今週は概ね満足
ポップ良かった
ポップ良かった
769: 2020/10/17(土) 10:04:42.87
ポップのヘタレ感がこれこれ、って塩梅だったw
795: 2020/10/17(土) 10:12:33.35
前回のアバン先生は声が悪人すぎたけど今回はそこまでアレな感はなかったな
むしろちょうどいい胡散臭さになってたと思う
むしろちょうどいい胡散臭さになってたと思う
802: 2020/10/17(土) 10:14:07.29
アバンは味方だけど終盤はもう頭脳で戦うポジションなんだし
胡散臭いぐらいで丁度いいよな
胡散臭いぐらいで丁度いいよな
832: 2020/10/17(土) 10:22:01.39
ポップ本当違和感なかったな
野宿に吹いた
モノクロだとあまり思わなかったが
野宿に吹いた
モノクロだとあまり思わなかったが

836: 2020/10/17(土) 10:23:08.90
野宿はなぁw
もう一個ぐらい家ないんかい
あそこ後々ロモス兵もいっぱい移住するのに
もう一個ぐらい家ないんかい
あそこ後々ロモス兵もいっぱい移住するのに
847: 2020/10/17(土) 10:27:05.01
野宿ってやばいだろ…
蚊とかどうすんの?しかもあんな森に湧きまくりだし
蚊とかどうすんの?しかもあんな森に湧きまくりだし
865: 2020/10/17(土) 10:33:09.98
野宿のシーンは
家泊めてやれよとかじゃなくて
寝袋じゃなく布団だし、ちゃんと寝間着に着替えてるところがツッコミどころだろw
まあポップの育ちの良さが出てる
家泊めてやれよとかじゃなくて
寝袋じゃなく布団だし、ちゃんと寝間着に着替えてるところがツッコミどころだろw
まあポップの育ちの良さが出てる
946: 2020/10/17(土) 11:06:56.36
初日の朝から岩括りつけて走り込みできるダイ凄いな。
モンスターと一緒の生活してたし元々修行していたようなもんだったんだな。
モンスターと一緒の生活してたし元々修行していたようなもんだったんだな。
743: 2020/10/17(土) 09:52:46.22
しかしダイは真っ直ぐだなぁ
これは違う人気が出る
これは違う人気が出る
754: 2020/10/17(土) 09:58:59.90
岩切るとこは案の定鬼滅、鬼滅言われてるなww

770: 2020/10/17(土) 10:04:47.49
>>754
鬼滅の20年位前1989年第45号からの漫画でアニメ化もされてたし
岩や滝を斬るのは昔の作品はたまにあったな
鬼滅の20年位前1989年第45号からの漫画でアニメ化もされてたし
岩や滝を斬るのは昔の作品はたまにあったな
788: 2020/10/17(土) 10:10:09.64
>>770
その更に数年前から連載されてた漫画に一文字流斬岩剣なる剣術の使い手がいたな
その更に数年前から連載されてた漫画に一文字流斬岩剣なる剣術の使い手がいたな
787: 2020/10/17(土) 10:10:07.46
格闘術もちゃんと描写してたのはよかった

894: 2020/10/17(土) 10:47:26.79
>>787
魔法使いに格闘術習わせるのは効率が悪い気がする
魔法使いに格闘術習わせるのは効率が悪い気がする
897: 2020/10/17(土) 10:49:15.21
>>894
MP切れたときの自己防衛とか、接近戦仕掛けてきた敵をいなすのに使えるから無駄ではないと思う。
MP切れたときの自己防衛とか、接近戦仕掛けてきた敵をいなすのに使えるから無駄ではないと思う。
907: 2020/10/17(土) 10:52:18.90
>>897
最悪の事態に備えるのが訓練ってものだから
近接戦闘を覚えさせるのはむしろ理に適ってるよな
最悪の事態に備えるのが訓練ってものだから
近接戦闘を覚えさせるのはむしろ理に適ってるよな
900: 2020/10/17(土) 10:49:56.81
>>894
ダイ大の魔法使いアグレッシブだよなあw
ダイ大の魔法使いアグレッシブだよなあw
796: 2020/10/17(土) 10:12:35.94
基本満足だけど、1つだけ気になった。
大地斬でナイフがシュンシュンしてて
魔法剣みたいになってたところ。
魔法剣メラやる前に魔法剣ぽくしちゃうのどうだろう?と思った
大地斬でナイフがシュンシュンしてて
魔法剣みたいになってたところ。
魔法剣メラやる前に魔法剣ぽくしちゃうのどうだろう?と思った

803: 2020/10/17(土) 10:14:07.68
>>796
アレ闘気の技だからなんだろうね
一応は闘気技アバンストラッシュの構成技なんだから純粋に技術の技にするわけにいかなかったんだろう
アレ闘気の技だからなんだろうね
一応は闘気技アバンストラッシュの構成技なんだから純粋に技術の技にするわけにいかなかったんだろう
825: 2020/10/17(土) 10:19:33.97
>>803
あーそうかオーラブレードの初期段階みたいな感じか
あーそうかオーラブレードの初期段階みたいな感じか
800: 2020/10/17(土) 10:13:28.12
契約書のハンコをカットしたのはガッカリした
せっかくの名場面なのに
せっかくの名場面なのに
815: 2020/10/17(土) 10:16:37.28
契約書にハンコは印象的ですごい好きなシーンだけど時代に逆行してるからね
いやサインでもOKだから現代的なのか?
いやサインでもOKだから現代的なのか?
818: 2020/10/17(土) 10:17:17.91
あの契約書ってそもそも何の契約書なんだ?
別にダイ達は授業料払ってる様子もないよね
別にダイ達は授業料払ってる様子もないよね
829: 2020/10/17(土) 10:20:19.60
>>818
アバン流ジョーク
アバン流ジョーク
839: 2020/10/17(土) 10:23:15.69
>>818
スパルタに逆ギレされて虐待とかで訴えられたら困るじゃん
スパルタに逆ギレされて虐待とかで訴えられたら困るじゃん
842: 2020/10/17(土) 10:25:23.93
>>839
まあドラゴラムとか最悪の場合死ぬらしいしな…
まあドラゴラムとか最悪の場合死ぬらしいしな…
105: 2020/10/17(土) 12:51:34.90
111: 2020/10/17(土) 12:54:28.98
>>105
この道15年のベテランってのも嘘ではないが
それにしては卒業生が少ない気もする
この道15年のベテランってのも嘘ではないが
それにしては卒業生が少ない気もする
123: 2020/10/17(土) 12:57:24.31
>>111
厳しすぎて脱落する奴も多いんじゃないかね
ポップの「スペシャルハードコースはやり遂げた奴がいない」ってセリフはカットされてたけど
あれは実はアバンのしるしを貰えなかった脱落者がいたってことの伏線だと思う
厳しすぎて脱落する奴も多いんじゃないかね
ポップの「スペシャルハードコースはやり遂げた奴がいない」ってセリフはカットされてたけど
あれは実はアバンのしるしを貰えなかった脱落者がいたってことの伏線だと思う
147: 2020/10/17(土) 13:05:34.15
ポップはちょっと厳しい課題を出すとすぐ諦めてしまってといってたが
それをムリやりやらせたのがマトリフだったんだな
水中でメラは効果が薄い。早く他の手を考えんと溺れ死ぬぞ~
さすがにこれはアバンにはできないな
それをムリやりやらせたのがマトリフだったんだな
水中でメラは効果が薄い。早く他の手を考えんと溺れ死ぬぞ~
さすがにこれはアバンにはできないな
749: 2020/10/17(土) 09:56:58.61
地味な修行パートだからかサクッと巻いて終わらせたな
この後が導入部最大の山場だから早くそこまで持っていきたいってとこだろうけど
この後が導入部最大の山場だから早くそこまで持っていきたいってとこだろうけど
752: 2020/10/17(土) 09:58:02.33
まあ原作通りを丁寧にやってくれたから割と満足
758: 2020/10/17(土) 10:00:27.56
アバンストラッシュのシーンをもっと溜めて欲しかったぐらいしか不満はないかな

762: 2020/10/17(土) 10:02:07.39
>>758
木の枝ストラッシュ格好良くしたら
その後のハドラー戦どうすんねんw
木の枝ストラッシュ格好良くしたら
その後のハドラー戦どうすんねんw
813: 2020/10/17(土) 10:16:16.35
アバンストラッシュのシーンって原作でもめちゃくちゃあっさり出してるからあんなもんでいいでしょ
905: 2020/10/17(土) 10:52:02.11
タメが欲しかったって言ってる人、思い出補正で喋ってる人が多いと思うぞ
修行編はわずか数週で終わるから元々描写あっさりしてるからテンポはこんなもん
アバンストラッシュ初披露も原作はこんな感じなので、アニメの描写はむしろエフェクト派手にしてる方

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
修行編はわずか数週で終わるから元々描写あっさりしてるからテンポはこんなもん
アバンストラッシュ初披露も原作はこんな感じなので、アニメの描写はむしろエフェクト派手にしてる方

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
868: 2020/10/17(土) 10:35:03.79
Twitterでスペシャルハードコース1週間ってだいぶ駆け足だなって言ってる人いてニヤニヤしてしまった

791: 2020/10/17(土) 10:11:34.75
一週間で勇者になれるわけねーだろ
12週間で世界を救いました
12週間で世界を救いました
880: 2020/10/17(土) 10:39:25.48
修行をちゃんと終えてたら空裂斬までマスターして1週間でヒュンケル越えしてただろうな
ダイの成長速度はヤバすぎる
ダイの成長速度はヤバすぎる
890: 2020/10/17(土) 10:45:42.10
アバンの修行をほぼ1話にまとめるとポップってこんなにちょこちょこダイの様子身に行ってたんだなw
892: 2020/10/17(土) 10:46:53.60
>>890
ポップってダイの事大好きだよなw
ポップってダイの事大好きだよなw
902: 2020/10/17(土) 10:50:59.41
この頃のポップってダイへの面倒見はいいけど
ダイに先生とられてちょっと焼きもち妬いてるイメージだった
ダイに先生とられてちょっと焼きもち妬いてるイメージだった
750: 2020/10/17(土) 09:56:58.96
来週ついに
https://youtu.be/bJivEON9gf8751: 2020/10/17(土) 09:57:50.39
ハドラー様も早く見たいぞ
51: 2020/10/17(土) 12:26:51.50
とりあえず海波斬習得とハドラー戦に期待やね
特にハドラー戦は溜めてた作画力の開放しどころだろうし
特にハドラー戦は溜めてた作画力の開放しどころだろうし
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1602719120/
コメント
コメント一覧 (69)
作中成長速度がおかしいと言われてただけある
まあポップもそうなんだけど
それまで結構長いな
大地斬は力、海波斬は速さ、空裂斬が闘気でアバンストラッシュが完成するんだから
あれを一度見ただけで(未完成とはいえ)ハドラーにぶちかますダイはやっぱり尋常じゃない。
本体の強さよりそっちの能力の方がすごいわ
全盛期のマトリフと老師がいたらどこまでいけるんだろ
現実でも危険な仕事の前に書く「死んでも文句言いません」って契約書なんじゃね?(適当)
どんくさい奴じゃ魔法使えたって素早い敵に当てられないだろうし、襲ってきた敵を回避するのも技術だし、冒険するための基礎体力養うのにもなるだろう
岩切
魔物が操られて悪者に→妹が鬼に
もうこれ擁護できないだろ…
鬼滅の人気にあやかろうとするなよ…
ワシらの子供の頃は男子のたしなみとして知っていたものだけど。
原作はモンスターを弾き飛ばしていったのにまさかの素通り
その後引き終わるまで待ってたみたいだけどモンスター達どこいったとツッコむしかない
というかこれが終盤頭脳労働特化になるんだから、やっぱ使徒組のインフレエグいて
そらおっさんも戦力外扱いになるて…
この言い方だと数日はこなした奴がそれなりにいそうな言い回しだけど結局本編でポップより後に弟子入りした奴出てこないからじゃないかな
コメントする