出典:ベルセルク362話 三浦建太郎 白泉社

出典:ベルセルク362話 三浦建太郎 白泉社

出典:ベルセルク362話 三浦建太郎 白泉社

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
654: 2020/10/23(金) 00:07:52.21
>>636
ついに本編きたーーー
何年待ったんだよ
ついに本編きたーーー
何年待ったんだよ
616: 2020/10/21(水) 00:11:25.04
ボイド以外のメンバーが違うゴッドハンド!?
これは色々と訳分からなくなってきたな
これは色々と訳分からなくなってきたな
621: 2020/10/21(水) 16:40:50.17
やっぱりメンツの入れ替わりはあったんだな>GH
648: 2020/10/22(木) 23:02:04.11
今回のはボイドが5番目として誕生し、ガイゼリックが髑髏の騎士になる直前の話ね。なるほど~。
684: 2020/10/23(金) 13:27:35.06
ボイド消えてもまた空席に新たなGH入るだけなんか
665: 2020/10/23(金) 08:38:53.04
ボイド以外は受肉したか粛清されたのかな
695: 2020/10/23(金) 17:39:33.68
まさかこれ髑髏の騎士は旧ゴッドハンドを4人倒してんじゃねーの
今までさんざん無能無能言われ続けた髑髏さんが実はGH狩りを4回達成したとんでもない有能キャラの可能性出てきたな
今までさんざん無能無能言われ続けた髑髏さんが実はGH狩りを4回達成したとんでもない有能キャラの可能性出てきたな
686: 2020/10/23(金) 13:52:37.41
千年前の「五人目」がボイドだとして、やっぱり幻造世界が顕れて暗黒時代になったんかね
ガイコツはその顛末も見ているってことになるな
ガイコツはその顛末も見ているってことになるな
622: 2020/10/21(水) 16:51:00.45
ようやく髑髏の過去編か 20年近く待たされたな
624: 2020/10/21(水) 17:27:03.02
>>622
どれくらいまで語るかにもよるけどね
小出し小出しにして「それはまたいずれ話そう」とかなるかもしれんし
どれくらいまで語るかにもよるけどね
小出し小出しにして「それはまたいずれ話そう」とかなるかもしれんし
631: 2020/10/22(木) 15:23:07.23
やっと物語の核心が来るのか
楽しみで仕方ない
楽しみで仕方ない
639: 2020/10/22(木) 20:12:50.64
まじでこれ何年前の記憶なんだろうな
864年前なのか1080年前なのか
どっちにしても謎が残るんだけど
864年前なのか1080年前なのか
どっちにしても謎が残るんだけど

出典:ベルセルク362話 三浦建太郎 白泉社
640: 2020/10/22(木) 21:20:55.44
>>639
10巻で再生の塔にグリ救出に向かう時、お姫様が千年ほど前って言ってるから1080年の方じゃないの
200年差とはいえヒトケタ違うとさすがに間違わんだろ
髑髏=ガイゼリックだとした場合の話だけど
10巻で再生の塔にグリ救出に向かう時、お姫様が千年ほど前って言ってるから1080年の方じゃないの
200年差とはいえヒトケタ違うとさすがに間違わんだろ
髑髏=ガイゼリックだとした場合の話だけど
642: 2020/10/22(木) 21:34:40.08
>>640
俺もずっと髑髏は1080年前から魔と戦ってるものだと思ってたけど
ボイドは1080年前にはまだ転生してなかったはずなんだよ
逆に1080年前にボイドが転生してたのならフェムトは6人目のはずだしな
0年前 現世代5人目フェムト転生
216年前 現世代4人目スランorコンラッドorユービック転生
432年前 現世代3人目スランorコンラッドorユービック転生
648年前 現世代2人目スランorコンラッドorユービック転生
864年前 現世代1人目ボイド転生
俺もずっと髑髏は1080年前から魔と戦ってるものだと思ってたけど
ボイドは1080年前にはまだ転生してなかったはずなんだよ
逆に1080年前にボイドが転生してたのならフェムトは6人目のはずだしな
0年前 現世代5人目フェムト転生
216年前 現世代4人目スランorコンラッドorユービック転生
432年前 現世代3人目スランorコンラッドorユービック転生
648年前 現世代2人目スランorコンラッドorユービック転生
864年前 現世代1人目ボイド転生
644: 2020/10/22(木) 21:46:50.15
>>642
〉転生
これ前々から疑問だったんだけど、歴代のGH候補者は皆例外なく「…げる」したのかな
覇王の卵を持った内の一人でも土壇場で「…げない」ってなったら次の機会までGHの座は空位になるんじゃないの
それとも卵を手にしたら最後、その時が来たら否応なくGHに任命されるブラック体質なんかね
〉転生
これ前々から疑問だったんだけど、歴代のGH候補者は皆例外なく「…げる」したのかな
覇王の卵を持った内の一人でも土壇場で「…げない」ってなったら次の機会までGHの座は空位になるんじゃないの
それとも卵を手にしたら最後、その時が来たら否応なくGHに任命されるブラック体質なんかね
645: 2020/10/22(木) 22:24:59.68
>>644
げるしてしまう人に覇王の卵が渡ると考えるのが自然かと
GHの入れ替わりって、受肉がきっかけじゃないよね?
新しいの入ったら古いのから死んでくのかな?
げるしてしまう人に覇王の卵が渡ると考えるのが自然かと
GHの入れ替わりって、受肉がきっかけじゃないよね?
新しいの入ったら古いのから死んでくのかな?
646: 2020/10/22(木) 22:37:21.67
>>644
雑魚使徒ならまだしも神の御使いとして選ばれる人材は
その時が来たら否応なしにげるする運命・状況に辿り着くように
周囲も含め神の因果律で仕組まれてる
雑魚使徒ならまだしも神の御使いとして選ばれる人材は
その時が来たら否応なしにげるする運命・状況に辿り着くように
周囲も含め神の因果律で仕組まれてる
659: 2020/10/23(金) 00:34:37.05
>>644
深紅のベヘリットさんだって身体張ってて本気だから、土壇場でげないような奴は鼻から眼中になくて、結果的にそういうやつを選ぶことは恐らく皆無なんでしょ
深紅のベヘリットさんだって身体張ってて本気だから、土壇場でげないような奴は鼻から眼中になくて、結果的にそういうやつを選ぶことは恐らく皆無なんでしょ
647: 2020/10/22(木) 22:55:09.34
〉神の因果律
蝕の終盤で髑髏が割り込んでガッツたちを拐ったときに、ユービックだかコンラッドだかが
「時の接合点では予測できぬことがおこる」といっているから「ごくごく微小」であったとしても、
それが心の奥底からの渇望であるからこそ拒絶するというガッツみたいな反骨心のある人間
がいてもおかしくないとは思うけど、グルグルはそこまで人間を(ある意味)信じているわけでも
ないのかな
それこそが致命傷になりそうな気がするというか、なってほしい願望が個人的にはあるが
蝕の終盤で髑髏が割り込んでガッツたちを拐ったときに、ユービックだかコンラッドだかが
「時の接合点では予測できぬことがおこる」といっているから「ごくごく微小」であったとしても、
それが心の奥底からの渇望であるからこそ拒絶するというガッツみたいな反骨心のある人間
がいてもおかしくないとは思うけど、グルグルはそこまで人間を(ある意味)信じているわけでも
ないのかな
それこそが致命傷になりそうな気がするというか、なってほしい願望が個人的にはあるが
650: 2020/10/22(木) 23:10:59.60
>>647
ことGHに関してはそういう例外はまず無いと思う
生まれた頃からの成長過程における人格形成や周囲の環境なども含め全てが
蝕でげるする方向へ向けて積み重ねられた結果なので
ことGHに関してはそういう例外はまず無いと思う
生まれた頃からの成長過程における人格形成や周囲の環境なども含め全てが
蝕でげるする方向へ向けて積み重ねられた結果なので
651: 2020/10/22(木) 23:54:55.50
>>650
〉積み重ねられた結果
個人的にはそれこそ蝕の場での急場しのぎの操作の結果に見えるんだよね
グリが転生を決意する時、その前にコンラッドたちがグリの幼少期から抱き続けた夢の姿を書き割りとして掲げて、
その上に情緒的なナレーションを入れたりして「こっち側」に引き込もうとあれやこれやの演出をしているのも、最終的に
…げるかどうかわからない危うい綱渡りの状態だったからこそなんじゃないかなと
で、そんな小細工をするのは過去に失敗した経験から来てるんじゃないのかと
〉積み重ねられた結果
個人的にはそれこそ蝕の場での急場しのぎの操作の結果に見えるんだよね
グリが転生を決意する時、その前にコンラッドたちがグリの幼少期から抱き続けた夢の姿を書き割りとして掲げて、
その上に情緒的なナレーションを入れたりして「こっち側」に引き込もうとあれやこれやの演出をしているのも、最終的に
…げるかどうかわからない危うい綱渡りの状態だったからこそなんじゃないかなと
で、そんな小細工をするのは過去に失敗した経験から来てるんじゃないのかと
653: 2020/10/23(金) 00:04:10.11
GHに選ばれつつならなかっ存在なんてのがいたら面白いが
設定破綻する気もするし、難しいところだな
設定破綻する気もするし、難しいところだな
694: 2020/10/23(金) 17:27:30.03
でガイゼリックの腕の中で亡くなったであろう女性は誰なんだ?
フローラではないよね
フローラではないよね
649: 2020/10/22(木) 23:07:46.97
捧げられ亡くなった姫さまがダナンちゃんに似てるのが気になる。蝶の意匠があるあたりも。

出典:ベルセルク362話 三浦建太郎 白泉社
676: 2020/10/23(金) 12:47:05.49
>>649
わいはグリフィスに似ていると思った
実はグリフィスのご先祖様がガイゼリックとこのねーちゃんだった説
わいはグリフィスに似ていると思った
実はグリフィスのご先祖様がガイゼリックとこのねーちゃんだった説
723: 2020/10/23(金) 21:48:31.39
幻の中で出てきた女性は、肩に烙印があったから
髑髏さんだけでなく、捧げた何者か(ボイド?)にとっても
かけがえのない存在だったんだな
髑髏さんだけでなく、捧げた何者か(ボイド?)にとっても
かけがえのない存在だったんだな
725: 2020/10/23(金) 22:49:41.92
髑髏とボイドと…げられた女性の三角関係じゃベタすぎるよな
699: 2020/10/23(金) 17:53:28.13
あとこの場所はたぶん断罪の塔なんだろう。
700: 2020/10/23(金) 18:01:43.90
>>699
でも生贄の屍が大量にあったのは再生の塔なんだよな
でも生贄の屍が大量にあったのは再生の塔なんだよな

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
701: 2020/10/23(金) 18:31:48.75
>>700
そうなんだよね…。今回なんとなく分かったことは、ガイゼリックが狂戦士の甲冑を入手→その後にミッドランド建国→そのあと蝕が起きたってことかな。甲冑の入手と今回の女性は関連してるような気もする。エルフっぽいし。
そうなんだよね…。今回なんとなく分かったことは、ガイゼリックが狂戦士の甲冑を入手→その後にミッドランド建国→そのあと蝕が起きたってことかな。甲冑の入手と今回の女性は関連してるような気もする。エルフっぽいし。
634: 2020/10/22(木) 19:26:21.46
やっぱ髑髏の騎士もガッツと同じような凄惨な人生だったか
髑髏の騎士はバッドエンドっぽいけどガッツはどうなることやら
髑髏の騎士はバッドエンドっぽいけどガッツはどうなることやら
666: 2020/10/23(金) 09:48:44.55
髑髏はなぜかガッツの生まれを知ってたけどそこまで描いてくれるんかね
子孫はミッドランド王家なはずだけどなんか関係あるんかな
子孫はミッドランド王家なはずだけどなんか関係あるんかな
673: 2020/10/23(金) 12:32:11.51
髑髏はボイドに始まりスラン、ユービック、コンラッド、フェムト全ての誕生をみてきたんだな。おそらく受肉もみてる。今後はゴッドハンドやグリの目的が判明して、最終決戦になだれ込むと。
722: 2020/10/23(金) 21:44:22.20
人間時代の髑髏さんとボイドさんどんな顔してるんだろう
久々にめっちゃ続き気になるね
久々にめっちゃ続き気になるね
664: 2020/10/23(金) 07:47:48.17
千年前の話かよ
ウラケンもう漫画家として残された時間ないのにそれやるの?
ウラケンもう漫画家として残された時間ないのにそれやるの?
668: 2020/10/23(金) 10:23:39.34
>>664
いやー、でも今一番読みたいのはそこだぞ?千年前の話
謎が多過ぎだけど点から線に繋がっていく
いやー、でも今一番読みたいのはそこだぞ?千年前の話
謎が多過ぎだけど点から線に繋がっていく
691: 2020/10/23(金) 15:19:53.85
>>668
千年前というよりゴットハンドの謎だわなしりたいのは
これがわからんと完結はしないし
もう何千年も紡がれてきたんだろうけど
原初がいつなのかもわからんからね
千年前というよりゴットハンドの謎だわなしりたいのは
これがわからんと完結はしないし
もう何千年も紡がれてきたんだろうけど
原初がいつなのかもわからんからね
677: 2020/10/23(金) 12:54:27.38
ここからガイゼリック過去編をやるのかな?
見たいけど、単行本10冊分ぐらいの内容だったらどうしよう
見たいけど、単行本10冊分ぐらいの内容だったらどうしよう
679: 2020/10/23(金) 12:58:44.50
黄金時代で10冊くらいだし長くても2、3冊で抑えてくれないと困る
680: 2020/10/23(金) 12:59:29.88
2、3冊出すのに10年かかる
683: 2020/10/23(金) 13:15:00.49
ガッツが主人公の物語やし流石にガイゼリックの過去編で黄金時代並のボリュームはやらんでしょ...
つーかやられたら完結できない終わらない
つーかやられたら完結できない終わらない
703: 2020/10/23(金) 18:41:34.81
ウラケンが猛烈に遅筆なのは仕方ないとして
すごく頑張って終わらせようと
早足で話を進めようとしてる感じはする
個人的に
すごく頑張って終わらせようと
早足で話を進めようとしてる感じはする
個人的に
704: 2020/10/23(金) 18:46:29.89
髑髏の王の過去編→リッケルトとガッツ一行が合流→ファルコニアに乗り込んでグリフィスと最終決戦
あれ…?終われそうじゃね…?
あれ…?終われそうじゃね…?
690: 2020/10/23(金) 14:55:49.28
ベルセルクはガッツとグリフィスの物語だからこの二人の決着は描ききって欲しいなあ
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1598874869/
コメント
コメント一覧 (102)
完全に完結は不可能だな・・・
グリフィスが覇王の卵落として平原で再び手元に帰ってきたシーン最初読んだとき流れ綺麗すぎて鳥肌立った
雑誌なんだっけ?
グリフィスがキリストなのかサタンなのか
どう改変したのかがまだイマイチ掴みづらいな。
ガイゼリックはベルセルクの飼い主ハラール1世が元ネタだろ多分。
あと同号の三月のライオンも減ページすごいな
こちらもアシ無しなんかな
この際、グルンベルド式に小説で詳しく書けば良かったのに。
話もおもろいしベルセルクの作者ってやっぱ漫画家としての才能あるわ
じゃないと作者今も不定期です。けど展示には顔出しますじゃカッコつかんだろ。
案外倒せんじゃね?と思ったが、
何百、何千年間隔とかだろうからガッツ生きてる間は無理ゲー感ある
それでいいんだベルセルクは。
髑髏でも制御できなかった言うてるんだから。
来年前半に出せるかどうかだな。
物語の核心を書き始めるまで28年も掛かってるってどういうことなの・・・
特にマッチョで髭のやつ
烙印を刻まれた記憶の中の女性 → キャスカ
ボイド(賢者) → グリフィス
フローラ → シールケ
髑髏の騎士の妖精(正体不明) → パック
共通点多いな
買ってくるわ
完結はほぼ無理よ
そうとう端折らない限りはな
また次掲載する?
旧GHのデザインもめちゃくちゃ好き
今は鬼滅だろ。
因縁あるんだから過去編絶対出てくるはず
元が超イケメンだからか?
それだとGH倒しただけじゃ解決しないのでは?
原因はGHというかを生み出してる何か
ライオン
ボイド
ひまわり
エペソスのアルテミス
ワイ45歳「謎の髑髏の騎士の過去編か…楽しみやな」
ワイ75歳「謎の牛の戦士の過去編か…楽しみじゃな」
35年しがみついてるガイバーはもう無理、絶対無理
都合良すぎる
絶対何か有る
かぇー
飛び飛びで2巻分は費やすな。
髑髏の騎士の過去編読めたらベルセルク完結に少し諦めもつくしな
このクソ作品が完結するのはいつだwww
実は延々としてるほうが安心するんやろ。
ワイの青春は終わった。
つまり....
この先誰か考えて。
グリVSガッツでおわるしかねえ
もしくは仲直りでVSゴッドハンド・・・はないか
コメントする