柱とその他やん

出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
35: 2021/01/11(月) 21:42:54.09
>>1
柱
甲
そのた
柱
甲
そのた
3: 2021/01/11(月) 21:34:06.13
ハンターのランクみたいの?
16: 2021/01/11(月) 21:37:32.12
階級駆け上がってく話かと思ったよな
20: 2021/01/11(月) 21:39:34.27
村田を引き立たせる要素や
23: 2021/01/11(月) 21:40:22.24
鬼サイドも上弦とその他なのでセーフ
29: 2021/01/11(月) 21:41:55.22
柱より一個下の階級の人たちとか最後何やってたんやろ

出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
47: 2021/01/11(月) 21:44:49.25
>>29
確かに気になる
確かに気になる
31: 2021/01/11(月) 21:42:09.62
長期連載なら欠けた柱の後釜で面子がらっと変わりそう
32: 2021/01/11(月) 21:42:15.94
鬼滅の階級は貢献度に応じた給料だけの違いしかないから物語に関わりようがないやろ
36: 2021/01/11(月) 21:42:57.59
よくある死に設定やん
44: 2021/01/11(月) 21:44:29.01
組織なんだから階級ぐらいあるやろ
死に設定とかどういうことやねん
死に設定とかどういうことやねん
5: 2021/01/11(月) 21:34:27.36
無駄があるから読者が考察する余地があっていいんだよ
漫画に出てくるもの全てが伏線で意味があるものだったらつまらない
漫画に出てくるもの全てが伏線で意味があるものだったらつまらない
77: 2021/01/11(月) 21:49:38.33
炭治郎がすごい勢いで攻略していったから設定が追いつけなかっただけや
83: 2021/01/11(月) 21:50:41.44
柱も割としょっちゅう昇格しとるよな
110: 2021/01/11(月) 21:55:27.68
もっと早くから人気出てたら上弦の鬼を討伐するための任務に就くために階級を上げなくちゃいけないとかでナルトの中忍試験編みたいな引き伸ばしありそう
558: 2021/01/11(月) 22:31:31.92
いつものジャンプなら柱一歩手前の階級の強者ずらっと並べて引き延ばしするよな
最強の一般隊士~とか十二鬼月に運悪く出会えないだけで実力は柱レベル~とかいくらでもやれた
最強の一般隊士~とか十二鬼月に運悪く出会えないだけで実力は柱レベル~とかいくらでもやれた
117: 2021/01/11(月) 21:57:22.53
上弦のナンバーの号奪戦みたいなシステムもあるらしいけど
結局一度もなくて草
結局一度もなくて草

出典:鬼滅の刃 吾峠呼世晴 集英社
129: 2021/01/11(月) 21:58:48.37
>>117
ナンバー上がってもええこと特にないしな
階級は上がれば給料も上がるんやろうけど
ナンバー上がってもええこと特にないしな
階級は上がれば給料も上がるんやろうけど
125: 2021/01/11(月) 21:58:20.71
幽白のクエストクラスみたいなもんやろ
155: 2021/01/11(月) 22:02:29.08
でも大正コソコソ話を見るとけっこう設定は練ってあったみたいよな
それを描かずにすっ飛ばして話を進めたみたい
それを描かずにすっ飛ばして話を進めたみたい
171: 2021/01/11(月) 22:04:19.52
柱と炭治郎同期の間の強さの鬼殺隊員、いない
186: 2021/01/11(月) 22:05:15.45
>>171
無惨に瞬殺された中に甲ランクの隊員とかいたんかね
無惨に瞬殺された中に甲ランクの隊員とかいたんかね
172: 2021/01/11(月) 22:04:19.48
もうちょいネームドキャラおってもよかったよな
各柱の弟子
各柱の弟子
189: 2021/01/11(月) 22:05:50.97
>>172
もっと時間があればBLEACHみたいに各柱のNo.2、No.3作れたやろな
もっと時間があればBLEACHみたいに各柱のNo.2、No.3作れたやろな
200: 2021/01/11(月) 22:06:39.03
>>189
あーそうそうブリーチみたいな副隊長ポジよ
あーそうそうブリーチみたいな副隊長ポジよ
261: 2021/01/11(月) 22:11:17.65
サイコロステーキ先輩ってそれなりには優秀やったんか?

285: 2021/01/11(月) 22:13:09.65
>>261
単独で蜘蛛鬼突破して累に辿り着いてる点では優秀やな
単独で蜘蛛鬼突破して累に辿り着いてる点では優秀やな
89: 2021/01/11(月) 21:51:30.94
どうでもええけど村田が普通に下弦クラス倒してるのはおかしいやろ
95: 2021/01/11(月) 21:52:24.43
>>89
村田さんは柱稽古で岩柱まで辿り着いたエリートやん
村田さんは柱稽古で岩柱まで辿り着いたエリートやん
205: 2021/01/11(月) 22:07:13.28
下弦が処理された辺りって打ち切り危機だったの?
228: 2021/01/11(月) 22:09:01.40
>>205
読者受けしそうなエピを厳選していらんやつは全部捨てたんやないか
鬼滅は打ち切りラインギリギリの漫画やったし
読者受けしそうなエピを厳選していらんやつは全部捨てたんやないか
鬼滅は打ち切りラインギリギリの漫画やったし
301: 2021/01/11(月) 22:13:57.02
>>228
それは編集が否定しとるぞ
それは編集が否定しとるぞ
312: 2021/01/11(月) 22:14:49.02
>>228
打ち切りライン行ったことなんて1回も無いやろ
蜘蛛までは今のアンデラくらいの位置ウロウロしてた
打ち切りライン行ったことなんて1回も無いやろ
蜘蛛までは今のアンデラくらいの位置ウロウロしてた
266: 2021/01/11(月) 22:11:31.86
当時のジャンプ読者なら知ってると思うが
吾峠先生は面白い読み切り載せてて事前にファン獲得してたからな
序盤のアンケもさほど苦戦してなかったという話やで
吾峠先生は面白い読み切り載せてて事前にファン獲得してたからな
序盤のアンケもさほど苦戦してなかったという話やで
281: 2021/01/11(月) 22:12:50.27
>>266
読み切り時代と鬼滅の作風全然違うやろ
そんなんで信者が支えるんか?
読み切り時代と鬼滅の作風全然違うやろ
そんなんで信者が支えるんか?
306: 2021/01/11(月) 22:14:30.80
>>281
ひたすらディオに虐められるだけのジョジョでも黄金期に生き残れたんだから、一定の支持あればなんとかなるんちゃう
ひたすらディオに虐められるだけのジョジョでも黄金期に生き残れたんだから、一定の支持あればなんとかなるんちゃう
280: 2021/01/11(月) 22:12:45.50
明らかに見た目ぶっちぎりで人気なさそうな柱を一番強い設定にして終盤にめっちゃ活躍させたのはなんなんやろ、作者の趣味?
292: 2021/01/11(月) 22:13:23.17
>>280
バランス調整や
おかげで柱の人気のバランスは大変良い状態やで
バランス調整や
おかげで柱の人気のバランスは大変良い状態やで
288: 2021/01/11(月) 22:13:16.71
炭次郎世代が異常に優秀すぎる
302: 2021/01/11(月) 22:14:01.79
>>288
鬼滅って死人ばっかとか言うけど炭次郎の同期5人とも生存やしな
鬼滅って死人ばっかとか言うけど炭次郎の同期5人とも生存やしな
308: 2021/01/11(月) 22:14:34.40
>>302
おい待てェ
おい待てェ
316: 2021/01/11(月) 22:15:15.41
>>302
炭治郎、善逸、猪、カナヲ、禰豆子
よし!全員いるな!
炭治郎、善逸、猪、カナヲ、禰豆子
よし!全員いるな!
310: 2021/01/11(月) 22:14:37.97
伊之助は意外と賢くて有能アシストする事多かったよな
319: 2021/01/11(月) 22:15:30.52
>>310
炭治郎とコンビ組むこと多いし有能だしで叩くところがないキャラやろ🐗
炭治郎とコンビ組むこと多いし有能だしで叩くところがないキャラやろ🐗
328: 2021/01/11(月) 22:16:03.19
>>310
あのキャラで支援特化みたいな奴
あのキャラで支援特化みたいな奴
430: 2021/01/11(月) 22:23:54.22
鍛冶の里編で一度に上弦二人も消えたし
ネズコも喋れるようになって
そろそろ折り返し地点か?とかおもったらいきなり最終決戦なの悲しい
ネズコも喋れるようになって
そろそろ折り返し地点か?とかおもったらいきなり最終決戦なの悲しい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610368383/
コメント
コメント一覧 (155)
実は炭治郎は元上官と結婚したと言う珍しいケース。
柱にはそれぞれ管轄区域があるのか、9人しかいないのにどういう割り振りになってんだろう
↓
てか大正の東京が舞台でいいのか?そもそも鬼は全国にいるのか?関東近郊とかにしかいないのか?
↓
でも普通何の手掛かりもない花を探してるんなら場所を限定せず全国隅々まで探させるよな
↓
範囲が全国なら柱9人じゃ広すぎてとても守りきれないし、鳥使っての連絡もその場所に行くのもたいへんだから違うかな?
↓
いや、もしかしたらキサツ隊も全国各所に配置されてるのかも、うーん...
ここで考えるのやめたわ、ファンブックとかに書いてるんか?
圧縮したから死んだ設定なのではなく
引き伸ばすときに使うつもりでとりあえず置いた設定で
引き伸ばさなかったから使わなかった
伏線はそういうもんだ
死に設定とまでは言えないのでは?
いつも頂点の柱と絡んでるから炭治郎に使いにくい設定になっちゃっただけ。
そういうのもありますよー程度でいいんだよ、ただの炭と猪の雑談なんだから。
全員下弦を倒した実績のある当代の柱はともかく、階級全体は隊の中の強さランキングかと言われたら違うかと。
入隊試験の合格者のこと?
蜘蛛のとこで「癸です」って言ったら村田さんに半ギレされたみたいに知らん隊員でも「このくらいの実力」って判断しやすい(例外はあるが)
メタなとこでは意味ないように見えるが、伊之助の「もう上がってる」のとこで
必死に駆け抜けてきたから昇級にも気付かない(ほとんど執着が無い)炭治郎と
雑&そういうの気にしないように見えて階級確認方法とか昇級してることとかちゃんと認識してる伊之助
って対比に使われてる
…まぁそんなん階級システム以外でも表現できるのでは?って言われりゃそれまでだが
仮に少し引き延ばしたとしても30巻前後で収まるし巻数的にもちょうどいいと思うわ
上弦+無惨とキルスコア十分だし204話で描かなかっただけで柱に昇格しているだろうし
試験に合格したばっかりの素人同然のやつを一人で現場行かせるのはどうなのか
鉈蜘蛛山にあんなに大人数の隊士向かって全滅レベルはクソ雑魚だろ。
まあだから不死川もとんでもなく隊士の質が落ちているとか言ってんだけど。
あと、死に設定の話は、何でも活かさないといけないみたいな考え方違うと思う。ただあるだけだろ。
一本完結の作品>不定期連載>月刊連載>週刊連載
後ろのものほど単話を作り込める時間は短いし、とはいえ話を広げるための布石は要るとなれば完結時にはあまり重要でなかった描写が出てくるのは仕方ない
コメントする