落ちたな(確信)

出典:推しの子17話 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
91: 2020/09/10(木) 00:11:20
こんなん惚れてまうやん
99: 2020/09/10(木) 00:46:51
重曹可愛すぎやろ
93: 2020/09/10(木) 00:22:01
ラブコメの波動を感じる
133: 2020/09/10(木) 09:38:59
重曹ちゃんヒロイン力高過ぎるな
97: 2020/09/10(木) 00:39:35
こうなると未来の「あーくん」呼びは付き合ってる可能性出てきたな
92: 2020/09/10(木) 00:15:55
前世はドルオタの医者のおっさんだった癖にイケメンムーブすんな
98: 2020/09/10(木) 00:40:20
>>92
前世だってかわいい女の子に結婚してっていわれるくらいにはもててるだろ!
前世だってかわいい女の子に結婚してっていわれるくらいにはもててるだろ!
96: 2020/09/10(木) 00:33:43
アクア君、前世はドルオタでありロリコンでもあったのだよ
あとおっさん言われてるみたいだけど享年は20代後半~30前後じゃないの?
あとおっさん言われてるみたいだけど享年は20代後半~30前後じゃないの?
104: 2020/09/10(木) 01:05:20
>>96
20代後半~30前後はおっさん
20代後半~30前後はおっさん
134: 2020/09/10(木) 09:40:38
【朗報】有馬かなさん、オワコンじゃなかった
111: 2020/09/10(木) 02:22:16
嘘泣きは得意技かなちゃん 重曹を舐める天才子役
112: 2020/09/10(木) 03:08:24
かなちゃんはメインヒロインになれる器
アクア主人公かなちゃんヒロイン
そう思うとやっぱりルビーも主人公なのかな
アイ主人公からアクアとルビーのダブル主人公へ交代
この話纏まったらルビーが全面的に前に出る話になるか
アクア主人公かなちゃんヒロイン
そう思うとやっぱりルビーも主人公なのかな
アイ主人公からアクアとルビーのダブル主人公へ交代
この話纏まったらルビーが全面的に前に出る話になるか
128: 2020/09/10(木) 08:07:28
悲報でネットいじりされてるところ
afterの画像が目を閉じかけの一番ブサイクになる瞬間を
わざわざチョイスするネットの悪意を再現していて何かすげーリアル
afterの画像が目を閉じかけの一番ブサイクになる瞬間を
わざわざチョイスするネットの悪意を再現していて何かすげーリアル

出典:推しの子17話 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
174: 2020/09/10(木) 17:03:11
ブス顔チョイスされて貼られるのはネットあるあるだよな
106: 2020/09/10(木) 01:16:51
アクア本人が顔いいだけにアドリブの挑発はモデル君のガチの反応引き出したっぽいのがわかっていいな
かなちゃんの光だ
アクアは役者より監督寄りというか出来上がりの絵と音、シーンが頭にあってそれを表現出来るんだな
演技力というか感情込めるのはそこそこ
裏方志望もわかるわ
かなちゃんの光だ
アクアは役者より監督寄りというか出来上がりの絵と音、シーンが頭にあってそれを表現出来るんだな
演技力というか感情込めるのはそこそこ
裏方志望もわかるわ
108: 2020/09/10(木) 01:24:15
主役のモデルを魅せるっていう本来のオーダーも尊重
良い仕事
良い仕事
122: 2020/09/10(木) 07:12:00
メルトくんもこれをきっかけに演技を考えてくれるようになるのかな
もうドラマは終盤だろうけど
もうドラマは終盤だろうけど

出典:推しの子17話 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
123: 2020/09/10(木) 07:17:04
演技素人みたいだし初めて感情を乗せて台詞言えたんじゃ無いのかな?メルトくんは
重曹ちゃんも役者はみんな一生懸命やってると言ってたし内心上手く演じられない自分にもどかしく思っていたんじゃないのかな?
重曹ちゃんも役者はみんな一生懸命やってると言ってたし内心上手く演じられない自分にもどかしく思っていたんじゃないのかな?
124: 2020/09/10(木) 07:20:45
このドラマ、最終回だけやたら評判になって次に繋がるんだろうな
125: 2020/09/10(木) 08:01:17
ドラマ版Death noteも最終話で主人公夜神ライト役の役者が最後鬼気迫る演技を見せたお陰でそれなりの評価がされてるからな
アクアは重曹ちゃんや他の役者、スタッフのみならず原作者のアオ先生や今日あまファンの心も救う凄い事やってる
アクアは重曹ちゃんや他の役者、スタッフのみならず原作者のアオ先生や今日あまファンの心も救う凄い事やってる
143: 2020/09/10(木) 11:00:51
>>125
メルトくん夜神月くるかもな
メルト「削除!削除!削除ぉぉぉーーーーーーー!」
メルトくん夜神月くるかもな
メルト「削除!削除!削除ぉぉぉーーーーーーー!」
109: 2020/09/10(木) 01:28:28
監督はやる気がないだけで有能だったんだな
これでまた気に入られて仕事増えるとか
こどおじは捨てていこう
これでまた気に入られて仕事増えるとか
こどおじは捨てていこう
110: 2020/09/10(木) 01:52:21
演出や周りの役者を計算に入れて動ける役者は使う側からすればメッチャ重宝するタイプの役者。例え演技が上手くても周りに目を配れない奴は一々フォローしなくちゃいけないから却って使いづらい
こどおじ監督の見立ては正しかったな
こどおじ監督の見立ては正しかったな
140: 2020/09/10(木) 10:19:48
メルト君すらいい子感だしてきて、狙いのプロデューサーだけ感じ悪く終わったな
容疑者の一人として暫く出番があるだろうからひとまずマイナス評価にしたんだろうけど
容疑者の一人として暫く出番があるだろうからひとまずマイナス評価にしたんだろうけど
102: 2020/09/10(木) 00:56:49
かなちゃん役者としては輝かしいレールに乗れたけど
恋愛は茨の道へ突入したな
恋愛は茨の道へ突入したな
101: 2020/09/10(木) 00:53:44
恋する重曹可愛いけど選ぶ相手との幸福な結末がみえない
ほんと可哀想で可愛いな重曹
ほんと可哀想で可愛いな重曹
115: 2020/09/10(木) 04:28:45
アクアの中でアイが神格化してしまっていてかなちゃんの想いを知ったとしても受け入れそうに無いのがな。しかもアイを殺した奴に復讐する事が今のアクアの原動力だから尚更それに巻き込むまいと拒否るだろうし
113: 2020/09/10(木) 04:11:26
駄目だ
この恋は重曹ちゃんガチ泣きENDしか見えない
この恋は重曹ちゃんガチ泣きENDしか見えない
114: 2020/09/10(木) 04:19:04
おいおいいきなり悲観的すぎるだろ
まだ惚れたばっかりじゃないか
まだ惚れたばっかりじゃないか
136: 2020/09/10(木) 09:45:47
かなちゃんにはアクアの笑顔を取り戻す役割を期待したい
か「ナンダ ワラエバカワイージャン」
ア「からかわないで///」
か「ナンダ ワラエバカワイージャン」
ア「からかわないで///」
126: 2020/09/10(木) 08:03:02
ルビーの霊圧が消えてかなちゃんがヒロインオーラ出てるけど大丈夫?
俺は大丈夫
俺は大丈夫
127: 2020/09/10(木) 08:06:22
後々ルビーのターンが来るのは間違いないからセーフ
今は重曹ちゃんを見せてくれ
今は重曹ちゃんを見せてくれ
131: 2020/09/10(木) 08:15:57
かなちゃんが苺プロ入りすればキャリア的にルビーの教育係になるのは間違いないから必然的にルビーとかなちゃんが絡みも多くなるぞ
138: 2020/09/10(木) 10:09:12
アイの自己評価は「可愛いだけ」で、それを自覚していたからこそ嘘と努力を積み重ねてスターの地位へ駆け上った
今のアクアって実はアイと全く同じなんだよな、本人は自覚してないけど……
手段を選ばず努力ができる・臨機応変に現場の要求に応えることが出来る、ってのは立派な才能だよアクアくん
今のアクアって実はアイと全く同じなんだよな、本人は自覚してないけど……
手段を選ばず努力ができる・臨機応変に現場の要求に応えることが出来る、ってのは立派な才能だよアクアくん

出典:推しの子17話 赤坂アカ・横槍メンゴ 集英社
156: 2020/09/10(木) 12:28:35
>>138
あいって元々の自己評価は可愛いだけって言ってたっけ?
じゃあむしろあいに似てるのはアクアでルビーの才能は本人自体の資質に因るものなのか
あいって元々の自己評価は可愛いだけって言ってたっけ?
じゃあむしろあいに似てるのはアクアでルビーの才能は本人自体の資質に因るものなのか
159: 2020/09/10(木) 12:41:12
>>156
作中でアイは表情作りを欠かさず練習しててカメラ写りや観客への視線や表情の送り方等を日々研究してると描写されていたしアイの魅せる力は努力による物が大きいな
本人が気づいてないだけでアクアの方こそアイと同じタイプでルビーは天衣無縫のアイドルと感じで描かれるのかね?
作中でアイは表情作りを欠かさず練習しててカメラ写りや観客への視線や表情の送り方等を日々研究してると描写されていたしアイの魅せる力は努力による物が大きいな
本人が気づいてないだけでアクアの方こそアイと同じタイプでルビーは天衣無縫のアイドルと感じで描かれるのかね?
148: 2020/09/10(木) 11:46:27
重曹ちゃんの恋に落ちたっぽい顔 可愛い
アクアは黒幕探すために色々出るんだろうけど、冒頭インタビューの時の厨二に落ちる気がしないんだが
アクアは黒幕探すために色々出るんだろうけど、冒頭インタビューの時の厨二に落ちる気がしないんだが
151: 2020/09/10(木) 12:04:30
>>148
役者だと愛してるとかは役の台詞でしか言わないし注目されないよな
やっぱりアイドル路線行くのか?
役者だと愛してるとかは役の台詞でしか言わないし注目されないよな
やっぱりアイドル路線行くのか?
152: 2020/09/10(木) 12:13:30
>>151
1話の冒頭のシーンとか2部開始のときの扉絵とかを見るとアクアルビーでアイドルユニット組んでる感じなんだよね
でも男女ペアのアイドルなんて見たことないしアクアがこのまま役者路線で行くとすると
あれはこどおじ監督の映画の衣装ということなんだろうか
1話の冒頭のシーンとか2部開始のときの扉絵とかを見るとアクアルビーでアイドルユニット組んでる感じなんだよね
でも男女ペアのアイドルなんて見たことないしアクアがこのまま役者路線で行くとすると
あれはこどおじ監督の映画の衣装ということなんだろうか
170: 2020/09/10(木) 15:47:42
>>152
男女ペアのアイドル…EE JUMP「解せぬ…」
男女ペアのアイドル…EE JUMP「解せぬ…」
153: 2020/09/10(木) 12:17:48
アクアのインタビューのときは「役者」って書いてあったしアクアはあくまで役者でいくんじゃね
ルビーがインタビューのとき演技初挑戦!ってなってたから2人で役者として何かに出たとか
双子ってことは知られててセット売りというか番宣一緒にしてるとかなんじゃない?
ルビーがインタビューのとき演技初挑戦!ってなってたから2人で役者として何かに出たとか
双子ってことは知られててセット売りというか番宣一緒にしてるとかなんじゃない?
160: 2020/09/10(木) 12:42:26
>>153
軸足は役者でルビーに合わせて音楽活動もやるみたいな星野源的な感じならいけそう
ライブでは愛してるとか言いませんよね?みたいな質問も出来そう
軸足は役者でルビーに合わせて音楽活動もやるみたいな星野源的な感じならいけそう
ライブでは愛してるとか言いませんよね?みたいな質問も出来そう
175: 2020/09/10(木) 17:12:47
高校編俄然楽しみになってきた
やっぱりアクアの演技パート面白いわ
やっぱりアクアの演技パート面白いわ
引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1598911280/
コメント
コメント一覧 (82)
いい泣きっぷりだ。
でもアクアに惚れたシーンの方が何倍も可愛い!
その気になればもっといい作品作れるし本心ではモデル達にNG出したかったけどモデル宣伝のビジネスだから仕方なくOKしてたんだな。
コドオジ監督もかつてビジネス上の理由でアイのシーンをカットしてたの惜しんでたし。
アカ先生の熱意がこっちに注がれているのが丸わかりすぎる
眞姫ちゃんみたいな重曹ちゃんはいいわ
ヒロインは重曹ちゃんかな
いいな
まずはかぐや様に集中してもらって
次回作でコレをやってほしかった気持ちが強い
大人の事情もあるんだろうが…
そして重曹ちゃんが可愛かった
重曹を返せ。
主役2人が役者?とアイドルで分かれてるから話をどう絡めていくか気になる
めちゃくちゃ面白いわ
絵が足をひっぱってないか?
軽くてのっぺりしてるのが雰囲気と合ってない
あのインタビュー時点ではもう復讐対象確定してて
厨二のローランドみたいなキャラで売り出して
公開処刑に向けて追い込みかけてるのかもしれない
「青坂アオ」ってのはかぐや様アニメのアニオリだったんだな
原作よりアニメの方が名前目立ってたから作者の名前青坂アオだと思ってる人、自分や元スレ125みたいに多そうだ
女の子の子役タレントが出てきたら確定なんだけど、アクアの復讐止める舞台装置にしかならなそうだしやっぱり無いかな
今回アクアの役、刃物振り回すストーカー男って
アイが殺された状況考えるとなかなかエグい展開
普通に天才児でもいいじゃん。
アクアの事務所に入るんじゃないの
幸せになってほしい
>afterの画像が目を閉じかけの一番ブサイクになる瞬間を
>わざわざチョイスするネットの悪意を再現していて何かすげーリアル
むしろこの漫画ってそういう演出だらけで
中学生が考えた穢れた世界と戦う僕
みたいな思想が溢れるストーリーでそこが臭くて敬遠しちゃんだよね
転生して役者無双して惚れられるとかまんまなろうだな
わかりやすいやっちゃな
ここはID無いからやりたい放題だし
IDオープンされたら憤死しそう
ただ演技するのでは無く照明や周りを利用する演技、主人公の怪演で共演者(下手糞)の演技力を底上げ、まんまだよね
もしかして原作者…やっちゃいました…?
かぐや様の選挙の時も、ミコの対人恐怖症対策が「それだけでいいの?」とは思ったし
今回はアクアの演技はまあ、演技の才能のない人間が10年修行して身につけた能力としては妥当だとは思う(勉強とかもしなくていいんだからほぼそれだけ考えて過ごしていたんだろうし)んだが、さすがに予想通りすぎた
まあ役者の演技方法で説得力のあるものってそんなにパターンもないからしょうがないんだろうけど
コメントする