なんかないの
2: 2020/12/19(土) 03:26:08.16
イケメンだしとけばオッケーや
4: 2020/12/19(土) 03:26:19.33
毎年東京五輪開催する
89: 2020/12/19(土) 04:07:06.54
いまガチでスポーツ漫画ゼロやからな
ギャグ漫画は多いが
ギャグ漫画は多いが
6: 2020/12/19(土) 03:28:00.48
テニプリとかキャプ翼みたいなやつしか無理やろ

8: 2020/12/19(土) 03:29:26.90
>>6
その2つはまじめにスポーツしてたしなあ
人気出てから超人テニス超人サッカーになったけど
その2つはまじめにスポーツしてたしなあ
人気出てから超人テニス超人サッカーになったけど
111: 2020/12/19(土) 04:12:21.62
トンデモ路線はテニプリが最後のヒットかな
どちらかというとトンデモのほうが好きだから寂しいわ
どちらかというとトンデモのほうが好きだから寂しいわ
3: 2020/12/19(土) 03:26:15.31
アンケート至上主義だから最初は弱かった主人公が努力で強くなっていくって王道展開が出来ないのが痛い
44: 2020/12/19(土) 03:50:51.94
>>3
もうそういう時代終わったんちゃうん?
もうそういう時代終わったんちゃうん?
9: 2020/12/19(土) 03:29:28.59
ジャンプ以外はスポーツ系あるんか?
10: 2020/12/19(土) 03:29:57.46
>>9
サンデーもマガジンも昔からジャンプよりスポーツ強いし
サンデーもマガジンも昔からジャンプよりスポーツ強いし
15: 2020/12/19(土) 03:32:48.21
マガジンだとサッカー漫画2つもあるのにジャンプだと長続きしないし
読者層が違うんかな
野球漫画もジャンプだと20年ぐらい前のミスフルが最後だし
読者層が違うんかな
野球漫画もジャンプだと20年ぐらい前のミスフルが最後だし
170: 2020/12/19(土) 04:22:07.75
>>15
バディストライク
バディストライク
11: 2020/12/19(土) 03:31:13.94
スポーツはジャンプ以外で面白いの山程読めちゃうしな
ジャンプだと過去作と比べられてコスパが悪い
ジャンプだと過去作と比べられてコスパが悪い
21: 2020/12/19(土) 03:38:32.50
バトル漫画の主人公にスポーツやらせりゃええやん
32: 2020/12/19(土) 03:46:15.96
鬼滅の刃外伝としてキャラ使ってサッカーやな
60: 2020/12/19(土) 03:58:24.68
ニナイカナイやっけ
あれにマリンスポーツやらせよう
あれにマリンスポーツやらせよう
71: 2020/12/19(土) 04:01:16.66
スラダン2部しかない
17: 2020/12/19(土) 03:35:59.96
ミスフル再連載で行けるやろ
19: 2020/12/19(土) 03:37:15.03
モリキングの相撲で我慢せい
22: 2020/12/19(土) 03:39:58.80
アグラが野球やってたな
打ち切り決まったんかと思った
打ち切り決まったんかと思った
24: 2020/12/19(土) 03:43:59.93
火の丸相撲もハイキューもプロ編のがおもろかったのにな
なんで切ったんや
なんで切ったんや

26: 2020/12/19(土) 03:44:49.64
>>24
どっちも普通にやりきって連載終了やろ
どっちも普通にやりきって連載終了やろ
35: 2020/12/19(土) 03:47:58.53
>>26
ハイキューはオリンピック編やらんとかありえんわ
めっちゃ楽しみやったのに
ハイキューはオリンピック編やらんとかありえんわ
めっちゃ楽しみやったのに
48: 2020/12/19(土) 03:51:58.85
>>24
火ノ丸プロ編面白かったって言ってくれてる人がいて嬉しいわ
でも火ノ丸はあれ以上は続けられんやろ
火ノ丸プロ編面白かったって言ってくれてる人がいて嬉しいわ
でも火ノ丸はあれ以上は続けられんやろ
59: 2020/12/19(土) 03:58:16.81
>>48
まあ、アレは横綱のキャラが異常に立ってたからの面白さやったかもしれんが
普通に国宝世代近辺がガチガチにやりあう展開も見たかった
まあ、アレは横綱のキャラが異常に立ってたからの面白さやったかもしれんが
普通に国宝世代近辺がガチガチにやりあう展開も見たかった
27: 2020/12/19(土) 03:44:59.09
アイシールドみたいな日本ではマイナーな球技やってくれんかね
クリケットとかダメか?
クリケットとかダメか?
33: 2020/12/19(土) 03:46:32.21
>>27
カーリングとかウィンタースポーツやってほしい
舞台が雪国だと背景綺麗やし青春物も書きやすいやろ
カーリングとかウィンタースポーツやってほしい
舞台が雪国だと背景綺麗やし青春物も書きやすいやろ
34: 2020/12/19(土) 03:47:55.30
>>33
ヤンジャンならスキージャンプの青春物があったんだよなあ
ヤンジャンならスキージャンプの青春物があったんだよなあ
37: 2020/12/19(土) 03:49:05.18
>>34
青春モノ・・・?🤔
青春モノ・・・?🤔
28: 2020/12/19(土) 03:45:23.85
ラクロスなんてどうや
30: 2020/12/19(土) 03:45:49.99
>>28
ク、クロスマネジ...
ク、クロスマネジ...
54: 2020/12/19(土) 03:56:41.85
普通のスポーツ物がハマると思ったけどシューダンとか瞬殺されたしジャンプじゃ無理やな

100: 2020/12/19(土) 04:09:29.90
>>54
言うてシューダンも最初はともかく鴨志田登場から微妙だった覚えがあるわ
言うてシューダンも最初はともかく鴨志田登場から微妙だった覚えがあるわ
143: 2020/12/19(土) 04:17:51.55
王道の野球漫画がジャンプの鬼門なのってなんでやろな
ガキや女さんにルール難しいって説あるけど
だったらヒカルの碁なんて10週即打ちきりコースになるはずやし
ガキや女さんにルール難しいって説あるけど
だったらヒカルの碁なんて10週即打ちきりコースになるはずやし
155: 2020/12/19(土) 04:19:44.30
>>143
そもそももう野球で王道展開で新作てネタ的に厳しそう何やっても何かしらの二番煎じにしかならなさそう
そもそももう野球で王道展開で新作てネタ的に厳しそう何やっても何かしらの二番煎じにしかならなさそう
41: 2020/12/19(土) 03:50:09.99
忘却バッテリーとか本誌じゃ無理やったかな
45: 2020/12/19(土) 03:51:02.18
ワンナウツ路線でやったらええやん
128: 2020/12/19(土) 04:14:39.83
BUNGOジャンプに持ってきたらいいんちゃうか

132: 2020/12/19(土) 04:15:37.50
ブンゴとかアニメ化して跳ねてくれないかなぁ
1000万部くらいのポテンシャルはあるやろ
1000万部くらいのポテンシャルはあるやろ
50: 2020/12/19(土) 03:53:34.93
ハイキューみたいな完成度高いスポーツ漫画が今後出るかどうかやな
78: 2020/12/19(土) 04:03:26.65
まあ定着したら大人気になるしな
テニス、アメフト、バスケ、バレーの次の題材次第
テニス、アメフト、バスケ、バレーの次の題材次第
107: 2020/12/19(土) 04:11:33.13
リアル路線の正統派スポーツ漫画で当てようと思ったら
それなりの知識いるから大変やと思うわ
原作付きとかでないと
それなりの知識いるから大変やと思うわ
原作付きとかでないと
99: 2020/12/19(土) 04:09:28.59
スポーツ漫画は見やすさと迫力が両立しててほしいけど
ジャンプの漫画家、特に新人なんて荒削りなの多くて絵からして向いてなさそう
ジャンプの漫画家、特に新人なんて荒削りなの多くて絵からして向いてなさそう
159: 2020/12/19(土) 04:20:13.71
師匠が描きたいって言ってたフィギュアスケートの漫画いつかやってくれ
168: 2020/12/19(土) 04:21:42.92
>>159
おもしろそう
おもしろそう
177: 2020/12/19(土) 04:23:14.33
>>159
私自身がスケートリンクになることよとか言いそうやな
私自身がスケートリンクになることよとか言いそうやな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608315862/
コメント
コメント一覧 (74)
そんなのしてたらアンケ主義のジャンプじゃ
相性悪いんや
面白いが
無理にスポーツ枠とる必要はないと思うけどな
そういうルールにすりゃいいんでしょ
今やっても滑りまくりになりそう
まあ禁じ手だろうけど
今の時代だと通用せんよ
卓球はなんか練習とか練習試合やって終わった漫画あるし
最強を決めるトーナメントもネタ切れ
クィディッチみたいんなオリジナルスポウツで良いんじゃない
メジャーなんか2の女子会以外チームメイトだろうが、ほぼモブがいた
ジャンプでも面白いスポーツマンガ読みたい
中高の部活あたりでヒット作がないような競技ってもうないんかね?
だいたいバトルしているがたまに試合シーンがある
そもそも今時は漫画読む連中がスポーツに興味薄いんかな?
ガッツリ配球を考察して、相手チームとの駆け引きを濃厚に描写して欲しい
エースのピッチャーが凄い球を投げる!ズドン!以外にも色々描写の幅もあると思うんだけど...
需要ない?
単行本かアニメみたいにある程度一気に見れないと熱が持続しない
スポーツのルールしらなくても楽しめるくらい、キャラ自身が濃くてなんぼみたいなところはある
あと無理にラブコメは入れなくていい。
クロスマネジは普通にラクロスやれば良かったのにマネージャーが主役っていうのが残念だったわ
ヒロインがマネージャー程度の活躍しかできないのが難点
だったらメジャーセカンドみたいに女子スポーツを開拓するしかなくね
スラムダンクも全国行く辺りから飽きられて単行本の売上も落ちたからな
そういうのが確立されていないある意味原点のキャプ翼や
競技に精通しているけどあえてやってるテニプリはまだいいのよ
その競技にこれといって興味はなくただ担当に薦められて描いてみた
こんなのでヒットできる方がどうかしている
自分の描きたいものを描いたわけじゃないから当然よ
キャプ翼やテニプリみたいなトンデモ路線はあっても、そういう現実的な方向性だと伝統的にジャンプは弱い方だし。
ここ20年だとROOKIESとハイキューくらい?
ヤンジャンも含めるならBUNGOもあるけどさ
他の雑誌行ってもせいぜい1年もてばいいとこだべ
純粋に熱くて競技の魅力が伝わる作品を描けば普通に人気出ると思うんだけど、何故かジャンプは個性的な設定とか漫画的な絵面とかそんなのばっかり拘らせる土壌があるような感じだよな
「何やってるか分からないけど、推しキャラが頑張っているのにキュンとする!」
みたいなニーズが増えたような…
面白いから読んでくれや
コメントする