何故?
2: 2020/08/13(木) 22:58:33.351
面白かったし部長の試合は2回とも泣いちゃったよ
出典:火ノ丸相撲 川田 集英社
4: 2020/08/13(木) 22:59:34.649 ID:qcgE73zv0
>>2
部長良いよな
最初の試合で勝ってうおおって喜んでるところ好き
部長良いよな
最初の試合で勝ってうおおって喜んでるところ好き
6: 2020/08/13(木) 23:00:00.921
終わり方が綺麗すぎて語ることがないってどっかで見た
11: 2020/08/13(木) 23:01:32.317
全巻揃えてる
熱さや勢いは勿論だけど構成の上手さと論理的に答えを出すところが魅力
熱さや勢いは勿論だけど構成の上手さと論理的に答えを出すところが魅力
17: 2020/08/13(木) 23:04:34.205 ID:qcgE73zv0
>>11
修行編が面白いんだよな
課題にぶつかった時の取り組み方が
修行編が面白いんだよな
課題にぶつかった時の取り組み方が
13: 2020/08/13(木) 23:02:25.777
内容はめちゃくちゃ面白いのにな
インターハイでのチヒロ戦はどれも良かった
インターハイでのチヒロ戦はどれも良かった
7: 2020/08/13(木) 23:00:23.282
女性人気を得られなきゃ爆発はしない
8: 2020/08/13(木) 23:00:33.393
天王寺好き
あれ以上続けたら蛇足なんだろうけどもっと色んな取組見たかった
あれ以上続けたら蛇足なんだろうけどもっと色んな取組見たかった
15: 2020/08/13(木) 23:03:43.486
ジャンプで異能無しバトルじゃ通用しないだろ
16: 2020/08/13(木) 23:03:56.555
ヒロインとライバルに魅力がない
19: 2020/08/13(木) 23:05:25.492 ID:qcgE73zv0
>>16
ヒロインは正直メガネの子で良かった
ヒロインは正直メガネの子で良かった
26: 2020/08/13(木) 23:08:32.995
レイナは最高に可愛いかったと思うんだが。
出典:火ノ丸相撲 川田 集英社
30: 2020/08/13(木) 23:09:50.571
ラブホ編は笑った
32: 2020/08/13(木) 23:10:19.765
レイナは近年のマンガの中でも飛びぬけてヒロインらしいヒロインだったと思う
23: 2020/08/13(木) 23:06:24.888
アニメ化に失敗して終わった
27: 2020/08/13(木) 23:09:07.987 ID:qcgE73zv0
>>23
あーアニメはかなり微妙だったなあ
一話は改変含めて悪くなかったけどその後が雑だった気がする
あーアニメはかなり微妙だったなあ
一話は改変含めて悪くなかったけどその後が雑だった気がする
25: 2020/08/13(木) 23:08:05.138
これがヒットしてたら相撲ブームとかになったのかな
ヒカルの碁みたいに
ヒカルの碁みたいに
29: 2020/08/13(木) 23:09:44.184
>>25
相撲は始めるにはハードル高いからなぁ
かと言って大相撲や学生相撲が人気出るかというと……
やっぱりイケメンか美人が居る協議じゃないと一般受けはしないな
相撲は始めるにはハードル高いからなぁ
かと言って大相撲や学生相撲が人気出るかというと……
やっぱりイケメンか美人が居る協議じゃないと一般受けはしないな
34: 2020/08/13(木) 23:12:33.122
>>25
連載中にパワハラだの暴行だので角界荒れてたからなぁ
直接影響はなかっただろうけどなんか可哀想だったな
連載中にパワハラだの暴行だので角界荒れてたからなぁ
直接影響はなかっただろうけどなんか可哀想だったな
24: 2020/08/13(木) 23:07:18.450
ちょうどよく終わったよな
大相撲の特性上、次の場所からまだ見ぬ強敵が!って展開にはならないから
あれ以上続けても同じ相手と繰り返し戦うだけだし
大相撲の特性上、次の場所からまだ見ぬ強敵が!って展開にはならないから
あれ以上続けても同じ相手と繰り返し戦うだけだし
21: 2020/08/13(木) 23:06:02.704
大相撲編の草薙の扱いひどくてなんか笑う
76: 2020/08/13(木) 23:31:42.777
草薙がプロ編で空気だったのが不満
41: 2020/08/13(木) 23:16:52.277
横綱の脳内会議が面白かったw
出典:火ノ丸相撲 川田 集英社
77: 2020/08/13(木) 23:31:52.970
刃皇裁判が領域展開って呼ばれてたな
69: 2020/08/13(木) 23:30:13.411
刃皇とかいう
かっこ良くて面白くて強いという三拍子揃ったオッサン
かっこ良くて面白くて強いという三拍子揃ったオッサン
33: 2020/08/13(木) 23:11:27.395
あと桐仁の再試合での瞬殺のとこ好き
36: 2020/08/13(木) 23:13:39.024 ID:qcgE73zv0
>>33
あそこもべただが熱い展開だわ
ころんって転がるリオン君かわいい
あそこもべただが熱い展開だわ
ころんって転がるリオン君かわいい
38: 2020/08/13(木) 23:14:40.693
>>36
リオンちゃんが「凄え…」って呆然とするとこ良い
リオンちゃんが「凄え…」って呆然とするとこ良い
28: 2020/08/13(木) 23:09:33.760
チヒロと大典太の試合前に火の丸と沙田が「國崎チヒロは天才です」って言ったとこすげえ好き
出典:火ノ丸相撲 川田 集英社
98: 2020/08/13(木) 23:44:38.657
チヒロとかいう頼りになりすぎる男
99: 2020/08/14(金) 00:00:44.967
プロ編で天王寺んトコのNo.2とやった取り組みが一番好きだわ
57: 2020/08/13(木) 23:24:59.420
相撲という題材ゆえに
試合がダラダラしないのは良かった
試合がダラダラしないのは良かった
49: 2020/08/13(木) 23:22:51.737
絵もうまかったし、展開も心地よかった
主人公がハンデ抱えながらも立ち向かい、闇に落ちつつも仲間のおかげで立ち直るジャンプらしいところも◎
売れなかった理由は本当にわからん
主人公がハンデ抱えながらも立ち向かい、闇に落ちつつも仲間のおかげで立ち直るジャンプらしいところも◎
売れなかった理由は本当にわからん
51: 2020/08/13(木) 23:23:30.563
コミック売り上げイマイチだったけど
アンケは毎回上位だったから打ちきり候補にはならなかったという稀作
アンケ重視のジャンプじゃなかったら終わってたかもね
アンケは毎回上位だったから打ちきり候補にはならなかったという稀作
アンケ重視のジャンプじゃなかったら終わってたかもね
58: 2020/08/13(木) 23:25:00.840
まぁジャンプじゃ無ければ2万部も売れてりゃまず打ち切りは無いけどな
週間ジャンプの売り上げは他紙と比べると感覚狂う
週間ジャンプの売り上げは他紙と比べると感覚狂う
60: 2020/08/13(木) 23:25:37.094
まあ・・・イケメンや美少女売りしなかっらこんなもんだと思う
アニメではちゃんと話飛ばさないでやってほしかったな
アニメではちゃんと話飛ばさないでやってほしかったな
44: 2020/08/13(木) 23:19:30.127
まぁジャンプにはごっちゃんですって言う神相撲漫画があったからどうしても比較されちゃうよね
88: 2020/08/13(木) 23:36:46.196
バチバチのほうが好きみたいな人多かったんじゃね
46: 2020/08/13(木) 23:21:47.859
面白いけど
コミックで何回も読み直したいような話でもない気がする
コミックで何回も読み直したいような話でもない気がする
68: 2020/08/13(木) 23:28:56.151
週間で読み易いように描かれてたのも今の時代コミック売り上げ的には裏目だったのかもね
本誌で満足して後でコミックでちゃんと読み返す気起きないのは分かる
本誌で満足して後でコミックでちゃんと読み返す気起きないのは分かる
72: 2020/08/13(木) 23:30:41.635 ID:qcgE73zv0
読み直す気起きないって意見多いな
今読み返しててやっぱ面白かったからスレ立てたんだが
今読み返しててやっぱ面白かったからスレ立てたんだが
94: 2020/08/13(木) 23:40:43.219
でも火の丸はわりと恵まれてた方だと思うんだ
ミスフルはアニメすらできなかった訳だし
ミスフルはアニメすらできなかった訳だし
96: 2020/08/13(木) 23:43:01.840
ミスフルは今ぐらいアニメ枠がある時代なら絶対アニメ化してたって良く言われるね
まぁ運が無かった
まぁ運が無かった
93: 2020/08/13(木) 23:38:52.502
ジャンプのスポーツ漫画だとアイシールドの次くらいに好きかもしれん
5対5のインターハイ団体戦ってのが熱すぎる
5対5のインターハイ団体戦ってのが熱すぎる
14: 2020/08/13(木) 23:02:55.535
相撲で完結まで持っていけただけ凄いわ
連載開始時はみんな打ち切られると思ってたし
連載開始時はみんな打ち切られると思ってたし
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1597327071/
コメント
コメント一覧 (167)
paruparu94
がしました
力士たちが僕勉の推しを語る漫画だと思ってたけど
ちゃんと相撲やってる描写もあって面白いわ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
大ヒットとは言わなくても佳作くらいになってくれればあるいはって感じだけど
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
言われんでも天才ってわかるわ
足りんのは相撲の体だけだし
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
デブキャラは他との対比で人気になるのにみんな秋道一族ならナルトだって売れない。
paruparu94
がしました
単行本売れてないって知って、なんで?と思った記憶あるわ
俺も買ってなかった
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
まあワイも単行本買ってないけど
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
ていうかアニメはともかく腐女子は腐女子以前に普通の読者も買ってないレベルの売上やん
paruparu94
がしました
いい加減つまらないから漫画もアニメも売れなかったって認めて欲しい
paruparu94
がしました
単行本派が喰い付かなかった理由は相撲って題材そのものと、キャラが腐の琴線に触れなかったんだろう
paruparu94
がしました
あの辺もうちょっとテンポ良かったらまた違ったかも
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
最終的にそれが良かったのかどうかは分からん
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
名誉と引き換えにするリスクはあるが
paruparu94
がしました
草薙vs横綱はワクワクしたは。勝ち方が不細工だったけどそれもいい。
paruparu94
がしました
今だと鬼滅とかがそういう事言われてたらするけどもう文句付けたいだけじゃないか
paruparu94
がしました
不快になる要素はないしちゃんとジャンプ漫画してるから面白いんだけど中毒性はないな
なんというか、平均的に面白いけど大きな山も谷もないんだよな
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
まとめサイトでの評論よりも、3か月に1回500円弱払うことが如何に有意義か教えてくれた漫画
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
ジャンプ本誌で読むだけで満足してしまう稀有なマンガ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
この漫画商業作品だよね?そこが振るってない時点で良い評価とかありえないじゃん
それとも実は同人誌なの?
paruparu94
がしました
神作品かって言われるとあともう一つ何か足りないと感じた
あとアニメの出来が酷すぎた
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
相撲の売上が出てからこれ言う奴増えた辺りその現実認めたくなくて言い始めた言葉なんだろうけど普通に侮辱だろ
売れてないけど俺は好きとかならともかくさぁ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
確かに熱かったけど、理屈っぽくてはっちゃけてない
キャラがみんな優しくて心温まる漫画だけど、スカッとするタイプではない
頭空っぽで気軽に楽しめるものではないから万人受けではない、というのが俺の感想
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
もう続きを読めないのが残念
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
1話でキャラの掘り下げが出来る所や読んでて熱くなれる場面も多い反面、大相撲編の火ノ丸闇落ちや青春の相辺りの中弛み感はファンでも擁護する気が起きない出来
ただ川田先生はジャンプ向きのストーリー作りには向いてると思うので次は別のスポーツ・格闘技系の題材で描いてもらいたい
paruparu94
がしました
連載終わって何ヶ月も経ってる漫画にそこまで粘着できるのはスゲーわ。俺ならスレを見もしないと思う。
paruparu94
がしました
相撲に起きてたのもこれ
paruparu94
がしました
ただでさえ高めの対象年齢がどんどん上がっていって途中から辛くなってしまった
高校団体戦の熱が積もってく感じが好き
売れなかった理由のひとつは単行本派が多いだろう小学生だと思う
高校編からしても、挫折経験もあって主人公の感覚が大人に近いし周囲の精神年齢も高い、テーマも深くて重い
相撲は興味ない層にまで読んでもらうなら、それこそ悪い奴をブッ飛ばすとかギャグとか大衆受けする要素で釣って集客した方が良かったのかもしれない
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
ただ主人公が微妙だったな…
スポーツ漫画の主人公における「何をやるか分からねぇ」みたいなワクワク感がなくて只管「相撲が好きで努力する好青年」って印象だった
別に悪くないんだけどメインというよりサブキャラで輝く感じのキャラだよね
敵や味方が面白い分主人公はなんだかなーって感じ
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
勝手に闇落ちして集中力欠いて2敗した鬼丸に少なくともあの場所を優勝する資格は
相撲に真摯かという部分でないと思った
paruparu94
がしました
超格上の取引先の人に勧めたら何ちゅうド熱い漫画を薦めてくれたんやって後日お礼のメールと大口の取引纏まって出世した上にボーナス査定も上がった恩がある。勿論全巻初版で買ってるしアンケも出してたしファンレも出した。
paruparu94
がしました
paruparu94
がしました
作画も気合い入ってたし、コマ割りや魅せ方も高水準
何よりストーリーがこれ以上ないくらい上手くはまってた印象
少しだけ残念なのは、団体レベルで見ると栄大附属戦より白楼戦の方が熱かったって事
ただ久世戦の盛り上がりがピークだったのは確か
paruparu94
がしました
コメントする