ワンピースはじめの一歩刃牙カイジ...
全盛期はほんま神漫画やったのになぁ
全盛期はほんま神漫画やったのになぁ
2: 2021/01/01(金) 19:52:14.24
監獄学園
91: 2021/01/01(金) 20:00:57.88 R
>>2
これやな
これやな
3: 2021/01/01(金) 19:52:19.09
エデンの檻
5: 2021/01/01(金) 19:53:04.22
ときめきトゥナイト
52: 2021/01/01(金) 19:57:37.72
>>5
は?リンゼ編も好きなんやが?
は?リンゼ編も好きなんやが?
8: 2021/01/01(金) 19:53:37.14
はじめの一歩とワンピース無料だから読み返してるけど面白すぎて泣ける
そら天下取るわ
そら天下取るわ
141: 2021/01/01(金) 20:03:57.65
>>8
ギャグも試合もキレキレでたまらねぇぜ
ギャグも試合もキレキレでたまらねぇぜ
10: 2021/01/01(金) 19:53:41.48
バスタード

12: 2021/01/01(金) 19:53:53.04
ドカベン プロ野球編
22: 2021/01/01(金) 19:54:48.45
約束のネバーランド
15: 2021/01/01(金) 19:54:25.57
これはマギ
中盤まではサンデーのワンピ
中盤まではサンデーのワンピ
20: 2021/01/01(金) 19:54:43.39
東京グール
622: 2021/01/01(金) 20:33:34.37
>>20
ワイもこれ
reまでは毎週楽しみやった
ワイもこれ
reまでは毎週楽しみやった
25: 2021/01/01(金) 19:55:13.93
キングダム
東京グール
極黒のブリュンヒルデ
ねじまきカギュー
GANTZ
テラフォーマーズ
東京グール
極黒のブリュンヒルデ
ねじまきカギュー
GANTZ
テラフォーマーズ
28: 2021/01/01(金) 19:56:06.49
>>25
そもそもテラフォって終わったん?
なんか日本帰ってきてからうやむやになって、いつの間にか連載しなくならんかった?
そもそもテラフォって終わったん?
なんか日本帰ってきてからうやむやになって、いつの間にか連載しなくならんかった?
47: 2021/01/01(金) 19:57:19.54
>>28
なんか休載してるで
なんか休載してるで
21: 2021/01/01(金) 19:54:44.69
黒沢とかも1巻クソ面白いけどだんだん並になっていく
67: 2021/01/01(金) 19:58:52.50
>>21
ワイは最終回付近のほうが好き、くっそ刺さるわ
続編?知らん
ワイは最終回付近のほうが好き、くっそ刺さるわ
続編?知らん
51: 2021/01/01(金) 19:57:34.51
バガボンドってわりと最後まで面白いんじゃね
54: 2021/01/01(金) 19:57:58.23
>>51
でも完結しないじゃん
でも完結しないじゃん
56: 2021/01/01(金) 19:58:00.88
>>51
面白いけどペースがね
面白いけどペースがね
60: 2021/01/01(金) 19:58:15.14
アイアムアヒーロー

95: 2021/01/01(金) 20:01:15.43
>>60
これ
なんやねんあの最終回
これ
なんやねんあの最終回
73: 2021/01/01(金) 19:59:21.50
これはデスノート
7巻で共倒れエンドしてたら歴史に残る名作やった 今でも名作には変わりないけど
7巻で共倒れエンドしてたら歴史に残る名作やった 今でも名作には変わりないけど
151: 2021/01/01(金) 20:04:27.00
>>73
ないわ
2部ありきの漫画やろ
ないわ
2部ありきの漫画やろ
111: 2021/01/01(金) 20:02:30.22
ナルトは大蛇丸が出るまでは面白かった
117: 2021/01/01(金) 20:02:54.47
>>111
サスケ奪還編つまらないとか逆張りすぎるやろ
サスケ奪還編つまらないとか逆張りすぎるやろ
263: 2021/01/01(金) 20:11:58.65
>>111
ナルトって一部に関してはマジで神漫画やと思うで
ナルトって一部に関してはマジで神漫画やと思うで
113: 2021/01/01(金) 20:02:43.51
グラゼニ
イニシャルD
イニシャルD
121: 2021/01/01(金) 20:03:09.59
>>113
イニDたしかに
イニDたしかに
144: 2021/01/01(金) 20:04:08.27
狂四郎2030
ラストだけ勿体ないんじゃ~
ラストだけ勿体ないんじゃ~

155: 2021/01/01(金) 20:04:46.47
>>144
元々ああいう終わり方する予定だったんだからしゃーない
元々ああいう終わり方する予定だったんだからしゃーない
378: 2021/01/01(金) 20:19:31.13
>>144
ラスト好きだけどな
ラスト好きだけどな
172: 2021/01/01(金) 20:05:54.77
ここまでアカギ無し
137: 2021/01/01(金) 20:03:38.63
途中ってか最初だけだけどD.Gray-man
6: 2021/01/01(金) 19:53:20.41
漫画の大半そんなもんやろ
人気あるうちはやめられんし人気なくなったら連載終了するだけ
人気あるうちはやめられんし人気なくなったら連載終了するだけ
26: 2021/01/01(金) 19:55:19.73
ずっと面白いうちに完結した長編まんがなんてほとんどないわ
81: 2021/01/01(金) 20:00:25.38 R
ハンターハンターとかいうキメラアントまで大きなミスを犯すことなくずっと名作を保ち続けた漫画
135: 2021/01/01(金) 20:03:33.16
ファイアパンチは最初神で途中迷走して最後上手く纏めた
32: 2021/01/01(金) 19:56:14.91
途中までめっちゃ面白かった漫画が後半つまんないだけでボロクソ言われるのは納得いかん
全盛期のこいつらより面白い漫画いくつあんねん
全盛期のこいつらより面白い漫画いくつあんねん
214: 2021/01/01(金) 20:08:55.19
最後まで面白いってクソハードル高いな
最初つまらなくても駄目途中ダレても駄目終わりコケたら勿論駄目
スラムダンクくらいか?
最初つまらなくても駄目途中ダレても駄目終わりコケたら勿論駄目
スラムダンクくらいか?
252: 2021/01/01(金) 20:11:13.95
>>214
じゃじゃ馬グルーミンUPとか最後まで面白かったわ
めぞん一刻とかうしとらとか帯ギュとか昔のサンデー系は結構最後まで楽しかったけどな
じゃじゃ馬グルーミンUPとか最後まで面白かったわ
めぞん一刻とかうしとらとか帯ギュとか昔のサンデー系は結構最後まで楽しかったけどな
227: 2021/01/01(金) 20:09:41.50
逆に最後までおもろかった漫画ってなんや
ワイにはスラムダンクくらいしかうかばんわ
ワイにはスラムダンクくらいしかうかばんわ

296: 2021/01/01(金) 20:13:59.45
>>227
あしたのジョー
殺し屋1
寄生獣
医龍
この辺は最後まで勢い衰えんかった
あしたのジョー
殺し屋1
寄生獣
医龍
この辺は最後まで勢い衰えんかった
316: 2021/01/01(金) 20:15:28.58
>>296
シャカリキ
グラップラー刃牙
ARMS
も飽きなかった
シャカリキ
グラップラー刃牙
ARMS
も飽きなかった
531: 2021/01/01(金) 20:28:02.48
>>227
鬼滅の刃が出ないのはなんでなんやろ
鬼滅の刃が出ないのはなんでなんやろ
64: 2021/01/01(金) 19:58:25.68
キン肉マンはむしろ途中からの方が面白かった

211: 2021/01/01(金) 20:08:35.97
トリコとかナルトは最後グダってだけど締め方はいいと思った
251: 2021/01/01(金) 20:10:59.83
ジョジョってなんやかんや最後は面白いよな(5部除く)
だいたいの漫画ってラスボス戦は消化不良なイメージある
だいたいの漫画ってラスボス戦は消化不良なイメージある
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609498315/
コメント
コメント一覧 (178)
第一部までは確実に面白かった
山岡結婚か雄山の代わりに美食倶楽部の指揮取った時が辞め時だったな。
連載中だけど
シリアス始まってから最後まで訳分からん
その後、あんまり根本的には事態が解決してないのに
何かぬるい感じに日常編に戻ってマイナス1。
んで、メインキャラが孵化した辺りまた面白くなってきたけど
直後にご都合主義解決して一気に微妙に。あとは盛り返せず。
食戟のソーマ
元相なろう系とも言える主人公であれだけアホみたいな壮大な大風呂敷広げて、あの手のにありがちな訳の分からないぼかし方とかモヤモヤした終わり方じゃなくきちんと大団円で綺麗に締めた長編漫画…それもSF畑って他に知らん
GANTZと東京喰種はコロナ期間中に読み返したけど面白かった。
鐘キスまではホントに楽しかったんやけどな…
てめえ一人で勝手に死ねやと思った
5巻まではほんとに最高に面白い
リンゴォ戦すこ
最終回は一見ハッピーエンドだけど「それでいいのか?」って感じ
途中までめっちゃ面白かった漫画が後半つまんないだけでボロクソ言われるのは納得いかん
↑
これめちゃ分かるわ
昔の作品は全盛期=作品の評価みたいに言われるけど、近年の作品は落ちた後=作品の評価みたいに扱われるのは納得いかん
ソーマやテラフォあたり
序盤のコメディが面白かったのに曜子が空気化したあたりからのグダグダ
あのクソみたいな最終回なんやねん
椅子取りゲームクッソ面白かったけど最後の4つの国に分かれてどうたらの奴は大して面白くないしオチも炎上してたよな
謎を散らかしている間は面白かったけど回収する気がないと分かるあたりから察した
ほとんどの漫画は面白くなくなって人気無くなって連載終わるわけやろ?
そりゃ最後は面白く無くなるのが通常では
中には進撃や鬼滅みたいに決めた構想通りに走り抜けることが許される幸運な漫画もあるけど
3巻まで神がかって面白かったのにそれ以降が加速度的につまらなくなっていった
ボーボボに可愛さ求めてる奴居ないだろって感じの方向性の迷走もあるけど、そもそも普通につまらなくなっていった
作者が変な思想にかぶれて作品ぐちゃぐちゃにするケースは時々あるけど
原作付きでそれやるなや
ワンピースもピークと比べたらもちろん減ってるけど、この後でまた上がって3度目のブームきたりしたら面白いなぁ
途中まで面白いの代名詞やろ
途中からお兄さん3頭身で描かれて作者のモチベ下がってんの丸わかり
まさかあれで終わるとは思ってなかったというか、まさかあのタイミングで無限城に突入するとは思ってなかった
全部語れとは言わないけど要素出したくせになんだったんだって奴が多すぎた
あとはユーベルブラット
序盤はめっちゃ面白えんだよ...
右上がりで上がり続けて五嶺奪還編がピークだった。そこからもムヒョ独特の味がある、良キャラも出てきていいにはいいのだが
ハヤテのごとく
ミルモでポン
ほむらリベンジ
キングダム
終盤は絵が汚くなって、日露戦争やらないで終わってしまった
鈴屋班はぬる~く出世街道を不自然に歩んで篠原と再開、六月マザコンは中期から後期にかけての悪行を無かった事にされる始末で、そとなみがこいつらを推し出す裏側で仇と強制的に和解させられたり目の前で自殺されたり、題材的にカネキの次ぐらいに重要視されていたドナの子供は来る和解まで延々放置
アニメでヘラってた割りには好きなキャラを描く時だけ異様に筆が乗ってるからね
アランカル編の途中で読むの辞めちゃったから最後まで見てないけど
バビロンとの抗争まではな
それ以降はこの作者何描いてもだめになってもうた
晩節を汚すってやつや。
12巻だっけか、葉子が仲間になるまでは面白かった。
かぐや様もこのカテゴリに入りそうでな。ウルロマまでは神だったんだが。
不滅のあなたへ
超ウルトラ失速したわスンゴイ面白かったのになんでこうなった?
MONSTER
浦沢は風呂敷広げるの得意だけどたたみ方がね
他は一枚おとる
蟻はまとめて読んだら悪くはなかったけどそれ以降はハンター?まだやってたのレベルで興味なくなった
今まさに毎日ハラハラしながら楽しみに読み進めてるんだけど、残念な終わり方するのかぁぁぁ……。
逆張りにしても低レベルだな
実写映画版の相討ちエンドが至高だと何度も言わせるな
月とLの闘いは2人の間で完結させるべきなんだ
ニアメロとか要らないしジェバンニなんてもっと要らない
コメントする