話が一気に動いた
41: 2020/11/26(木)
予想通り会長とかぐやの離別展開来たか
この二人の話進めるとしたらこれしかないもんな
30: 2020/11/26(木)
4: 2020/11/26(木)
今日は久しぶりにグッと引き込まれた感じがあった
やっぱこの漫画はかぐや様と会長の物語だわ
石上編は面白い部分もあったけど基本的には寄り道だったな
2: 2020/11/26(木)
なんか色んな設定が突然湧いて出た回だな・・・
3: 2020/11/26(木)
3: 2020/11/26(木)
会社潰れた件が四宮絡みなのはなんとなくそうかな~って思ってた
51: 2020/11/26(木)
会長全然驚いてないし一家離散の原因なの知っててかぐや様と付き合ってたとか聖人かな?
8: 2020/11/26(木)
白銀父も四宮グループに会社を奪われても
かぐやを邪険に扱わないだけ人間できてるな
まぁ息子を彼女とくっつけるのが復讐の代わりかもしれんが
44: 2020/11/26(木)
当然のように長男にも会長と付き合ってることが筒抜けなのが恐ろしい

出典:かぐや様は告らせたい199話 赤坂アカ 集英社
11: 2020/11/26(木)
この長男の邪悪っぷりよ
最後にはスカッとさせて欲しい
27: 2020/11/26(木)
交際バレてても即引き離そうとせずに純潔じゃなくてもOKな辺りこの手のキャラとしては
比較的寛容な方ではあるな長男
まあ口で言ってるだけで簡単に反故にされる可能性は十分あるが
28: 2020/11/26(木)
>>27
全部解決したやったね!からの裏切り展開はまずありそう
15: 2020/11/26(木)
嫁がいい人らしい次男は一番最後か
これがかぐや側の味方になるのかな
16: 2020/11/26(木)
>>15
次男も外道らしいよ。
三男が1番マシ。
義姉は三男嫁じゃね?
17: 2020/11/26(木)
>>15
味方っていうか邪魔な上を蹴落とす為に結果的に協力してくれたポジションになりそう
18: 2020/11/26(木)
まあ利用価値がない相手にまでちょっかいかけてこないなら比較的マシというのも分からなくはない…
7: 2020/11/26(木)
んーラストの展開に向けて動いてるって感じだなあ
やはり月見の回のセリフが伏線になってるのかな
14: 2020/11/26(木)
少女漫画なら完全に最終決戦の空気になってきた
25: 2020/11/26(木)
もしかして三年編無いのではなかろうか
26: 2020/11/26(木)
26: 2020/11/26(木)
>>25
かぐや姫なのに難題1/5しか終わってないしなんなら1人は多分入学してないんだろうからやるんじゃない
23: 2020/11/26(木)
最終回も近そうだ
22巻か23巻あたりで完結かな?
24: 2020/11/26(木)
>>23
前言ってた1巻一ヶ月ペースが本当ならもうちょい続きそうかね
いうてまだスタンフォードいくまで半年?くらいあるよね
32: 2020/11/26(木)
10: 2020/11/26(木)
20: 2020/11/26(木)
もう基本シリアスでコメディ方向の話は無しになるのかな
22: 2020/11/26(木)
>>20
そんなこたないでしょうよ
31: 2020/11/26(木)
初期設定からしてキッチリ話を畳むとするなら
こういう展開になっちゃうよね
俺は言うほど嫌いじゃないから良いけど
32: 2020/11/26(木)
>>31
これは大団円のための必要なシリアスだから我慢できる
というかワクワクしてきた
10: 2020/11/26(木)
29: 2020/11/26(木)
ぶっちゃけ長男なんとかしても後ろに次男と父親控えてるのクソゲーすぎる
次男は雑に流される可能性あるけど父親との対立は回避できないだろうし
最終的には何とかしてくれるとしても今のところ勝てる気がしない
33: 2020/11/26(木)
会長が経営で四宮グループから会社を奪い返して四宮と結ばれるのが終着点なら「それから数年後・・・」ってヤツを使うしかないよな
34: 2020/11/26(木)
34: 2020/11/26(木)
社交ダンス特訓は四宮家パーティー乗り込み展開か。
婚約パーティー?
帝くん登場?
35: 2020/11/26(木)
ヒロインの活躍はないのですか
36: 2020/11/26(木)
36: 2020/11/26(木)
>>35
社交ダンスの特訓
37: 2020/11/26(木)
これは春休み中に解決するのだろうか
あとここで一旦別の道を歩むのはバッドエンド行きそう
38: 2020/11/26(木)
アカが重たい展開好きとはいえ流石にかぐやと会長はハッピーエンドだろう
45: 2020/11/26(木)
そこは必須ではないと思う
46: 2020/11/26(木)
40: 2020/11/26(木)
会長と離れて、かぐやだけで四宮家と戦うと環境に左右されやすいかぐや様は元の猜疑心が強い氷のかぐや姫になるバッドエンドルート。
会長や仲間たちと共に戦うルートだとハッピーエンドルート。
43: 2020/11/26(木)
45: 2020/11/26(木)
>>43
>一緒にスタンフォードへ進学
>一緒にスタンフォードへ進学
そこは必須ではないと思う
十年がかりで会長もかぐや様も立派に社会人として自立した頃なら十分勝機はありそうだけど
そんなところまでコツコツ進むわけにはいかないし
かといってダイジェストで時間ジャンプしたらやっつけ感出るし
とすると学生の頃にスマートに決着つけるのが理想だけど
敵が強すぎて学生の時点で勝てるような気は一切しないんだよな…
46: 2020/11/26(木)
>>45
強いて可能性あるとしたら既に四宮グループを倒す計画を進めてる四条家をはじめとした有力者たちの作戦に乗るぐらいだろうか
5: 2020/11/26(木)
これはやはり三男との共闘展開か
42: 2020/11/26(木)
これはやはり三男との共闘展開か
42: 2020/11/26(木)
やはり三男が鍵だな
悪党だけど契約第一主義というのは大きい
19: 2020/11/26(木)
長男と次男をぶつけて相打ちさせて力を削ぎ、
三男に四宮家を継がせて、
かぐや様は自由を手に入れるんかなぁ。
47: 2020/11/26(木)
白銀母怪しいな
四宮の誰かの愛人で内部情報漏らしたりしてないよね?
48: 2020/11/26(木)
>>47
いいや俺は密かに夫の復讐のために裏で動いてると見たね!
息子にスパルタしたのも四宮と戦える力をつけさせようとしたとしたら理屈がつく
49: 2020/11/26(木)
>>48
とりあえず親父、離婚調停拒んでたりしてる辺り母の動向ある程度把握していると思う
50: 2020/11/26(木)
>>49
あの親父が未練あるところを見ると少なくとも単純な悪人にはしなさそうなんだよね白銀母
12: 2020/11/26(木)
来週は巻頭カラーで週間200話。
終盤戦の突入にふさわしい話になるかな。
会長が一緒に戦う宣言か!
引用元:http://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (153)
引きこもりのニートだから、興味ないのかなw
四条なんかに負けたら、日本資産全部外国にとられて奴隷生活することになるんだけど
現実なら中国や韓国人が総理や法曹界のトップになるようなものなんだよ
四宮かぐやには秀知院随一の頭脳が付いているのだ
もちろん人脈も
もっとも親父は「かぐやちゃんが義理の娘になったら、四宮家を乗っ取れるから」とか言って、御行と圭ちゃんにつっこまれそうだけどw
やっぱりマキちゃんが…
そもそも完結させるにあたってかぐやのお家問題は避けて通れない&シリアスになるのはかなり初期の段階からわかってただろうに
作品にとって何が主で何が副かを間違えてはいけない
その根拠はどこいったの?
なんだか真面目な話なのに天才(笑)のせいで話の展開が後付けにしか見えないよ
悪気が一切ないのが本当に質悪い、三男が当社比で聖人に見えるわ
恋愛は駄目でも
学力や運動神経以外も有能なんだというところを見せて欲しい
あの家で女で生まれたら実の妹でもきっと扱いは変わらないんだろうな
かぐや様はあの家で力をつけると言っても味方が早坂しかいないのが厳しい
マキちゃんと帝くんの出番か
会長とともに旅立って終わりと思ってたが数年後展開は確実か?
親父の好感度も上がる回だったな
実は善人ムーブなんかいらん
石上編はある意味ではサイドストーリーだからどうやっても気にならなかったけど本編でこれやられるのかなりキツイ
元々は一話完結のもっと軽い話だっただけに
あと作中でも言われてたが一国の王子王女ですら好き勝手に恋愛する時代に政略結婚とか言われても時代錯誤すぎるんだよな。
やっぱ同時連載移行、作品の質がガクッと下がった
天才といっても学生だし社会的な力は比べ物にならないからどうするか。ここまで描かれてきた力のある大人達が絡むんだろうけどね
それともかぐやのコメントだけハート表示消えた?
こうなると完全にシリアスメインでコメディがおまけだし、シリアスが嫌いじゃなくてもさすがにやり過ぎ感はある
夫の復讐の為に体を投げうってるんだとしたらマジで興奮する。
是非ともその展開でお願いしたい。
家を捨てるつもりで返事したと言うのは嘘だったか
失望しましたよかぐや様
最後はハッピーエンドになるだろうから安心しろよ
あくまで途中の過程が問題になるだけでさ
だいぶ長い期間になるだろうが、最後には迎えにいくよ、会長はかぐやのことを
その間に妻子ができて、なんらかの形で妻と別れた形になり、老い先短い老後になるかもしれないけれど迎えにいくと思うよ
あの双六回のかぐやが想像したようにさ
シグルイの蛙編と同じくらいなぞ
しかも文章が似たり寄ったりのやつ多いから自演が湧いてるぽいし
これが終わり時を逃して連載を引き伸ばした末路か?
長男これは、ただの価値観の違いだよ
コメントする