どうするのが一番ええんや
2: 2020/08/01(土) 15:29:59.74
隠居
3: 2020/08/01(土) 15:30:11.14
病気にしとくのがええ
115: 2020/08/01(土) 15:42:08.31
輪ゴムで殺すんや
5: 2020/08/01(土) 15:30:18.21
例えば誰?
388: 2020/08/01(土) 15:56:22.01
>>5
エアマスターの坂本ジュリエッタ
エアマスターの坂本ジュリエッタ
864: 2020/08/01(土) 16:18:21.72
>>388
ジュリエッタは別に最強じゃねえだろ
比古清十郎みたいにあくまでゲスト参戦だけさせるんがええよ
ジュリエッタは別に最強じゃねえだろ
比古清十郎みたいにあくまでゲスト参戦だけさせるんがええよ
6: 2020/08/01(土) 15:30:31.96
ジョーカーキャラか
出さないか死なせるのが一番や
出さないか死なせるのが一番や
10: 2020/08/01(土) 15:31:32.25
オレが出る幕じゃない。お前らの手で解決してみせろ
的な事言わせとけば格も落ちないし手貸さないのも不自然じゃなくなるで
的な事言わせとけば格も落ちないし手貸さないのも不自然じゃなくなるで
7: 2020/08/01(土) 15:30:33.54
比子みたいに我関せずが一番やろ変な弱体化させるの嫌い
14: 2020/08/01(土) 15:32:30.04 ID:1G1NMlUb0
>>7
師匠はわりと最適解よな
巨人とエキストラマッチみたいなんやらせるっていう
師匠はわりと最適解よな
巨人とエキストラマッチみたいなんやらせるっていう
9: 2020/08/01(土) 15:31:27.12
ケンイチの長老とか明らかに扱いに困ってたよな
19: 2020/08/01(土) 15:33:06.92
>>9
あいつ出たら終わりだったし
他の師匠の戦い全部あいつがやってたら誰も何も考えずに終わってた
あいつ出たら終わりだったし
他の師匠の戦い全部あいつがやってたら誰も何も考えずに終わってた
16: 2020/08/01(土) 15:32:39.32
封神演義のライシンベン持ったピエロの扱いがまだ比較的正解という

28: 2020/08/01(土) 15:34:47.59
>>16
申公豹は最強格だったけど伏犠には勝てないやろ
最後に戦いますか?って誘ってたけどこの先の長い楽しみがなくなるからで終わらせたやつ
戦わせてもよかったけど
申公豹は最強格だったけど伏犠には勝てないやろ
最後に戦いますか?って誘ってたけどこの先の長い楽しみがなくなるからで終わらせたやつ
戦わせてもよかったけど
18: 2020/08/01(土) 15:33:04.27
範馬勇次郎
26: 2020/08/01(土) 15:34:34.44
愛染みたいにする
111: 2020/08/01(土) 15:41:55.55
ブリーチやと剣八やろ
山爺のが強いけど
山爺のが強いけど
139: 2020/08/01(土) 15:43:28.11 ID:1G1NMlUb0
>>111
山爺は最後ユーハバッハの右腕持ってくぐらいの死に方して欲しかった
あの最期はあんまりや
山爺は最後ユーハバッハの右腕持ってくぐらいの死に方して欲しかった
あの最期はあんまりや
29: 2020/08/01(土) 15:34:57.89
ワイがいなくてもみんなの力で乗り越えられなきゃ駄目やで~っていうスタンスのキャラはすこ
38: 2020/08/01(土) 15:36:19.96
>>29
キャプテンマーベルとか最強すぎて一人で終わるけど
いろんな宇宙の紛争や事件を解決しないといけないから肝心な時くらいしか出て来れないって設定よかった
キャプテンマーベルとか最強すぎて一人で終わるけど
いろんな宇宙の紛争や事件を解決しないといけないから肝心な時くらいしか出て来れないって設定よかった
35: 2020/08/01(土) 15:35:46.73
江田島平八は一応教育者なのであまり自分では戦わない
59: 2020/08/01(土) 15:37:36.57
83: 2020/08/01(土) 15:40:01.80 ID:1G1NMlUb0
>>59
この人なら何してもしゃーないみたいな雰囲気持つのは大事かもな
この人なら何してもしゃーないみたいな雰囲気持つのは大事かもな
42: 2020/08/01(土) 15:36:36.56
この設定で普通に無双させた作品ないよな
53: 2020/08/01(土) 15:37:21.33
>>42
ああ播磨灘
ああ播磨灘
63: 2020/08/01(土) 15:38:07.90
>>42
朧先生
朧先生
44: 2020/08/01(土) 15:36:42.35
鬼龍さんとかな
58: 2020/08/01(土) 15:37:31.62 ID:1G1NMlUb0
>>44
作中最強のままでいて欲しかった
作中最強のままでいて欲しかった
207: 2020/08/01(土) 15:47:50.42
最強とは違うけどキャプ翼の若林も扱いに困る
攻撃陣の見せ場をつくるには点をとられる必要があるが若林が守っているとそれが出来ないからすぐ怪我で退場
攻撃陣の見せ場をつくるには点をとられる必要があるが若林が守っているとそれが出来ないからすぐ怪我で退場

出典:キャプテン翼 高橋陽一 集英社
746: 2020/08/01(土) 16:13:49.03
>>207
シュナイダーとかいう点が取れないからってGk殺しに行く畜生
シュナイダーとかいう点が取れないからってGk殺しに行く畜生
69: 2020/08/01(土) 15:38:41.06
退場の仕方は天の赤木が理想
174: 2020/08/01(土) 15:45:38.64
>>69
ええけど主役を食い過ぎやろあのラスト
ええけど主役を食い過ぎやろあのラスト
80: 2020/08/01(土) 15:39:25.74
鷹村守とか言う物語の本筋からすれば居なくても良い最強キャラ
85: 2020/08/01(土) 15:40:03.67
>>80
ボクシングは階級別にできるからええね
ボクシングは階級別にできるからええね
112: 2020/08/01(土) 15:41:58.91
>>80
鷹村が最強やからこそ鷹村の実況って緊迫感産んだよな
伊達とリカルドの試合でハートブレイクショットが効かなかったときとかララパルで千堂が息吹き返した時の鷹村の焦りようが読んでて怖かった
鷹村が最強やからこそ鷹村の実況って緊迫感産んだよな
伊達とリカルドの試合でハートブレイクショットが効かなかったときとかララパルで千堂が息吹き返した時の鷹村の焦りようが読んでて怖かった
84: 2020/08/01(土) 15:40:03.62
作中最強キャラなんだけど寿命や病気とかで全盛期の力を出せないとかがええわ
100: 2020/08/01(土) 15:41:26.12 ID:1G1NMlUb0
>>84
ただあんまり「健康ならなー」「全盛期ならなー」みたいなんされると
それはそれで言い訳がましく感じてしまう
ただあんまり「健康ならなー」「全盛期ならなー」みたいなんされると
それはそれで言い訳がましく感じてしまう
117: 2020/08/01(土) 15:42:15.47
>>84
トキとか病気でもあんだけ強かったら病気じゃなかったら圧倒的に最強なんやろなあ
トキとか病気でもあんだけ強かったら病気じゃなかったら圧倒的に最強なんやろなあ
242: 2020/08/01(土) 15:49:46.31
>>117
なんだかんだラオウやろ
ほぼ五分らしいけど
なんだかんだラオウやろ
ほぼ五分らしいけど
89: 2020/08/01(土) 15:40:29.24
GANTZの岡とかいう最強キャラクター
113: 2020/08/01(土) 15:42:04.76 ID:1G1NMlUb0
嘘喰いの作中最強は個人的に伽羅さんやと思ってるけどいい死に方したと思う
138: 2020/08/01(土) 15:43:27.98
キン肉マンのザ・マンはいい落とし所だった

出典:キン肉マン ゆでたまご 集英社
152: 2020/08/01(土) 15:44:27.03
>>138
ザマンが相手の時にだけ発揮できる力とかはええ感じや
流石ゆでや
ザマンが相手の時にだけ発揮できる力とかはええ感じや
流石ゆでや
181: 2020/08/01(土) 15:46:08.26
四部承太郎もいい扱いしてた
パワーは全盛期よりも落ちたけど数秒だけの時止めと豊富な経験からくる判断力がやばいみたいな
パワーは全盛期よりも落ちたけど数秒だけの時止めと豊富な経験からくる判断力がやばいみたいな
338: 2020/08/01(土) 15:54:00.49 ID:1G1NMlUb0
>>181
単純な戦闘では吉良を圧倒やしな
ネズミに一本取られる展開不評やけどワイは好き
単純な戦闘では吉良を圧倒やしな
ネズミに一本取られる展開不評やけどワイは好き
106: 2020/08/01(土) 15:41:42.44
るろ剣の比古が一番ええ扱いやな。
基本関わらへんけど主人公おらんところで闘って圧勝するのええわ。
基本関わらへんけど主人公おらんところで闘って圧勝するのええわ。
127: 2020/08/01(土) 15:42:46.45
一番のいいのは「既に故人」やろ
いくらでも強さを盛れるし、じゃあお前がやれよ!ともならない完璧な選択
いくらでも強さを盛れるし、じゃあお前がやれよ!ともならない完璧な選択
103: 2020/08/01(土) 15:41:38.44
鬼滅の最強やったけどもう死んどるでーは正解の一つやろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596263377/
コメント
コメント一覧 (162)
連載上最強
物語上最強
作中でついた傷が一番最初の太公望の打神鞭のかすり傷のみで全てが終わった後に太公望にその気がないのをわかった上で再戦を提案して引き下がるのもいい
主人公の超えるべき壁だったり、最強の味方だったり、(敵だったり)
そのキャラが鍛えた主人公の特異性に説得力が出る所もいい
剣心負けてもどうせお前出てくるだろ感で茶番でしかなかった
作中最強キャラは何系の物語なのかにもよるし難しいわ
ヤンキー漫画だとリンダマンとか武丸とか良キャラ揃ってるけどな
絶妙に現役だとお前戦えよってなるし
メルエムにも普通に勝っちゃうからニュースを見てなくて知らなかった設定にしたのも上手かった。
しかもその事実を無かったことにして14の龍虎EDで商売人になったことも意味不明だった。
その上、天狗の面を被ってMrカラテになると03で敗けたにも関わらずいまだに「不敗の格闘家」と名乗りさらに周囲もそれを認めタクマを敬っているのが理解不能だった。
モブに敗けたタクマが最強扱いされることでKOF自体が「モブ以下の雑魚が最強でいられるチョロい格闘大会」となったため、KOFという作中最強キャラであるタクマは他の作中最強キャラよりも飛び抜けて扱いが酷いと感じた。
比古ホウケンは失敗例だな
人間として優より強くなくてはいけないって縛りを設けてたから軽気功解除して負けたっていうのは割と納得できたな
そういうとこ含めてクソ傲慢で朧らしい
今はなろうで主人公つえーが増えたけど
というかドラゴンボールにおいては味方陣営に悟空たちより強いキャラはいらねぇわ。神々でもどうしようもないから仕方なく悟空たちを頼るなら分かるけど、神とかそれに近い存在でもっと強いやつがいるならそいつがやれよ仕事だろってなるし。
描写的には明らかにジョンリョの方が遥かに強かったし眠カルやロデムに勝てるとも思えない
タッキーや百龍みたくあくまで人類の枠内で最強クラスで人外連中よりは一段劣るイメージ
てかジョンリョより強いなら一方的にボコられて不意打ちよそ見息切れありきで辛勝は流石にダサすぎるし
範馬裕次郎テメェだよ
はい論破
ケンガンアシュラの黒木は嫌い
例えばワンパンマンやアーカード
ひざがしらむずむず病
くるぶしつやつや病
マジュニアの時に自らの手で倒す「封印
しに行ってたよな
コメントする