ビジュアルはかっこいい方がいいよな
2: 2020/12/31(木) 19:13:43.358
「勘違いするなよ」
6: 2020/12/31(木) 19:15:03.527
>>2
貴様を倒すのはこの俺だからな
貴様を倒すのはこの俺だからな
11: 2020/12/31(木) 19:16:50.072
>>6
「それまで誰にも負けないようせいぜい鍛えておくんだな」
「それまで誰にも負けないようせいぜい鍛えておくんだな」
4: 2020/12/31(木) 19:14:20.441
とりあえず出会った時点での才能や能力は主人公より上がいいよな
7: 2020/12/31(木) 19:15:25.718
>>4
確かに追いついてくる系ライバルってあんま見ない
確かに追いついてくる系ライバルってあんま見ない
9: 2020/12/31(木) 19:16:02.286
主人公と最後まで互角にするか…は難しいところ
3: 2020/12/31(木) 19:14:16.849
同人では攻められるほう
8: 2020/12/31(木) 19:15:29.439
銀髪

12: 2020/12/31(木) 19:17:21.457
>>8
確かに銀のイメージある
ベジータは黒だけど
確かに銀のイメージある
ベジータは黒だけど
16: 2020/12/31(木) 19:19:20.021
グリフィスあたりから銀髪のライバルまたは宿敵が増えた気がしてる
10: 2020/12/31(木) 19:16:28.433
たまに共闘する
38: 2020/12/31(木) 19:52:17.544
>>10
ホントに一時的なのが好き
共闘後仲間みたいになっちゃうのは残念
ホントに一時的なのが好き
共闘後仲間みたいになっちゃうのは残念
13: 2020/12/31(木) 19:17:55.355
闇落ち

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
24: 2020/12/31(木) 19:23:11.053
>>13
サスケもベジータも闇堕ちしてるな
サスケもベジータも闇堕ちしてるな
14: 2020/12/31(木) 19:18:41.129
女性ファン
19: 2020/12/31(木) 19:22:01.745
>>14
たしかに腐…女性ファンは多くつくイメージ
たしかに腐…女性ファンは多くつくイメージ
15: 2020/12/31(木) 19:19:19.444
クールキャラが多いよね
23: 2020/12/31(木) 19:22:44.728
>>15
主人公クールでライバルが熱血…もないことはないがレアケース
主人公クールでライバルが熱血…もないことはないがレアケース
17: 2020/12/31(木) 19:19:55.078
クズではない
29: 2020/12/31(木) 19:26:01.979
>>17
ライバルがクズ要素あると乗れなくなるってのはある
ライバルがクズ要素あると乗れなくなるってのはある
18: 2020/12/31(木) 19:21:17.809
女で言うツンデレみたいな要素
22: 2020/12/31(木) 19:22:25.155
組織への忠誠より自分のプライド
30: 2020/12/31(木) 19:27:30.521
>>22
組織だとか名声だとかより主人公とただただ決着をつけたいみたいなのは熱い
組織だとか名声だとかより主人公とただただ決着をつけたいみたいなのは熱い
32: 2020/12/31(木) 19:34:46.253
お面
36: 2020/12/31(木) 19:50:17.541
>>32
シャアか
シャアか
43: 2020/12/31(木) 19:54:58.576
金持ち
51: 2020/12/31(木) 20:00:27.924
>>43
花形か
逆に日向は貧乏系ライバル
花形か
逆に日向は貧乏系ライバル
52: 2020/12/31(木) 20:00:34.347
病気の妹とか

出典:Dr.STONE 稲垣理一郎・Boichi 集英社
55: 2020/12/31(木) 20:04:29.345
全く逆か、全く同じタイプの武器
21: 2020/12/31(木) 19:22:22.935
悲しい過去
ライバルキャラが素直になれない元凶みたいな悪役
ライバルキャラが素直になれない元凶みたいな悪役
54: 2020/12/31(木) 20:02:36.570
主人公より恵まれた環境と、それに伴う苦悩
25: 2020/12/31(木) 19:23:31.421
ラスボス後の一騎打ち
27: 2020/12/31(木) 19:23:52.731
共通の敵
34: 2020/12/31(木) 19:49:10.792
一つ間違えば主人公もこうなってしまうという反面教師の要素
39: 2020/12/31(木) 19:52:44.850
るろ剣の斎藤みたいな信念が絶対交わらないパターンもあるな
31: 2020/12/31(木) 19:34:13.801
ライバルキャラの所属する組織での出世or下剋上物語
ベジータもスザクといった有名なライバルキャラはそこらへんをちゃんと描いてるよね
主人公とハーレム要因に全フリしてるような作品はライバルキャラに注力するのが苦痛なのか
作中の説明だけで「ライバルも成長してるんだぞ」的な描写しか出来ていない
ベジータもスザクといった有名なライバルキャラはそこらへんをちゃんと描いてるよね
主人公とハーレム要因に全フリしてるような作品はライバルキャラに注力するのが苦痛なのか
作中の説明だけで「ライバルも成長してるんだぞ」的な描写しか出来ていない

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
35: 2020/12/31(木) 19:50:04.167
>>31
ベジータはナメック星編での別行動でフリーザ軍倒してくあの感じが一番好き
ベジータはナメック星編での別行動でフリーザ軍倒してくあの感じが一番好き
46: 2020/12/31(木) 19:57:25.808
主人公の欠点とかを指摘する行為
ベジータは悟空の強さは認めてるけど詰めの甘さみたいなのはちゃんと批判してるのが好き
ベジータは悟空の強さは認めてるけど詰めの甘さみたいなのはちゃんと批判してるのが好き
50: 2020/12/31(木) 19:59:55.040
>>46
お互いにベタベタ褒め合うみたいなのはちょっとね
お互いにベタベタ褒め合うみたいなのはちょっとね
28: 2020/12/31(木) 19:24:50.484
ベジータは理想的なライバルキャラ
37: 2020/12/31(木) 19:51:39.823
>>28
最後の最後までなかなか馴れ合わなかったもんな
だからこそ「お前がナンバーワンだ」がぐっとくる
原作では悟空と差がつきすぎちゃったきらいもあるが
最後の最後までなかなか馴れ合わなかったもんな
だからこそ「お前がナンバーワンだ」がぐっとくる
原作では悟空と差がつきすぎちゃったきらいもあるが
49: 2020/12/31(木) 19:59:14.701
個人的最優秀ライバルを選ぶとしたら悩むがカスケード
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1609409593/
コメント
コメント一覧 (40)
最初はサイの幻影追ってたけど中盤からヒカルの実力認めていく展開がいい塩梅だった
…ゲイツ君みたいに最終的にデレデレになるのも好きだな
そうでないとライバルがいればいいやってことになりかねない
適当なところで負けたり失敗したりしてくれないと
主人公とは別の道を歩むためにも
展開から脱落しても主役の前に居続けたし続編で文太の師匠やってるのも完璧
悟空に近い強さだから強さの物差しとして分かりやすいし
主人公の相克をそのままキャラに落とし込めばライバルになる
いずれにせよ最終戦でもトップクラスの強さは必須だわな
光堕ちしてく自分が気に入らなくて無理矢理闇に戻ろうとしたけど無理やったってキャラ
ビジュアルまで追いついてきたしな
そして生きる上での「美学」だ
このキャラで人気取ろう、みたいな計算が見えるとあんまり…
ベジータ以前はピッコロ・天津飯・ヤムチャ・クリリンもライバルだったけど、悟空の強さに追いつける要素が無かった
シスコン
主人公はライバルの「主人公より劣ってる部分」に最後まで気づかないままでずっと目の上のたんこぶみたいに感じてるけど、ライバルは自分が主人公に勝る部分も劣ってる部分も理解できてるからもどかしく感じてる、みたいな。
またはその上位バージョン
ギャリック砲、モチモチ、ザケルなど
元いた組織の格上と戦って買ったりする
主人公はもうそいつよりその時どきの強敵に意識を移してるのにライバルのほうだけ一方通行的に主人公に固執してるのはあんまり好きじゃない
同じくらいのタイミングで強化イベントが発生する
コメントする