かわいそう
2: 2020/09/19(土) 10:14:32.01
金字塔過ぎるししゃーない
8: 2020/09/19(土) 10:17:18.96
バスケ漫画なのに発行部数1億やろ
比べるな言う方が無理や
比べるな言う方が無理や
6: 2020/09/19(土) 10:17:10.49
いい加減ルールも戦術も古すぎるから新しいの出てもええんやけど
24: 2020/09/19(土) 10:22:58.13
全くリアルタイム世代やないけど、あれはあついわ
セリフなしの躍動感ありすぎ
セリフなしの躍動感ありすぎ
11: 2020/09/19(土) 10:18:31.43
バスケ関係無く海南VS陵南越えるバトルを見たことない
7: 2020/09/19(土) 10:17:18.75
サッカー漫画やんキャプテン翼を比べたろ

97: 2020/09/19(土) 10:32:40.49
>>7
キャプ翼は面白い言う奴少数やしわりと比べられん
キャプ翼は面白い言う奴少数やしわりと比べられん
141: 2020/09/19(土) 10:36:46.95
>>97
中学生辺りまでは普通に面白いぞ
中学生辺りまでは普通に面白いぞ
16: 2020/09/19(土) 10:20:41.82
忍者漫画?NARUTOと比べたろ!
海賊漫画?ワンピースと比べたろ!
可哀想
海賊漫画?ワンピースと比べたろ!
可哀想
130: 2020/09/19(土) 10:35:49.11
>>16
ワンピース以外に海賊漫画なんてない定期
ワンピース以外に海賊漫画なんてない定期
168: 2020/09/19(土) 10:38:52.23
>>130
フルアヘッド・ココという漫画があってだな
ってワンピよか全然古かった
フルアヘッド・ココという漫画があってだな
ってワンピよか全然古かった
318: 2020/09/19(土) 10:52:56.54
>>130
ヴィンランドサガ
ヴィンランドサガ
506: 2020/09/19(土) 11:09:53.93
>>16
忍者漫画だと忍者武芸張とか伊賀の影丸、最近だと甲賀忍法帖か
どれともジャンルが違うんだよな
時代劇でもないしチームバトルでもない
忍者漫画だと忍者武芸張とか伊賀の影丸、最近だと甲賀忍法帖か
どれともジャンルが違うんだよな
時代劇でもないしチームバトルでもない
533: 2020/09/19(土) 11:12:45.05
>>506
カムイ伝は今の能力もの忍者漫画の基礎築いた名作やで
カムイ伝は今の能力もの忍者漫画の基礎築いた名作やで
21: 2020/09/19(土) 10:21:45.42
獣医学部漫画書いたら動物のお医者さんと比べられる
467: 2020/09/19(土) 11:06:18.76
囲碁漫画もキツそう
ガチ路線にして囲碁ファン好みにできても一般受けは無理やろ
ガチ路線にして囲碁ファン好みにできても一般受けは無理やろ
487: 2020/09/19(土) 11:08:02.55
>>467
偉大過ぎる漫画があると後続は大変やな
囲碁とかどう頑張ってもヒカルの劣化にしかならんわ
偉大過ぎる漫画があると後続は大変やな
囲碁とかどう頑張ってもヒカルの劣化にしかならんわ
519: 2020/09/19(土) 11:11:25.60
>>467
言うて3月のライオンが囲碁やったとしても売れてたやろ
言うて3月のライオンが囲碁やったとしても売れてたやろ
27: 2020/09/19(土) 10:23:59.97
黒子って超能力バスケ漫画だし言うほどスラダンと比較されてないだろ
リアル系よりキャプ翼やテニスの王子様寄りじゃん
リアル系よりキャプ翼やテニスの王子様寄りじゃん

116: 2020/09/19(土) 10:34:46.08
黒子とスラダンは同じ競技だけど別ジャンルやろ
どっちも好きやで
どっちも好きやで
264: 2020/09/19(土) 10:47:15.31
黒子は青vs黄が一番面白いという風潮
一理ある
一理ある
237: 2020/09/19(土) 10:45:00.92
スポーツ物って試合展開がどうしても似たり寄ったりになるからパイオニア以外はキャラで差つけるしかないよな
14: 2020/09/19(土) 10:19:23.37
あひるの空はようやっとるわ
159: 2020/09/19(土) 10:38:08.93
DEAR BOYSまだ連載してて草生える
もう何年やってるんや
もう何年やってるんや
165: 2020/09/19(土) 10:38:43.20
ディアボーイズとかいうスラダンよりも先に始まって未だに続いてる漫画
169: 2020/09/19(土) 10:38:53.39
井上の画力の成長度が花道の成長を凌駕しとる
200: 2020/09/19(土) 10:41:40.82
井上って最初めっちゃギャグ漫画よりのあんま上手くない画風やったのに
めっちゃ上手くなったよな…
めっちゃ上手くなったよな…
228: 2020/09/19(土) 10:44:09.29
406: 2020/09/19(土) 11:01:14.82
作者が
「バスケ漫画としてダメそうなときはヤンキー漫画にするつもりでキャラクターを設定した」
言うてたけど、割りと早い段階でイケると思ったんかな
「バスケ漫画としてダメそうなときはヤンキー漫画にするつもりでキャラクターを設定した」
言うてたけど、割りと早い段階でイケると思ったんかな
441: 2020/09/19(土) 11:04:12.87
>>406
「俺が描くまで誰もバスケ漫画描くなよ…」って連載前に必死に祈ってたくらいやで
最初からバスケ描く気マンマンだったけど編集に絶対やめとけって説得されたんや
だからしぶしぶヤンキー路線への変更もできるようにしておいたんや
「俺が描くまで誰もバスケ漫画描くなよ…」って連載前に必死に祈ってたくらいやで
最初からバスケ描く気マンマンだったけど編集に絶対やめとけって説得されたんや
だからしぶしぶヤンキー路線への変更もできるようにしておいたんや
335: 2020/09/19(土) 10:54:28.43
あの時代にしてはキャラが良すぎるよな
桜木、流川、ゴリメイン3人が全員毛色違ってライバルキャラもかっこええ
桜木、流川、ゴリメイン3人が全員毛色違ってライバルキャラもかっこええ
303: 2020/09/19(土) 10:50:53.10
ここ鳥肌たったわ

出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社
436: 2020/09/19(土) 11:03:52.63
三井とか魚住とかああいう一番にはなれないけど頑張ってるキャラは人気出るよな
450: 2020/09/19(土) 11:04:50.59
>>436
魚住って人気なんか?
魚住って人気なんか?
464: 2020/09/19(土) 11:06:01.86
>>450
ワイは好きや
特に田岡にしごかれて辞めそうになったエピソードとか泣ける
ワイは好きや
特に田岡にしごかれて辞めそうになったエピソードとか泣ける
319: 2020/09/19(土) 10:52:57.04
これバスケ以外のスポーツでも比較されてない?
昔はテニスの王子様もスラダンのパクリとか言われてたし可哀想やったわ
昔はテニスの王子様もスラダンのパクリとか言われてたし可哀想やったわ
329: 2020/09/19(土) 10:54:14.26
>>319
その二つはむしろ全然似てなくないか
同じところがわからん
その二つはむしろ全然似てなくないか
同じところがわからん
346: 2020/09/19(土) 10:55:00.82
>>329
テニスの王子様はむしろ登場人物天才とエリートだらけでスラダンと差別化してたのにな
テニスの王子様はむしろ登場人物天才とエリートだらけでスラダンと差別化してたのにな
426: 2020/09/19(土) 11:02:55.02
ルーキーズは賢いな
不良がスポーツをやる展開を野球でやったからパクリにならない
不良がスポーツをやる展開を野球でやったからパクリにならない
439: 2020/09/19(土) 11:04:08.24
>>426
そもそも前作からしてヤンキーがスポーツやる漫画やん
そもそも前作からしてヤンキーがスポーツやる漫画やん
481: 2020/09/19(土) 11:07:37.58
>>439
ろくブルのボクシングパート好きやわ
特に渡嘉敷戦
ろくブルのボクシングパート好きやわ
特に渡嘉敷戦
176: 2020/09/19(土) 10:39:47.06
ジャンプ三大スポーツ漫画
スラムダンク
みどりのマキバオー
あとひとつは?
スラムダンク
みどりのマキバオー
あとひとつは?
182: 2020/09/19(土) 10:40:08.22
>>176
キャプテン翼
キャプテン翼
290: 2020/09/19(土) 10:49:33.87
各歴代NO.1スポーツ漫画で打線組んだらジャンプ漫画ばっかになりそうなんやかんやで強いよな
やきう代表4番キャッチャーはドカベンやけど
やきう代表4番キャッチャーはドカベンやけど
69: 2020/09/19(土) 10:29:36.56
他のスポーツでそういうの無いよな
バスケというマイナースポーツをのしあげたスラダンの勝利だね
バスケというマイナースポーツをのしあげたスラダンの勝利だね
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600478015/
コメント
コメント一覧 (124)
山王なんて全員坊主なのに格好いいからな
火の丸なんかはスラダンとテニヌの中間のイメージ
黄瀬がラスト2分までベンチで待機→結局それより早くコート入り→あと少し遅かったらほかの選手が潰れてたなとか
黒子のバスケはそういうスラムダンク参考にしたっぽいシーンはちらほらあったね、作者が好きだったシーンなのかな
湘北だと宮城が一番になれないのに頑張ってる印象ある
他チームのエースがPG多めででレベルが高すぎる
スラダンとの比較なら叩くの簡単だしおっさんたちが味方に付くから新作を叩きやすい
テクニカルファウルしただけでパクリとか騒いでたの思い出したわ
親が好きで家に置いてあるとかじゃないと読む機会ないらしい
バスケ始めた理由とかだとむしろ黒子のバスケとかあひるの空がきっかけになってるみたい
ただこれらのバスケ漫画に道を作ったのもスラダンの存在が大きいだろうしそこは誇っていいんだと思う
けど他の漫画を読んでバスケ志してる子供も今は大勢いるし比較して貶めるのはよくないよね
井上を天狗にしてバガボンドとリアルの執筆を止めさせた功罪もある。
過去の栄光で、寝てても一般リーマンの数倍の収入が入ってくるんならそりゃ描かねーわなぁ。
2.ハイキュー
3.テニプリ
4.スラダン
5.キャプ翼
6.アイシ
7.リンかけ
8.ルーキーズ
9.マキバオー
ジャンプってスポーツが弱いんじゃなくて他が強すぎるんだよな
どんだけいいもの書いても漫画オタクの間の名作止まりにしかならん
パクリ元がなくなった次作が案の定一瞬で打ち切り
火ノ丸は火ノ丸でバチバチと比べられてたけどスラダンと後発のバスケ漫画の比べられ方とは違った印象
バガボンドはそんなことないのに
忍者武芸帳の方だろ
能力系は山田風太郎の影響が大きいな
ちなみにカムイ伝は忍者漫画にあらず
忍者物はカムイ外伝の方
神龍寺戦まではかなり面白いから
新しいのが出てきたら比べられるのかな
だから他のスポーツ漫画を叩いても良いんだって信者が言ってた
作者が描きたいのは健全なスポーツ漫画なのかもしれんが意外と暗い作風が合ってんじゃないかな
画力やらセンスやら圧倒的な差を見せつけられて悲しくなった
初期は3on3のストリートバスケやってたやつ
あれ好きだったな
リバウンドにあんな華をもたせられるのは本当に競技分かってないと描けないよ。
あとアニメOPのタップ練習で強めに叩いて流れ止めかけた桜木の後に宮城がフォローするとこは当時も今も見てて感激する
ワンピのレッドラインみたいのヤツ、激動だっけか?
あれを超えれなかったのもいい
ラノベ有なら竜王のおしごととかも入って来るけど、ジャンプ作品で有名はないのか。
まぁ、ヒカルの碁が異端なだけでジャンルがジャンプ向けではないのかもしれない。
コメントする