鬼になっても仕方ないのでは?

出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
2: 2020/12/07(月) 23:18:49.81
弟と協力して無惨を倒す
13: 2020/12/07(月) 23:21:04.08
縁壱が助けてくれた時点で剣士を諦めて家族と幸せに暮らす
弟に嫉妬し過ぎや人には得手不得手があるんや
弟に嫉妬し過ぎや人には得手不得手があるんや
25: 2020/12/07(月) 23:23:15.88
自分の身を弁えて縁壱のサポートに徹する
4: 2020/12/07(月) 23:19:31.57
まあたしかに猗窩座たちよりは同情できんけどどうにもならん気もする
23: 2020/12/07(月) 23:23:08.37
>>4
猗窩座はホンマに可哀想やけど黒死牟はただの嫉妬やからなぁ
猗窩座はホンマに可哀想やけど黒死牟はただの嫉妬やからなぁ
9: 2020/12/07(月) 23:20:45.58
化物になった時にメンタル折れなければ良かった
更に高みに近づけたんや
更に高みに近づけたんや
14: 2020/12/07(月) 23:21:23.11
>>9
おは無惨
おは無惨
54: 2020/12/07(月) 23:26:46.09
>>9
実際これや
初心も嫉妬も捨てて強さを求めるだけのモンスターになれば幸せやったはずや
縁一との事は生まれた時点でどうもならんしな
実際これや
初心も嫉妬も捨てて強さを求めるだけのモンスターになれば幸せやったはずや
縁一との事は生まれた時点でどうもならんしな
11: 2020/12/07(月) 23:20:55.09
縁壱がもう少し、兄上の気持ちを汲み取れたら
519: 2020/12/07(月) 23:49:00.99
>>11
悪人の気持ち汲み取ってどーすんねん
情は人のためなら
「兄上は弱い」とでも言ってやれば良かったのに
悪人の気持ち汲み取ってどーすんねん
情は人のためなら
「兄上は弱い」とでも言ってやれば良かったのに
562: 2020/12/07(月) 23:50:40.17
>>519
原作の敵対ルートと変わらんやんそれ
原作の敵対ルートと変わらんやんそれ
12: 2020/12/07(月) 23:20:58.43
「世界で2番目に強くなりまーす」
↑弟がこんな事言うから悪い
↑弟がこんな事言うから悪い

出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
122: 2020/12/07(月) 23:32:42.61
>>12
これ言われたらそら負けられんわな
これ言われたらそら負けられんわな
332: 2020/12/07(月) 23:41:57.13
>>12
縁壱は本心から言った言葉かもしれんが
云われたほうはきついやろな
縁壱は本心から言った言葉かもしれんが
云われたほうはきついやろな
19: 2020/12/07(月) 23:22:29.48
そもそも鬼になって何したいんだ?
24: 2020/12/07(月) 23:23:11.31
>>19
痣持ちはすぐ死ぬから技を極められない
痣持ちはすぐ死ぬから技を極められない
37: 2020/12/07(月) 23:25:01.56
>>19
縁壱より強くなりたかった
その割には鬼化したあと縁壱に一度も挑まず逃げ続けて死んだと安心してたのにヨボヨボになった縁壱と再会して格の違いを改めて思い知らされる
生 き 恥
縁壱より強くなりたかった
その割には鬼化したあと縁壱に一度も挑まず逃げ続けて死んだと安心してたのにヨボヨボになった縁壱と再会して格の違いを改めて思い知らされる
生 き 恥
15: 2020/12/07(月) 23:21:23.18
あいつと童磨だけ人間の記憶はっきり残ってるんだよな
89: 2020/12/07(月) 23:29:30.45
>>15
兄上も無惨に色々と歪められてるでしょ
本来は弟に対して情もちゃんとあったのに嫉妬の心を増幅されとる
兄上も無惨に色々と歪められてるでしょ
本来は弟に対して情もちゃんとあったのに嫉妬の心を増幅されとる
101: 2020/12/07(月) 23:30:35.28
>>89
兄上はそうやろうが童磨の記憶はそのままっぽい気はする
あいつみんなから嫌われてるしな
兄上はそうやろうが童磨の記憶はそのままっぽい気はする
あいつみんなから嫌われてるしな
163: 2020/12/07(月) 23:34:39.84
>>101
だいたいどの鬼も無惨汁のせいで無惨とライン繋がっちゃうからそれで心歪んでいくけどドウマだけは無惨も何考えてるかわかんねえ扱いだったから歪まなかった説
だいたいどの鬼も無惨汁のせいで無惨とライン繋がっちゃうからそれで心歪んでいくけどドウマだけは無惨も何考えてるかわかんねえ扱いだったから歪まなかった説
177: 2020/12/07(月) 23:35:07.39
>>101
鬼になった奴は感情を歪められた奴ばかりだけど
人間の時から一切変わってない童魔ってなんなんや
鬼になった奴は感情を歪められた奴ばかりだけど
人間の時から一切変わってない童魔ってなんなんや
232: 2020/12/07(月) 23:38:03.65
>>177
生まれながらのサイコパスなんやろ
鬼化する前から信者殺し捲ってたんちゃうか?
だから無惨様が目をつけた
生まれながらのサイコパスなんやろ
鬼化する前から信者殺し捲ってたんちゃうか?
だから無惨様が目をつけた
31: 2020/12/07(月) 23:24:07.59
兄上的には縁壱はいつまでも、マッマに甘えてるw
と少し馬鹿にしてた感あるけど
実はマッマを支えていたと知った所で完全に心おられてそう
と少し馬鹿にしてた感あるけど
実はマッマを支えていたと知った所で完全に心おられてそう

出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
36: 2020/12/07(月) 23:24:49.33
>>31
へし折り方がひでえわ
縁壱の強さに打ちひしがれたとかのがまだマシやろ
へし折り方がひでえわ
縁壱の強さに打ちひしがれたとかのがまだマシやろ
43: 2020/12/07(月) 23:25:45.19
>>36
強さでも人間的にも
圧倒的に差をつけられて草も生えませんよ
強さでも人間的にも
圧倒的に差をつけられて草も生えませんよ
34: 2020/12/07(月) 23:24:19.48
弟と言えど人は人、自分は自分と割りきって天才に勝とうとなんて思わなければ良かった
その上で無惨ポップコーンの瞬間によりいちが切りきれなかったぶんを遠距離攻撃できる月の呼吸でフォローしたらその時点で無惨討伐されて終了してたし
偉大な英雄兄弟として語り継がれてただろうな
嫁息子とは別れても無一郎の兄弟は平和に暮らしてただろうし子孫も永劫続いてただろう
その上で無惨ポップコーンの瞬間によりいちが切りきれなかったぶんを遠距離攻撃できる月の呼吸でフォローしたらその時点で無惨討伐されて終了してたし
偉大な英雄兄弟として語り継がれてただろうな
嫁息子とは別れても無一郎の兄弟は平和に暮らしてただろうし子孫も永劫続いてただろう
46: 2020/12/07(月) 23:26:02.41
>>34
月の斬撃は血鬼術やぞ
月の斬撃は血鬼術やぞ
61: 2020/12/07(月) 23:27:18.56
月の呼吸の斬撃飛ばしは血気術で飛ばしてんのか元から飛ばせたのかが気になる
28: 2020/12/07(月) 23:23:36.47
月の呼吸は正直名前かっこいい
32: 2020/12/07(月) 23:24:09.53
>>28
わかるわ
闇月・宵の宮とかな
わかるわ
闇月・宵の宮とかな
40: 2020/12/07(月) 23:25:33.84
鬼殺隊に入る必要が無かった
別に親兄弟友人を殺されてたわけでもないのに鬼殺隊に入ってどうすんの
別に親兄弟友人を殺されてたわけでもないのに鬼殺隊に入ってどうすんの
359: 2020/12/07(月) 23:43:17.89
>>40
鬼殺隊におった弟目当てや
なんやかんや弟大好きやねん
その記憶は本人に残ってないくヨリイチの記憶にのみあるんや
鬼殺隊におった弟目当てや
なんやかんや弟大好きやねん
その記憶は本人に残ってないくヨリイチの記憶にのみあるんや
41: 2020/12/07(月) 23:25:35.09
いきなり人間側に目覚めて縁壱二世みたいになったらかなり無惨の脅威になったんちゃうか?聖闘士星矢のサガの代わりにカノンみたいに
219: 2020/12/07(月) 23:37:32.29
>>41
岩風恋蛇水日の呼吸使い+月(鬼)も相手にするとかもうイジメやん
岩風恋蛇水日の呼吸使い+月(鬼)も相手にするとかもうイジメやん
51: 2020/12/07(月) 23:26:32.69
弟が一番欲しかった家族を捨て子孫を自ら殺したのはようできてるわ
92: 2020/12/07(月) 23:29:34.70
>>51
その子孫を残せなかった弟が実は間接的に子孫作ってて無惨様に絶望を与えて消し去るのがほんま皮肉
その子孫を残せなかった弟が実は間接的に子孫作ってて無惨様に絶望を与えて消し去るのがほんま皮肉

出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
98: 2020/12/07(月) 23:30:21.08
>>51
>>92
ほんまこの対比よーできてるわ
>>92
ほんまこの対比よーできてるわ
639: 2020/12/07(月) 23:53:37.81
>>92
炭治郎はヨリイチの子孫ちゃうぞ
炭治郎はヨリイチの子孫ちゃうぞ
741: 2020/12/07(月) 23:57:46.30
>>639
間接的にや言うてるやん
竈門一族にヒノカミ神楽教えて代々伝承してもらって間接的に日の呼吸の子孫を残した
間接的にや言うてるやん
竈門一族にヒノカミ神楽教えて代々伝承してもらって間接的に日の呼吸の子孫を残した
8: 2020/12/07(月) 23:20:16.72
いっそ才能が全くなければ平和だったのにな
30: 2020/12/07(月) 23:23:53.11
剣の腕では弟にかなわないと認めりゃよかった
弟が欲しいものは兄上が全部持ってたんだからさ
弟が欲しいものは兄上が全部持ってたんだからさ
39: 2020/12/07(月) 23:25:10.18
後世で月の呼吸使えてるやつおらんっぽいし兄上も相当の天才ではあるんやけどなあ
81: 2020/12/07(月) 23:29:04.58
ベタやけど最後に笛が残るの良かったわ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607350689/
コメント
コメント一覧 (203)
所詮よりいちの出涸らしだし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
折れない心を持ってたのが悪かった。
paruparu94
が
しました
その選択を出来ないところが闇なんだぜ
paruparu94
が
しました
弟の能力を認め、己の能力を見極め、何が出来るのか考え実行したならば
こうはならなかった
少なくとも、侍では在れた
paruparu94
が
しました
具体的には鬼殺隊唯一目標である無惨を死ぬ気で倒す(倒せるとは言ってない)
paruparu94
が
しました
ドウマだけはあの性格やから人間時代の記憶は爆笑ネタとして一つ残らず覚えてたんやろな。忘れる必要がない。本人のスペックが優秀だったのもあるだろうけどあいつはディオみたいに鬼の機能を自分で色々試してそう。
paruparu94
が
しました
兄も弟も不器用過ぎた
paruparu94
が
しました
緑壱への感情は嫉妬だけじゃなかったっていうのがわかるキャラクターだから
他の道はなかった気がする
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ただ弟が強いのは事実だから、区切りをつけて自分を見つめ、自分の道を見つけるしかない
諦観に至るべきであり、要はそこに導く師匠や先達に出逢えなかったことが不幸
(そこは鬼殺隊や狛治と対称的)
「強く勝ち続ける」と意味で名付ける父親だし、心の教育を軽視して身近に高僧や学者がいなかったのかも
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
六太は日々人に多少の嫉妬や劣等感は持っているけど、お互いを尊敬してるし、何より本気でケンカした事もあるし、しっかりコミュニケーションをとっている
黒死牟と縁壱ももっと互いの本音をぶつけたらよかったけど、黒死牟はプライドが高いそうだからそんなみっともない事はできないだろうし、縁壱はそもそも兄が自分をどう思ってるかわかってないから無理
「アイシールド21」の阿含と雲水は、雲水自身が言ったように、暴力的なまでに才能を振りかざしてくれた方が、凡人は報われると言ってた
もし縁壱が才能を振りかざす傲慢な人間なら、黒死牟も怒りや嫉妬を直接弟にぶつけられたから、鬼になるほど鬱屈した精神状態にならなかったと思う
結局、お互い愛情はあるはずなのに、決定的に相性が悪かったんだよな…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
母親が元気だったり生まれたのが商家だったりしたならわだかまりはあっても良い兄弟になれていたろうに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
縁壱との絶妙な関係が良い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
プライドというよりそこが邪魔してたと思う
paruparu94
が
しました
厳勝がいるから縁壱は剣士を目指した縁壱がいるから厳勝はより強さを求めた、厳勝が嫉妬したから二人で協力しなかった縁壱が家を出るから二人で協力する機会を失った、全てが行き違いだった
paruparu94
が
しました
ただ鬼化して記憶が薄れて、弟のことしか頭に残ってないだけで
paruparu94
が
しました
嫉妬しながらも「縁壱は人の理の外にいる」と割り切れてはいたのに、
無惨様に「人の理の外」に至れる道・可能性を示されてしまう
ぶっちゃけ兄上は「長男だから我慢できなかった…」パターンだと思うわ
paruparu94
が
しました
痣で余命が幾ばくかもない状態でなければ修練に励み追いかけていかたかもしれないが、それすらできなくなったからな。
paruparu94
が
しました
救いがないけど。
paruparu94
が
しました
のシーン泣きそうになる
兄上の血まみれの手、亀のあゆみ
兄上に感情移入して本当に苦しい
でもヨリイチは顔を腫らして笛をくれるような兄上を心底尊敬してて大好きだから一緒に遊びたいってだけで悪意がないから辛い
子どもだから遊びたいのはなんら不思議じゃない
手を血まみれにして鍛錬する兄上がしっかりし過ぎなんだけどこのすれ違い
どうすればよかったんだ
paruparu94
が
しました
縁一の方が強いなら、縁一を立てて自分が出家すると親に直談判するとか
鬼狩りの縁一と出会ったならその剣技よりも生きてた事を喜び家に招き入れる(縁一の帰れる場所になる)とか
縁一には届かないけど兄上の月の呼吸も使い手が居ない位凄いんだから割りきって自分自身の高みを目指すとか
実際縁一の技は単体特化だから纏めて相手するなら兄上の技の方が優れてる。縁一はその差を覆すから兄上は気付いて無いっぽいけど
二人が合わされば明、朝(こっちは二人が力を合わせる意味で+が二個つく)になるから兄上が拗らせなければ無惨は倒せたと思う
嫉妬と劣等感で苦しみ続け縁一に羨望して鬼になっても縁一を忘れず絆の笛を持ち続ける位弟を愛していた兄上が作中で一番好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
大きい斬撃は人間時から引き継いだもの
と思ってる
paruparu94
が
しました
絶対鬼化で兄上の記憶書き換えられてる
笛渡したときだって親父にぶん殴られたくだりも腫れた顔で弟に笑いかけたくだりも消えてるし
それと本来の月の呼吸は肆の型までかと
伍の型でもう刀振ってないし
鬼殺隊入って日が浅いのに独自の呼吸開発+痣発現とか間違いなく天才の所業
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
技も負けて 話しても次元が違いすぎて理解出来ない
そりゃ もう自分の矮小さを感じて歪むよ
せめて弟がもっと俗物だったらな~
paruparu94
が
しました
シャーマンキングばりに最強が他を圧倒し過ぎなんだよ
paruparu94
が
しました
これにつきる
paruparu94
が
しました
ただ兄上は途中から目的が入れ違ってしまった。
武士として一番を目指していたはずが、武士を辞め妻子を捨てて鬼殺隊に入り、
月の呼吸と痣を出せる程の実力を身に着けても寿命という制限で鬼になり人ですら止めてしまった。
鬼殺隊の時に縁壱ですら成し遂げられなかったことを為せたら、こじれなかったと思う。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
兄 天才、切っ掛けが在れば勝手に成長
弟 秀才、努力していくことで成長
鬼滅もだけど天才の方が悪気なく心から相手が凄いって思ってるから思われた方は、闇が蓄積していくだろうからなぁ
下手に相手の力量が理解できて自分の限界を把握できると不幸にしかならんな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
悲しいのは兄含め周りの全員が「人間縁壱」を見てくれなかったことだな
縁壱だって痛いし辛いだろうに。それが出たのが竈門家への別れの折に幼い娘を
抱きしめて涙するシーンだと思う。
結局竈門家と奥さん以外は「人間縁壱」という当たり前の部分を見ようともしてなかったんだな
paruparu94
が
しました
ギャグマンガでなければ、こんな感じになっとったかもなー、って。
paruparu94
が
しました
友情・努力・勝利がモットーのジャンプで生まれついての天才である縁壱が誰にも実力を追い抜かされないまま完結するってのはどうなんだ
paruparu94
が
しました
たぶんそれくらいの小さなズレで厳勝は縁壱のことを素直に尊敬して慕うことができたんじゃなかろうか。
あるいは別の面でもそういう小さな違いだけでもう少し幸せになれたんじゃないのかって考えちゃうのが継国兄弟のお労しいとこだと思うわ。
paruparu94
が
しました
(少なくとも黒死牟から「お前を超えるために鬼になったのだ」とかは言ってないよな)
晩年に再会したときは兄上の嫉妬や絶望に思い至っていたのか、それとも最後まで気づかないままだったのか・・・
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「惨めだな。戦わずして縁壱に負けた時、お前は剣を捨てるべきだった。己れの信念を貫けなかった男など、死んでも生きていても鬼になっても惨めなものだ」
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする