Dr.ワイリーということでここは一つ
2: 2020/11/30(月) 19:23:48.584
オーキド
3: 2020/11/30(月) 19:23:50.621
お茶の水
111: 2020/11/30(月) 21:55:11.636
>>3
これ
これ
4: 2020/11/30(月) 19:23:50.760
ダイジョーブ
6: 2020/11/30(月) 19:23:54.352
アガサ博士
9: 2020/11/30(月) 19:24:22.431
のりまきせんべい博士
15: 2020/11/30(月) 19:25:13.037
ジキル博士
22: 2020/11/30(月) 19:26:40.848
ロックマンなんてオワコンで実際やったことないやつだらけだしオーキドかアガサ辺りだろ
少なくとも現在アニメすら放送してないワイリーはない
少なくとも現在アニメすら放送してないワイリーはない
23: 2020/11/30(月) 19:26:41.025
ライト博士は出ないのか
25: 2020/11/30(月) 19:27:18.176
ドクターゲロはしょせん敵か
出番も多くない
出番も多くない

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
26: 2020/11/30(月) 19:27:41.842
キテレツ齋さま
27: 2020/11/30(月) 19:27:48.015
ボルガ博士
37: 2020/11/30(月) 19:29:19.058
>>27
ネットで投票とかやったらわりとマジで上位来たりして
ネットで投票とかやったらわりとマジで上位来たりして
29: 2020/11/30(月) 19:28:15.931
フランケンシュタイン
40: 2020/11/30(月) 19:29:38.943
>>29
怪物の名前だと思ってる人は多い
怪物の名前だと思ってる人は多い
34: 2020/11/30(月) 19:28:45.337
ビアン・ゾルダーク
49: 2020/11/30(月) 19:33:18.834
>>34
スパロボやってる人でも忘れてるだろうな
スパロボやってる人でも忘れてるだろうな
35: 2020/11/30(月) 19:28:52.841
ミノフスキー博士
36: 2020/11/30(月) 19:29:17.141
ワトスン博士
43: 2020/11/30(月) 19:30:28.244
死神博士は普段からあのカッコで
渋谷とかうろうろしてたから架空と言い切れるかどうか
渋谷とかうろうろしてたから架空と言い切れるかどうか

41: 2020/11/30(月) 19:30:02.952
ここまで水道橋博士なし
48: 2020/11/30(月) 19:33:05.941
野原博士
67: 2020/11/30(月) 19:38:59.922
>>48
俺は評価する
俺は評価する
51: 2020/11/30(月) 19:33:28.493
○○博士(ひろし)って同級生がいてあだ名はハカセだったわ
64: 2020/11/30(月) 19:38:01.199
これは芹沢博士だろ
80: 2020/11/30(月) 19:45:44.598
>>64
それなら岩本博士の方が
それなら岩本博士の方が
71: 2020/11/30(月) 19:41:02.687
エメット・ブラウン博士
というかドク
というかドク

81: 2020/11/30(月) 19:46:20.360
Dr.中松
86: 2020/11/30(月) 19:48:07.388
小保方晴子
89: 2020/11/30(月) 19:50:08.593
>>86
ワロタ
ワロタ
94: 2020/11/30(月) 20:02:09.705
>>86
たしかに
たしかに
99: 2020/11/30(月) 20:11:41.154
承太郎もヒトデ博士だったりする

110: 2020/11/30(月) 21:52:21.230
ブリーフ博士
32: 2020/11/30(月) 19:28:36.354
阿笠じゃねーかな
お茶の水の時代じゃあない
お茶の水の時代じゃあない

46: 2020/11/30(月) 19:31:04.036
>>32
架空の医者なら間違いなくBJだろうけどお茶の水博士は厳しそう
架空の医者なら間違いなくBJだろうけどお茶の水博士は厳しそう
53: 2020/11/30(月) 19:33:38.279
確かに医者といえばBJだけど博士となると数多いせいか迷うな
個人的にはオーキド
個人的にはオーキド
47: 2020/11/30(月) 19:32:15.834
アガサだな
オーキドはあんまり登場しないから世代じゃない人間からすると微妙な位置だしアガサには勝てない
オーキドはあんまり登場しないから世代じゃない人間からすると微妙な位置だしアガサには勝てない
50: 2020/11/30(月) 19:33:18.906
世界的に見たらフランケンシュタインだろう
54: 2020/11/30(月) 19:34:14.090
オーキド
ジキル
フランケンシュタイン
ストレンジラブ
ドク
ジキル
フランケンシュタイン
ストレンジラブ
ドク
56: 2020/11/30(月) 19:35:22.582
メジャーな博士はだいたい白衣着た爺さんって造形になってるのがなんか笑える
66: 2020/11/30(月) 19:38:39.186
100%アガサ博士
もう25年くらい夕方アニメ枠にいる国民的アニメだぞ
もう25年くらい夕方アニメ枠にいる国民的アニメだぞ
70: 2020/11/30(月) 19:40:37.775
>>66
レギュラーキャラってのも大きいな
コナン見たことあるならまず知ってる
レギュラーキャラってのも大きいな
コナン見たことあるならまず知ってる
77: 2020/11/30(月) 19:42:32.000
阿笠は博士というよりワシじゃよのイメージ
90: 2020/11/30(月) 19:50:39.612
>>77
今なお「連載初期は黒幕の予定だった」と言われるだけのことはある
今なお「連載初期は黒幕の予定だった」と言われるだけのことはある
112: 2020/11/30(月) 21:57:06.400
いやいや
お茶の水博士とオーキド博士の世代を超えた知名度舐めすぎでしょ
逆にアガサは知名度あるし言われれば気付くけど、掃かせって印象が薄い
お茶の水博士とオーキド博士の世代を超えた知名度舐めすぎでしょ
逆にアガサは知名度あるし言われれば気付くけど、掃かせって印象が薄い

出典:鉄腕アトム 手塚治虫 光文社
113: 2020/11/30(月) 22:53:50.595
>>112
オーキドはともかくお茶の水は若い世代厳しくないかね
オーキドはともかくお茶の水は若い世代厳しくないかね
116: 2020/11/30(月) 23:09:24.139
俺は逆にお茶の水博士には馴染んでてオーキド博士ってのを知らない
119: 2020/11/30(月) 23:53:48.802
>>116
そういう人もいるか
まあ自分の尺度だけで考えちゃいかんな
そういう人もいるか
まあ自分の尺度だけで考えちゃいかんな
115: 2020/11/30(月) 22:55:56.519
お茶の水以外あり得ない
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1606731813/
コメント
コメント一覧 (175)
博士の異常な愛情
孫に巨大ロボットを作って「神にも悪魔にもなれる」と言ってのけた偉大な博士なのに。
たしかにゲーム漫画の方面も入れたらいろいろいるな
アニメオタクが世間から疎外されてただけだっつーの。老いも若きも見る時は見てたって
そして変な事言い出すキモオタが疎外されるのは今でも同じな
たまにいるんだよな。アニメの社会的地位が高くなったからって自分の地位も高くなったと勘違いしてる変な人
コナンやポケモンは見たことないと出てこない
あと、アキハバラ
光明寺博士
プロフェッサー・ギル
下河辺良平博士(cv永井一郎)
出門兇三郎博士(cv大塚周夫)
ポケモンとコナンのキャラだったか……
自分的にはガッチャマンの南部博士が印象強いんだが
一般的には言われたら出るって感じでちゃんと原作なりアニメなりのアトム見てないとパッと出て来ないよ
オーキドかアガサの二強かな
お茶の間ワイ「お茶の水博士!」
お茶の間マッマ「天馬博士やろがい!ホンマ常識知らんガッキゃでこいつ」
お茶の間ワイ「…」
オーキドはアニメオタクか子供なら現役かもしれんがゲームしかやらんかったら登場がもう四半世紀前だし印象薄れてる
(ずっとブリブリ博士だと思ってた)
見た目のインパクトもあるし
50代以上、8090まで満遍なく調べたらお茶の水博士になる可能性も十分あるやろ
ポケモン金銀以降の博士の名前が出てこんわ
そのゲームやったことないんだ
十六世紀の人だけど、博士号持っているだろう、多分。
このスレ見るとアガサ、お茶の水、オーキドが有名3大博士なんやな
アニメ限定じゃなく架空の博士という縛りでしょ?
今のポケモンやってないから分からんけど今ポケモンやってる人にオーキド博士って知られてるのかな
ちゃんと博士として認識されていて高齢者から十代まで生きりゃどこかで見聞きしてる
有名になることが本当に全国民に知られることだった時代の作品は強い
全く世代ではないしなつかしアニメ特集とかで知ってる程度なんだけど
阿笠博士の方が見てる筈だが印象が薄い
便利なアイテム作ってくれる?けど実験室でピーガガガみたいなシーン思い浮かばないし
当然だけど恋愛面には関わらないし推理やアクションの活躍も無くて少年探偵団の車係ってイメージだな
結構そういう人多いんじゃね
お茶の水博士、天馬博士(アトム)、東博士(エイトマン)、敷島博士、不乱拳博士(鉄人28号)、兜博士(マジンガーZ)、南部博士工学博士?(ガッチャマン)辺りが印象深い
子供心にカッコいい博士と言うと東博士と敷島・不乱拳(ライバル的)が挙げられるよ。
オオキド博士(生物学?)、アガサ博士(医学)みたいなイメージで専門分野の志向性が変わってきたような気がする。
お茶の水博士は日本の人口ピラミッドから考えても50~80代くらいがリアル世代で人口から考えても有名人な最有力かと思う。
ギルモア博士は機械工学と生物・医学の分野で博士号を持っていそう
(サイボーグが一番難しい技術な気がする)
まとめ 一番有名 お茶の水博士、凄い技術 ギルモア博士と脳を電子頭脳に転用進化させた東博士、好き 敷島博士と不乱拳博士(鉄人対ブラックオックス)
ラオ博士
シバイタロカ博士は?
最近は他も注目度が挙げられて地位が下がった気がするけど10年くらい前まではアトムと並んで手塚治虫の世界観の代表ヅラしてた
つうかアトムが2009年の映画の大コケの影響で手塚作品の中で地位下がったよね
アガサ博士はミステリー作品シリーズである都合上、まだ実は黒幕関係者でしたの可能性を考えられるつくりでなんか不気味さももったキャラクターだから
日本の科学者の理想の博士像はお茶の水博士なので、日本の科学者は科学を平和利用したいので兵器開発には力を貸したがらない人が多いのだ
若年:阿笠博士、オーキド博士
でええやろ
十数年続いてて今も子供から人気のある作品の登場人物に勝てるわけない
子供や孫と一緒にアニメ見るって考えは無いのかな
自分で言わせるならポケモンの博士かコナンの博士かな
名前までとなるとどれも大差無いんじゃね
ところで東方の三博士…ちがった、東宝の三博士、芹沢博士・山根博士・(もう一人だれか)が出てこないぞ。
コメントする