1: 2020/09/26(土) 11:47:11.54
みんなバタバタ死んでどうなるんかと思ったやろ

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
3: 2020/09/26(土) 11:47:52.64
天津飯の腕がもがれたときの絶望感は異常
50: 2020/09/26(土) 11:56:58.63
>>3
これ
まともに組み合うことも出来ないとかヤバい
これ
まともに組み合うことも出来ないとかヤバい
189: 2020/09/26(土) 12:13:16.70
>>3
メタ的に考えても
こんな描写ありなんやと衝撃うけた
腹開きよりもショックやったわ
メタ的に考えても
こんな描写ありなんやと衝撃うけた
腹開きよりもショックやったわ
2: 2020/09/26(土) 11:47:47.44
メタルクウラ定期
6: 2020/09/26(土) 11:48:20.18
普通にフリーザ戦
176: 2020/09/26(土) 12:11:39.31
桃白白やなぁ
試合以外のガチ戦闘で負けたの初めてやろ
試合以外のガチ戦闘で負けたの初めてやろ
40: 2020/09/26(土) 11:54:57.29
桃白白
タンバリン
ピッコロ大魔王
タンバリン
ピッコロ大魔王
234: 2020/09/26(土) 12:17:48.97
ラディッツは悟空が2対1で戦うことを選んで「ワクワクしない、怖くて震える」と言わしめて、最終的に相討ちがやっとの強敵なんだよなぁ…
253: 2020/09/26(土) 12:19:07.77
>>234
しかもラディッツが舐めプしなかったら普通に殺されてたからね
しかもラディッツが舐めプしなかったら普通に殺されてたからね
9: 2020/09/26(土) 11:49:12.92
リクームの怖さは異常
楽しそうにベジータボコボコにしてるのを見てマジで怖かった
楽しそうにベジータボコボコにしてるのを見てマジで怖かった
61: 2020/09/26(土) 11:58:24.16
リクームの絶望感とそれを瞬殺した時の悟空の頼もしさよ
11: 2020/09/26(土) 11:49:59.34
直後のベジータ戦のほうが
32: 2020/09/26(土) 11:53:57.36
>>11
ナッパは「前座キャラやし味方もそこそこ善戦するやろ」からのアレやったからであって
ベジータはまあボスやしな
冷静に考えれば別に悟空くれば倒せるはずなんやし実際そうなったわけやけど
なんか当時は絶望した
ナッパは「前座キャラやし味方もそこそこ善戦するやろ」からのアレやったからであって
ベジータはまあボスやしな
冷静に考えれば別に悟空くれば倒せるはずなんやし実際そうなったわけやけど
なんか当時は絶望した
10: 2020/09/26(土) 11:49:41.45
直前の無印で強キャラやったピッコロさんと天さんがまったく通用しなかったのがね
23: 2020/09/26(土) 11:52:14.65
「避けろナッパ!」ってアドバイスした時は余計な事言うなって本気でむかついた
82: 2020/09/26(土) 12:00:46.12
天津飯の腕破壊でトラウマになったアラフォー多いやろ
99: 2020/09/26(土) 12:02:49.18
>>82
俺、リアルタイムで小学生やったよ
俺、リアルタイムで小学生やったよ
26: 2020/09/26(土) 11:52:40.93
漫画家がキャラに思い入れ持たないことって大事やな
鳥山じゃなきゃヤムチャももっと健闘したやろうしチャオズの自爆も一定のダメージ与えてそう
鳥山じゃなきゃヤムチャももっと健闘したやろうしチャオズの自爆も一定のダメージ与えてそう
54: 2020/09/26(土) 11:57:24.24
>>26
主人公の兄貴とかいう美味しいポジションで出て
その後復活どころか話題にもされないの凄いわ
あんな切捨て方するの鳥山くらいやろ
主人公の兄貴とかいう美味しいポジションで出て
その後復活どころか話題にもされないの凄いわ
あんな切捨て方するの鳥山くらいやろ
12: 2020/09/26(土) 11:50:09.69
141: 2020/09/26(土) 12:07:39.01
ベジータ戦が泥臭くて一番好きやわ
ヤジロベー1人の差で勝てた
ヤジロベー1人の差で勝てた
153: 2020/09/26(土) 12:09:13.05
>>141
総力戦って感じがして好き
総力戦って感じがして好き
21: 2020/09/26(土) 11:52:10.49
ナッパに散々無双させてその後のベジータもしっかり強いのが凄い
93: 2020/09/26(土) 12:02:18.95
フリーザの方が絶望感あったな
くそったれとか
くそったれとか
216: 2020/09/26(土) 12:16:01.67
239: 2020/09/26(土) 12:18:11.77
>>216
悟空の余裕無くなって言葉使いが荒く汚くなっていってスーパーサイヤ人につながっていくんええよな
悟空の余裕無くなって言葉使いが荒く汚くなっていってスーパーサイヤ人につながっていくんええよな
133: 2020/09/26(土) 12:06:23.66
フリーザの変身2回残してる発言やろ
142: 2020/09/26(土) 12:07:49.84
主要な味方とか敵が数千~1、2万で争ってる時にフリーザの53万発言は確かに衝撃的だったな
106: 2020/09/26(土) 12:03:28.51
丁寧な言葉遣いだったフリーザが「絶対に許さんぞ虫ケラども」ってぶちキレるシーンすこ
山田太郎が同じ様にキレるシーンもすこ
山田太郎が同じ様にキレるシーンもすこ
48: 2020/09/26(土) 11:56:52.45
80: 2020/09/26(土) 12:00:29.50
>>48
ここ好き
絶望感ぱない
ここ好き
絶望感ぱない
17: 2020/09/26(土) 11:51:00.50
ヤムチャが胸貫かれたとき
29: 2020/09/26(土) 11:53:05.96
>>17
20号?
20号?
162: 2020/09/26(土) 12:09:53.89
未来の人造人間のがガチでやばいやつ感はあった
結局誰も生き返らないし
結局誰も生き返らないし
181: 2020/09/26(土) 12:12:20.81
>>162
悟飯が片腕もがれてるし終いにゃ殺される世界だったからな
悟飯が片腕もがれてるし終いにゃ殺される世界だったからな
64: 2020/09/26(土) 11:58:35.37
自爆したセルがパワーアップして戻ってくるシーンとかヤバいシーンなのにいまいち絶望感無かったよね
75: 2020/09/26(土) 11:59:45.60
>>64
悟飯が本気だしゃ何とかなる感あったし
悟飯が本気だしゃ何とかなる感あったし
65: 2020/09/26(土) 11:58:40.88
ドラゴンボールの人気が爆発したのってどこなんやろな
ワイはサイヤ人編のナッパ辺りだと思っとるが
ワイはサイヤ人編のナッパ辺りだと思っとるが
74: 2020/09/26(土) 11:59:38.98
>>65
無印のみのファミコンジャンプの時点で
・他の作品の敵キャラは全員ピッコロ大魔王の手下
・ラスボスはマジュニア
やから元々超エースや
無印のみのファミコンジャンプの時点で
・他の作品の敵キャラは全員ピッコロ大魔王の手下
・ラスボスはマジュニア
やから元々超エースや
94: 2020/09/26(土) 12:02:27.66
>>74
無印の天下一武道会で終わりにしたかったけど続けろって言われたわけやしな
ピッコロ大魔王出たあたりからはもう大人気やったんやないかな
無印の天下一武道会で終わりにしたかったけど続けろって言われたわけやしな
ピッコロ大魔王出たあたりからはもう大人気やったんやないかな
158: 2020/09/26(土) 12:09:38.01
179: 2020/09/26(土) 12:11:48.24
>>158
ドラゴンボール二話掲載とかしとった時あったよな
ドラゴンボール二話掲載とかしとった時あったよな
200: 2020/09/26(土) 12:14:14.46
サイヤ人編が最高傑作だわ
210: 2020/09/26(土) 12:15:41.57
>>200
わかるわ
フリーザ編のスーパーサイヤ人熱いけどベジータ戦の方が好き
わかるわ
フリーザ編のスーパーサイヤ人熱いけどベジータ戦の方が好き
201: 2020/09/26(土) 12:14:48.55
でも魔人ベジータと悟空の戦い好きやろ?
208: 2020/09/26(土) 12:15:33.18
>>201
普通に天下一武道会すすめてほしかったわ
最後のも
普通に天下一武道会すすめてほしかったわ
最後のも
25: 2020/09/26(土) 11:52:40.44
ラディッツで絶望してナッパで絶望してフリーザで絶望する
こんだけ魅力的な敵キャラ出てくる少年漫画そろそろでてきてほしい
こんだけ魅力的な敵キャラ出てくる少年漫画そろそろでてきてほしい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601088431/
コメント
コメント一覧 (84)
ベルセルクは1.2巻でガッツの成長後描いてるからガッツ生存は確定してるしな
仲間が草のように狩られるシーンはカタストロフある
あの中で一番の実力者である天津飯が完全に読み違えてたし
普段ホワホワな界王様が苦い顔してたから本当にヤバイ状況なんだと実感した。
読者も界王拳あればいけるだろ…と予想してたら
「アレ?これ負けそうじゃないか…?」
とジワジワ不安感が押し寄せてくるという演出が上手い。
先に切り札を潰しておく高度な絶望のさせ方。
沢山やられて神龍もやられて悟空だけの絶望感程じゃない
いよいよ切り札まできって後がなくなった
当時は超サイヤ人が変身形態だなんて思われてなかったし元気玉はせいぜいベジータ程度までしか通じない技だったと思われてたし
リクームは二番煎じだしフリーザの頃はすでに慣れてたからな
緊張感あったの
クリリンやられて次いで悟空、炒飯と亀仙人殺されて
神龍殺されたからドラゴンボールが使えなくなった。
悟空生きてたけど、手も足も出なかった。さあどうしよう?
こんな感じでかなりヤバかった気がする。
ウルキオラが4番目
ここら辺好き
承太郎、エルメェス、アナスイの死体が海に浮かんで腐っていくだけでも辛いのに主人公の徐倫まで四肢もがれて死ぬのは予想外だった
「ああ、一斉に爆発するんやろな」としか思わんかったわ
もう一体出現くらいなら良かった
20倍界王拳かめはめ波痛かった程度で済まされてしまいにはクソでかい元気玉まで耐えられるとかどうすんねんって感じだった
まぁその後すぐ超サイヤ人なったからそこからはなんともないけど
フリーザの時は悟空が来れば何とかなるのパターンにハマっててそこまでは思わなかったな
天下一武道会でマジュニアが口からエネルギー波を放って悟空の胸を貫いたのはヤバイと思った
ラディッツは主役とその最大のライバル二人がかりでも勝てるかどうか怪しかったから絶望感あったような
え、半ギャグで済まないの?って。
以降はピッコロさん、ラディッツとコメディっぽさ無しのバトルが続くからナッパ戦も同じ感じで来るだろうとそうでもなかった。
舞台裏に未到着の悟空と高見の見物してるベジータが控えてるのに間に合いませんで終わるわけないし。
ベジータたちが悟空が来るのを待ってくれなかったら普通に全滅してるし
早く来てくれーーー!!
どうすんだよ!ってジャンプ読んでたの今でも覚えてる
コメントする