なに
4: 2020/10/26(月) 15:00:06.88
カイトの腕飛んだとこ
5: 2020/10/26(月) 15:00:22.81
108式
9: 2020/10/26(月) 15:01:37.77
ハオの巫力
11: 2020/10/26(月) 15:01:53.05
エースの腹が貫かれたところ
16: 2020/10/26(月) 15:02:45.95
亀ラップ
18: 2020/10/26(月) 15:03:26.32
釘﨑死ぬとこ
20: 2020/10/26(月) 15:03:27.50
クロコダイルのルフィ串刺し
22: 2020/10/26(月) 15:03:48.06
あいつワシより強くねー?

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
27: 2020/10/26(月) 15:04:33.16
ヒカルの碁のライバル校の部長が実はクソ雑魚だったやつ
25: 2020/10/26(月) 15:04:25.45
鬼滅はアカザより妓夫太郎出てきたとこやわ
144: 2020/10/26(月) 15:21:41.76
上弦6か5やろなあと思ってたら3が来たのはビビった
リアタイで一番楽しかったのはあそこら辺だわ
リアタイで一番楽しかったのはあそこら辺だわ
28: 2020/10/26(月) 15:04:51.64
聞仲が崑崙十二仙瞬殺
37: 2020/10/26(月) 15:05:42.03
>>28
そこは絶望より敵ながら無双気持ちよかった
そこは絶望より敵ながら無双気持ちよかった
29: 2020/10/26(月) 15:04:52.66
カイトの生首抱えて僕強いかも
30: 2020/10/26(月) 15:05:10.45
白銀聖闘士が登場した時
なお
なお
33: 2020/10/26(月) 15:05:19.14
カーズ覚醒
38: 2020/10/26(月) 15:05:42.65
今のはメラゾーマではない、メラだ

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
44: 2020/10/26(月) 15:06:21.28
ダイの剣が折られたとこ
32: 2020/10/26(月) 15:05:18.84
ウルキオラは第2形態になった時の方が絶望感あったわ
50: 2020/10/26(月) 15:06:55.15
愛染のほうが絶望間あったわ
106: 2020/10/26(月) 15:13:30.28
ウルキオラは初登場より番号見せた時の方が絶望したわ
135: 2020/10/26(月) 15:20:28.82
>>106
なお上位
なお上位
45: 2020/10/26(月) 15:06:22.79
出典:パジャマな彼女 濱田浩輔 集英社83: 2020/10/26(月) 15:10:48.01
>>45
パコさんすこ
パコさんすこ
146: 2020/10/26(月) 15:21:44.53
>>45
突如として恋愛漫画世界にガチのやつが出てくるから怖いんよな
突如として恋愛漫画世界にガチのやつが出てくるから怖いんよな
101: 2020/10/26(月) 15:13:14.36
パコさんはジャンプに出していいキャラじゃない
ヤンマガでもギリギリ
ヤンマガでもギリギリ
48: 2020/10/26(月) 15:06:35.52
バイツァ・ダスト
54: 2020/10/26(月) 15:07:13.70
エネルが自分の心臓マッサージするところ
55: 2020/10/26(月) 15:07:26.67
オビトが仙人になったとこ
マダラより強そうだった
マダラより強そうだった
57: 2020/10/26(月) 15:07:28.53
ぬ~べ~対麒麟
65: 2020/10/26(月) 15:08:37.49
鬼塚が葛西になすすべもなくボコられた所
68: 2020/10/26(月) 15:08:46.20
ネフェルピトー登場 スタージュンロボ登場
69: 2020/10/26(月) 15:08:53.75
こち亀終了
72: 2020/10/26(月) 15:09:20.89
約束のネバーランドじゃね?
こんなん絶対脱走無理ですやんて感じの序盤
こんなん絶対脱走無理ですやんて感じの序盤
67: 2020/10/26(月) 15:08:42.08
ナッパよりラディッツやろ
あの時点の最強格二人が組んでもフルボッコで捨て身でようやく仕留めたんやぞ
あの時点の最強格二人が組んでもフルボッコで捨て身でようやく仕留めたんやぞ

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
75: 2020/10/26(月) 15:09:35.31
ナッパは初登場時よりも天津飯が全く歯が立たなかったあたりが一番絶望感あった
86: 2020/10/26(月) 15:11:23.71
>>75
ベジータおるしナッパくらい味方が倒すやろって子供ながらに想像してたとこであの無双やもんな
ベジータおるしナッパくらい味方が倒すやろって子供ながらに想像してたとこであの無双やもんな
93: 2020/10/26(月) 15:12:06.68
ナッパとリクームは絶望というより悔しかったわ子供の頃
殴っても殴っても効かないやん
殴っても殴っても効かないやん
79: 2020/10/26(月) 15:10:08.27
チャドの霊圧が消えたのは当時普通にヤバいと思った
81: 2020/10/26(月) 15:10:19.87
トリコのアカシアが次郎殺したシーン
91: 2020/10/26(月) 15:11:44.06
死の森の大蛇丸
96: 2020/10/26(月) 15:12:26.50
シックス初登場もあコイツやべぇってなったよな?な?
98: 2020/10/26(月) 15:12:58.79
るろ剣の薫死亡
103: 2020/10/26(月) 15:13:25.72
次元を超えて追跡してくるタスクact4
107: 2020/10/26(月) 15:13:39.46
ゴリが河田に歯が立たなかったとこ
123: 2020/10/26(月) 15:18:06.35
レベル4
129: 2020/10/26(月) 15:19:23.93
左京さんが侵入者が勝つ方に66兆2000億賭けたシーン
132: 2020/10/26(月) 15:19:49.31
>>129
おは垂金
おは垂金
153: 2020/10/26(月) 15:23:17.67
私の戦闘力は53万です
116: 2020/10/26(月) 15:16:11.47
やっぱ名作は絶望感ある敵描くのが上手いな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603691958/
コメント
コメント一覧 (156)
未来見られたら絶対勝てないと絶望したもん
今でこそロギアは弱点つけば倒しやすくなるのと覇気の存在が明かされてるけど
当時初見では攻撃すり抜けるは触られたらアウトだわで
「コイツどうするんだよ…」感半端なかった
変にリアリティーあるからたち悪い
と言いたいけどその前の絨毯の方が絶望した
あんなひっぱった意味
ナッパ初登場とウルキオラの4番披露は中々絶望的だったけど猗窩座は別に無いな
絶望感あったわ
結構出番あったキャラもまとめて瞬殺してったし
白石「今年の立海は桁違いや 勝てるとしたらお前ら(青学)しかおらんで」
このセリフで今までギャグにしか見えなかった主人公達が突然俺達と全く違う異質な宇宙人に見えて滅茶苦茶怖かった
開幕にダイがカウンターの一撃で沈み、メラゾーマではないメラだ、ヒュンケルの鎧もお構い無しにぶち抜いてくるカイザーフェニックスの追撃、ルーラによる逃走まで阻止された。黒の結晶の大爆発の後なだけにハドラー達が無事で駆けつけることなんて当時考えてなかったし。
しれっとブリーチを名作にしようとしてて草
初見の時びびったわ
あとから、段々油断や舐めプによる自体悪化が目立つ
最近だと破壊神や天使とか出て緊張感もクソも無い。
神田リナリーラビはイノセンスが壊されてるし
職員が大勢死ぬはタップは悪魔にされて死ぬし
江戸で覚醒して強くなったばかりのアレンがレベル4のデコピン一発で
前半終了 神龍寺32-0泥門←絶望感しかない
我々…人間は、か…『神』にだけは勝てない!服従しかないんだ!
バッファローマン「たったの100万パワーか。俺の超人強度は1000万パワーだ。」
>1は、スレ立て逃げだったわ。
ピットクルーかサイバーエージェントの、記事制作業務請け負い。
つまり、ア@フィとの自作自演、ヤラセ。
お前ら、「神ゲーw」「神対応w」と、軽々しく神を乱用してる訳だ。
俺が持ってた単行本では50兆円台やった記憶があるんやけど
作中で唯一悟空がクソったれって悪態つくシーンだし
No4明らかになったとこ
でも序列は後から無しにして結局第二解放もするわで最強じゃないかとなるの草
感動的なシーンはあったけど
真っ黒な背景にこちらをヌッて見てるGTロボが描かれてるやつ。
あの時点では吸血鬼への対抗手段が全くなかったので
絶望的だった。
二回表でワンアウトも取れず滅多打ちにあってたろーが泣きだすところ
ああこれで本当に終わってしまったんだな、本当に黒歴史になってなってしまったんだなと思った。
時間停止という無敵だと思ってた能力を上回り、全世界に絶望的な影響を与えた
初期大蛇丸
我愛羅97分 雨3人瞬殺
イタチ初登場
ペイン六道ここに見参シーン
マダラ全般
カイトがあんな早くやられるとは思ってなかった
REBORNのリアル6弔花とか寒すぎて
リング争奪戦までって言われる所以をひしひしと感じたわ
ピッコロには悟空いるから勝てるだろうけど
これマジでどうするのって感じだった
初見は黒死牟の方がヤバいイメージだったなアカザの腕切るわ耳飾りも痣もあるわでアカザ煽った童磨より完全格上感出てたし正直無惨よりよっぽど強キャラ感も出てた
実際は思った程じゃなかったが
ギャグ要員が作中最強クラスと対峙
名作が上手いって言うより、打ち切り作品で「全く同じ」描写やっても重みがないだけだと思うお
ちょうど良い感じ
ぬ~べ~で絶鬼が御鬼輪を破壊してガチ切れするシーンは結構絶望だったと思うんだが。
御鬼輪以外の対策が無かったし。
アクタージュ掲載終了が断トツで絶望感あったから
後悔はない
コメントする