アシリパさんと杉元との関係で泣く
3: 2020/09/29(火) 23:22:58.70 ID:Thv2pPfT0NIKU
アシリパは杉元に恋心を抱いてるけど杉元はアシリパを神格化して信仰してる感が最高
幼女と男のコンビでこいつらより完成されてるのいないだろ
幼女と男のコンビでこいつらより完成されてるのいないだろ
10: 2020/09/29(火) 23:25:48.46
姉畑先生と熊、親分と姫の純愛は涙でた
16: 2020/09/29(火) 23:26:59.38
アシリパ目当てで読み始めたのに今じゃホモシーンに期待している自分に愕然とする
4: 2020/09/29(火) 23:23:23.52 ID:Thv2pPfT0NIKU
今200話無料公開してるからおすすめやで~
ヤンジャン!@ynjn_jp
TVアニメ3期放送直前!『ゴールデンカムイ』原作をみんなで予習&復習!!
2020/09/18 00:00:00
ヤングジャンプ公式アプリ独占!10/5(月)まで
【200話完全無料】公開中ッッ!
#ゴールデンカムイ200話無料
#ゴールデンカムイ
▼キャンペー… https://t.co/W8QQCH1lve
17: 2020/09/29(火) 23:27:04.59
200話無料ってアニメより先なん?
24: 2020/09/29(火) 23:28:32.01 ID:Thv2pPfT0NIKU
>>17
アニメでやるとこよりずっと先まで公開してる
アニメ全部やるかは知らんけどやるとしても当分先だから読んどいた方がいい
アニメでやるとこよりずっと先まで公開してる
アニメ全部やるかは知らんけどやるとしても当分先だから読んどいた方がいい
8: 2020/09/29(火) 23:24:40.35
尾形の目玉くり貫いて以降おもろいとこあった?
14: 2020/09/29(火) 23:26:28.94 ID:Thv2pPfT0NIKU
>>8
割とあるで
鶴見の策謀に気づく少尉と月島の闇とか
ギャグはシマエナガ回が過去最強だと思う
割とあるで
鶴見の策謀に気づく少尉と月島の闇とか
ギャグはシマエナガ回が過去最強だと思う
29: 2020/09/29(火) 23:29:49.26
>>14
シマエナガってどうんな話やっけ
シマエナガってどうんな話やっけ
34: 2020/09/29(火) 23:30:59.86 ID:Thv2pPfT0NIKU
>>29
遭難した杉元が鳥と一緒にサバイバルするけど食料尽きたから鳥を捌く話
ミストっぽい
遭難した杉元が鳥と一緒にサバイバルするけど食料尽きたから鳥を捌く話
ミストっぽい
11: 2020/09/29(火) 23:25:53.41
杉元ってちょっとキチ入ってるよな
15: 2020/09/29(火) 23:26:41.22
>>11
脳みそかけて鶴見中尉と同類になった模様
脳みそかけて鶴見中尉と同類になった模様
20: 2020/09/29(火) 23:27:45.39
網走までは面白かったんだけどなあ
27: 2020/09/29(火) 23:29:27.37 ID:Thv2pPfT0NIKU
>>20
ワイもそう思ってたけど単行本で一気読みするとすっげえ面白かったわ 不評の樺太もババアが出てくるまでは面白い
スチェンカの囚人がすっげえいいキャラ 変態だけど
ワイもそう思ってたけど単行本で一気読みするとすっげえ面白かったわ 不評の樺太もババアが出てくるまでは面白い
スチェンカの囚人がすっげえいいキャラ 変態だけど
40: 2020/09/29(火) 23:32:17.74
やっぱり1番笑ったのはホモヤクザの「姫~!」やな
52: 2020/09/29(火) 23:33:58.05 ID:Thv2pPfT0NIKU
>>40
あそこの回の煽り文大好き
あそこの回の煽り文大好き
62: 2020/09/29(火) 23:35:21.19
北海道戻ってからおもろいわ
出産シーンちょっと泣きそうなった
出産シーンちょっと泣きそうなった

出典:ゴールデンカムイ 野田サトル 集英社
168: 2020/09/29(火) 23:45:07.51
>>62
大丈夫だ!俺がついてるから頑張れ!
全部上手くいくから!
ここかっこよすぎた
大丈夫だ!俺がついてるから頑張れ!
全部上手くいくから!
ここかっこよすぎた
90: 2020/09/29(火) 23:38:32.84
谷垣とかいう最もまともでいいやつ
103: 2020/09/29(火) 23:39:19.94
>>90
むっちむちだし樺太で謎に踊ってたけどね笑笑
むっちむちだし樺太で謎に踊ってたけどね笑笑
176: 2020/09/29(火) 23:46:07.09
谷垣と言えば親友との過去編やろ
あそこからカムイにドハマリした気がするわ
あそこからカムイにドハマリした気がするわ
191: 2020/09/29(火) 23:47:13.33
>>176
谷垣はやっぱり二瓶編が最高だな
親友編もかなり良かったけど、今の谷垣があるのは二瓶のおかげ
谷垣はやっぱり二瓶編が最高だな
親友編もかなり良かったけど、今の谷垣があるのは二瓶のおかげ
72: 2020/09/29(火) 23:36:39.82
コイトと月島はええキャラなったな
海賊もすこ
海賊もすこ
100: 2020/09/29(火) 23:39:08.23
>>72
鯉のぼり少尉すこやわ
単なる鶴見狂信者ってだけじゃないところがええ
鯉のぼり少尉すこやわ
単なる鶴見狂信者ってだけじゃないところがええ
108: 2020/09/29(火) 23:39:54.59
サーカスでキレた鯉登少尉が当たり前のように杉本の剣を真剣に変えるの好き

出典:ゴールデンカムイ 野田サトル 集英社
122: 2020/09/29(火) 23:41:04.59 ID:Thv2pPfT0NIKU
>>108
1番好きなのはサーカス編だわ
敵の指を切り落とすシーンと谷垣が泣くシーンほんといい
1番好きなのはサーカス編だわ
敵の指を切り落とすシーンと谷垣が泣くシーンほんといい
63: 2020/09/29(火) 23:35:29.69
サイコの割合多すぎやろこの漫画
68: 2020/09/29(火) 23:35:58.09
>>63
サイコと変態しかおらんぞ
(谷垣を除く)
サイコと変態しかおらんぞ
(谷垣を除く)
75: 2020/09/29(火) 23:37:02.02
>>68
普通の人探すのが難しいよね
普通の人探すのが難しいよね
26: 2020/09/29(火) 23:29:14.22
結末が気になるわ
結局父親はなんなんや
結局父親はなんなんや
37: 2020/09/29(火) 23:31:36.25 ID:Thv2pPfT0NIKU
>>26
ロシアの少数民族でロシア革命軍の一員
ロシアの少数民族でロシア革命軍の一員
95: 2020/09/29(火) 23:38:51.23
1巻読み直したら初登場のアシリパ美少女過ぎて笑った
見た目16歳くらいやったのにいつの間にか幼くなった上にネタキャラになったよな
見た目16歳くらいやったのにいつの間にか幼くなった上にネタキャラになったよな
96: 2020/09/29(火) 23:38:52.38
121: 2020/09/29(火) 23:41:03.51
>>96
脳みそ穿らなそう
脳みそ穿らなそう
110: 2020/09/29(火) 23:40:02.22
ホラーの描き方上手い
平太師匠の話とか
平太師匠の話とか
175: 2020/09/29(火) 23:46:05.96
>>110
この回面白かったな
サイコ師匠のこと全然キモがってない杉本白石もなかなかサイコだと思った
この回面白かったな
サイコ師匠のこと全然キモがってない杉本白石もなかなかサイコだと思った
225: 2020/09/29(火) 23:49:19.07
>>175
無言で師匠の裸をデッサンしてた頭巾ちゃんは何を考えてたんやろ…刺青のこと知ってたっけ
無言で師匠の裸をデッサンしてた頭巾ちゃんは何を考えてたんやろ…刺青のこと知ってたっけ
149: 2020/09/29(火) 23:43:34.36
最近だとこのシーンが1番好きだわ

出典:ゴールデンカムイ 野田サトル 集英社
218: 2020/09/29(火) 23:48:59.73
>>149
これ絶対トンボやろ
これ絶対トンボやろ
230: 2020/09/29(火) 23:49:36.83
>>218
多分そうこういうパロディコマ多いよ
多分そうこういうパロディコマ多いよ
55: 2020/09/29(火) 23:34:13.68
居酒屋でバイトしてるけどなめろうとか頼んでチタタプや!って言ってる客の多さよ
相当人気やなこの漫画
相当人気やなこの漫画
61: 2020/09/29(火) 23:35:11.24 ID:Thv2pPfT0NIKU
>>55
一応巻割50万部くらいあるからな
豆知識が好きなおっさんらにはくるもんがある
一応巻割50万部くらいあるからな
豆知識が好きなおっさんらにはくるもんがある
73: 2020/09/29(火) 23:36:52.81
>>61
大学生~30までのにいちゃんが多いわ
ヤンジャンのメイン層なんかね
大学生~30までのにいちゃんが多いわ
ヤンジャンのメイン層なんかね
49: 2020/09/29(火) 23:33:24.46
この漫画で少しアイヌに詳しくなったわ
65: 2020/09/29(火) 23:35:48.05
作者の取材能力凄くない?
71: 2020/09/29(火) 23:36:31.65
アイヌの取材の熱量凄いよな
アイヌだけじゃなくて各地の方言もガチすぎる
アイヌだけじゃなくて各地の方言もガチすぎる
67: 2020/09/29(火) 23:35:50.92
そればっかり言われてるけど漫画としての面白さで群を抜いてると思うわ
絵もストーリーも演出も一級品やと思う 素人意見だけど
絵もストーリーも演出も一級品やと思う 素人意見だけど
94: 2020/09/29(火) 23:38:50.98
あそこまで造形深いのに
ギャグシーンでのあのヤバさ
作者に一生ついてくわ
ギャグシーンでのあのヤバさ
作者に一生ついてくわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601389328/
コメント
コメント一覧 (104)
ヤンジャン本誌との違いをたくさん用意してくれるから単行本で読み返すの楽しい
なんかちょっと違う気もする
わかんないけど
そうであってほしくないなあ
白石くらいしかいなさそうで怖い
谷垣は、村田銃・チカパシ・リュウとの別れで死亡フラグが加速した
子供が出来たことが生存フラグとなるか、逆になるのか…
声優のチョイスに関してはベストだけど
大丈夫何もかもうまくいく、って全部他人のおかげなんだよな
二瓶とかフチとか馬と路銀くれたお婆さんとか…
発作的に伏見稲荷まで焼き雀食べに行きそうになった
ちゃんと世界観もストーリーも絵柄もいい
ゴールデンカムイは男女関係なくオススメだわ
土方の爺さんが出てくるシーンは全部渋いし全裸で子供と銃構える谷垣も何故かクソかっこいい
戻ってきた白石も同じことやってたシーン好き
あの3人の雰囲気を表現する方法が適切
小ネタや豆知識ほぼ全部カットな点や
最新刊で宇佐美が思った以上にヤベー奴で怖かった
平太師匠に続いてホラーかよ
変態大集合の変態さんたちがイマイチ怖さがないのが不満。
みんなスポーツマンシップに溢れた爽やかすぎる変態さんなのが、面白いんだが不満。
現実の変態は闇に呑まれた悪霊なのだけど、こいつらは爽やかアーティストだ。
アシリパさんには精神的にまだ子供のままでいてほしかった
アシリパさんがひとコロに対して忌避したり、マタギが戦場から帰ってきたり、鯉登が男として成長したりとかの真っ当な善性を肯定的に描いてるあたり、露悪に偏りすぎないバランスのとれた作品だと思う
大自然を生きる知恵持つ師匠として敬意をはらってるのがいいよな
それも戦争帰りの強い男が年若の少女にさ
アシリパさんも、男勝りだが
乱暴者なわけでもなく下品でもなく
ほんとにこの2人はバランスいい相棒で最高だわ
タヌキ獲ってた頃みたいに、杉元・アシリパに白石加えて3人でわいわいしててくれー
>幼女と男のコンビでこいつらより完成されてるのいないだろ
なんか意見がマンさん臭い。
しれっと土方陣営に戻ってるし・・・
考えてみりゃあ、刀によって中子の形状や目釘穴の位置が違うんだから、替えられないんじゃ?
それとも軍刀の規格で形が統一されてんのか?
いや、鯉登少尉辺りじゃ家伝の刀を軍刀の拵えにかえて持ってそうだから、規格化されてる訳ないか。
凶悪な奴らばかりで当然や。
ここら辺は最後まで生き残りそう。
正確かどうかは知らんけど
原作に何の思い入れもない人達が作ったのが凄く伝わってきて最後まで見る気も起きなかった
周りの人には薦めにくい
監修にガチのアイヌ語学者、方言学者、ロシア語学者が入ってるからなw
鬼滅とはえらい違いだ
コメントする