明美さんと山田のくだらない会話ホント好き

出典:スナックバス江162話 フォビドゥン澁川 集英社
259: 2020/11/19(木) 00:38:29.51
シルバニア回やはり来たな
260: 2020/11/19(木) 01:12:51.11
あれシルバニアファミリーなんだ
なんかウサギのイメージやったわ
なんかウサギのイメージやったわ
266: 2020/11/19(木) 08:13:33.12
山田回は外れないな。
娘に買ってあげたシルバニアファミリーのうさぎが落書きされまくりでJOKERになってたのを思い出したわ。
娘に買ってあげたシルバニアファミリーのうさぎが落書きされまくりでJOKERになってたのを思い出したわ。
287: 2020/11/19(木) 17:36:03.99
森田や辰兄は大抵明美に押し負けて自虐ネタに追い込まれるのに山田は強いよな
288: 2020/11/19(木) 17:42:05.33
山田相手だと、明美ちゃん小学生になっちゃう時あるな
262: 2020/11/19(木) 01:21:44.87
四文字の内三文字伏せても伝わる奴w

出典:スナックバス江162話 フォビドゥン澁川 集英社
263: 2020/11/19(木) 02:34:32.21
博多の塩・・・?
265: 2020/11/19(木) 06:28:01.41
ヤンジャンやし、○○の○は推しの子の事やろなぁ……
272: 2020/11/19(木) 13:28:11.06
同じ集英社のジャンプ系雑誌なんだからタイトルはっきり言っても何の問題もないのに
敢えて「○○の○」でぼかすことでネタにしてしまうフォビドゥン先生はやっぱすげえやw
ほぼほぼ伏せ字にしても殆どの人が分かってしまう「○○の○」もすごいけど
敢えて「○○の○」でぼかすことでネタにしてしまうフォビドゥン先生はやっぱすげえやw
ほぼほぼ伏せ字にしても殆どの人が分かってしまう「○○の○」もすごいけど
273: 2020/11/19(木) 13:29:27.17
北斗神拳はダテじゃないな
278: 2020/11/19(木) 14:22:22.33
いうて○○の○ってまあまああるよな
烈火の炎とか永遠の0とか
まあ時勢的には1択なんだけど
烈火の炎とか永遠の0とか
まあ時勢的には1択なんだけど
279: 2020/11/19(木) 14:34:18.77
おっさんワイ、巨人の星と夏子の酒を真っ先に連想する
あと旋風の橘
あと旋風の橘
281: 2020/11/19(木) 15:00:00.88
ワイはサブカルに詳しいんや
○○の○は
きみの縄。や。間違いないで
○○の○は
きみの縄。や。間違いないで
284: 2020/11/19(木) 16:24:45.91
ノノノノやで
271: 2020/11/19(木) 13:18:10.23
明美ちゃん刀の鞘が上下逆じゃね? と思ったら、きっちり指切ってた
293: 2020/11/19(木) 18:49:38.18
>>271
打刀は帯びると言って反りが上向き
太刀は履くと言って反りが下向き
打刀なら間違ってないよ
打刀は帯びると言って反りが上向き
太刀は履くと言って反りが下向き
打刀なら間違ってないよ
301: 2020/11/19(木) 21:53:13.93
>>293
それな!
それな!
276: 2020/11/19(木) 14:01:12.00
女児用玩具とか森田や辰兄の領域に足を踏み込むかと思ったが
山田は健全な男の子だったわ
山田は健全な男の子だったわ

出典:スナックバス江162話 フォビドゥン澁川 集英社
286: 2020/11/19(木) 16:45:13.08
というか山田が包丁に拘るのは
心に少年がいるからなのか、闇があるからのか
判断しづらいな
心に少年がいるからなのか、闇があるからのか
判断しづらいな
289: 2020/11/19(木) 17:44:06.34
男はみんなデカい剣が好きなのは間違いない
291: 2020/11/19(木) 17:59:26.72
というか、これから刀剣に変わって斧の時代が来る
金太郎的な? あるいはベッドに下に潜んでいたり
斧はいい、刀は人を斬るだけだが、斧は薪を割ったり、ドアをぶち破ったりもできる
金太郎的な? あるいはベッドに下に潜んでいたり
斧はいい、刀は人を斬るだけだが、斧は薪を割ったり、ドアをぶち破ったりもできる
297: 2020/11/19(木) 20:30:15.12
>>291
ふうん、薪割りダイナミックの時代が来るんやね
ふうん、薪割りダイナミックの時代が来るんやね
298: 2020/11/19(木) 21:14:24.39
>>297
なに言ってんだ。
斧といったら高速ナブラだろ。
なに言ってんだ。
斧といったら高速ナブラだろ。
299: 2020/11/19(木) 21:32:23.56
実際山に行って熊に遭遇したら斧があれば心強いよな
302: 2020/11/19(木) 21:53:47.12
>>299
斧より鉈のが使えそう
斧より鉈のが使えそう
303: 2020/11/19(木) 22:53:10.65
いくら北海道だからって札幌じゃ斧持ち歩かんだろ
315: 2020/11/20(金) 02:01:26.99
前から思ってたけど王様から持たされるひのきの棒より家にある包丁のほうが絶対つえーよな
鍋のフタもあるだろうし
鍋のフタもあるだろうし
318: 2020/11/20(金) 07:41:15.56
>>315
頑丈な棒の便利さを舐めてはいけない
頑丈な棒の便利さを舐めてはいけない
316: 2020/11/20(金) 06:46:14.56
おなべのフタはどうしてもドラクエ5を連想してしまうわ
274: 2020/11/19(木) 13:53:54.06
おっさんネタをふんだんに盛り込むくせに女性目線のキャラの好みも語れるフォビドゥンは何者やねん

出典:スナックバス江162話 フォビドゥン澁川 集英社
275: 2020/11/19(木) 13:55:20.61
その条件なら辰兄になるやろ
277: 2020/11/19(木) 14:14:53.85
>>275
モデルが本人w
モデルが本人w
321: 2020/11/20(金) 08:33:30.31
大して使いもしないのに割り箸に爪楊枝ついてないと
何とはなしにがっかりしてしまう俺は乙女心を持つオッサンだったのか
つまり辰兄は俺だった……?
何とはなしにがっかりしてしまう俺は乙女心を持つオッサンだったのか
つまり辰兄は俺だった……?
269: 2020/11/19(木) 12:21:23.77
シルバニア好きで島津好きで鬼滅好きの俺のための回だった
数多の戦国武将の中からあえて島津義弘をチョイスするフォビドゥンに一生ついてくわ
数多の戦国武将の中からあえて島津義弘をチョイスするフォビドゥンに一生ついてくわ
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1603857708/
コメント
コメント一覧 (35)
北海道を何だと思っているのか
旭川だろうが網走だろうが街中で斧など持ち歩くか
鬼島津の異名を持つ猛将
関ヶ原での島津の退き口の逸話は有名やね
太刀の刃が下向いてるのは馬に乗って移動する侍が身に付けるから、激しく動いても刀身が鞘から抜け落ちないし、馬に乗ってる状態で斬る際に斬りやすい
というのを、武装錬金で敵に操られたメガネが言ってたことで知った
ぬいぐるみも興味があったとか素直に言えるのが
山田の良いところ
これが女性が言う「普通の」男なのか
北斗の拳とか永遠の0とかは当てはまらないわな
〇の〇〇〇
コメントする