全知全能みたいななんでもできるのは除外して
2: 2020/10/17(土) 23:55:26.63 ID:/8b0MKYH0
時止めるもそんな強くないよな
3: 2020/10/17(土) 23:55:41.54
洗脳
6: 2020/10/17(土) 23:56:12.25 ID:/8b0MKYH0
>>3
初見で不可避な能力のやつなら結構簡単に倒せね?
初見で不可避な能力のやつなら結構簡単に倒せね?
5: 2020/10/17(土) 23:55:53.12
念じたら即死するやつ
7: 2020/10/17(土) 23:56:35.12 ID:/8b0MKYH0
>>5
不死身がいたら負けるやん
不死身がいたら負けるやん
9: 2020/10/17(土) 23:56:42.72
いや時間止めるやろ
16: 2020/10/17(土) 23:57:57.32 ID:/8b0MKYH0
>>9
時止めても別空間にいたら攻撃できんやん
時止めても別空間にいたら攻撃できんやん
24: 2020/10/17(土) 23:59:21.01
>>16
別空間から出てきて認識して始めて時止めるやろ普通
なんで認識してない状態で時止めんねん
別空間から出てきて認識して始めて時止めるやろ普通
なんで認識してない状態で時止めんねん
10: 2020/10/17(土) 23:56:50.86
サイコキネシスやろ
シンプルに強くて何でもできる
シンプルに強くて何でもできる
18: 2020/10/17(土) 23:58:24.40 ID:/8b0MKYH0
>>10
スライム系能力者はどうすんねん
流動体は無理やろ
スライム系能力者はどうすんねん
流動体は無理やろ
17: 2020/10/17(土) 23:58:13.09
時止め
洗脳
未来視
読心
洗脳
未来視
読心
28: 2020/10/17(土) 23:59:52.12 ID:/8b0MKYH0
>>17
時止めは空間系能力者に弱い
洗脳系は問答無用で初見殺し能力に弱い
未来見える系は見えても対処できない攻撃に弱い
心読めても対処できない攻撃に弱い
時止めは空間系能力者に弱い
洗脳系は問答無用で初見殺し能力に弱い
未来見える系は見えても対処できない攻撃に弱い
心読めても対処できない攻撃に弱い
84: 2020/10/18(日) 00:09:27.83
>>28
問答無用で初見殺し能力に勝てるやつって
問答無用で自分に敵意向けたやつは死ぬ能力持ちくらいちゃうの
問答無用で初見殺し能力に勝てるやつって
問答無用で自分に敵意向けたやつは死ぬ能力持ちくらいちゃうの
94: 2020/10/18(日) 00:10:22.76
>>84
ハンターハンターのカミーラやな
ハンターハンターのカミーラやな

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
116: 2020/10/18(日) 00:13:01.45
>>84
不死身のやつ
種さえわかれば対処できるからな
不死身のやつ
種さえわかれば対処できるからな
11: 2020/10/17(土) 23:57:08.79 ID:/8b0MKYH0
なんかの能力でも対策する能力あるからやっぱ最強はなくて相性なんかね
主人公補正ないと
主人公補正ないと
19: 2020/10/17(土) 23:58:38.26
概念系だろ
強いけど同時に大嫌いだわ
強いけど同時に大嫌いだわ
22: 2020/10/17(土) 23:59:16.34
ベクトル変換ってすげえ強いと思ったけどあの世界ってそれより格上がいるんやろ
69: 2020/10/18(日) 00:05:45.52
>>22
ベクトル変換が効かなかったり超理論で跳ね返したりするぞ
ベクトル変換が効かなかったり超理論で跳ね返したりするぞ
29: 2020/10/18(日) 00:00:08.26
黄金回転の無限エネルギー

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
39: 2020/10/18(日) 00:01:26.47
遠距離から物量で攻撃するタイプやろ
43: 2020/10/18(日) 00:01:36.66
力こそパワー
30: 2020/10/18(日) 00:00:20.02
ブリーチの真っ二つにされても粉々にされても倒せないやつはどうするんやろな
洗脳しかないんやろか
洗脳しかないんやろか
44: 2020/10/18(日) 00:01:36.66
>>30
わいなら別空間に飛ばして放置やな
わいなら別空間に飛ばして放置やな
48: 2020/10/18(日) 00:02:19.70
>>44
見るだけでそれが出来る神威が最強やね
見るだけでそれが出来る神威が最強やね
34: 2020/10/18(日) 00:00:51.46
敵の能力を奪う奴
結局マルチスキルが最強よ
結局マルチスキルが最強よ
52: 2020/10/18(日) 00:02:40.26
>>34
身体強化だったら奪ってもまけるやん
身体強化だったら奪ってもまけるやん
38: 2020/10/18(日) 00:01:23.66
死に戻り
47: 2020/10/18(日) 00:02:17.05
>>38
これ系ずるいなセーブ&ロードとかそのうち勝てる
これ系ずるいなセーブ&ロードとかそのうち勝てる
53: 2020/10/18(日) 00:02:51.99
>>47
セーブポイント間違えたら詰むけどね
セーブポイント間違えたら詰むけどね
49: 2020/10/18(日) 00:02:24.43
そんなん最強スレでよく言われてるやん
ラッキーマンとかハルヒとか
ラッキーマンとかハルヒとか
65: 2020/10/18(日) 00:04:53.02
>>49
ラッキーマンは最強男爵にすら負けそうになるぞ
ラッキーマンは最強男爵にすら負けそうになるぞ
72: 2020/10/18(日) 00:06:36.59
>>65
でも結局はラッキーで勝つし最終的に合体するから弱点もなくなるやん
でも結局はラッキーで勝つし最終的に合体するから弱点もなくなるやん
56: 2020/10/18(日) 00:03:30.01
身体能力最強マン
ソースはガイとサイタマ
ソースはガイとサイタマ
70: 2020/10/18(日) 00:06:10.77
やっぱゴムやろ
ワンピースもハンターハンターも最強格はゴムの能力やしな
ワンピースもハンターハンターも最強格はゴムの能力やしな
74: 2020/10/18(日) 00:06:49.38
コピー能力者
77: 2020/10/18(日) 00:08:09.43
91: 2020/10/18(日) 00:10:14.07
>>77
なんかそこそこやけどいまいちパッとしない企業が掲げてるコピーみたいやな
なんかそこそこやけどいまいちパッとしない企業が掲げてるコピーみたいやな
80: 2020/10/18(日) 00:08:47.74
ゴールドエクスペリエンスレクイエムな
はいこの話は終わり終わり
はいこの話は終わり終わり
81: 2020/10/18(日) 00:09:03.75
月島さん
85: 2020/10/18(日) 00:09:28.75
毒耐性ないやつ大半やろ
93: 2020/10/18(日) 00:10:17.81
ジョジョやと重力
98: 2020/10/18(日) 00:10:43.72
天国ディオの能力やろ
最初に自分殴って「能力者から認識されない」で勝ちや
最初に自分殴って「能力者から認識されない」で勝ちや
109: 2020/10/18(日) 00:12:13.90
ジョジョのデス13みたいな自分最強空間作れる奴
155: 2020/10/18(日) 00:17:54.61
120: 2020/10/18(日) 00:13:32.06
全てを封じる能力や。スーパー宝貝太極図や
115: 2020/10/18(日) 00:13:01.39
最強って定義された能力やろ
何来ても相手もメタで最強になるから最強
もはや言葉遊びやで
何来ても相手もメタで最強になるから最強
もはや言葉遊びやで
111: 2020/10/18(日) 00:12:24.89
ノリのいいやつが勝つんだよ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602946503/
コメント
コメント一覧 (138)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
他媒体だと自分が納得する死に方できるまで宇宙を初めからやり直す奴とかいたけど
paruparu94
が
しました
だから悟空は最強
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ギャグ漫画のキャラ。アメコミのリス。FGOのユニヴァース。カードゲームアニメなのにリアルファイト全振りしてる闇。とか。本来こういうのは最強議論からは外すべきってレベルで強い。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
DIOは不死身とスタンドパワーあってこその強さで、どっちもなければすぐ死んでる
承太郎もスタープラチナ自体の強さと本人の判断力や歴戦の経験があってすら結構やられてる
例えばただの一般人が時間停止能力あったからって、フリーザあたりにはかなわない
相手を殺せるだけのパワーがないと無意味
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それもうバトル漫画の能力か?って話になって来るが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
話のノリそのものがギャグ時空に引きずり込まれるから強さも能力も無意味になる
対抗するにはボーボボみたいに「いかに相手を自分のペースに巻き込んで有利な展開に持ち込むか」というメタな戦い方が必要になるが、普段そういう事をしていないバトルもののキャラは対応できない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
チートで強力すぎる能力は往々にしてそもそも戦わせてもらえなかったり、やたらデバフかけられて、設定上は強いのに全然活躍がないとかよくある話
だったら物語を作りやすく、見せ場を作りやすく、それでいて見た目にカッコいい能力が結局は活躍も多くて強く印象に残れる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
個人の能力は低いシカマルが暁1人倒せてる事実
幽白でも幽助は何の対応も出来なかった
paruparu94
が
しました
相手に存在を認知されなければ敵意を向けられる事すらない
paruparu94
が
しました
自分以外の何者も存在しないなら有無を言わさず最強だろうよ
paruparu94
が
しました
能力系じゃないなら悟空がさいつよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
火力なら兵器でも持ってくれば補えるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これもう全知全能クラスやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
その作者の雇用主が一番強い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いつ発動したのか、どこを弄ったのか、その結果どこが変わったのかすらわからない
それが相手への直接攻撃に当たらないなら大抵の反射・無効化系能力も無意味だろうし
それこそ神の領域(作品の都合)で世界を観測できないかぎり対処不可能だぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
本人の認識や時間など関係無く、都合が悪いものを無かったことにしたりする。
例えば「能力を消す」能力者に先制してオールフィクションを消されたとしても、
「能力を消されたことを無かったことにする」というトートロジー的な屁理屈で勝てる。
初見殺しでも「死を無かったことにする」、不死身相手でも「不死身を無かったことにする」「存在を無かったことにする」で勝てる。
いや、勝てないんだけど。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
運命や環境すら変えて生き残る、だれも殺せない。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
能力無効とかがよくあるパターン。
paruparu94
が
しました
マニュアル発動の能力は後出しで潰される
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
1京2858兆0519億6763万3865個のスキルを持つ能力はヤバイと思った
paruparu94
が
しました
攻撃されると分子分解する
ワイが考えた能力や 最強すぎるw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする