
1: 2020/09/08(火) 11:40:03.28 ID:FU5RLrGXa
脅かす新しいのが出てこない
2: 2020/09/08(火) 11:40:41.19
コータロー柔道編名作やろが😡😡😡
6: 2020/09/08(火) 11:42:35.86 ID:FU5RLrGXa
>>2
それが入ったとしても20年以上前やんけ
それが入ったとしても20年以上前やんけ
4: 2020/09/08(火) 11:41:00.70
イガグリ君
7: 2020/09/08(火) 11:42:53.81
柔のミケランジェロってのがそこそこ面白くなりそうだったのに速攻終わったな
今はもういっぽんくらいしかないな
今はもういっぽんくらいしかないな
15: 2020/09/08(火) 11:45:42.58
一二の三四郎
16: 2020/09/08(火) 11:45:45.31
ジュウドウズ

19: 2020/09/08(火) 11:46:15.70
バチバチの作者が描いてたいっぽん!
20: 2020/09/08(火) 11:46:21.60
ドカベン定期
40: 2020/09/08(火) 11:50:56.79
YAWARAって他の2作と比べると柔道漫画感ないわ
14: 2020/09/08(火) 11:45:09.91
YAWARAの柔道メインなのかメインじゃないのかの位置どりすごいよな
あんな柔道漫画描けるやつおらんわ
あんな柔道漫画描けるやつおらんわ
17: 2020/09/08(火) 11:45:57.60
YAWARAはタッチみたいなもんやろ
18: 2020/09/08(火) 11:46:03.24
帯ギュとかいう麻理ちゃんを愛でる漫画
22: 2020/09/08(火) 11:47:42.55
>>18
あの兄妹すこ
あの兄妹すこ
24: 2020/09/08(火) 11:48:02.97
とめはねっ!後半は帯ギュの続編要素もあるから読むんやで🤗
12: 2020/09/08(火) 11:44:47.36
野球もしばらくはドカベンキャプテンメジャーから変わらなさそうやね
23: 2020/09/08(火) 11:47:54.09
野球 メジャー2nd ダイヤ
サッカー DAYS アオアシ ジャイキリ
どっちが強いんや?今
サッカー DAYS アオアシ ジャイキリ
どっちが強いんや?今
38: 2020/09/08(火) 11:50:50.24
>>23
野球はブンゴもいてたれ
野球はブンゴもいてたれ
31: 2020/09/08(火) 11:49:35.01
女子柔道部物語ともういっぽんは面白いぞ
32: 2020/09/08(火) 11:49:58.60
女子柔道部物語面白いのに誰も読んでいない模様
36: 2020/09/08(火) 11:50:43.50
サラブレッドと呼ばないでやぞ

34: 2020/09/08(火) 11:50:20.84
田舎っぺ大将
63: 2020/09/08(火) 11:55:47.52
ひかるチャチャチャは良作
74: 2020/09/08(火) 11:59:15.26
花マル伝(小声)
44: 2020/09/08(火) 11:51:41.51
YAWARAは1度の詠むと終わりまでノンストップでいけるわ
浦沢の中でも一番の名作やと思うで
浦沢の中でも一番の名作やと思うで
48: 2020/09/08(火) 11:52:23.31
YAWARAは実質主人公富士子さんやし
62: 2020/09/08(火) 11:55:40.71
>>48
柔→すき
富士子→すき
さやか→すき
ジュディ→すき
テレシコワ→すき
マルソー→きらい
柔→すき
富士子→すき
さやか→すき
ジュディ→すき
テレシコワ→すき
マルソー→きらい
54: 2020/09/08(火) 11:53:55.29
YAWARAはミラクルガールと雨にキッスの花束をが強すぎる
50: 2020/09/08(火) 11:52:43.89
柔道漫画は名作しかないのに空手漫画の駄目っぷりときたら
51: 2020/09/08(火) 11:53:18.80
>>50
レジェンド空手バカ一代があるやろ!
レジェンド空手バカ一代があるやろ!
61: 2020/09/08(火) 11:55:21.76
>>50
軍鶏のなにがいかんのですか!
軍鶏のなにがいかんのですか!
66: 2020/09/08(火) 11:56:20.75
>>50
空手小公子は二部やらずに南さんメイン続けてたらあんな悲惨な末路にならなかったはずや😭
実際空手小公子物語にしたけど最後の数話は結局小日向海流に戻ったし
空手小公子は二部やらずに南さんメイン続けてたらあんな悲惨な末路にならなかったはずや😭
実際空手小公子物語にしたけど最後の数話は結局小日向海流に戻ったし
69: 2020/09/08(火) 11:57:28.48
>>50
バキが実質空手漫画だからセーフ
バキが実質空手漫画だからセーフ
79: 2020/09/08(火) 11:59:55.58
>>50
カラテ地獄変という真の地獄
カラテ地獄変という真の地獄
57: 2020/09/08(火) 11:54:52.96
剣道は六三四の剣、バンブーブレードあと1つは?

64: 2020/09/08(火) 11:55:53.87
>>57
シグルイ
シグルイ
96: 2020/09/08(火) 12:02:39.40
>>57
「おれは鉄兵」「おれは男だ!」
「おれは鉄兵」「おれは男だ!」
86: 2020/09/08(火) 12:01:12.23
柔道漫画って最近はないけど名作多くて層厚いよな
58: 2020/09/08(火) 11:54:56.25
少年雑誌の柔道漫画家は山嵐使いがち😌
80: 2020/09/08(火) 11:59:57.99
スラムダンクは柔道にシフトしようと思えばできたよなぁ

出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社
88: 2020/09/08(火) 12:01:27.19
>>80
シフトしたら晴子が馬鹿みたいじゃないですか
シフトしたら晴子が馬鹿みたいじゃないですか
90: 2020/09/08(火) 12:01:53.47
>>80
ドカベンは柔道漫画だしな
ドカベンは柔道漫画だしな
91: 2020/09/08(火) 12:01:54.40
ドカベンって野球ルートは既定路線だったのかな?
途中で方向転換したのか
途中で方向転換したのか
100: 2020/09/08(火) 12:03:17.77
>>91
元々は野球漫画がやりたかったんやけど連載初期はチャンピオン内に野球漫画が既にあったかららしい
そっちの連載が終わった辺りで野球にシフト
元々は野球漫画がやりたかったんやけど連載初期はチャンピオン内に野球漫画が既にあったかららしい
そっちの連載が終わった辺りで野球にシフト
95: 2020/09/08(火) 12:02:38.84
関節技を寝技とするなら実質タフも柔道漫画と考えられる
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599532803/
コメント
コメント一覧 (101)
鷲尾が西野にやられる時とかマジで絶望する
途中女子柔道編があったりラブコメ要素があったり盛り沢山で楽しいのに
コミックスの読者投稿コーナーとかおまけ4コマとか好きだったわ
男キャラなら斎藤、女キャラなら海老塚が好きだったな別所さんも好きだったけど
でもマルソー嫌いなら柔もダメやろ
話に上手く絡んで柔道以外の話に
奥行きが生まれたのが良かったと思う
テレシコワとかとくに
あんな楽しくて充実した青春時代を送りたかったなあ。
最後のインターハイの前の合宿で、練習後に開け放した道場からみんなで外を眺めるシーンとか、自分は体験したことないはずなのにノスタルジーに近いものを感じてしまう。
漫画は微妙だけど原作は本当に面白いから読んでほしい
『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』の原作者が北大の柔道部に所属していたときの自伝
世の中にこんな柔道があったのかと思うはず
青田とルールめちゃくちゃな柔道対決やった後の「どうだ柔道は面白いだろう」は
本当に面白そうに感じたもん
結局コータローも百も本職空手で舐めプ感は拭えなかったし
主人公は中一にしてオリンピック狙える逸材やぞ
部内対抗戦辺りからパワーダウンしたけど。
を、知っている人0人説
なぜ花マル伝って微妙にマイナーなのかな
あとバロン吉元の柔侠伝はシリーズ総計で何冊になるんかよくわからん
もっと続いてほしかった漫画の一つ
現実:柔道部物語
って感じで読み比べるとさらに面白い
スピード感と迫力ある投げ技のシーンだけでグッとくる
技も豊富だしポイント制だから1試合に色んなドラマを込められる
団体個人階級別だから色んなキャラを活躍させやすいし1つの大会中にリベンジマッチとかも組みやすい
金鷲旗とかもあるから一学年中にやれるイベントも多い
柔道要素申し訳程度過ぎるだろw
それはそれとして大槻藍子ちゃんかわE🤗
柔道を普及させたいのなら初心者かあるいは経験者でもそこそこレベルにするからね
最初から五輪代表クラスというのは思いつかない
あいしてるのボクシング編は、はじめの一歩がパクってる部分があるとしか思えないくらいに似通ってた上に秀逸だった
バンブーブレードC
マニアックでえげつないから仕方ないのか
コメントする