・主人公が心を読める→キャラの内面と外面のギャップが生まれる→魅力的なキャラが生まれる
・主人公のモノローグ語りで話が進行していくため読者に語りかけたり、メタ的なセリフを入れたり、吹き出しだけでツッコむのが可能
・そもそもギャグが面白い
・1話完結なのに話の展開があり1話1話のクオリティが高い
超能力者だとかモノローグで喋るとか設定がいろいろ噛み合って神すぎる
主人公の人気も高いし
神漫画すぎないか
・主人公のモノローグ語りで話が進行していくため読者に語りかけたり、メタ的なセリフを入れたり、吹き出しだけでツッコむのが可能
・そもそもギャグが面白い
・1話完結なのに話の展開があり1話1話のクオリティが高い
超能力者だとかモノローグで喋るとか設定がいろいろ噛み合って神すぎる
主人公の人気も高いし
神漫画すぎないか
12: 2020/09/21(月) 18:28:34.718
燃堂大好き
18: 2020/09/21(月) 18:30:49.657 ID:Ks7PBTlt0
>>12
不幸な境遇だったりただの良い奴だったり色々いいキャラだよな
バカとクールで斉木との相性バツグン
不幸な境遇だったりただの良い奴だったり色々いいキャラだよな
バカとクールで斉木との相性バツグン
156: 2020/09/21(月) 19:57:58.698
17: 2020/09/21(月) 18:30:32.816
斉木楠雄面白かったね
このレベルならジャンプで連載してても全く問題無い
このレベルならジャンプで連載してても全く問題無い
26: 2020/09/21(月) 18:35:05.287 ID:Ks7PBTlt0
>>17
ジャンプのギャグ漫画としては歴代でもかなり好きな方
読み心地が良すぎる
ジャンプのギャグ漫画としては歴代でもかなり好きな方
読み心地が良すぎる
11: 2020/09/21(月) 18:28:11.895
勇者学のほうがバイオレンスで好き

15: 2020/09/21(月) 18:29:33.912 ID:Ks7PBTlt0
>>11
勇者学は面白いけど登場人物の人格が微妙でちょっと入り込み辛いところある
勇者学は面白いけど登場人物の人格が微妙でちょっと入り込み辛いところある
19: 2020/09/21(月) 18:31:15.683
>>15
俺はあの人格破綻者ギャグが好きだったから斉木のキャラまともで驚いた
俺はあの人格破綻者ギャグが好きだったから斉木のキャラまともで驚いた
20: 2020/09/21(月) 18:31:52.842
彼方セブンチェンジが続かなかったのはわかる
27: 2020/09/21(月) 18:35:23.706 ID:Ks7PBTlt0
>>20
名前からして…
名前からして…
28: 2020/09/21(月) 18:35:38.937
毎回一回はクスッとなる
34: 2020/09/21(月) 18:37:07.319 ID:Ks7PBTlt0
>>28
ウケやすいワードとかの嗅覚が鋭いよね
ウケやすいワードとかの嗅覚が鋭いよね
29: 2020/09/21(月) 18:35:50.504
冨樫の穴埋めで入ってた頃から好きだったわ
36: 2020/09/21(月) 18:38:06.166 ID:Ks7PBTlt0
>>29
もともと不定期連載してたから連載開始の時も完全に溶け込んでたな
もともと不定期連載してたから連載開始の時も完全に溶け込んでたな
30: 2020/09/21(月) 18:36:11.271
アニメ見て漫画全巻買ったけど漫画も面白かったな
アニメが良いのはわかるけど
アニメが良いのはわかるけど
37: 2020/09/21(月) 18:38:45.321 ID:Ks7PBTlt0
>>30
アニメはアニメで漫画のテンポ感損なわずにやってるからめっちゃクオリティ高いよね
アニメはアニメで漫画のテンポ感損なわずにやってるからめっちゃクオリティ高いよね
32: 2020/09/21(月) 18:36:23.298
大石浩二が持病でネット追いやられただけで万全なら麻生とギャグ2枚看板だったろうな
39: 2020/09/21(月) 18:41:28.517 ID:Ks7PBTlt0
>>32
いぬまるも面白いよね
あっちは時事ネタ多めだから今読んだらちょっとウケ落ちるけど
いぬまるも面白いよね
あっちは時事ネタ多めだから今読んだらちょっとウケ落ちるけど
35: 2020/09/21(月) 18:37:34.649
ギャグで安定しておもろいまま25巻くらいまで続いたのは正直すごい
13: 2020/09/21(月) 18:29:19.739
照橋さんとのラブコメとしても完成度高い
あの設定だから成立した
あの設定だから成立した
21: 2020/09/21(月) 18:32:24.346 ID:Ks7PBTlt0
>>13
斉木が相手の好意に完全に気づいた上で
徐々に内面に惹かれていくのが面白いよな
斉木もなんだかんだデレてるし
斉木が相手の好意に完全に気づいた上で
徐々に内面に惹かれていくのが面白いよな
斉木もなんだかんだデレてるし
161: 2020/09/21(月) 20:02:55.567
おっふは発明

出典:斉木楠雄のΨ難 麻生周一 集英社
164: 2020/09/21(月) 20:09:58.258 ID:Ks7PBTlt0
>>161
いやらしくなくていいワードだよね
いやらしくなくていいワードだよね
41: 2020/09/21(月) 18:42:29.123
斉木楠雄面白かったな、地味といえば地味かもしれんが
勢いだけじゃないのも良かった
勢いだけじゃないのも良かった
49: 2020/09/21(月) 18:44:49.984 ID:Ks7PBTlt0
>>41
地味ってことは読みやすいってことだし何が読者に受けて何が受けないかのアンテナが敏感だから常に面白かったな
地味ってことは読みやすいってことだし何が読者に受けて何が受けないかのアンテナが敏感だから常に面白かったな
44: 2020/09/21(月) 18:43:28.328
ちょっといい話くらいはあるけどほぼシリアスに頼らずやりきったのすごい
シリアスあると読み返しにくくなるんだよね
シリアスあると読み返しにくくなるんだよね
53: 2020/09/21(月) 18:46:39.171
実写版は楽しめたかね
俺は橋本環奈がひたすらうざかった
俺は橋本環奈がひたすらうざかった

61: 2020/09/21(月) 18:50:23.023 ID:Ks7PBTlt0
>>53
山崎賢人がちょっと微妙だったな
あと出したいだけの佐藤二朗が邪魔だった
山崎賢人がちょっと微妙だったな
あと出したいだけの佐藤二朗が邪魔だった
148: 2020/09/21(月) 19:45:53.602
編集長の弱み握ってるは面白かった
149: 2020/09/21(月) 19:46:31.215 ID:Ks7PBTlt0
>>148
自分で言うのが面白いよな
アンチへのリスク管理にもなってるという
自分で言うのが面白いよな
アンチへのリスク管理にもなってるという
68: 2020/09/21(月) 18:55:32.421
秋元公認まんが

出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治 集英社
74: 2020/09/21(月) 18:56:51.640 ID:Ks7PBTlt0
>>68
秋本めちゃくちゃ斉木に目かけてるよな
終わったときもメッセージの漫画くれたらしいし
秋本めちゃくちゃ斉木に目かけてるよな
終わったときもメッセージの漫画くれたらしいし
106: 2020/09/21(月) 19:12:56.560
海藤くんが面白すぎる
107: 2020/09/21(月) 19:13:59.777 ID:Ks7PBTlt0
>>106
中二病のキャラってなかなか画期的だよね
しかもイケメン+優しいで女子人気も硬い
中二病のキャラってなかなか画期的だよね
しかもイケメン+優しいで女子人気も硬い
108: 2020/09/21(月) 19:14:42.534
>>107
俺男だけどあいつが一番好きだわ
カッコつけててダスダス言ってたり言いなりのカーチャンに初めて友達について楯突いたりいい子なとこが
俺男だけどあいつが一番好きだわ
カッコつけててダスダス言ってたり言いなりのカーチャンに初めて友達について楯突いたりいい子なとこが
87: 2020/09/21(月) 19:04:45.284
ふええ…全巻ぽちっちゃったよぉ…
91: 2020/09/21(月) 19:06:45.668 ID:Ks7PBTlt0
>>87
面白いからいい買い物だと思うよ
読み返しやすいからコスパもいいしね
面白いからいい買い物だと思うよ
読み返しやすいからコスパもいいしね
129: 2020/09/21(月) 19:27:46.985
最後どう終わったか覚えてない
133: 2020/09/21(月) 19:28:47.492
>>129
喋ったやろ
喋ったやろ
134: 2020/09/21(月) 19:28:54.234 ID:Ks7PBTlt0
>>129
結構割とややこしいっていうかパラレル要素多めだし読者に想像させる終わり方だったな
結構割とややこしいっていうかパラレル要素多めだし読者に想像させる終わり方だったな
52: 2020/09/21(月) 18:46:28.908
でんぱ組にハマって最終的にでんぱ組と結婚するの笑った
穴埋め二話連載という都合いい使われ方してた漫画家がよくあんなにのぼり詰めたよ
穴埋め二話連載という都合いい使われ方してた漫画家がよくあんなにのぼり詰めたよ
59: 2020/09/21(月) 18:49:20.701 ID:Ks7PBTlt0
>>52
好きなアイドルと結婚ってめちゃくちゃ勝ち組だよな
好きなアイドルと結婚ってめちゃくちゃ勝ち組だよな
69: 2020/09/21(月) 18:55:38.240
>>52
主題歌もしてもらえてたよな?
ギャグ漫画家の顔面は平均より高い説にハマってたもんな
主題歌もしてもらえてたよな?
ギャグ漫画家の顔面は平均より高い説にハマってたもんな
77: 2020/09/21(月) 18:58:00.364 ID:Ks7PBTlt0
>>69
好きなアイドル明言する→アニメの主題歌になる→ついには結婚までするとか羨ましすぎる
好きなアイドル明言する→アニメの主題歌になる→ついには結婚までするとか羨ましすぎる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1600680389/
コメント
コメント一覧 (53)
才虎も嫌味な奴から、ツンデレな奴に変わったしな
普段はバカップルのように見えて、楠雄の超能力を恐れるでもなく、大それた欲望のために使うわけでもなく、真っ当に息子を育ててるあたり、両親はなかなかの大物
あと斉木がむしとゴーストと悪徳商法に弱いのはポケモンから、ていう説好き
アニメも良かったな
原作の最後までアニメ化された稀な作品だけど、アニメ化されなかったエピソードも多いので見たいなぁ
万能系なのにコーヒーゼリー欲に負けてしまうところとか
斉木がいかに稀有な作品だったか思い知らされる。後釜ができない…
サプライズパーティーの回とか
それくらい週刊に根付けてたんだな。
あまりにも再現度高すぎたから笑えん事態に
あんまりジャンプマンガとしてはのめり込みずらかったから
媒体をwebに移してくれてよかった
終わってしまって残念な漫画の一つ
コメントする