんだろうけど
順当に行けば親孝行なこともしていたろうに
酒を酌み交わすことすらできずというのが
いつ会えなくなるか分からないのは誰しも言える事だけどね
ゼノに何かあったのかもしれないし、徐々に歪んだパターンの方なら元々持っていた気質が徐々に表に出て来てしまったのかもしれない。
何事もなく月から帰って来てたら宇宙でのことを楽しそうに話す白夜と興味無さそうにしながらも内心ワクワクで聞く千空みたいな未来もあったんだろうな
格上の科学使いに苦戦してほしいな
コメントする