巨大な石化装置があるかと思いきや数で来たか
せっせと作ったホワイマンさんマメだな
せっせと作ったホワイマンさんマメだな

出典:Dr.STONE180話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
583: 2021/01/04(月) 04:05:25.92
やべー
今週は語彙がクロムになっても仕方ない
やべー
今週は語彙がクロムになっても仕方ない
やべー
587: 2021/01/04(月) 05:32:18.25
そういや新年辺りはこういう凄い背景ってのやるってわかってたのにこう来るとは思わなかった…
犯人?のスケールデカ過ぎる(唖然
犯人?のスケールデカ過ぎる(唖然
593: 2021/01/04(月) 11:16:03.30
うおおついに知りたい核心きたあああ
同じ石化装置の山がピラミッドレベルで積み上がってましたオチかよ
宝島回想での過剰生産っぷりが地球規模だが
地球丸飲み光線の出力は結局大量起動の力なのね
同じ石化装置の山がピラミッドレベルで積み上がってましたオチかよ
宝島回想での過剰生産っぷりが地球規模だが
地球丸飲み光線の出力は結局大量起動の力なのね
614: 2021/01/04(月) 14:42:17.07
ラフテルの正体見たりみたいなドキドキ邂逅イベントだったな
コハクの台詞から石化装置の希少価値が突然消える前触れを察せるんだけど
判明の見開きで手前の樹木の形に少し目を奪われたあと
足元に散乱するメデューサの輝きと背景奥のピラミッドの輝きの意味にぞわっとする…
こういう時間差で気付く見せ方はマジで巧いわ
コハクの台詞から石化装置の希少価値が突然消える前触れを察せるんだけど
判明の見開きで手前の樹木の形に少し目を奪われたあと
足元に散乱するメデューサの輝きと背景奥のピラミッドの輝きの意味にぞわっとする…
こういう時間差で気付く見せ方はマジで巧いわ
620: 2021/01/04(月) 16:05:32.22
てっきり特大の石化装置でもあるのかと思ってたけど、同じサイズのものが大量にあるのか。
あの場で発動ワードを言ったらとんでもないことになっちゃうなw
あの場で発動ワードを言ったらとんでもないことになっちゃうなw
621: 2021/01/04(月) 16:13:38.87
某財団的に言うとKeterクラスのオブジェクトだしな石化装置
それが何百万個も放置されてるのはヤバい
それが何百万個も放置されてるのはヤバい
629: 2021/01/04(月) 16:57:43.37
>>621
無効とか改変可能なオブジェクト結構あるしまだ物理で抑え込めるだけ収容ランク低いのでは
無効とか改変可能なオブジェクト結構あるしまだ物理で抑え込めるだけ収容ランク低いのでは
585: 2021/01/04(月) 05:08:59.12
もしかして石化犯人は人類の数だけ装置を作ったのかね
1人1つ使え的なあれで
宝島に撒かれたのも当時の島民の数と同数だったり
1人1つ使え的なあれで
宝島に撒かれたのも当時の島民の数と同数だったり
588: 2021/01/04(月) 09:33:48.50
石化装置屋始めれるやん
590: 2021/01/04(月) 09:44:08.72
宇宙から飛んできた風でもないしやはり地球で生産されたものか?
624: 2021/01/04(月) 16:46:59.58
科学の邪魔をする人間がいる時代に山ほど作るのは不可能だから、石化後の世界で今の小型版を作ったんだろ?
601: 2021/01/04(月) 12:26:16.20
3700年前に石化光線で数百万回多段攻撃してたってことか…
殺意高すぎて笑うしかないわ
殺意高すぎて笑うしかないわ

出典:Dr.STONE180話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
603: 2021/01/04(月) 12:35:43.83
>>601
それはないんじゃね
もしそうだったら百夜達からは超時間に渡って地球が光で包まれてる様に見えたはずだし
それはないんじゃね
もしそうだったら百夜達からは超時間に渡って地球が光で包まれてる様に見えたはずだし
605: 2021/01/04(月) 12:38:11.10
石化光線が別の石化装置に当たると連鎖して反応する説
613: 2021/01/04(月) 14:31:33.63
石化装置を同時発動して石化光線同士が重なると反発するんじゃないか?
一個当たりの能力は数キロメートルしかなくて一ヶ所で何万個も同時発動させると押し出された石化光線が全方位に流れ出して地球全体を覆った説
それなら石化光線を石化光線の壁で防ぐこともできるかもしれない。
一個当たりの能力は数キロメートルしかなくて一ヶ所で何万個も同時発動させると押し出された石化光線が全方位に流れ出して地球全体を覆った説
それなら石化光線を石化光線の壁で防ぐこともできるかもしれない。
581: 2021/01/04(月) 02:48:07.13
ゼノは呑気に戦ってる場合じゃないだろあれ
独裁ガーとか衆愚導くーとか言ったってあんだけ石化装置あったら一瞬で終わりやんけ
でも逆に考えたら怪我してもあれだけありゃみんな治せるな
独裁ガーとか衆愚導くーとか言ったってあんだけ石化装置あったら一瞬で終わりやんけ
でも逆に考えたら怪我してもあれだけありゃみんな治せるな
597: 2021/01/04(月) 11:56:21.81
ホワイマンって良かれと思って石化したように思える
敵意とかホラー風のアピールしているのが、ここだけ科学的根拠がなくて
完全に主人公サイドの印象なので、ミスリードではないか。
「めっちゃ短命脆弱な有機生命体がいるからなんとかしたろ」というホワイマンサイドの配慮で
「WHY」というのも「なんでせっかく石化したのに解除するん?」って不思議に思っているだけのような。
そうすると、超科学持っているホワイマンに対して
「自力で発明・発展するからええんやで」っていう作品のテーマに沿った解答で和解できるんで
きれいにまとまるし
敵意とかホラー風のアピールしているのが、ここだけ科学的根拠がなくて
完全に主人公サイドの印象なので、ミスリードではないか。
「めっちゃ短命脆弱な有機生命体がいるからなんとかしたろ」というホワイマンサイドの配慮で
「WHY」というのも「なんでせっかく石化したのに解除するん?」って不思議に思っているだけのような。
そうすると、超科学持っているホワイマンに対して
「自力で発明・発展するからええんやで」っていう作品のテーマに沿った解答で和解できるんで
きれいにまとまるし
600: 2021/01/04(月) 12:17:52.68
>>597
ミスリードも何もこれは本当に攻撃なのか?って千空自身が思ってるからな
ミスリードも何もこれは本当に攻撃なのか?って千空自身が思ってるからな
598: 2021/01/04(月) 11:58:45.58
WHYに関してだけはどうだろう…
WHY?って思っただけなら連呼が過ぎるしそのあとガンスルーって
WHY?って思っただけなら連呼が過ぎるしそのあとガンスルーって
611: 2021/01/04(月) 13:58:11.56
千空達の目の前のなぎ倒された木?半分石化してる?も謎
メデューサの山方向から衝撃波を受けた様にも見えるが、ただのクレーター跡には見えん
それに3700年前の痕跡にしては樹木に飲み込まれずにハッキリ残りすぎでは?とも思う
メデューサの山方向から衝撃波を受けた様にも見えるが、ただのクレーター跡には見えん
それに3700年前の痕跡にしては樹木に飲み込まれずにハッキリ残りすぎでは?とも思う
616: 2021/01/04(月) 15:12:14.62
>>611
青銅みたいに生育阻害のイオンでも出てるのかもしれん
青銅みたいに生育阻害のイオンでも出てるのかもしれん
623: 2021/01/04(月) 16:29:14.05
石化光線使いたい放題になると死んだり手足が千切れても石化&復活で治るようになるのか?
ボーイチが得意な肉体粉々バトルやる気か?
稲垣は医療系クラフト全放棄するつもりか?
ボーイチが得意な肉体粉々バトルやる気か?
稲垣は医療系クラフト全放棄するつもりか?
625: 2021/01/04(月) 16:49:31.25
縫合or接合不可能なグッチャグチャは修復無理だし死体はそもそも石化せんやろ
627: 2021/01/04(月) 16:53:35.55
石化後にバラバラなら復元してOKだけど
手足千切れてから石化は杠のチート手芸でも直すの厳しそう
手足千切れてから石化は杠のチート手芸でも直すの厳しそう
631: 2021/01/04(月) 17:07:22.66
バラバラの肉片になっても石化するとは思えんが
どの程度の傷、状態から石化不可能になるのか基準が曖昧やな
まあ気軽に実験できるもんでもないし
どの程度の傷、状態から石化不可能になるのか基準が曖昧やな
まあ気軽に実験できるもんでもないし
632: 2021/01/04(月) 17:19:07.87
脳死に近い未来ちゃんも後遺症無しで完全蘇生だから石化復活がどんなプロセスなのか全然わからん。
視力は治らないし細胞分裂数の老化期限カウントもそのまんまっぽい
視力は治らないし細胞分裂数の老化期限カウントもそのまんまっぽい
633: 2021/01/04(月) 17:22:02.74
一番大事なのは「石化復活でもハゲは治らない」と速めに読者から希望を刈り取った所だな。
595: 2021/01/04(月) 11:36:51.49
アマゾンこえーなー
俺もアマゾン歩く時はゴムブーツ持っていくわ
俺もアマゾン歩く時はゴムブーツ持っていくわ

出典:Dr.STONE180話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
576: 2021/01/04(月) 01:13:14.43
ゴムブーツなんかエロいな
584: 2021/01/04(月) 04:55:27.46
ラバーフェチにはたまらんなあ
609: 2021/01/04(月) 13:46:42.03
1話でアマゾン突破するのはさすがのテンポの良さ
軍隊アリのエキス塗りたくりは嫌だな…
軍隊アリのエキス塗りたくりは嫌だな…
594: 2021/01/04(月) 11:32:10.49
蟻に勝てないとか言い出す司は見たくなかった…
機関銃といいどんどん最強感が薄れて来てないか
てか蟻くらい潰せるだろ
最強言うなら偶にはそれっぽい活躍して欲しいバトルメインの漫画じゃないから仕方ないけど
機関銃といいどんどん最強感が薄れて来てないか
てか蟻くらい潰せるだろ
最強言うなら偶にはそれっぽい活躍して欲しいバトルメインの漫画じゃないから仕方ないけど
596: 2021/01/04(月) 11:51:58.55
>>594
小さくていっぱいいるのはパワーやテクニックでどうこうなる問題じゃないからな…重ちーもあれで強キャラだし
徒手空拳最強の座はまだまだ堅いからセーフ
小さくていっぱいいるのはパワーやテクニックでどうこうなる問題じゃないからな…重ちーもあれで強キャラだし
徒手空拳最強の座はまだまだ堅いからセーフ
618: 2021/01/04(月) 15:45:11.94
>>594
スタプラやクレDだろうとハーヴェストやバッドカンパニー相手だと(本体狙う以外では)キリがなくて勝てない的な感じだろう
スタプラやクレDだろうとハーヴェストやバッドカンパニー相手だと(本体狙う以外では)キリがなくて勝てない的な感じだろう
619: 2021/01/04(月) 15:54:51.45
まあ司だからハンマー持って高速餅つきで蟻の大群を潰して勝てるとか言い出しても違和感ない
642: 2021/01/04(月) 18:24:33.59
道中千空班が一方的に裏をかきまくったんだし
ここらでスタン班が一度くらい裏をかいてほしい
ここらでスタン班が一度くらい裏をかいてほしい

出典:Dr.STONE180話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
643: 2021/01/04(月) 18:25:50.85
スタンリーたちが追いかけるにしても陸路だよね
ペルセウス置いていくの?
今度は船の争奪戦でもするの?
ペルセウス置いていくの?
今度は船の争奪戦でもするの?
638: 2021/01/04(月) 17:56:29.89
あんな堂々と山積みにしてたら
遠くからすぐ見つけられるんじゃないのあれ
飛行機あるんだよ?
遠くからすぐ見つけられるんじゃないのあれ
飛行機あるんだよ?
639: 2021/01/04(月) 17:59:40.37
着陸する場所無いからからいけるやろみたいな事言ってなかったけ
まぁあの集団ならパラでなんとでもなりそうだけど
まぁあの集団ならパラでなんとでもなりそうだけど
617: 2021/01/04(月) 15:23:02.26
敵のソナーマン一度墜落したのに元気だな…
さす米軍
さす米軍
641: 2021/01/04(月) 18:22:24.93
先がまったく読めなくなってきたな
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1608119003/
コメント
コメント一覧 (37)
最高の知能を持つゼノや千空ですらわからん領域の科学現象をSF以外でどう決着するのかが楽しみ
これで石化の謎がしょぼかったらどうするんだ
それは作中で既に言及されてることで
今週の夥しい量の装置が敵意を感じさせるって実感しただけでは
その答えがこれだった。
一つの群れで何万匹いるって話よ
それにしても今までで一番衝撃展開過ぎて5回くらい見返してしまった
カツオだしかぁ
危険度を表すランクじゃねーんだぞ?
主犯格の1人で、地球全土の石化が起こる前にこの中から数十個を持ち出して月に逃れた何者かの子孫とかなのか?
火星にピラミッド作った奴らの正体わかったんか?
一度ではなく何度か、もしかしたら定期的にここへ投下されてるだろ
コメントする