刃牙 168cm
陸奥九十九 170cm
チンミ 169cm
宮沢熹一 162cm
幕内一歩 164cm
ケンイチ 165cm
みんな低すぎ
陸奥九十九 170cm
チンミ 169cm
宮沢熹一 162cm
幕内一歩 164cm
ケンイチ 165cm
みんな低すぎ
90: 2020/07/20(月) 19:08:45.19
>>1
タフは175cmやぞ
鉄拳坊でも172cm
タフは175cmやぞ
鉄拳坊でも172cm
2: 2020/07/20(月) 18:55:22.99
作者の自己投影
12: 2020/07/20(月) 18:57:18.60
>>2
森恒二
森恒二
3: 2020/07/20(月) 18:55:26.35
佐藤十兵衛

出典:喧嘩稼業 木多康昭 講談社
10: 2020/07/20(月) 18:56:42.54
>>3
187cmで高いな
187cmで高いな
18: 2020/07/20(月) 18:58:39.81
佐藤十兵衛がヘビー級なのはちょっと意外だよな
34: 2020/07/20(月) 19:00:54.57
十兵衛は筋肉増量後のダルビッシュと同じ体格だからヤバスギ
50: 2020/07/20(月) 19:03:46.23
潮火ノ丸157cmも入れて差し上げろ🙄
96: 2020/07/20(月) 19:09:07.35
孫悟空の身長が175㎝の65キロだし
130: 2020/07/20(月) 19:13:24.65
ホーリーランドのやつは?
143: 2020/07/20(月) 19:16:12.54
>>130
ググったら173cm 65キロらしい
因みにショウゴが165cmのチビ
ググったら173cm 65キロらしい
因みにショウゴが165cmのチビ
5: 2020/07/20(月) 18:56:12.42
読者に夢を与える存在だからな当初は
6: 2020/07/20(月) 18:56:13.89
デカい奴が強いって分かりきってるからな
7: 2020/07/20(月) 18:56:17.29
小さい日本人でも漫画の中でなら大きい白人や黒人に勝てるってことや
8: 2020/07/20(月) 18:56:32.28
長身格闘主人公って誰かおるかな?
13: 2020/07/20(月) 18:57:56.14
>>8
エアマスター
エアマスター
42: 2020/07/20(月) 19:02:59.19
永井仁清190cm 130kg

48: 2020/07/20(月) 19:03:42.93
>>42
あれ好きやったわ
あれも猿先生なんよな
あれ好きやったわ
あれも猿先生なんよな
60: 2020/07/20(月) 19:05:02.04
ケンガンくんは180越えてなかったかな
9: 2020/07/20(月) 18:56:37.62
小よく大を制す
相手の力を利用するから小さくてもOK
ようは格闘技スキルよ
相手の力を利用するから小さくてもOK
ようは格闘技スキルよ
14: 2020/07/20(月) 18:58:11.05
主人公の謎古武術で大男を倒すってのが多かったな
15: 2020/07/20(月) 18:58:14.07
でかい奴が負けたり苦戦したりすると二三割増しで情けなく見えるから
20: 2020/07/20(月) 18:58:57.89
デカくて強い日本人なんて存在せんからリアリティがな
28: 2020/07/20(月) 19:00:18.53
画面が映える
これだけ
これだけ
36: 2020/07/20(月) 19:01:47.80
193: 2020/07/20(月) 19:27:04.78
>>36
なにっ
なにっ
54: 2020/07/20(月) 19:04:30.76
リョウ(軍鶏) 171センチ
廻(オールラウンダー廻 )171センチ
廻(オールラウンダー廻 )171センチ
72: 2020/07/20(月) 19:06:54.01
>>54
めぐるとか一歩は階級制のスポーツ選手やからまあええわ
最強目指してるくせに170もないとかは流石に論外やろ
めぐるとか一歩は階級制のスポーツ選手やからまあええわ
最強目指してるくせに170もないとかは流石に論外やろ
74: 2020/07/20(月) 19:07:14.17
コロポックルコロポックル言われてるデビル塚山もボクシング中量級、高野君と試合したって情報合わせるとミドル級くらいはありそうなんだよなあ
80: 2020/07/20(月) 19:07:58.69
>>74
70kgはあるやろなぁ
まあ石橋からしたら痩せ細った子供やね
70kgはあるやろなぁ
まあ石橋からしたら痩せ細った子供やね
91: 2020/07/20(月) 19:08:51.81
>>74
つかミドル確定してなかったか?
日本で考えたら立派な重量級ですわ
ライト以上なんてそうそうでんやろし
つかミドル確定してなかったか?
日本で考えたら立派な重量級ですわ
ライト以上なんてそうそうでんやろし
101: 2020/07/20(月) 19:09:37.31
デカいとケンシロウや播磨灘みたいに無双主人公になってまう
喧嘩商売世界はみんなフィジカル強すぎ
喧嘩商売世界はみんなフィジカル強すぎ

出典:北斗の拳 武論尊・原哲夫 集英社
107: 2020/07/20(月) 19:10:26.18
>>101
北斗は10メートルぐらいある人間いるから...
北斗は10メートルぐらいある人間いるから...
112: 2020/07/20(月) 19:11:00.50
>>101
ケンシロウはフィジカル由来の無双ちゃうやろw
しかも大体の相手ケンシロウよりデカイし
ケンシロウはフィジカル由来の無双ちゃうやろw
しかも大体の相手ケンシロウよりデカイし
185: 2020/07/20(月) 19:25:54.44
キン肉マンも超人の中では小柄やしな
188: 2020/07/20(月) 19:26:22.18
>>185
巨大化できるからあんま関係なくね?
巨大化できるからあんま関係なくね?
233: 2020/07/20(月) 19:33:13.86
恵体主人公は否定するのに最強の血筋みたいなんは多いよな
236: 2020/07/20(月) 19:33:41.26
>>233
確かに一族系多いな
確かに一族系多いな
250: 2020/07/20(月) 19:35:42.36
>>233
強さの理由付けができないからしゃあない
強さの理由付けができないからしゃあない
142: 2020/07/20(月) 19:15:53.19
日本の漫画に限らず格闘物の主人公は背高くない
映画で言うとジャッキーチェンもドニーイェンも173cm
映画で言うとジャッキーチェンもドニーイェンも173cm
149: 2020/07/20(月) 19:17:16.45
そもそもブルースリーも身長低いし
156: 2020/07/20(月) 19:20:16.21
まぁデカイやつがチビに勝つのはチビがデカイやつに勝つほどドラマティックじゃないからな
現実でも炎鵬とか人気やし
現実でも炎鵬とか人気やし
37: 2020/07/20(月) 19:01:55.60
そりゃ小柄で中性気味な顔の奴が大男ぶっ飛ばすってええやん?
51: 2020/07/20(月) 19:03:59.79
ズラシですよ
弱そうなちびが実は強い
弱そうなちびが実は強い
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595238898/
コメント
コメント一覧 (86)
痩せがえる 負けるな一茶 これにあり
主人公が190センチとかあったら、2メートルの巨人!みたいな敵がショボく見える
喧嘩商売・稼業はデカければまずそれだけで強いってのがテーマの1つの漫画だからな
格闘家としてだと恵まれた体格じゃない言われるんだよなあ
あの作品世界ではまあ妥当だろ
体格差で楽に勝てる場合が多いので技の工夫や練度が低くなりがちというような例え話だっけ
天王寺は今でこそ恵体だが昔は小兵だったから大小両方の強みを兼ね備えてる…みたいな話じゃなかったか?
背が低く体重もない人間が格闘で勝つのは 現実では当たり前から程遠いこと
現実では普通ではないことと現実のギャップが フィクションの面白さを生むんだよ
成長物語が王道なんだし
ゴリアテさんは格闘の人だけどダビデさんは格闘の人じゃなかった
悟空(猿)ちいさくねーし
何の話?
ブルース・リー172cmとカリーム・アブドゥル・ジャバー218cm(NBAのスター)の対決よ
その上で拳法の達人ってのが今連載してたらなろう以上に叩かれてただろうな
軽量級には技術があるから(キリッ とか言ってるやつってなんで格闘技に階級というものがあるのか理解してなさそう。
長岡龍星で検索してもなんで作品のWikiとガルシアが先に出てくるんだよ えーーーっ
メイビアやカメハメみたいなテクニシャンに苦戦するというのは斬新だった
バッファローマンVSガンマンみたいな
あれはちょっとガンマンが強すぎたが
チビがデカブツを倒すというのが伝統だから
道着赤いしw
かって当たり前な雰囲気がでてしまう。
強い奴が順当に勝つ漫画を面白く描くのは相当大変だよ。
コメントする