汗明以上の武力を持つ怪物が3人以上も控えてた模様
しかもまだ項燕もいるとか
しかもまだ項燕もいるとか

出典:キングダム 原泰久 集英社
3: 2020/09/18(金) 21:43:41.09
今後そいつらより強いの出るぞ
6: 2020/09/18(金) 21:44:51.98
これもう秦ですら楚に勝つの無理だろ
7: 2020/09/18(金) 21:44:55.07
史実上のラスボスが楚やから今回出てる奴ら倒せない可能性あるんだよな
16: 2020/09/18(金) 21:47:07.42
六大将軍より強い汗明より強い地方の化け物
298: 2020/09/18(金) 22:10:54.14
強いのはいいけど露出狂なのやめてくれよ
2: 2020/09/18(金) 21:43:30.08
地方に実は怪物がいたって展開やめーや
ワンパターンすぎるやろ
ワンパターンすぎるやろ
491: 2020/09/18(金) 22:25:02.46
>>2
高校野球みたいだな
高校野球みたいだな
608: 2020/09/18(金) 22:33:47.73
>>2
でも幽遊白書のあれは熱かったやろ
でも幽遊白書のあれは熱かったやろ
38: 2020/09/18(金) 21:50:15.52
六将の王コツをあっさり退けた汗明をあっさり退ける新キャラをあっさり倒す呉鳳明他
六将ってほんとに強かったの?
六将ってほんとに強かったの?
46: 2020/09/18(金) 21:50:58.72
>>38
白起はガチで強かったから(震え)
白起はガチで強かったから(震え)
120: 2020/09/18(金) 21:57:11.11
>>38
そら王貞治が現代野球で通用するか、ってのと同じよ
そら王貞治が現代野球で通用するか、ってのと同じよ
139: 2020/09/18(金) 21:58:52.40
>>120
「今の方がレベルは高いけどやるとなったら僕だって負けないよ」
控えめに言って世界の王ですわ
「今の方がレベルは高いけどやるとなったら僕だって負けないよ」
控えめに言って世界の王ですわ
143: 2020/09/18(金) 21:59:27.74
>>139
思い付く限りのベストな回答
思い付く限りのベストな回答
39: 2020/09/18(金) 21:50:15.44
汗明いいキャラしてて好きだったのに格下げさせられてて悲しいわ

出典:キングダム 原泰久 集英社
53: 2020/09/18(金) 21:51:44.60
まだあせあき以上か分からんで
4人でようやく追い返す程度のカスやと思うで
4人でようやく追い返す程度のカスやと思うで
86: 2020/09/18(金) 21:54:40.27
汗明よくネタにしてたけどいざ作中でこき下ろされるとムカつくわ
103: 2020/09/18(金) 21:55:57.64
>>86
てか武力だけはガチで最強クラスだと思ってたんだけどな
蒙武が強すぎただけで
実は汗明より強いやつらいましたは萎えるわ
てか武力だけはガチで最強クラスだと思ってたんだけどな
蒙武が強すぎただけで
実は汗明より強いやつらいましたは萎えるわ
405: 2020/09/18(金) 22:17:47.59
馬介とかいう噛ませかと思ったらマジで噛ませだったやつ
正直このスピード感は嫌いじゃない
正直このスピード感は嫌いじゃない
419: 2020/09/18(金) 22:18:41.75
>>405
モブ将はスパーで
モブ将はスパーで
420: 2020/09/18(金) 22:18:45.47
>>405
まあ斬られ役やろなと思ったら思った以上に速攻で死んでて草生えた
まあ斬られ役やろなと思ったら思った以上に速攻で死んでて草生えた
80: 2020/09/18(金) 21:54:07.67
そのうち「こいつ・・・力だけならホウケンよりも!」とか「純粋な戦闘力なら彼はホウケンをも凌ぎます」
こういうキャラいっぱい出てきそう
こういうキャラいっぱい出てきそう
664: 2020/09/18(金) 22:38:45.91
>>80
それやりそう
それやりそう
668: 2020/09/18(金) 22:39:25.09
>>80
原先生の手口バラすなよ
原先生の手口バラすなよ
12: 2020/09/18(金) 21:45:56.77
あいつら口だけやろ
本当に戦闘狂で8万も兵士いて不落の城もっててカンメイより強いなら楚と戦争してるはず
アイ国みたいに他国の支援も受けようと思えば受けれそうやし
本当に戦闘狂で8万も兵士いて不落の城もっててカンメイより強いなら楚と戦争してるはず
アイ国みたいに他国の支援も受けようと思えば受けれそうやし
60: 2020/09/18(金) 21:52:33.17
>>12
そういう整合性求める漫画じゃないから
そういう整合性求める漫画じゃないから
368: 2020/09/18(金) 22:15:20.01
実は汗明はつまらぬ、だ。でやる気無くしてさっさと帰っただけみたいな感じにして
蒙武が「汗明はもっと強かったぞ?相手にされてなかったんじゃないか?」
とかいいながらさっさとまとめて瞬殺して
「コレは確かにつまらんな」って言う展
蒙武が「汗明はもっと強かったぞ?相手にされてなかったんじゃないか?」
とかいいながらさっさとまとめて瞬殺して
「コレは確かにつまらんな」って言う展
377: 2020/09/18(金) 22:16:08.96
>>368
その展開なら納得するわ
その展開なら納得するわ
384: 2020/09/18(金) 22:16:29.39
>>368
でも蒙武さん援軍来る前に突っ込んで全滅寸前まで追い詰められてるんですよ
でも蒙武さん援軍来る前に突っ込んで全滅寸前まで追い詰められてるんですよ

出典:キングダム 原泰久 集英社
424: 2020/09/18(金) 22:19:01.24
>>384
息子に見せたかった父親の姿とは一体
息子に見せたかった父親の姿とは一体
321: 2020/09/18(金) 22:13:19.41
かりん「楚王があいつらは後々使えるから汗明に殺すなって言ってあったんだよ」
こうすれば被害最小限
こうすれば被害最小限
15: 2020/09/18(金) 21:47:01.58
今回の戦いはなんか後に影響すんのか?
しないならサクッと終わらせてメインの話進めろ
しないならサクッと終わらせてメインの話進めろ
33: 2020/09/18(金) 21:49:39.81
>>15
今より戦力集中して趙の防衛線ぶち抜くための魏との期間限定同盟、楚攻めだから史実イベントのカンキ対コチョウ→カンキ対李牧の前座みたいな戦争
今より戦力集中して趙の防衛線ぶち抜くための魏との期間限定同盟、楚攻めだから史実イベントのカンキ対コチョウ→カンキ対李牧の前座みたいな戦争
101: 2020/09/18(金) 21:55:49.43
てか魏がアホすぎる
ここで秦に味方しても秦に将来やられるだけやん
秦と楚で潰し合わせろよ
ここで秦に味方しても秦に将来やられるだけやん
秦と楚で潰し合わせろよ

出典:キングダム 原泰久 集英社
127: 2020/09/18(金) 21:58:15.08
>>101
まぁ魏にとっては秦より楚や趙の方が脅威と感じてるならええんとちゃうか?
まぁ魏にとっては秦より楚や趙の方が脅威と感じてるならええんとちゃうか?
267: 2020/09/18(金) 22:08:58.27
趙
六将を殺した中華最強の李牧
秦を圧倒する兵力と将軍
秦軍オールスターも軽々と粉砕
魏
六将級の怪物が7名いる
楚
六将級の廉頗
最強の武力を誇る六将を返り討ちにした汗明
汗明を返り討ちにした将軍が3名いる
汗明より強い将軍達を倒した将軍がいる
うーんこの
六将を殺した中華最強の李牧
秦を圧倒する兵力と将軍
秦軍オールスターも軽々と粉砕
魏
六将級の怪物が7名いる
楚
六将級の廉頗
最強の武力を誇る六将を返り討ちにした汗明
汗明を返り討ちにした将軍が3名いる
汗明より強い将軍達を倒した将軍がいる
うーんこの
279: 2020/09/18(金) 22:09:53.80
>>267
廉頗ってまだ死んでないけどまだこのジジイで一儲けするつもりなんかな
廉頗ってまだ死んでないけどまだこのジジイで一儲けするつもりなんかな
314: 2020/09/18(金) 22:12:20.97
>>279
廉頗を最終ボスの一角にするんじゃね?項燕に信が破られるのは曲げようがないから、そのあと信が倒すみたいな
廉頗を最終ボスの一角にするんじゃね?項燕に信が破られるのは曲げようがないから、そのあと信が倒すみたいな
296: 2020/09/18(金) 22:10:36.19
ただトップに君臨するのが李牧やろ?
302: 2020/09/18(金) 22:11:15.85
>>296
楚の武将は李牧級がいっぱいいるらしい
楚の武将は李牧級がいっぱいいるらしい
122: 2020/09/18(金) 21:57:40.64
兵が少なく将軍のレベルも低い秦が中華統一できた理由ってなんなん?
125: 2020/09/18(金) 21:58:05.26
>>122
光
光
367: 2020/09/18(金) 22:15:19.72
>>122
王翦王翦アンド王翦
王翦王翦アンド王翦
447: 2020/09/18(金) 22:20:59.63
>>122
そもそもキングダムの作中が戦国時代のウイニングランみたいなもんやし
白起の代でほぼ終戦してる
そもそもキングダムの作中が戦国時代のウイニングランみたいなもんやし
白起の代でほぼ終戦してる
135: 2020/09/18(金) 21:58:48.33
函谷関の戦いで秦の覇権確定しちゃうから・・・
あの戦いで統一マジック20点灯
あの戦いで統一マジック20点灯
158: 2020/09/18(金) 22:00:58.24
>>135
楽毅が斉叩いた時点でマジック点灯
長平で趙が死んで以降はパレードの予行演習状態やぞ
楽毅が斉叩いた時点でマジック点灯
長平で趙が死んで以降はパレードの予行演習状態やぞ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600432965/
コメント
コメント一覧 (117)
それはただ一つ
「つまらぬ」だ
引き延ばすのは勝手だけどもう少し上手に出来ないもんなのかね?
作者の頭の中がマンガよりマ◯コだから仕方ないけど…
キングダムといいキン◯マンといい俺が大好きだったマンガばっかり何でこんなになっちまうんだ
実は〇〇級とか地方の傑物とかワンパターンな
歴史モノとして読むからいけないんだ
バトルファンタジーモノなんだ
しかも四人とも楚軍と激闘を繰り広げたとある
そんな連中が埋もれて無名なわけないだろ
武力も数値上だと王騎より上だしSAGEられると萎えるわ
マジで汗明は蒙武がフォロー入れてくれ
この頃からすでに一国では対抗できなくなって五か国連合で攻めてきてるし(なお樗里疾に大破された模様)
逆に白起は孝公、恵王が秦を最強にしてくれていたおかげであれだけ活躍できたわけで
すげえ語彙の乏しさを感じるんだけどどうにかならんのかね
あとあれだ
楚はラスボス予定だから強くしてんでしょ
どいつもこいつも「実力の欠片も出してないけど楽勝ですわ」て感じに登場するよね
二人ぐらい生き残ってたはずだし
滅びゆく国の徒花というのが史実なのに引き伸ばすからこうなる
ぶっちゃけ李牧と項燕が一矢報いるだけで
その敗戦すら糧にして秦が物量戦でゴリ押しする未来が待ってるだけ
今の原先生がそれやるとただ心配でしかない、汗明の格下げるってことはそれだけのキャラに仕上げなきゃならないのに、なんで安易に怪物だとかそういう表現使うんだろ?
仕方ないね
若い子と遊ぶ金が手に入れば展開引いては読者はどうでも良い感じ?
何でそんな展開にするの?ってことばかりだわ
そして穆公の後に腐敗していた秦を強くしたのが孝公
孝公は商鞅に法改革を行わせて(通称商君変法)体制を整えて恵王にバトンタッチした
恵王は司馬錯に巴蜀を攻略させ、楚を藍田で破って漢中を奪取し、国土を二倍にした
白起は恵王→武王→昭王→始皇と続く天下統一事業の中で最も活躍した一人ではあるけど白起が国を強くしたかといえば最初から最強だといって差し支えないよ
恵王の時代で分裂した三晋(趙、魏、韓)の三か国連合や楚と単独で戦っても圧倒的勝利で終えてるしね
簡単なフレーバーテキストみたいな文章で先週まで強かったキャラがオワコンに
そんでよくわからん今週はコレが最強てSSRが逐次投入される
ソシャゲ漫画なのよこれ
白起等一部を除いた六将は実は全員史実通りの無名レベルだったと
これならいくらでも六将級の将軍が出せる
あのロン毛はよくて臨武君クラスやろ
李牧や王翦の知力があの程度だったから
読むのやめた。
しかもドンドンパワーインフレ起こして、西遊記かなんかかね?
大将軍とはとても言えない
家庭生活も崩壊、自堕落して芸能人に手を出してたらつまらなくもなりますわ。
それがなければ負けたという話になるだろう。
趙もそんな感じだったし。
ワレブとかヒョウコウ倒した時くらいだろ。強かったの。
肩書きだけ派手に「●●と呼ばれる男なのだ!」みたいに出てくるからなあ
作品内のテンションに、読者が置いてかれるかんじ
雨後のタケノコのように出て来るのか・・・
王騎みたいな魅力的なキャラを描いた漫画家と白ナスみたいな絵面もセリフも生理的に不快でしかないキャラを描いた漫画家が同じ人物とは思えない。
それか什虎の連中とかリーボック一味にトラック突っ込ませて死~んでいいよ。
秦以外の国は記録がとても少なくて、名前が残ってる人物なんてめちゃくちゃ貴重なのに
これじゃ、後半に行くほど、史実キャラより強いオリキャラがどんどん増えてしまう
史実キャラは後半まで生かしとけよな
記録が少ないってことは、人物の生没年も不詳なことが多いわけだから、それを逆手に取って長生きさせればいいじゃん
ひょう とおうき 逝く必要ないかったんじゃ・・・
女副官フラグたってないか?返ってくるのか?
王様呂不韋の息子とか言わないよね
ドラえもんじゃねえんだ
作者よ読者にとってもうこういう展開はつまらぬ、だ。
すごいわかりやすい笑
コメントする