1: 2020/12/17(木) 01:17:38.84
https://youtu.be/SlNpRThS9t8
2: 2020/12/17(木) 01:18:33.70
ベルトルトってかっこよかったんやな
4: 2020/12/17(木) 01:20:20.32
原作通り定期
12: 2020/12/17(木) 01:25:36.02
悲しみに溢れとるからな
6: 2020/12/17(木) 01:21:34.17
161: 2020/12/17(木) 02:08:04.71
>>6
かっけえ
かっけえ
24: 2020/12/17(木) 01:30:43.25
っぱ進撃の顔はベルトルトよ
30: 2020/12/17(木) 01:32:34.13
進撃の巨人といえばベルトルトの超大型巨人だよな
75: 2020/12/17(木) 01:45:44.81
ベルトルトのと違って肉が少なくて痩せてるし耳も無いんだよな
10: 2020/12/17(木) 01:24:25.34
ベルトルトの超大型がカッコよすぎた
元団長でもイケメンになれたと思う
骨格やねんな
元団長でもイケメンになれたと思う
骨格やねんな
15: 2020/12/17(木) 01:27:16.26
>>10
団長マジでかっこよさそう
団長マジでかっこよさそう
38: 2020/12/17(木) 01:35:28.02
まあアルミンってフィジカルは特筆するもんなかったやろ
ベルトルトは上位だし
ベルトルトは上位だし
139: 2020/12/17(木) 02:03:37.13
実際ベルトルトって精神面はともかくフィジカルは高評価だし
そらヒョロミンとじゃ同じ巨人でも差が出るわ
そらヒョロミンとじゃ同じ巨人でも差が出るわ
36: 2020/12/17(木) 01:35:08.59
ベルトルト成績的にも設定的にも優秀なのに頭ベルトルトとか言われてて可哀想
25: 2020/12/17(木) 01:30:57.36
120: 2020/12/17(木) 01:57:35.79
>>25
既視感あると思ったらVitaだわ
既視感あると思ったらVitaだわ
19: 2020/12/17(木) 01:28:35.19
ほんまにアルミン生かした意味あるんか
エレンもあんなことになってるし
エレンもあんなことになってるし
21: 2020/12/17(木) 01:30:06.99
>>19
アルミンいないと話進まないからしゃーない
ハンジもメタ的に退場させられたし
アルミンいないと話進まないからしゃーない
ハンジもメタ的に退場させられたし
39: 2020/12/17(木) 01:35:57.22
>>19
アルミンで正解やな
エレン止められるのはアルミンだけや
アルミンで正解やな
エレン止められるのはアルミンだけや
58: 2020/12/17(木) 01:41:08.87
>>39
エルヴィンならそもそも地ならし止めなそうだからパラディ島御一行様はエルヴィンに従って外の世界滅ぶの指咥えて見てるだけで結局平和になりそう
エルヴィンならそもそも地ならし止めなそうだからパラディ島御一行様はエルヴィンに従って外の世界滅ぶの指咥えて見てるだけで結局平和になりそう
63: 2020/12/17(木) 01:42:10.18
>>58
エルヴィンって外の世界に関心あったしそこんところどうなんだろうな
エルヴィンって外の世界に関心あったしそこんところどうなんだろうな
66: 2020/12/17(木) 01:43:18.73
>>63
今のエレンと似た感じで失望しそうな気がする
今のエレンと似た感じで失望しそうな気がする
69: 2020/12/17(木) 01:44:07.36
>>63
真相が分かった時点で興味薄れそうじゃない
フロッグと違って滅ぼす前にアズマビトとかの技術はなんとか手に入れようとするだろうけど
真相が分かった時点で興味薄れそうじゃない
フロッグと違って滅ぼす前にアズマビトとかの技術はなんとか手に入れようとするだろうけど
105: 2020/12/17(木) 01:53:26.83
頭ベルトルトのエルヴィン見たいか??????
114: 2020/12/17(木) 01:55:53.57
意志が強い元団長ならベルベル人の思考にも打ち勝てそう
126: 2020/12/17(木) 01:59:15.51
アルミンが眠ってるアニに延々と1人で話しかけてたのって
・元々一方的に自分の話をするのが好き
・唯一自分の話を真剣に聞いてくれるエレンと確執が出来たため話し相手がいなくなった
ってのがあるからエルヴィンがベルトルト喰っててもアニに執着しなかったはず
・元々一方的に自分の話をするのが好き
・唯一自分の話を真剣に聞いてくれるエレンと確執が出来たため話し相手がいなくなった
ってのがあるからエルヴィンがベルトルト喰っててもアニに執着しなかったはず
28: 2020/12/17(木) 01:32:28.51
無限投擲爆弾と化したアルミンが見たかった
29: 2020/12/17(木) 01:32:30.19
作者のブログにあるゲス顔のアルミン好き
129: 2020/12/17(木) 02:01:05.01
ライナーの鎧とかいうキャラデザ大当たりの巨人

133: 2020/12/17(木) 02:02:05.52
九つの巨人の中で鎧の巨人だけ明らかに弱すぎませんかね
191: 2020/12/17(木) 02:14:25.53
>>133
最初は強キャラ感あったのにな
最初は強キャラ感あったのにな
174: 2020/12/17(木) 02:11:06.62
鎧は本体は雑魚やけど脊髄液で他の巨人に硬質化能力付与できる最強バフキャラやで
41: 2020/12/17(木) 01:37:06.37
ライナーブラウン「屈強な肉体と精神力を持つ 仲間の信頼が厚い」←???
61: 2020/12/17(木) 01:41:57.71
>>41
間違ってはないやろ
間違ってはないやろ
72: 2020/12/17(木) 01:44:39.21
>>61
言うほど屈強な精神力やったか?
言うほど屈強な精神力やったか?
85: 2020/12/17(木) 01:47:46.70
>>72
ええ兄貴分を演じて心壊れてるの隠せるくらいには強い
ええ兄貴分を演じて心壊れてるの隠せるくらいには強い
153: 2020/12/17(木) 02:06:47.46
165: 2020/12/17(木) 02:08:23.32
>>153
ユミル無垢から知性になってもブスのまんまなの可哀想
ユミル無垢から知性になってもブスのまんまなの可哀想
95: 2020/12/17(木) 01:51:06.03
アニメ見て思ったけど初期のマガトってあんなクズやったっけ?

102: 2020/12/17(木) 01:53:05.05
>>95
一貫してエルディア人は悪魔の末裔って態度やぞあいつ
戦士候補生には割と甘いけど
一貫してエルディア人は悪魔の末裔って態度やぞあいつ
戦士候補生には割と甘いけど
112: 2020/12/17(木) 01:55:41.36
>>95
アニメ現段階でそんなクズに見えるか?
ジークに冗談飛ばしてたのとコルトが騒いでるの止めなかったり人間臭くてええキャラやん
アニメ現段階でそんなクズに見えるか?
ジークに冗談飛ばしてたのとコルトが騒いでるの止めなかったり人間臭くてええキャラやん
121: 2020/12/17(木) 01:57:53.31
>>112
エルディア人800人に特攻作戦させようとするくらいにはクズやぞ
エルディア人800人に特攻作戦させようとするくらいにはクズやぞ
104: 2020/12/17(木) 01:53:23.60
オニャンコポって最後まで生き残りそうか?ワイの推しやねん
107: 2020/12/17(木) 01:54:23.62
>>104
不時着しても生きてたし、ここからアルミン敗北→全滅エンドでもなければ大丈夫やろ
不時着しても生きてたし、ここからアルミン敗北→全滅エンドでもなければ大丈夫やろ
113: 2020/12/17(木) 01:55:51.28
いうて原作最新話でアルミン超大型化して起死回生しそうやけどな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608135458/
コメント
コメント一覧 (41)
ベルトルトの超大型がカッコいいのは分かるわ
エレンが「5年振りだな...」って言う見開きが一番好き
ガチでほぼ面識のないおっさんから好意持たれるとか鳥肌もんの恐怖しかなくて草
頭皮の細胞ヤバそう。
ちゃんと肉ついた感じで出てくるかも
なぜ?
聞く耳を持たないのか?
ベルトルさんのアニ取るし…
マーレの管理下では効率を考えて一人一つを維持するだろうから、いるとしたら巨人大戦以前か
そいつが食われたらまとめて継承されちゃうからグリシャが島に来る前のような一人一つの状態に戻るためには寿命で死ぬしかないのか?
つーか不戦の契りの前の始祖の巨人なら望めば全部の巨人の力を自分のものにできたはずだけど(進撃は別か?)やろうとした王はいなかったのだろうか
エルヴィン団長はアルミンのように醜態をさらす前にかっこよくしねただけマシだったな。アルミンはベル某さん補正でアニの為に島ごと裏切ったようなものからな。
ユミルはブス形態だが、ユミルを騙っていい思いしてた時期があった事で始祖ユミルに嫌われたから巨人作成を手抜きされた説が信憑性を増している。
巨人化時に味方も巻き込むし素早く動けんし味方になると生かしにくいのは分かるけど
コメントする