血みどろやん

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
2: 2020/07/31(金) 09:07:00.63
それがきれいなんじゃろ
4: 2020/07/31(金) 09:07:54.98
キャンディキャンディイメージして作ってる曲なんで
3: 2020/07/31(金) 09:07:26.37
川本真琴の歌詞よりはマシ定期
7: 2020/07/31(金) 09:08:16.27
そのあたり鎖鎌のイメージしかない
8: 2020/07/31(金) 09:08:17.86
二番にはピアス出てくるんやぞ
9: 2020/07/31(金) 09:08:19.38
綺麗じゃないけど思い出すと綺麗になるってことだろ
48: 2020/07/31(金) 09:16:57.52
巴「おっ、ワイか?」

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
24: 2020/07/31(金) 09:12:31.20
全然作品知らないで作った曲なんやろ?
63: 2020/07/31(金) 09:18:39.77
るろ剣の曲って時代感無視しまくってるし歌詞は気にすんな
26: 2020/07/31(金) 09:12:53.37
唇と唇 目と目と手と手 神様は何も禁止なんかしつない~ 愛してる~ 愛してる~
これが志々雄と死闘を繰り広げてた時のOPやぞ
これが志々雄と死闘を繰り広げてた時のOPやぞ
34: 2020/07/31(金) 09:14:38.39
>>26
夜伽の由美の心情を歌ってるんやぞ
夜伽の由美の心情を歌ってるんやぞ
127: 2020/07/31(金) 09:31:15.07
>>26
この糞みたいにあってない曲なのに
映像のおかげでまぁまぁかっこよくなってるの草
この糞みたいにあってない曲なのに
映像のおかげでまぁまぁかっこよくなってるの草
103: 2020/07/31(金) 09:26:54.57
1/2すこ
29: 2020/07/31(金) 09:13:25.99
1/3の純情な感情(殺意)
28: 2020/07/31(金) 09:13:20.92
京都編で流れるラルクのEDは映像と噛み合う部分多くて好きやった
87: 2020/07/31(金) 09:23:53.03
>>28
そのおかげでピンチヒッターのTMRの曲とは微妙に映像のタイミングがズレるという
そのおかげでピンチヒッターのTMRの曲とは微妙に映像のタイミングがズレるという
119: 2020/07/31(金) 09:29:44.12
幻になったラルクのエンディング
181: 2020/07/31(金) 09:41:18.55
>>119
円盤ではちゃんと任期満了してるらしい
円盤ではちゃんと任期満了してるらしい
89: 2020/07/31(金) 09:24:05.29
武装連勤のOPはアニソンしてるのにな

92: 2020/07/31(金) 09:24:40.06
>>89
歌ってるのがアニソン歌手やしな
歌ってるのがアニソン歌手やしな
43: 2020/07/31(金) 09:16:09.38
剣心の声もちょっと違和感あったわ
47: 2020/07/31(金) 09:16:46.37
つうか剣心の声って全く合ってないよな
完全に女やんあれ
完全に女やんあれ
53: 2020/07/31(金) 09:17:37.37
>>47
見た目も女なのでセーフ
見た目も女なのでセーフ
5: 2020/07/31(金) 09:08:00.67
あそこらへんからタイアップ曲増えたよな同時期のGTもやし
16: 2020/07/31(金) 09:09:53.44
>>5
ソニーがアニメタイアップやりまくったからな
ソニーがアニメタイアップやりまくったからな
19: 2020/07/31(金) 09:10:52.79
>>5
DAN DANって評価高いけど歌詞はドラゴンボールに全く合ってないよな
DAN DANって評価高いけど歌詞はドラゴンボールに全く合ってないよな
116: 2020/07/31(金) 09:29:09.07
>>19
希望の欠片はドラゴンボールのことやぞ
希望の欠片はドラゴンボールのことやぞ
12: 2020/07/31(金) 09:09:01.50
思い出補正で評価されてるだけで明らかに作風と合ってないタイアップ多いよな
ゴールデンタイムの放映だから大人の事情が満載になるのはしゃーないけど
ゴールデンタイムの放映だから大人の事情が満載になるのはしゃーないけど
114: 2020/07/31(金) 09:28:14.71
>>12
ぬ~べ~とバリバリ最強No.1はほんまええな
ぬ~べ~とバリバリ最強No.1はほんまええな
117: 2020/07/31(金) 09:29:32.11
>>12
スラダンの大黒摩季とかな
スラダンの大黒摩季とかな
122: 2020/07/31(金) 09:30:14.16
>>117
あの歌ワイはすこやったけどなぁ
あの歌ワイはすこやったけどなぁ
123: 2020/07/31(金) 09:30:38.89
>>117
せめて曲のなかに出てくるスポーツはバスケにしとけよと思ったわ
せめて曲のなかに出てくるスポーツはバスケにしとけよと思ったわ
42: 2020/07/31(金) 09:16:03.61
子供から見たらアニメの内容そのまんま歌ったようなアニソンより普通にかっこいい曲の方が良い
おっさんのオタクこじらせたようなのがアニメと関係ないじゃんって言ってるだけだし
おっさんのオタクこじらせたようなのがアニメと関係ないじゃんって言ってるだけだし
57: 2020/07/31(金) 09:17:56.52
>>42
剣心のOPに関しては別にカッコよくもない
なんで女が歌ってるんやって感じだった
EDは好きだったけど
剣心のOPに関しては別にカッコよくもない
なんで女が歌ってるんやって感じだった
EDは好きだったけど
70: 2020/07/31(金) 09:20:00.49
>>57
俺はどっちも好きだったなぁ
てか当時のジャンプのアニソン大体センス良かった
俺はどっちも好きだったなぁ
てか当時のジャンプのアニソン大体センス良かった
72: 2020/07/31(金) 09:20:40.50
るろ剣ぐらいからアニメのOP変わるようになった
ドラゴボはサイヤ人襲来から
セルゲーム終わるまで4年ぐらい
ずっとチャラ~head chala
ゆうはくに至っては最後まで同じOP
ドラゴボはサイヤ人襲来から
セルゲーム終わるまで4年ぐらい
ずっとチャラ~head chala
ゆうはくに至っては最後まで同じOP
82: 2020/07/31(金) 09:22:02.70
>>72
新ハンターも同じopやもんな
2番流したり映像変えたりと一応工夫はしてたけど
新ハンターも同じopやもんな
2番流したり映像変えたりと一応工夫はしてたけど
120: 2020/07/31(金) 09:30:08.45
全然知らんバンドとかが歌ってる方が大体良い
名前だけでオファー出しましたみたいなのよりちゃんと選んでるだろうし
名前だけでオファー出しましたみたいなのよりちゃんと選んでるだろうし
124: 2020/07/31(金) 09:30:40.66
>>120
コナン「お、そうだな」
コナン「お、そうだな」
236: 2020/07/31(金) 09:51:45.51
>>124
青山先生がB'zの大ファンだから仕方ないね
青山先生がB'zの大ファンだから仕方ないね
147: 2020/07/31(金) 09:34:52.42
コナンのオープニングがßźのギリギリチョップだった時代とか今だったら考えられないよな
普通に本人達が映像に出てるっていう
普通に本人達が映像に出てるっていう
153: 2020/07/31(金) 09:35:56.09
>>147
サビで急にPVになるの斬新すぎるわ
サビで急にPVになるの斬新すぎるわ
274: 2020/07/31(金) 10:02:00.73
>>147
今でも考えれれるんだよなぁ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/873155054848450561/pu/vid/634x360/PkSGgeuBr51jcnca.mp4
今でも考えれれるんだよなぁ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/873155054848450561/pu/vid/634x360/PkSGgeuBr51jcnca.mp4
68: 2020/07/31(金) 09:19:48.45
昔のジャンプアニメは良曲多いけどアニメの雰囲気に合わせた曲は少ないイメージ
コメント
コメント一覧 (120)
そばかすの方が圧倒的ヒットだけど
雷十太はちょっと浮いてる気がもするが
今やプロレスラーの曲な獣神ライガーの曲は、当時久々にアニソンらしいアニソンと呼ばれていた。
雷十太先生が糞強そう
頻繁に変更となると奇面組のイメージが強いなあ
映像も唯ちゃん千絵ちゃんばっかだし
相楽左之助→檜山修之(飛影役)だと思ったらガッカリ配役だったため、アニメはほとんど見てなかったわ。
ほぼ前のOP映像で構成されてて、唯一新しいのはB'zの実写だけみたいな手抜きだったわ
そうか?
進撃ED「cinema staff」
そして急ぐ君の目に焼きついて離れない
一ミリも寄せる気がなくていっそ清々しいよ
曲調も歌詞も合ってない歌にアニメをかぶせるって相当しんどかったろうな。
僕が 抱き締めてあぁげぇる
シュールギャグアニメのOP歌詞です
だからはなっから作品の為に作ったわけじゃなさそうな曲や、絶対元からストックしてた曲提供したろって曲多い。
せめて漫画の1巻ぐらい読ませろよ
とはいえ別に話を意識した歌詞なわけじゃないし昔のアニメ主題歌はそんなもんだよ。そもそも無理に合わせる必要がない。それでも見てて違和感がなかったし、主題歌といえばこの曲ってなる。それが作り手の技術だよ。結局歌詞を内容に合わせるってのは自己満でしかないのかもね。悪いわけではないけどね。
ジュディマリイエモンTMRあたりは確かにそんな感じだった
ターちゃんはなんかずれてるのもあった実写だし
ラッキーマンに八代亜紀は分かってると思った
なんか怪しげな曲調や「ナイショのハナシ聞かせてあげる」とか不気味な歌詞が
ホラーアニメにマッチしてるなあと思ってたけど、
大人になって歌詞の意味理解すると全然あってなかった
多分空きがあればドラマに流したかったって曲ばかりよ
紅蓮華とか配信で髭男や宇多田ヒカルをブチ抜いて女性シンガー史上最高の売り上げらしいし
霊能力教師とミエナイチカラという単語の関連性のみだけど、正直バリバリ最強No. 1よりは近い
ぬ〜べ〜は作中最強でも最強を目指すキャラでもないうえ、強くなったりもほとんどしない
未だに聞いてるわ
しかも、ただのタイアップだと言いきって、ソニーミュージックに非難轟々だったわよ。
るろ剣の反省から、作品に合うタイアップが増えて今のアニプレックスがあるんだわさ。
そら思い出ピカピカよ
汚点と認めたらただの人殺しやし
歌詞が愛してる〜愛してる〜→草
子供ながらにこれはないな、ってなった
配慮してた方だろ
「サッカーさえも好きになったわ」は消されてる
それでもアニメの内容には合ってないがな
でもアニメの内容に合わなさすぎるのは微妙だが
合わせに来すぎてるのもそれはそれで
無理してる感じが伝わって痛々しいんだよな
綺麗=当時のまま変わらない、鮮明
って意味だろ
よく創作でも思い出は綺麗なまま残るって言うし
そばかすも1/2も好きなんだけど、るろ剣とは合わなすぎた。どっちもラブコメならたいがい良さそうな曲なだけに、お互いもったいない
男主人公に女声当てたってんなら、ドラゴンボールZの方が合ってないし。子供時代から続投したってだけだろうが、なんであんな女っぽさ皆無のマッチョに女性声優当ててんだ
コメントする