天国の米長も泣いてるわ
2: 2020/06/27(土) 22:15:06.64
月下の棋士な
3: 2020/06/27(土) 22:15:18.78
3月のライオン
はいろんぱ
はいろんぱ
11: 2020/06/27(土) 22:16:16.35
ここは月下やろ
ハチワンもおもろいけど
ハチワンもおもろいけど
4: 2020/06/27(土) 22:15:21.39
前半は文句なしに好き
後半師弟対決に格闘挟むの嫌い
後半師弟対決に格闘挟むの嫌い
23: 2020/06/27(土) 22:18:32.25
エアマスター好きとしては皆口VSジョンスとか好きだけど将棋漫画としてはケチついたかもね
12: 2020/06/27(土) 22:16:26.94
雁木おじさんすこだ
39: 2020/06/27(土) 22:20:55.91
雁木がガチで復活したのはハチワンダイバーの功績説
68: 2020/06/27(土) 22:23:47.32
abemaのおかげでバチダンバチダンが漫画的誇張でないことが知れ渡った件
47: 2020/06/27(土) 22:22:09.78
地下の右角戦までは文句なしの神漫画
24: 2020/06/27(土) 22:18:35.58
菅田対受け師の決着好き
19: 2020/06/27(土) 22:17:41.27
しおんの王定期

32: 2020/06/27(土) 22:20:12.73
王狩やぞ
69: 2020/06/27(土) 22:24:06.88
リボーンの棋士やろ
尚近々打ち切られる模様
尚近々打ち切られる模様
52: 2020/06/27(土) 22:22:27.61
ひらけ駒生き返れ生き返れ…
93: 2020/06/27(土) 22:27:01.49
>>52
一応web連載で生き返って完結したぞ
一応web連載で生き返って完結したぞ
26: 2020/06/27(土) 22:18:42.44
お前らジャンプで一瞬だけ連載してた将棋漫画知っとるか?
59: 2020/06/27(土) 22:23:05.34
>>26
ものの歩ならよんどったで
ものの歩ならよんどったで
130: 2020/06/27(土) 22:31:16.84
>>26
ハガデス
ハガデス

160: 2020/06/27(土) 22:35:22.04
>>26
何個かあるな
何個かあるな
61: 2020/06/27(土) 22:23:30.27
ワイが読んだことある将棋漫画
上から面白い順に並べた
ハチワンダイバー
月下の棋士
しおんの王
王狩
ひらけ駒
ものの歩
駒ひびき
3月のライオン
上から面白い順に並べた
ハチワンダイバー
月下の棋士
しおんの王
王狩
ひらけ駒
ものの歩
駒ひびき
3月のライオン
76: 2020/06/27(土) 22:25:16.51
うちの渡辺くんみたいなエッセイあったやろあれでええんちゃう?
85: 2020/06/27(土) 22:26:27.04
>>76
嫁が描いてたやつやな
アレまだ連載してるんかな?たまたま1巻読んだときは面白かったけど
嫁が描いてたやつやな
アレまだ連載してるんかな?たまたま1巻読んだときは面白かったけど
136: 2020/06/27(土) 22:32:31.64
出典:the Killing Pawn 諫山創・皆川亮二 講談社139: 2020/06/27(土) 22:32:59.04
>>136
これ原作者が巨人の人なんやったっけ?
これ原作者が巨人の人なんやったっけ?
148: 2020/06/27(土) 22:33:37.44
>>136
これテニプリのノリよな
これテニプリのノリよな
159: 2020/06/27(土) 22:35:17.06
>>148
諌山はテニプリが10年後のギャグ漫画の形とか言ってたし狙ってやったんやろな
諌山はテニプリが10年後のギャグ漫画の形とか言ってたし狙ってやったんやろな
18: 2020/06/27(土) 22:17:19.44
最終的には作者同士で一局打って決めてもええんやで?
25: 2020/06/27(土) 22:18:40.87
>>18
実際に指したらヨクサル無双やろ
実際に指したらヨクサル無双やろ
57: 2020/06/27(土) 22:22:54.87
ヨクサルは飛車角落ちの会長に勝つレベルだからな…
30: 2020/06/27(土) 22:19:48.94
月下の騎士って現実味がなくね?
例えば盤面で象を作るとか、不可能でしょ
3月のライオンは綿密な取材に基づいていてリアル
例えば盤面で象を作るとか、不可能でしょ
3月のライオンは綿密な取材に基づいていてリアル
34: 2020/06/27(土) 22:20:19.81
3月のライオンはもう少し将棋してほしい
いらん話が多すぎる
いらん話が多すぎる
43: 2020/06/27(土) 22:21:15.18
>>34
いやちょうどいいバランスだろ
将棋だけが観たいならプロの対局みてればよくね?
いやちょうどいいバランスだろ
将棋だけが観たいならプロの対局みてればよくね?
60: 2020/06/27(土) 22:23:10.35
ハチワンは登場人物が次々消えていくのがつらい
70: 2020/06/27(土) 22:24:11.61
>>60
どんどん死んでくからな
どんどん死んでくからな
40: 2020/06/27(土) 22:20:56.29
格闘で負けて死ぬ←まあわかる
将棋で負けて死ぬ←ファッ!?
将棋で負けて死ぬ←ファッ!?
98: 2020/06/27(土) 22:27:23.68
ハチワンダイバーは将棋で人が死ぬと同時に暴力でも普通に死ぬ世界観やから将棋で勝てない相手には暴力が優先されるだけやぞ
13: 2020/06/27(土) 22:16:27.23
ハチワンダイバーはファッションキチ
月下の棋士はガチで頭おかしいというイメージ
月下の棋士はガチで頭おかしいというイメージ
102: 2020/06/27(土) 22:27:54.29
わりと本気で疑問なんだけどなんで将棋漫画のキャラって頭おかしいやつが多いの?
107: 2020/06/27(土) 22:28:32.83
>>102
動きが地味やからキャラで話に抑揚つけがち
動きが地味やからキャラで話に抑揚つけがち
109: 2020/06/27(土) 22:28:37.94
>>102
まるで現実の棋士がまともみたいなこと言うやん
まるで現実の棋士がまともみたいなこと言うやん
84: 2020/06/27(土) 22:26:25.74
将棋漫画見るやつって実際にやったりするのかな
119: 2020/06/27(土) 22:29:49.49
>>84
月下の棋士でハマってYahoo将棋で初手端歩突きまくって負け試合量産してたぞ
月下の棋士でハマってYahoo将棋で初手端歩突きまくって負け試合量産してたぞ
42: 2020/06/27(土) 22:21:13.90
囲碁漫画もヒカルの碁が未だにトップやね

48: 2020/06/27(土) 22:22:10.41
>>42
ほんとこれ
ほんとこれ
115: 2020/06/27(土) 22:29:31.39
ヒカルの碁って割とそのまま将棋に転用出来そうな気がする
プロになるまではもうちょっと時間かかるけど
プロになるまではもうちょっと時間かかるけど
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593263674/
コメント
コメント一覧 (104)
将棋パート:タイトルホルダー同士の熱い戦い(主人公はガヤ)
日常パート:和菓子屋の家族のやり取り(別に主人公いなくても成り立つ)
桐山君必要な時がそこまでないかなって、ヒロインいじめられてたときの金稼ぎモードとかヒロインの父親出てきた時のコネと財力とか普通の学生主人公とは違った戦い方が出来るのは面白いけど
ハチワンダイバーはキャラが将棋盤ぶっ壊したり対局相手を鳩で吊り上げたりめちゃくちゃだけど将棋自体はまともだし高レベルだから人気があるわけで
最高傑作が決まってる囲碁が羨ましいよ
初心者→部活動→院生→プロ試験→プロ→国際大会
大体全部やっちゃってるから後続の漫画がやることないの可哀相
将棋漫画は結構あるのに
なお現在それを本当に指す棋士がいる模様
すげえ好きなのに
ただもう漫画終わったんだよなぁ
終わってしまったのが残念だが
最終トーナメントが21巻開始で全35巻だから
間に格闘挟みつつそんなにやってたのかという気持ちになった
一般の漫画やアニメの中でチラッと出てくる将棋や囲碁の立場を向上させる、
この方がずっと大事だ…と、指す・打つ側からすると思う
天下のNARUTOで、おまけにIQ200設定、将棋を話に活かすシカマルでさえ、
定跡知らないどころかワープや異次元王手を平気でする環境ですから
製作側はどんだけ興味がないのかと
将棋がマイナーなジャンルだから許されているけど、野球に例えると
毎度バッターが3塁に向かって走るプロ野球が描写される…みたいなノリだぞ
あの人基本天才が振るう暴力以外に引き出しが無いのがよくわかるわ
でも、早く監修つけないと響と同じ漫画扱いされそう
たしかに菅田は深道弟っぽくはあるが
「みんなが僕を強くした」のハチワンVSジョンスリー戦がベスト対局
久々にちゃんと将棋やってる漫画みた
だから頼むよ、ビッグコミックスピリッツ編集部
打ち切りをネタにしたコラ画像すき。
多分将棋ファンじゃないとついていけないレベルの濃さ。
奨励会漫画でもあった。
「あるアホウの一生」っていうくっっっそ面白い将棋漫画があったわけなんだけどな…
まあ、単行本売れなさすぎてソッコー打ち切られたんだけどさ…
それ以降はなんかなあなあでイカン
まあ現実の棋界ってそんなもんなんだろうけど
ハチワンは好きだけどかなり色物だ
スポ根とは違うけど
ハチワンダイバーは駒を武器にしてるバトル漫画だろ
月下・ハチワン・3月の3強なのは間違いないやろうな
始まる前は面白そう!ってなるけど、途中あれもこれもと思いついた設定全部乗せして盛り過ぎてしまうのが。
盤上が絡んできた時、他の様に戦法が完璧に決まって無双、対戦相手アホですか?みたいなケースは少ないか、と。
けど菅田との初戦って右四間飛車だっけ?
ヨクサル先生は熱い。ひたすら熱いがよく考えたらあんま将棋関係ない
月下が一番棋士としての陰影を書けてる将棋漫画ちゃうか。
ファンではないけど
男のサブキャラ達が延々イチャイチャしてるのが読んでて苦痛になる…作者の悪い所が出てしまってる感じ
コメントする