1: 2020/12/29(火) 14:02:11.34
「最後まで……希望を捨てちゃいかん あきらめたら そこで試合終了だよ」「はいあがろう 『負けたことがある』というのが いつか大きな財産になる」など、数々の名言を生んだバスケ漫画の名作「スラムダンク」が、連載開始から30周年を迎えたことを原作者の井上雄彦さんがTwitterで報告しました。
(続きはソースをご覧下さい)
https://otakei.otakuma.net/archives/2020122914.html
(続きはソースをご覧下さい)
https://otakei.otakuma.net/archives/2020122914.html
井上雄彦 Inoue Takehiko@inouetake
今年もあと数日というときに何ですが、1990年に連載を始めたスラムダンクが、30周年となりました。
2020/12/28 17:59:55
色々と大変な年でしたね。この先の世の中に明るい光が差すことを祈らずにおれません。
作品を長い間ご愛読いただけていることに、心から感… https://t.co/pPKXFYg5cb
106: 2020/12/29(火) 15:10:34.29
2枚目の絵から大ヒットするとは
39: 2020/12/29(火) 14:25:51.38
桜木も46か
222: 2020/12/29(火) 19:40:47.68
安西先生は定年だな
どうしてるんだろうな
どうしてるんだろうな
26: 2020/12/29(火) 14:18:26.02
190円だったんだな

256: 2020/12/29(火) 20:44:47.80
ドラゴンボール、スラムダンク、こち亀、ジョジョ、ターちゃん、ダイの大冒険、マキバオー、珍遊記、etc
これら全てがたったの190円で読めた時代
正にこの世のパラダイス
これら全てがたったの190円で読めた時代
正にこの世のパラダイス
75: 2020/12/29(火) 14:50:41.70
終わった作品に何周年て何の意味があんの
76: 2020/12/29(火) 14:52:11.05
>>75
ビートルズ結成●●周年みたいなもんだろ。
ビートルズ結成●●周年みたいなもんだろ。
15: 2020/12/29(火) 14:14:30.45
1番好きなシーン
高い!
いや、それより・・
速い・・
高い!
いや、それより・・
速い・・

出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社
53: 2020/12/29(火) 14:32:09.76
>>15
それだ!
それだ!
112: 2020/12/29(火) 15:15:26.68
>>15
止まれ!
止まれ
止まって!
行け
も好き
止まれ!
止まれ
止まって!
行け
も好き
123: 2020/12/29(火) 15:36:52.97
>>112
仙道と流川は桜木を信頼してるよね
仙道と流川は桜木を信頼してるよね
19: 2020/12/29(火) 14:15:46.48
やっぱりミッチーが好きだ
95: 2020/12/29(火) 15:04:35.32
ミッチー登場から盛り上がったよな
28: 2020/12/29(火) 14:21:01.01
俺は小暮が好きなんじゃ
小暮を主人公にした小暮視点での物語描いてくれえ
小暮を主人公にした小暮視点での物語描いてくれえ
48: 2020/12/29(火) 14:30:21.51
>>28
陵南戦で3P入れた時の回想シーンが好きだ
陵南戦で3P入れた時の回想シーンが好きだ
127: 2020/12/29(火) 15:47:01.28
海南VS湘北が好き
130: 2020/12/29(火) 15:54:35.94
牧が一番ラスボスしてたな
138: 2020/12/29(火) 16:04:19.69
みんな必ず、名言だと
あきらめたら試合終了とか、バスケがしたいですをあげるけど
自分が鳥肌たったのは、流川がボロボロの三井にパスした時の
「そんなタマじゃねーょな」だわ、
あきらめたら試合終了とか、バスケがしたいですをあげるけど
自分が鳥肌たったのは、流川がボロボロの三井にパスした時の
「そんなタマじゃねーょな」だわ、
9: 2020/12/29(火) 14:10:57.23
んなことよりバガボンドの続きを描くつもりあるのかないのか
はっきりしてくれよ
はっきりしてくれよ
55: 2020/12/29(火) 14:33:22.32
画集とか個展とかグッズとかどうでも良いから漫画の続き描いてくれ
リアルとバガボンド終わらせる気あるんか?
リアルとバガボンド終わらせる気あるんか?
67: 2020/12/29(火) 14:39:04.09
過去の評価が高すぎてもう下手にかけないんじゃね
102: 2020/12/29(火) 15:08:07.76
146: 2020/12/29(火) 16:22:03.13
バガボンドはもうあきらめろ
試合終了だよ
試合終了だよ
147: 2020/12/29(火) 16:23:02.41
>>146
続きが…読みたいです……
続きが…読みたいです……
150: 2020/12/29(火) 16:28:24.19
>>147
続きは吉川英治の原作を読んで補完するしかないな。
続きは吉川英治の原作を読んで補完するしかないな。
20: 2020/12/29(火) 14:16:37.65
電子書籍でみたいんやがなんで発売してへんねやろ
37: 2020/12/29(火) 14:24:27.92
>>20
新装版で出してもクソ程売れるからw
新装版で出してもクソ程売れるからw
96: 2020/12/29(火) 15:04:55.57
>>20
ダイの大冒険の新装版も電子がないから本で買ってる
恐らくオッサン向けのコンテンツは紙のほうが売れるって認識なのかもしれない
ダイの大冒険の新装版も電子がないから本で買ってる
恐らくオッサン向けのコンテンツは紙のほうが売れるって認識なのかもしれない
115: 2020/12/29(火) 15:16:57.03
>>20>>96
電子版が無い大抵の理由は作者が電子書籍化を拒否しているからだよ
井上雄彦は自作品の電子化をはっきり拒否している
森川ジョージなんかもそう
ダイの大冒険の新装版に関しては通常版が電子化されているから違うと思うけど
電子版が無い大抵の理由は作者が電子書籍化を拒否しているからだよ
井上雄彦は自作品の電子化をはっきり拒否している
森川ジョージなんかもそう
ダイの大冒険の新装版に関しては通常版が電子化されているから違うと思うけど
137: 2020/12/29(火) 16:03:00.46
>>115
リアルか何かは電子版出してたよね?
リアルか何かは電子版出してたよね?
280: 2020/12/29(火) 21:04:15.63
>>137
リアルは東京五輪の車いすバスケを盛り上げたいから特別に許可したらしい
スラムダンクなどの他の作品は電子化の予定なし
リアルは東京五輪の車いすバスケを盛り上げたいから特別に許可したらしい
スラムダンクなどの他の作品は電子化の予定なし
42: 2020/12/29(火) 14:26:52.20
とりあえず全国大会編をアニメ化して欲しい。
いつでも出来そうなのになぜやらないんだろうか?
いつでも出来そうなのになぜやらないんだろうか?
80: 2020/12/29(火) 14:53:48.71
山王戦を映画化すべき
83: 2020/12/29(火) 14:55:11.90
>>80
それいいな
金もかけられるし
それいいな
金もかけられるし
98: 2020/12/29(火) 15:05:45.48
40代後半の漫画好きだがなぜか今まで読んでなくて、最近一気に読んだらめちゃくちゃ面白かったわ
仙道もっと見てみたかった
仙道もっと見てみたかった
133: 2020/12/29(火) 15:57:48.68
一番の漫画作品
いまだにバイブル
いまだにバイブル
179: 2020/12/29(火) 17:54:40.05
今の若者に是非読んでもらいたい名作
って書いたら老害とか言われるんやろうなぁ
でも言うぞー
って書いたら老害とか言われるんやろうなぁ
でも言うぞー
180: 2020/12/29(火) 17:56:18.52
大人になってから読むとゴリに感情移入してしまう
194: 2020/12/29(火) 18:16:42.65
ポカリを開けられなくて涙するシーンは大人になった今のほうがグッとくるよな

出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社
223: 2020/12/29(火) 19:44:20.64
スラムダンク連載されてた頃に
将来日本人がNBA行ってダンク決めると言われても鼻で笑っただろうな
将来日本人がNBA行ってダンク決めると言われても鼻で笑っただろうな
97: 2020/12/29(火) 15:05:06.55
今日のウィンターカップ決勝を見たら
両チームの選手達が海南の神みたいに3ポイントラインよりかなり外からガンガン、打ちまくってて驚いた。
精度も結構高いし日本の高校バスケはレベル上がったな。
両チームの選手達が海南の神みたいに3ポイントラインよりかなり外からガンガン、打ちまくってて驚いた。
精度も結構高いし日本の高校バスケはレベル上がったな。
247: 2020/12/29(火) 20:38:27.11
現実が漫画を超えてしまったな
今連載してたら湘北にも黒人が入部してただろうな
今連載してたら湘北にも黒人が入部してただろうな
94: 2020/12/29(火) 15:04:33.74
県大会のフリーなメガネ君へのパス、山王戦のラスト、流川から桜木へのパス、
もうこれ以上のシーンは描けないだろ。ありがとう、桜木!
もうこれ以上のシーンは描けないだろ。ありがとう、桜木!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1609218131/
コメント
コメント一覧 (64)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「戻れ!センドーが狙ってくるぞ!」
って言うの好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
マンガ家なのにゲージツ家気取りになって、リアルとバガボンドを描くモチベーションを奪われたんだよなぁ。
paruparu94
が
しました
最近は昔の作品のアニメ化が流行ってるからそう言う話が出てないわけないだろうし
paruparu94
が
しました
上手いと思ったのはトレパクだけだったわw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
案外新しい発見もある
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
バスケ部の野郎と付き合い、その後、結婚までしてしまったので嫌い
paruparu94
が
しました
もっと面白いスポーツ漫画はある
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
このタイトルでほんとかよと思う
デマだろうか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
外人無双されて大差つけられてからの逆転
追い上げ中のスリーやバスカン連発
終盤のフリースロー全決めや残り数秒の劇的ショット
漫画にしても安い展開やめろやみたいに言われそうな要素たっぷりやったな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする