1: 2020/12/01(火)
声が変わった!
3: 2020/12/01(火)
3: 2020/12/01(火)
そんな…声まで大塚芳忠に…
12: 2020/12/01(火)
ソフィア編の過去話の新キャラかと思ったらアンタ鶴見中尉かよ
8: 2020/12/01(火)
ひええ・・・原作未読だったからこの正体自白は背筋が凍った
9: 2020/12/01(火)
13: 2020/12/01(火)
>>8
これヤンジャン本誌でも読者がゾクッと来た所なのよ
9: 2020/12/01(火)
面白すぎたが怖い話だった
5: 2020/12/01(火)
これ変態ばっか出てくるギャグ漫画じゃなかったんだな
ようできとるわ
47: 2020/12/01(火)
>>47
クレジットないから多分長谷川さん役の人が寄せてたな
49: 2020/12/01(火)
>>48
早く行きなさい…のところでちょっと声の変化出してた感じする
50: 2020/12/01(火)
11: 2020/12/01(火)
面影無いやん・・・

32: 2020/12/01(火)
25: 2020/12/01(火)

20: 2020/12/01(火)
>>11
スパイ長谷川時代
鯉登や月島他私兵を増やしてた頃
前頭葉が欠けてぶっ壊れた現在
少なくとも3種類いる
6: 2020/12/01(火)
>>6
これ絶対恨みもあるよね
30: 2020/12/01(火)
鶴見赤ちゃんの手を持ってたけど食べたってこと?
31: 2020/12/01(火)
31: 2020/12/01(火)
>>30
サイコやんけ!
32: 2020/12/01(火)
鶴見中尉にとって指をシャブシャブするのは特別な行為なんだ
33: 2020/12/01(火)
33: 2020/12/01(火)
鶴見中尉にとっての何よりの嘘偽りのない愛情表現なのよそれ
そうする事で自らの血肉にして永遠に一つなのよアピールの
51: 2020/12/01(火)
>>51
騙したまま死なせるのはあまりにも…と思ったんでしょ
どっちが正しいのかなんてのは無いよ
24: 2020/12/01(火)
漫画だと撃たれた銃弾確認してなかったっけ?
記憶違いか?
25: 2020/12/01(火)
>>24
単行本で加筆だったかな
拳銃の弾だから襲ってきた警察かウイルクの銃のどっちかだと思われる
35: 2020/12/01(火)
拳銃と言う事は、近距離で相手見えてたのにやったのか?
36: 2020/12/01(火)
>>35
ウイルクが口封じで殺したって事では
38: 2020/12/01(火)
>>36
アチャがやったかもしれないしロシアがやったかもしれない
鶴見は拳銃弾みてアチャと思っている
真相は闇の中
14: 2020/12/01(火)
スパイのための偽装だとしても鶴見中尉にとってフィーナとオリガは大事な人だったと思う…
16: 2020/12/01(火)
23: 2020/12/01(火)
>>15
本編でも誰にも見られてない場面で部下や協力者に報いる風な振る舞いをするし
割といまだに内心が読めない
16: 2020/12/01(火)
鶴見がこの地で本当に小さな幸せを掴んでいたか
それが偽りだったのかは判らないけど
それが幸せだったらいいなと思う、が、それなら喪ったのは同時に気の毒で…
21: 2020/12/01(火)
>>16
マジで愛してはいただろう
じゃないとこの後の展開であんな反応しない
53: 2020/12/01(火)
あそこで3人が勘違いして暴れなかったら
鶴見は逃げれたのかな?
「あなたは誰なんです?」 え、あー
54: 2020/12/01(火)
でも鶴見もあの3人がいなけりゃ
秘密警察に殺られてたんじゃないのかな
命の恩人ともいえ反面妻子殺しの仇ともいえるとか
複雑過ぎる
40: 2020/12/01(火)
アチャ陽気なおじさんかと思ったら拳銃で殴り始めて恐怖した
42: 2020/12/01(火)
42: 2020/12/01(火)
>>41
表情変わらないの本当恐かった
46: 2020/12/01(火)
あの時点でのウイルクなら何の感慨も持たずに
機械的にソフィアと赤ちゃんを殺せるメンタリティだったろうね
44: 2020/12/01(火)
キロランケがあいつは変わってしまったって言ってたからアチャも日本に来てたぶん
アシリパさんの母親に出会ってかなり変わったんだとは思う
45: 2020/12/01(火)
アチャは北海道暮らしでアシリパさん育てて多少マシになってるのかな
それでもアシリパさんの教育しっかりしてるけど
18: 2020/12/01(火)
最近毎回毎回映画かよ…って感じの話が続いてすげえな
19: 2020/12/01(火)
29: 2020/12/01(火)
>>18
今期は作画も演出もすごいの見せてもらえてうれしいぜ
19: 2020/12/01(火)
一期と比べてやけに三期は気合入ってるな予算多めに付いたのか
28: 2020/12/01(火)
作画のクオリティにロシア語の割合も多くて話もシリアス…
洋ドラ見てる感じだった
引用元:http://www.2chan.net/
コメント
コメント一覧 (234)
キロランケたちの過去話と思いきや……
最初から「鶴見中尉に似てない?」って言ってる人はそこそこいてそうか?って思ってた記憶がある
アニメでどうするのか気になってたけど
声優を変えるでなく、似た声を出せる人を元々充てておくという逆転の発想
こういうパターンって他の作品でもあるのかな
初見の家族と一緒に見るときは絶対心のなかでニヤニヤしてるわ
狼の群れの小話で「合理性の塊」キャラを強調してたし
長谷川さん役の声優さんもよくこんだけの逸材見つけてきたなと思うし、知名度じゃなくて実力で選んでるのとてもいい。
うわー録画消しちゃったよ、もっかい聞けば良かった。似てたよ、声優って凄いね
これから描かれる日が来るんだろうか
原作だと20巻冒頭191話くらいまでかねぇ
話としても一応キリがいいとは言えるし
色んな人に見てもらいたいシリーズだ
しかもちゃっかり自分は娘こさえてさ
…4期もやってくれるよね?
動いて声がつくとやっぱ違うな!
一番怖いし予測着かなかったのはやっぱ月島だわ
アシリパと初顔合わせした時の問答でも、ウイルクへの恨み節みたいな会話してたし
鶴見説の考察もあったらしいが俺は全く意識してないまま見てたから前のページ読み返すくらい衝撃受けたわ
毎週読んでるとテンポ悪いなって思うのかもだけど、内容は必要なことばかりだしねえ
ゴールデンシャワーかなw
コメントする