フレイザードの悪党ぶりがたまらない
93: 2021/01/16(土) 09:58:08.12
フレイザードはかなり悪役頑張ってるわ
164: 2021/01/16(土) 10:16:03.28
フレイザード、悪役っぷりが良いねえw
役者さん、すげえウメーじゃん
役者さん、すげえウメーじゃん
179: 2021/01/16(土) 10:19:47.03
アイキャッチのフレイザードもかっこよかった
悪役がちゃんと悪役してると話も締まるよねー
悪役がちゃんと悪役してると話も締まるよねー
141: 2021/01/16(土) 10:09:47.14
フレイザードは回を追うごとにゲス演技に磨きがかかってて実によろしい
旧アニメの方が強そうな声だけど
キャラ表現に関しては確実にこっちが上いってる
旧アニメの方が強そうな声だけど
キャラ表現に関しては確実にこっちが上いってる
621: 2021/01/16(土) 17:21:15.37
>>141
旧作では単に周囲へ強がってる感じだったけど
今作はバランに悪態ついたりと厭味ったらしさが加わってるのがいいよな
旧作では単に周囲へ強がってる感じだったけど
今作はバランに悪態ついたりと厭味ったらしさが加わってるのがいいよな
98: 2021/01/16(土) 09:58:55.47
フレイザードの「可愛い顔して結構やりやがる」って台詞は今の時代アウトなのか

出典:DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 三条陸・稲田浩司 集英社
108: 2021/01/16(土) 10:01:00.55
可愛いとか美人だけならOKだけど
可愛いから〇〇、可愛いけど〇〇って表現を避けてるんだな
可愛いから〇〇、可愛いけど〇〇って表現を避けてるんだな
301: 2021/01/16(土) 11:23:07.47
フレイザードは殴る蹴るでダイをチマチマ痛めつけるより
フィンガーフレアボムズで一気に大ダメージ与えればいいのに
フィンガーフレアボムズで一気に大ダメージ与えればいいのに
341: 2021/01/16(土) 12:20:14.71
>>301
FFBはかなり消費がデカいと思うよ。フレイザードといえど一度の戦闘で2回までだろう。
他の呪文も使ってるだろうし、もうあの戦闘では厳しい。
FFBはかなり消費がデカいと思うよ。フレイザードといえど一度の戦闘で2回までだろう。
他の呪文も使ってるだろうし、もうあの戦闘では厳しい。
260: 2021/01/16(土) 10:54:27.84
フレイザードの人質の使い方は本当に上手い
ボラホーンがやってた、こいつの命が惜しかったら動くな!な1番やってはいけない人質の取り方はしてない
あくまで呪法から逃げられなくするための餌としての人質だから理にかなってる
ボラホーンがやってた、こいつの命が惜しかったら動くな!な1番やってはいけない人質の取り方はしてない
あくまで呪法から逃げられなくするための餌としての人質だから理にかなってる

269: 2021/01/16(土) 10:59:48.75
>>260
フレイザードは感情的に見えて冷静だし頭も切れるんだよな
ダイ大はこの辺のキャラ設定が本当にすごいと思うわ
ブレない
フレイザードは感情的に見えて冷静だし頭も切れるんだよな
ダイ大はこの辺のキャラ設定が本当にすごいと思うわ
ブレない
273: 2021/01/16(土) 11:02:26.73
>>269
炎と氷の同居ってのをうまく生かしているよね。
後々炎だけになった後の制御の効かなさも、作者多分狙ったろ。
炎と氷の同居ってのをうまく生かしているよね。
後々炎だけになった後の制御の効かなさも、作者多分狙ったろ。
190: 2021/01/16(土) 10:24:39.13
結界呪法の塔は高すぎじゃね?
あんな高いと串刺しするために投げるのにすごい力いるぞ
あんな高いと串刺しするために投げるのにすごい力いるぞ
205: 2021/01/16(土) 10:29:29.69
>>190
届かなくて何度も必死に投げ直すハドラー萌え
届かなくて何度も必死に投げ直すハドラー萌え
90: 2021/01/16(土) 09:56:57.63
結界はっただけで卑怯ならミナカトールも卑怯になるのでは…

99: 2021/01/16(土) 09:59:02.97
>>90
敵版のミナカトールみたいなもんだよな
マホプラウスも汚い呪文みたいに紹介されてたが
味方が使えば元気玉的なもんだしなぁ
敵版のミナカトールみたいなもんだよな
マホプラウスも汚い呪文みたいに紹介されてたが
味方が使えば元気玉的なもんだしなぁ
103: 2021/01/16(土) 09:59:55.63
敵にはデバフ、味方にはバフのフレイザードの戦法は真っ当だと思う
105: 2021/01/16(土) 10:00:18.79
力弱くなってても不意打ちでダイを気絶させる事ができるマァムはゴリラだな

109: 2021/01/16(土) 10:01:34.61
>>105
そりゃまあダイも弱体化しとるからな
そりゃまあダイも弱体化しとるからな
110: 2021/01/16(土) 10:01:40.80
>>105
ハンマースピアで殴るのは凶悪すぎる
ハンマースピアで殴るのは凶悪すぎる
124: 2021/01/16(土) 10:03:50.14
姫様のピンチを見ているだけでルーラも使えない3賢者
アバンの使途で唯一まともな卒業生なのに戦闘力が微妙なマァム
クロコダインの時は発動したのに姫様氷漬けにされても発動しない竜の紋章
アバンの使途で唯一まともな卒業生なのに戦闘力が微妙なマァム
クロコダインの時は発動したのに姫様氷漬けにされても発動しない竜の紋章
132: 2021/01/16(土) 10:05:28.59
>>124
まぁ竜の紋章は結界の影響と思えば・・・
と考えたが逆に竜の紋章すら封じられる結界ってどんだけヤバいんだよw
まぁ竜の紋章は結界の影響と思えば・・・
と考えたが逆に竜の紋章すら封じられる結界ってどんだけヤバいんだよw
136: 2021/01/16(土) 10:06:30.14
>>132
バランにもワンチャンあるんだろうかw
バランにもワンチャンあるんだろうかw
142: 2021/01/16(土) 10:10:03.88
>>132
紋章そのものを封じるというか、強制レベルダウンみたいなもんだからな
それにこの頃はまだ紋章を自由にコントロールできなかったしね
紋章そのものを封じるというか、強制レベルダウンみたいなもんだからな
それにこの頃はまだ紋章を自由にコントロールできなかったしね
146: 2021/01/16(土) 10:11:37.26
>>142
なるほど・・・紋章そのものより本人の能力が下がった結果と
凄く納得できたわサンクス
なるほど・・・紋章そのものより本人の能力が下がった結果と
凄く納得できたわサンクス
241: 2021/01/16(土) 10:48:54.52
マァムが今回終始冷静だったな
戦闘面ではイマイチ目立てない代わりに参謀役を兼ねてるのかもしれないが
戦闘面ではイマイチ目立てない代わりに参謀役を兼ねてるのかもしれないが

248: 2021/01/16(土) 10:51:48.50
>>241
みかわしでも着てるんじゃないかと思うくらいの身のこなしだった
やはり武闘家の素質…
みかわしでも着てるんじゃないかと思うくらいの身のこなしだった
やはり武闘家の素質…
262: 2021/01/16(土) 10:55:55.30
>>248
バク転とかしてたもんなw
ダイがちっこいとはいえ少女の身で人一人抱えて梯子登ったりもしてたし
ありもしない職業自称してないでさっさと体を使う職になるべき
バク転とかしてたもんなw
ダイがちっこいとはいえ少女の身で人一人抱えて梯子登ったりもしてたし
ありもしない職業自称してないでさっさと体を使う職になるべき
317: 2021/01/16(土) 11:44:30.98
結界内で魔銃が発動しなかったのは発射の際に少なからず魔力を使っていたからでええの?

319: 2021/01/16(土) 11:54:48.04
>>317
かもね
細かいことだけどエイミの台詞で
原作だと「ホイミもほとんど効かないのよ」が
アニメで「ホイミも使えない」に変えられてた
この辺も強制マホトーン状態なのだとすれば納得
かもね
細かいことだけどエイミの台詞で
原作だと「ホイミもほとんど効かないのよ」が
アニメで「ホイミも使えない」に変えられてた
この辺も強制マホトーン状態なのだとすれば納得
163: 2021/01/16(土) 10:15:46.83
マァムの反応でモブ兵士が死んでるのを描写してたな
あまり直接死んでる表現出すのもダメなのかな
あまり直接死んでる表現出すのもダメなのかな
184: 2021/01/16(土) 10:22:41.75
>>163
あのカットを入れる事で「生き残った人だけ何とか救って~」というセリフにより分かりやすさ説得力が出たな
原作だとコマの隅で倒れた兵士の様子を調べてただけだったしな
あのカットを入れる事で「生き残った人だけ何とか救って~」というセリフにより分かりやすさ説得力が出たな
原作だとコマの隅で倒れた兵士の様子を調べてただけだったしな
156: 2021/01/16(土) 10:13:30.08
フレイム張り付いたのは怖かったな
熱気球だから良かったものの水素だったら爆発してた
熱気球だから良かったものの水素だったら爆発してた

180: 2021/01/16(土) 10:19:51.16
フレイムやブリザードって飛べたんかい
炎の戦士やブリザードマンはいないのか
炎の戦士やブリザードマンはいないのか
199: 2021/01/16(土) 10:27:04.83
>>180
ほのおのせんしやブリザードマンは魔界のモンスター枠だから仕方ない
ほのおのせんしやブリザードマンは魔界のモンスター枠だから仕方ない
81: 2021/01/16(土) 09:54:43.69
ゾンザイなフレイムの作画
ハンコかな?
ハンコかな?
89: 2021/01/16(土) 09:56:23.99
>>81
フレイムくん達の省エネ感凄かったなw
まあ、楽できる所で楽をして重要な回で本気出してもらいたいわ
フレイムくん達の省エネ感凄かったなw
まあ、楽できる所で楽をして重要な回で本気出してもらいたいわ
145: 2021/01/16(土) 10:10:32.53
マトリフがフレイム一掃したのってやっぱニフラムかな
3だと賢者とかも覚えるしなー
3だと賢者とかも覚えるしなー

165: 2021/01/16(土) 10:16:49.92
>>145
明らかにポップ達も巻き込んでるのにフレイムだけを選択的に消滅させたんならニフラムしか考えられんよな
明らかにポップ達も巻き込んでるのにフレイムだけを選択的に消滅させたんならニフラムしか考えられんよな
182: 2021/01/16(土) 10:21:53.72
来週は前半はまず修行パートか
マトリフのポップにスパルタ特訓とダイの目隠し特訓
公式本によるとスペシャルハードコースでは目隠し特訓は6日目にやる予定だったらしいな
https://youtu.be/OYyCy5zOMycマトリフのポップにスパルタ特訓とダイの目隠し特訓
公式本によるとスペシャルハードコースでは目隠し特訓は6日目にやる予定だったらしいな
201: 2021/01/16(土) 10:27:46.91
>>182
3日で海破斬までマスターしたけど残りの4日間全部空裂斬の修行に充てるつもりだったのかな
3日で海破斬までマスターしたけど残りの4日間全部空裂斬の修行に充てるつもりだったのかな
211: 2021/01/16(土) 10:32:20.23
>>201
4日目から闘気の勉強が始まるはずだった(まず基礎で近接でぶつける練習)
5日目には間合いの外の相手に闘気を当てる
6日目に心眼の修行
7日目に空の技を習得して4日目(B型)5日目(A型)の応用でストラッシュ完成
4日目から闘気の勉強が始まるはずだった(まず基礎で近接でぶつける練習)
5日目には間合いの外の相手に闘気を当てる
6日目に心眼の修行
7日目に空の技を習得して4日目(B型)5日目(A型)の応用でストラッシュ完成
188: 2021/01/16(土) 10:23:50.13
来週のポップが楽しみだw
岩にロープで縛られて水中でもがく時の「おぶっ!おぶっ!」がどう表現されるかな
岩にロープで縛られて水中でもがく時の「おぶっ!おぶっ!」がどう表現されるかな
95: 2021/01/16(土) 09:58:31.18
マトリフのセクハラはかなり改変対象だろうけどどうなるかね
219: 2021/01/16(土) 10:37:49.80
マトリフ最後の数十秒だけにも関わらずにトレンド入りとかお前らどんだけ好きなんだよw
224: 2021/01/16(土) 10:41:00.80
>>219
ポップの第二の師匠で、ハドラーに向かって死ぬ程カッコいい啖呵切るし
大魔王バーンですらビビらせる最強魔法メドローアの使い手で世界を救うし
モデルがあの鳥嶋編集長だったり、セクハラ三昧だったり
話題には事欠かない人ですから
ポップの第二の師匠で、ハドラーに向かって死ぬ程カッコいい啖呵切るし
大魔王バーンですらビビらせる最強魔法メドローアの使い手で世界を救うし
モデルがあの鳥嶋編集長だったり、セクハラ三昧だったり
話題には事欠かない人ですから
226: 2021/01/16(土) 10:43:10.05
>>219
アバンの使徒達のその後に多大に影響を与えた人だからね
アバンの使徒達のその後に多大に影響を与えた人だからね
239: 2021/01/16(土) 10:48:46.95
ポップが本当に鍛えられてタフガイになるのはこっからだな
良い師匠に恵まれた
良い師匠に恵まれた
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1610713841/
コメント
コメント一覧 (105)
ダイ大の世界じゃ賢者(大魔道士)として大成するには遊び人の要素が必須みたいだし
マトリフやポップのエロがそれでレオナも本性は奔放な性格って描写されてる
おっさんに会えるのは2週間後くらいか
生まれて間もないというのを表現しているのかな
ゲマの「子供の命が惜しくなければ存分に戦いなさい」に通じるところがある
「子供の命が惜しければ武器を捨てろ」だと「く!卑怯な!」と敵愾心を燃やさせるが、
↑の一見、逆転した脅し文句だと心を奮い立たせることすら許されないいやらしさがある
???「ミナカトール!」
戦闘面での活躍ではないけど滅茶苦茶重要な役だった
しかしステ80%ダウンと一方的に魔法仕様不可はほんとえげつない
ダイ大をゲーム化したら理不尽の連続だわ
成長してたらメドローアを使えてたそうな(怖)
カードゲームだったら間違いなく○○族使いとかのテーマはなく
デュエルが好きなんじゃねえ 勝つのが好きなんだよォの環境デッキ
長期戦だし許容範囲だけどね
フレイザードは原作序盤の三下悪党みたいなイメージが最初あったが見るたびに魅力的になる
ハドラーいい仕事しすぎ
魔界編でメドローアも使えるフレイザードでないかなと思ったこともあったがやっぱりあの魅力的なキャラは当時のハドラーが生み出したからこそだろうか
今回はフレイザードの挑発で完全に頭に血がのぼって怒りだけって感じだったし
勝つのが好きってのほんと潔い
結界陣とか改めて見ると、立派な戦術で全然卑怯でも何でもないじゃん
むしろ大した準備もなくアウェイに急遽飛び込みでこれだけの策を巡らせ
正面から多対一で戦い抜くし、姫を捕縛したのに
「抵抗するな」「動けばこいつの命はない」「助けたければ自決しろ」とかやらないどころか
逃げずに戦えとか言い出す始末だし、むしろめっちゃ正々堂々じゃ?
ホームで多人数で囲っておきながら負けてる方がよほどあかんやつやろ
普通に美少女の体を凝視したらアウトだが、恐ろしさを表現する形でなめ回すように見せるとは…!!
けど、そのままだと一部さんにイチャモンつけられるし難しいよなあ
相手にしなけりゃ、いいだけなんだけど
みたいなスレ建ちそうな気がする
氷炎結界の設定と戦闘描写から
ファンの考察では六団長最弱かもという意見もあるが
まぁそれはそれとして味のある悪役には違いない
ダイが有利な内にポップかマァム当たりがレオナを確保しておけば
その後で一般兵やマリンなどの救助
まあこんなプロフェッショナルなSPみたいな勇者じゃ人気で無いかも知れないけど
でもエイミさんって姫の護衛が第一なんだから姉より優先させないといけないのでは?
前からに改変されると思う
「今のお前の力は一般人以下」
フレイザードの認識、これまでの経験則では、
「どんな強い奴も、五分の一にすれば一般人以下」ということ。
つまり、フレイザードは今まで、一般人の五倍程度の強さの奴としか
戦ってこなかったということ。
……ぬるすぎませんかね、その戦場。
あんな3人でももしいなかったら、レオナは確実に不死騎団進行の時点で討ち取られてたやろね。
コメントする