黒閃←打撃と呪力のインパクトが完全に重なった時に起きる奇跡
遅れてやってくるメリット無くなってるやん…
遅れてやってくるメリット無くなってるやん…
6: 2020/11/30(月) 21:16:58.89
それ結局ダメやからって矯正したやん
9: 2020/11/30(月) 21:18:19.21
普通の身体能力じゃできない芸当だから逆に活かせるんじゃね?ってのが五条の考えだけど
東堂とかいう有能はそれじゃダメだコクセンって知っとるか?で逕庭拳を過去にした
東堂とかいう有能はそれじゃダメだコクセンって知っとるか?で逕庭拳を過去にした
19: 2020/11/30(月) 21:20:45.31
初期技としては有効やっただけやろ
ナナミンもそれ見て伸びしろあるなって思ってたし
ナナミンもそれ見て伸びしろあるなって思ってたし
16: 2020/11/30(月) 21:20:21.43
雑魚には効くけど強者にはそれじゃダメだって東堂に言われたたやろ?

出典:呪術廻戦 芥見下々 集英社
53: 2020/11/30(月) 21:26:07.11
五条のお墨付きの武器のはずなのに東堂に駄目出しされてんの草生えるよな
14: 2020/11/30(月) 21:20:05.28
五条先生が認めた技やぞ
流石にまだなんかある
流石にまだなんかある
26: 2020/11/30(月) 21:21:45.22
>>14
作者行き当たりばったりで話書いてるからないぞ
作者行き当たりばったりで話書いてるからないぞ
509: 2020/11/30(月) 22:05:55.63
527: 2020/11/30(月) 22:06:56.94
>>509
この漫画本当に全てにおいて抜け目ないよな
行き当たりばったりじゃなくきっちり書いてある
この漫画本当に全てにおいて抜け目ないよな
行き当たりばったりじゃなくきっちり書いてある
93: 2020/11/30(月) 21:31:16.43
呪術の面白さは一回だけじゃわからんと思う
何度も読み直すと至るとこに伏線とか細かい心理描写がわかる
何度も読み直すと至るとこに伏線とか細かい心理描写がわかる
107: 2020/11/30(月) 21:32:49.93
>>93
練られてるのは間違いないな
ワイは連載読みやけどアニメ見るとあーこの段階でもう言ってたんやってビビる事多い
練られてるのは間違いないな
ワイは連載読みやけどアニメ見るとあーこの段階でもう言ってたんやってビビる事多い
15: 2020/11/30(月) 21:20:10.99
虎杖がフィジカル最強ならまだしも呪力でフィジカル強化できるからたいして意味ないんだよなあ
27: 2020/11/30(月) 21:21:48.80
>>15
素の身体能力なら多分作中最強やろ
父黒は天与だから
素の身体能力なら多分作中最強やろ
父黒は天与だから
32: 2020/11/30(月) 21:22:52.08
>>27
五条の方が強い
素が強くてなんの意味がある
五条の方が強い
素が強くてなんの意味がある
40: 2020/11/30(月) 21:24:23.52
>>32
知らんけど
素が強いって聞くとテンション上がるわ
知らんけど
素が強いって聞くとテンション上がるわ
49: 2020/11/30(月) 21:25:37.75
>>40
それはわかるで膂力最強ってロマンよな
それはわかるで膂力最強ってロマンよな
54: 2020/11/30(月) 21:26:09.10
呪力乗せたパンチの方が強いんだから虎杖の素の力が強くたってなんの意味もないよな
68: 2020/11/30(月) 21:28:29.40
>>54
素の力が化け物染みてるから拙い呪力操作でも成り立ってるんやろ
今はそこそこ呪力操作出来てるうえに素の力が乗ってるから強い
素の力が化け物染みてるから拙い呪力操作でも成り立ってるんやろ
今はそこそこ呪力操作出来てるうえに素の力が乗ってるから強い
84: 2020/11/30(月) 21:30:02.78
>>68
はえーそうなんか
じゃあ筋トレとかも大事なんやな
はえーそうなんか
じゃあ筋トレとかも大事なんやな
22: 2020/11/30(月) 21:20:54.96
やっば近接ゴリゴリなのにめっちゃ面白い伏黒父ほんま最高や 殺すな

出典:呪術廻戦 芥見下々 集英社
30: 2020/11/30(月) 21:22:14.43
>>22
動きが化け物すぎる
動きが化け物すぎる
156: 2020/11/30(月) 21:38:28.61
>>22
ゴリラ廻戦でも父黒は映える
虎杖はフィジカル特化のくせに小手先の技術に頼ってばっかな上弱すぎて本当にフィジカルモンスターか?って疑問に思う
ゴリラ廻戦でも父黒は映える
虎杖はフィジカル特化のくせに小手先の技術に頼ってばっかな上弱すぎて本当にフィジカルモンスターか?って疑問に思う
45: 2020/11/30(月) 21:25:00.87
すまんアニメ見てるだけ勢なんだが伏黒壁部に抜かれても大してダメージ受けてない日めちゃくちゃ頑丈すぎない?あれもなんかだねがあんのか?
52: 2020/11/30(月) 21:25:58.60
>>45
呪力を体に纏わせてるからや
呪力を体に纏わせてるからや
58: 2020/11/30(月) 21:27:13.20
ぶっちゃけ呪術戦が面白いのに主人公が呪力纏わせて殴るだけじゃ盛り上がらんわ
61: 2020/11/30(月) 21:27:42.12
>>58
存在しないはずの記憶植えつけたりできるぞ
存在しないはずの記憶植えつけたりできるぞ
294: 2020/11/30(月) 21:51:56.49
虎杖の真骨頂は記憶捏造やから・・・
176: 2020/11/30(月) 21:40:33.39
次の黒閃で虎杖は予想外に自分の術式を把握するんじゃね
252: 2020/11/30(月) 21:47:26.63
黒閃きのつぎの必殺技ってなんやろな
宿儺カッターとかかな
宿儺カッターとかかな
250: 2020/11/30(月) 21:47:13.35
コクセンは無効化されたり超ガードされすぎやから一回もろに喰らってメインキャラがぐちゃぐちゃになるくらいじゃないと必殺技感ない
307: 2020/11/30(月) 21:53:05.50
>>250
まあ一応虎杖の黒閃連打+東堂の遊雲による打撃で花御は耐え切ったけど富士山やと死んでたって補足されてるからな
それなりに強力な打撃なんやろ
まあ一応虎杖の黒閃連打+東堂の遊雲による打撃で花御は耐え切ったけど富士山やと死んでたって補足されてるからな
それなりに強力な打撃なんやろ
261: 2020/11/30(月) 21:48:15.60
黒閃は全員に教えたほうがええんよね
タイミングが全てだから、習得条件が呪術にしては珍しく平等
あとこれってタイミングが合えば合うほど威力でないと原理的におかしいよな?
タイミングが全てだから、習得条件が呪術にしては珍しく平等
あとこれってタイミングが合えば合うほど威力でないと原理的におかしいよな?
35: 2020/11/30(月) 21:23:05.33
つか作者野球ネタやってたし黒閃とそのずらす技の二つでやっていく感あるな
直球と変化球つかいわけるみたいな
直球と変化球つかいわけるみたいな
42: 2020/11/30(月) 21:24:44.50
>>35
緩急ブラフ折り混ぜってやっぱ格闘においてもアツいしな
ゴンとか他のパワー系主人公もやってるやつ多いやろ
緩急ブラフ折り混ぜってやっぱ格闘においてもアツいしな
ゴンとか他のパワー系主人公もやってるやつ多いやろ
46: 2020/11/30(月) 21:25:11.52
遅れてやってくる呪力と黒閃を重ねたら二重の黒閃みたいにならんの?
66: 2020/11/30(月) 21:28:06.21
>>46
来週黒閃やると見せかけて逕庭拳打って
怯んだところにそれやるかも知れんな
来週黒閃やると見せかけて逕庭拳打って
怯んだところにそれやるかも知れんな
81: 2020/11/30(月) 21:29:53.28
ワイの設定当たるから覚えててくれ
左で先にけいていけん打つ
けいていけんの呪力が相手に到達するタイミングの合わせて右手で黒閃や
これは2.5乗の2.5乗の威力になる
左で先にけいていけん打つ
けいていけんの呪力が相手に到達するタイミングの合わせて右手で黒閃や
これは2.5乗の2.5乗の威力になる

出典:呪術廻戦 芥見下々 集英社
92: 2020/11/30(月) 21:31:04.96
>>81
黒閃は狙って出せないの前フリから逕庭拳、あると思います
黒閃は狙って出せないの前フリから逕庭拳、あると思います
101: 2020/11/30(月) 21:32:00.32
>>92
黒閃でダメージないのに、けいていけんのみじゃダメージ絶対通らないぞ
黒閃でダメージないのに、けいていけんのみじゃダメージ絶対通らないぞ
127: 2020/11/30(月) 21:35:45.08
>>101
さすがに黒閃うつやろ
逕庭拳は崩しに使って~みたいな
さすがに黒閃うつやろ
逕庭拳は崩しに使って~みたいな
105: 2020/11/30(月) 21:32:44.51
>>92
わいは術師は狙って出せないってとこが怪しいと思ってる
虎杖の出自は謎だらけだし
わいは術師は狙って出せないってとこが怪しいと思ってる
虎杖の出自は謎だらけだし
231: 2020/11/30(月) 21:45:36.11
黒閃をメインにして戦ってるのはたぶんハンタのゴンの「ただの硬が必殺技になる」ってのの影響受けてんだろな
シンプルな通常攻撃が必殺技になるのなんかセンスある感じがしていいとかそんなん
シンプルな通常攻撃が必殺技になるのなんかセンスある感じがしていいとかそんなん
251: 2020/11/30(月) 21:47:21.76
>>231
BLEACHとかも主人公の卍解が単に速いだけやしシンプルな方がええんやな
BLEACHとかも主人公の卍解が単に速いだけやしシンプルな方がええんやな
237: 2020/11/30(月) 21:46:17.47
虎杖はそのうち宿儺の術式刻まれるんやろ?
伸び代はそこにもあるしええんとちゃうか
伸び代はそこにもあるしええんとちゃうか
243: 2020/11/30(月) 21:46:44.02
>>237
今回の戦いで使えるようになると思ってるで
今回の戦いで使えるようになると思ってるで
284: 2020/11/30(月) 21:50:53.28
真人は流石にここで虎杖が仕留めて欲しい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606738522/
コメント
コメント一覧 (91)
東堂はそれじゃ特級には通用しないから即刻矯正させたって事だろう
真人もモード変えてトリッキー捨てたのかやれなくなったかどちらだろか
黒閃を恐れて拳の当たる瞬間にガッチリガードしたら、遅れて攻撃がやってくるわけだから
崩しとしては超優秀
呪術師始めたばっかりの奴にしてはかなり良い武器なんだろうけどなけーてー拳
力強いやつに殴られたらどっちにしろ嫌だから
単純な劣化でもないんじゃない
三流漫画家がよくしがちなこと
>行き当たりばったりじゃなくきっちり書いてある
好きな漫画だし割と練られてる方だとは思うけど
これは言い過ぎや揚げ足取られんぞ
この間も作者自身が認めるミスがあったし
訂正してるだけ作った設定把握してるということでもあるし良いとは思うけど
一度出れば一定時間はゾーンに入るって言うけど、その最初の1発を簡単に出しすぎや
そしてそうなった時のケイテイケンが強すぎる
相手は黒閃を警戒して全力ガードしてくるから、そこをケイテイケンでずらすと遅延呪力がクリーンヒットする
初撃の物理殴打だけでも、まともに食らったら重傷になりかねないゴリラだからな
東堂みたいな教え方はまあできんからなw
ちょっかいとして京都学長が秘密裏に投入した呪霊レベルなら祓えなくはないから及第点だよ
特級クラスの真人、東堂、花御で即実戦だったから未熟ってなっただけやし
せいぜい初出のタイミングでへぇ~ってなるくらい
ゴールドエクスペリエンスの「殴られると感覚だけが速くなって体が追い付かなくなる」もそうだったけど、死に設定になっていくだろうな
つか黒閃を武器にするにせよ逕庭拳にせよ宿儺の術式にせよ記憶関連の術式にせよ虎杖専門の技術にしては地味すぎるから微妙すぎる
見栄えのする術式か武器が欲しいなぁ
けど刀だと乙骨と被るし
真人を倒したら何か出て来るのか
次の打撃に備えたいのに遅れてやってくる呪力にリソース使うし、それを頭で考えるのも強制される
流石に虎杖に仕留めて欲しいけど
呪力操作の練習して短い期間の初心者でありながら、それなりの破壊力を出せるタネになってるのも事実なんじゃないの
ただ早々から「それなり」じゃ許されない状況になっただけの話
特級と渡り合える東堂が満足するような威力を初心者が出せるのがそもそも異常なんでしょ
戦況に合わせて武器を切り替えて闘うから
殴ってるだけと違って飽きないし
今回の真人も身体を変化させずにゴリ押した方が虎杖には有効なのが卍蹴りの時点で示唆されてるし
過去編でも五条が序盤で赫を失敗することで反転術式に目覚めることが示唆されてたりする
五条は最強なだけで完璧でも全能でも無い
記憶捏造が全方位に常時発動するものなら存在を人間だと認識させることもできるんじゃないの?
かかし一枚じゃ止められないが
そもそもブルーアイズなら殴れないって事や
黒閃:基礎ダメージn倍化+防御力を一定割合無視
って感じのイメージ
るろうに剣心の二重の極みを思い出して、好き
あと殴る蹴るがメインの主人公も好き
当時の虎杖の成長具合が低かったのもあるだろうけど
それ以上に恐らく五条自身が黒閃を使えないからじゃないかなぁ
確か黒閃って自身の呪術の本質を把握するというのが本命であって
術式の威力アップとかゾーンに入るとかはオマケなんでしょ?
天才の五条でも領域展開を会得したのは学生時代だったし
やっかい とは言われてたけど
ジャンケン!
グゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!
そこから虎杖が呪力操作を上手く出来る(虎杖の攻撃に呪力が追いつくようになる)ようになってきたら、次は黒閃を教えようとしてたと勝手に解釈してるけど
少年漫画ならイベントまでに必殺技を習得するのが王道だろーーー!
今呪術が使えるのは宿儺のおかげなのかな?
だとすると本来なら呪力を持って生まれてくるべき血筋ってことになるから親も今後話に関わってくるのかな?
コメントする