ジジイつえー!
3: 2020/11/24(火)
3: 2020/11/24(火)
あーあ復活させちまったよ
土方イケメンじゃん
7: 2020/11/24(火)
7: 2020/11/24(火)
イケボでイケメンとかさいきょうすぎる
8: 2020/11/24(火)
8: 2020/11/24(火)
北海道のはずなのに京都になっとる
9: 2020/11/24(火)
9: 2020/11/24(火)
土方もじーさんも人を殺るのにためらいがねーな
10: 2020/11/24(火)
10: 2020/11/24(火)
演出滅茶苦茶カッコいいな…
12: 2020/11/24(火)
12: 2020/11/24(火)
ジジイ体が動くのがすげーよ
13: 2020/11/24(火)
13: 2020/11/24(火)
3歩の距離なら素人の拳銃より玄人の刃物のが早いよね
15: 2020/11/24(火)
実力あるボケ老人恐い
16: 2020/11/24(火)
16: 2020/11/24(火)
18: 2020/11/24(火)
岡田以蔵かモデルは
19: 2020/11/24(火)
19: 2020/11/24(火)
このシーン本当につれえ
21: 2020/11/24(火)
21: 2020/11/24(火)
清川さんいい演技するなあ
22: 2020/11/24(火)
25: 2020/11/24(火)
ヨーイチローに清川元夢あてたのすごい合ってるわ
26: 2020/11/24(火)
一話しか出ないのに声優の無駄遣いしやがって…ありがとうございます
22: 2020/11/24(火)
幕末演出がほんとカッコいい
28: 2020/11/24(火)
土方パートはギャグの入る余地がない
29: 2020/11/24(火)
29: 2020/11/24(火)
あったよ味噌が!
31: 2020/11/24(火)
31: 2020/11/24(火)
スーパーオソマタイム
32: 2020/11/24(火)
悲しい話だった…
と思ったら即これかよ!
33: 2020/11/24(火)
杉元のオソマ(誤解を招く表現)
34: 2020/11/24(火)
杉元「うんこじゃねぇって」
37: 2020/11/24(火)
尾形がちょっとずつ心を開いている・・・
47: 2020/11/24(火)
尾形が段々アシリパさんに懐いてるのが微笑ましいわ
43: 2020/11/24(火)
夜中に腹が減るアニメ
観終わったら俺もオソマ食うか
42: 2020/11/24(火)
いい話だったなあ……
44: 2020/11/24(火)
人斬り用一郎の話が人気な理由がわかった
63: 2020/11/24(火)
痴呆老人のように振る舞ってるのはカモフラージュかと思ったら
マジだったのが凄く悲しい
修羅場始まって土方との決闘を経て最期は正気に戻って
死んだのは救いだったね
46: 2020/11/24(火)
特に悪いことはしてなかったけどめちゃくちゃ死んだ遺族の方々!
49: 2020/11/24(火)
>>46
人を呪わば穴二つなんやな
51: 2020/11/24(火)
>>46
漁師たちもとばっちり
モブに厳しい作品である
50: 2020/11/24(火)
あの映像が過去に切り替わる演出うまいこといっててめっちゃ満足
54: 2020/11/24(火)
今回は演出楽しみにしてたが期待に応えてくれて満足だわ
57: 2020/11/24(火)
キラウシ出てきたしオベンチョもアニメにしてほしいな
58: 2020/11/24(火)
本来なら今週のアバンの鶴見中尉や杉元の所は関谷編の導入だった筈だから、関谷はカット確定…
門倉とキラウシのコンビが見たかったけどなぁ
40: 2020/11/24(火)
>>40
ジジイばっかだと取っ掛かりが…
60: 2020/11/24(火)
土方が常人離れし過ぎで引くわ
戦争生き残って何十年も牢に入ってたのにまだ役目がある
国を作るとかどんな精神力なの
61: 2020/11/24(火)
新選組サイドは最終的にどう扱うんだろうねえこれ
62: 2020/11/24(火)
62: 2020/11/24(火)
>>61
まあ土方は死んで長倉は史実通りの余生じゃろ
53: 2020/11/24(火)
奇人変人だらけの入れ墨囚人の中で用一朗が終始真面目に描写されてたな
たった一話限りの出番なのに印象深かった
55: 2020/11/24(火)
ヒトの晩年をどう生きるかってのをなんか考えさせられる話だったな
56: 2020/11/24(火)
56: 2020/11/24(火)
年寄りの悲哀を描ける漫画は名作
引用元:http://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (124)
あの声で「ケツの穴覗き野郎!」とかいうのかよw
赤い月って不吉だよね…
大体何かの肉と、野草+ニリンソウor行者にんにく辺りを煮込んでるけど
勝手にその場面を妄想して泣いた
近藤勇も神輿だったんだよな…
無事に逃げ切って争いはstop it!
小野Dと中村悠一だったのね。さもありなん。
次回の長谷川さんの声は果たしてどうなるのだろうか
ほかの部分が普通だからなおさら
アシリパ勢の話がなかなか入って来なかったぜ
ジジイがカッコイイ作品に外れなし!
喉絞ってるときいつも似たような演技でちょっとわざとらしい
中村は短すぎてよくわかんなかった
しかし爺方が圧倒的にカッコいい
1期の皆殺しだ!の誤魔化しと違って難しい殺陣がちゃんとアニメーションしててよかった
次回写真館か…長谷川さんは声やっぱあの人なのかな、原作初見の時はCV真殿光昭で脳内再生してたけど。
本当に用一郎編カッコいいわ。ジジイだけでこれだけ描けるんだから、幕末を舞台に一本描いてほしい。サトルのセンス好き
アニメだと土方の新撰組もただ倒れただけじゃないとか榎本武揚への言及なかったな。アレがあるから今の土方がなぜ未だに北海道独立から国を立て直したいと思っているのかが、歴史含めて分かるのにちょっと残念だな。
尾形がヒンナっていったのは、杉元から話題を逸らそうとしたからだと思ってるんだけど。
そして来週はついに長谷川さんか?
ギラッギラッはも少し派手でも良かったかも
今の原作の展開にも関わりがありそうで興味深い
人斬り用一郎のエピソードは、杉元の行く末を暗示しているような気もする
アニメ1期の出来があまりよくなかったので、
3期を見てない人が多くては本当に勿体無い。
むしろ河上厳斎に近い
岡田以蔵は大男で粗暴で無教養、京では犯罪に手を染め、土佐勤皇党崩壊の元凶
こいつ一人のせいで切腹した武市の側近や拷問死した弟も全員無駄死にだから
土方チームの話は削りがちだから気合い入れて作ったって言ってたけど本当だった
これが当たり前のレベルになればいいけどなぁ
辺見ちゃん、支遁、上ヱ地は変態だが死に様が本人の生き様だったてのが伝わる感じで良かった
囚人もただの罪人以上に魅力的に描くから金カムは面白いわ
法治国家だからね、ふつうに殺人未遂犯だ。仕方ないね。
仇討ちの時代は終わった。
一話限りで終わらすには本当に良すぎたキャラクター
この話の直前までの人生を別で一冊の本にしてほしいぐらいや
コメントする