何
2: 2020/11/27(金) 21:39:01.23
村田でも扱えるから
3: 2020/11/27(金) 21:39:07.17
天下取ってないやん
12: 2020/11/27(金) 21:41:17.81 ID:hRWTmozB0
>>3
使い手の数が最多なんや
使い手の数が最多なんや
11: 2020/11/27(金) 21:40:50.83
単に習得しやすいだけや
15: 2020/11/27(金) 21:41:45.40
>>11
つまりスト2で言うところのリュウみたいなもんか
つまりスト2で言うところのリュウみたいなもんか
22: 2020/11/27(金) 21:43:02.83
水面切り
水車
流流舞
打ち潮
干天の慈雨
滝壺
生生流転
凪
あとは忘れた
水車
流流舞
打ち潮
干天の慈雨
滝壺
生生流転
凪
あとは忘れた
37: 2020/11/27(金) 21:45:11.59
>>22
水流飛沫 乱
水流飛沫 乱
30: 2020/11/27(金) 21:44:25.11
>>22
雫波紋突きは影薄いししゃーない
雫波紋突きは影薄いししゃーない

出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
98: 2020/11/27(金) 21:53:56.80
>>30
頚跳ねなきゃ死なない相手用に開発された突き技って意味わからんよな
頚跳ねなきゃ死なない相手用に開発された突き技って意味わからんよな
106: 2020/11/27(金) 21:54:41.02
>>98
霞にも原点の日の呼吸にも突き技あるし牽制用に必要なんちゃう
霞にも原点の日の呼吸にも突き技あるし牽制用に必要なんちゃう
13: 2020/11/27(金) 21:41:22.72
寒天の慈雨いる?
18: 2020/11/27(金) 21:42:02.65
>>13
親族用
親族用
63: 2020/11/27(金) 21:49:11.08
>>13
トキの有情拳や
トキの有情拳や
16: 2020/11/27(金) 21:41:51.03
凪ってなにやっとるんや

出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
19: 2020/11/27(金) 21:42:21.49
>>16
頑張って速く斬ってる
頑張って速く斬ってる
227: 2020/11/27(金) 22:04:44.61
凪がクソ強すぎる
なお専用技
なお専用技
237: 2020/11/27(金) 22:05:16.87
義勇はなんで炭治郎に凪教えないの?
328: 2020/11/27(金) 22:12:18.34 ID:hRWTmozB0
>>237
義勇は水の呼吸に特化した才能やったから凪を会得する領域までいけた
炭治郎はそこまでの才能は無いんや
義勇は水の呼吸に特化した才能やったから凪を会得する領域までいけた
炭治郎はそこまでの才能は無いんや
25: 2020/11/27(金) 21:43:43.02
冨岡 有望な若手を発掘して鱗滝に託す
↓
鱗滝 有望な若手を育成して厄除けの面を渡す
水の呼吸の黄金リレーや
↓
鱗滝 有望な若手を育成して厄除けの面を渡す
水の呼吸の黄金リレーや
119: 2020/11/27(金) 21:55:50.37
>>25
途中で絶たれてるんですがそれは
途中で絶たれてるんですがそれは
46: 2020/11/27(金) 21:46:31.90
┌🔥炎─♥恋
│
├🌊水┬🐍蛇
│ └🌸花─🦋蟲
🌞日┼🗿岩
│ ┌🐗獣
├🍃風┴🌁霞
│
├⚡雷─🎵音
│
│
│
└🌙月
│
├🌊水┬🐍蛇
│ └🌸花─🦋蟲
🌞日┼🗿岩
│ ┌🐗獣
├🍃風┴🌁霞
│
├⚡雷─🎵音
│
│
│
└🌙月
50: 2020/11/27(金) 21:46:54.80
獣の呼吸って我流なのに派生なんか?
32: 2020/11/27(金) 21:44:44.32
水と炎とかいう重要そうな呼吸
82: 2020/11/27(金) 21:52:12.66
氷の呼吸が無いのがショックや
23: 2020/11/27(金) 21:43:12.94
岩だけ派生ないのは習得難しいんかね
34: 2020/11/27(金) 21:44:57.73
>>23
岩の呼吸は鉄球でしか使えないとかあるんかな それなら使う人減るだろうけど
岩の呼吸は鉄球でしか使えないとかあるんかな それなら使う人減るだろうけど
69: 2020/11/27(金) 21:49:50.86
炭治郎って半天狗戦で雷の呼吸の初歩移動みたいな事してたし適正呼吸多そうだな
73: 2020/11/27(金) 21:50:38.64
>>69
全部の呼吸の始祖の日の呼吸使えるからそらそうよ
全部の呼吸の始祖の日の呼吸使えるからそらそうよ
74: 2020/11/27(金) 21:50:42.91
月の呼吸って兄上以外は誰も使えんのやろか

出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
78: 2020/11/27(金) 21:51:46.98
>>74
兄上が使うからエフェクトが技になるのであって他やとどうなるんやろか
兄上が使うからエフェクトが技になるのであって他やとどうなるんやろか
189: 2020/11/27(金) 22:01:33.35
>>74
無一郎とか生きてたら習得出来たかもしれんな
無一郎とか生きてたら習得出来たかもしれんな
87: 2020/11/27(金) 21:52:30.38
壱ノ型 初恋のわななき(いちのかた はつこいのわななき)
弐ノ型 懊悩巡る恋(にのかた おうのうめぐるこい)
参ノ型 恋猫しぐれ(さんのかた こいねこしぐれ)
伍ノ型 揺らめく恋情・乱れ爪(ごのかた ゆらめくれんじょう・みだれづめ)
陸ノ型 猫足恋風(ろくのかた ねこあしこいかぜ)
弐ノ型 懊悩巡る恋(にのかた おうのうめぐるこい)
参ノ型 恋猫しぐれ(さんのかた こいねこしぐれ)
伍ノ型 揺らめく恋情・乱れ爪(ごのかた ゆらめくれんじょう・みだれづめ)
陸ノ型 猫足恋風(ろくのかた ねこあしこいかぜ)
295: 2020/11/27(金) 22:10:11.17
>>87
汚いオッサンも頑張ればこれ習得できるんやろか
汚いオッサンも頑張ればこれ習得できるんやろか
321: 2020/11/27(金) 22:11:58.58
>>295
女性特有の体の柔らかさと乳柱の異常な力がないとダメです
女性特有の体の柔らかさと乳柱の異常な力がないとダメです
343: 2020/11/27(金) 22:13:34.71
>>87
股之助の獣の呼吸もそうやけど派生は基本そいつにしか扱えないような気がする
股之助の獣の呼吸もそうやけど派生は基本そいつにしか扱えないような気がする
356: 2020/11/27(金) 22:14:33.38
>>343
兄上が時遠の朧見て
霞にこのような技はなかったとか言うてたし派生の中にも結構使われてるのありそう
兄上が時遠の朧見て
霞にこのような技はなかったとか言うてたし派生の中にも結構使われてるのありそう
91: 2020/11/27(金) 21:53:04.22
言うほど日の呼吸って強いか?再生阻害も別に日の呼吸じゃなくても出来るし、炭が雷の踏み込みで日の呼吸では追いつけない相手に追いついたり水の呼吸には日の呼吸にない痛み与えない技とかあったりで完全な上位互換やないやん
100: 2020/11/27(金) 21:54:15.44
>>91
日の呼吸が強いんじゃなく縁壱が強すぎるんや
日の呼吸が強いんじゃなく縁壱が強すぎるんや
51: 2020/11/27(金) 21:47:03.42
極めたら行き着くとこは同じって変な爺が言うてるから極めると呼吸の差はないんやろ
104: 2020/11/27(金) 21:54:31.80
描写見る限り雷が一番強そうやけどな

出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
120: 2020/11/27(金) 21:55:51.91
>>104
無限のスタミナと再生能力ある相手に持久戦挑むのは愚策やし強力な一撃必殺だけを極めて即死させる方向の善は実は一番理にかなってるよな
無限のスタミナと再生能力ある相手に持久戦挑むのは愚策やし強力な一撃必殺だけを極めて即死させる方向の善は実は一番理にかなってるよな
152: 2020/11/27(金) 21:58:24.14
>>120
縁壱「無限のスタミナ?朝まで斬り続ければいいのだろう?」
縁壱「無限のスタミナ?朝まで斬り続ければいいのだろう?」
170: 2020/11/27(金) 21:59:37.74
>>152
ヨリイチ君なら別に日の呼吸13の型やなくて別の呼吸使ってても朝までずっとミンチにし続けられそう
ヨリイチ君なら別に日の呼吸13の型やなくて別の呼吸使ってても朝までずっとミンチにし続けられそう
205: 2020/11/27(金) 22:02:51.10
映画の霹靂一閃鳥肌たったわ
こいつ技かっこよすぎやろ
こいつ技かっこよすぎやろ
211: 2020/11/27(金) 22:03:29.15
>>205
分かりやすくてカッコいい必殺技があるから人気なんやろな
技名からして語呂が良くてかっこいいわ
分かりやすくてカッコいい必殺技があるから人気なんやろな
技名からして語呂が良くてかっこいいわ
215: 2020/11/27(金) 22:03:48.78
突進系の技は人気出る説
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606480718/
コメント
コメント一覧 (108)
先に刀を持たせて向いてる系統調べてから覚えさせろよと思う
日の呼吸適正の黒刀は今では縁起の悪いもの扱いだけど、もし月の呼吸適正の紫の刀が出てきたらそれ以上に縁起悪い扱いされるだろうな
鬼は化物だから容赦なく殺せが鬼殺隊のモットーなのに
炭治郎以外使ったやついんの?
密璃ちゃん見てると使えそうだよな
水の呼吸を習っておいて、色変わりの刀が赤に変わった人とか悲惨やな
そのせいで水より雷の方が強そう
基礎重視で開口広いのデカい。
基本無くして応用無しと言うわけで
広く広まったんじゃないの
しかし大本の日より基本に近いなんて結構優れた呼吸なんじゃ無いのか
股之助独自で生み出したはずなのに
なんにでも応用できるのは強い
あんなん教えてもらわな分からんぞ
結局霹靂や凪以外似たような技ばっかりやし
他の呼吸もそれらに合わせて微調整すればいいだけだと縁壱は考えてたんじゃない。
実際はその境地にやっと辿り着いたとこで微調整する暇なかったけども。
大抵の漫画にも言えるけど
※63の擁護みたいな感じになるけど、
※10の内容も考えて書いてるってのも妄想の域を出ないんだからそう言うのは違うだろ。
型の違いなんてせいぜい雷、岩とその他くらいしか皆分かってない。
水が防御特化言われてもやってることは他型と大して変わんないんだし。
無惨の時にさっと新技開発して瀕死にさせたりしたから、多分真似しようとしたら簡単にやってのけるんやろ
タンジェロだって雷の呼吸の技術を真似できたしな
透き通る世界で相手の動きを読み、赫刀で再生阻害とシナジー抜群
炭治郎は終始苦戦続きだったけど、ヒノカミ神楽にもっと慣れる程に歳を重ねていれば楽だったのかも
結局最後まで「どんなに動いても〜」な呼吸はできなかったし
熊があんなに強いのは呼吸使ってるからなんだな。
なんとかの呼吸!とかいってただ斬るだけなのにエフェクトつけときました
善逸の火雷神で服ビリビリに裂けてるのはエフェクトの雷のせいではなくて速さが凄すぎるからなのかな
岩の呼吸や蛇、恋はエフェクト見えたらそうだしアニメにした時どうするのか見たい
コメントする