怪盗キッドぐらいか?
2: 2021/01/18(月) 14:48:05.63
久我さんだ
3: 2021/01/18(月) 14:48:34.68
とらぶる
5: 2021/01/18(月) 14:49:16.19 ID:y6YwsZHN0
>>3
イヴか
イヴか
20: 2021/01/18(月) 14:53:46.32
>>1
ドラえもんの星野スミレ(パー子)登場回
ドラえもんの星野スミレ(パー子)登場回
31: 2021/01/18(月) 14:56:45.72 ID:y6YwsZHN0
>>20
パーマン知らんから初見では誰やねんってなったわ
パーマン知らんから初見では誰やねんってなったわ
9: 2021/01/18(月) 14:50:32.57
ドラゴンボールでアラレちゃんがレッドリボン軍のオカマをボコるの結構面白くなかった?
262: 2021/01/18(月) 15:30:42.56
>>9
あそこで出た人造人間シリーズがセル編につながるってのがまあ良かった
あそこで出た人造人間シリーズがセル編につながるってのがまあ良かった
92: 2021/01/18(月) 15:05:21.33
ハチワンダイバー

出典:ハチワンダイバー 柴田ヨクサル 集英社
103: 2021/01/18(月) 15:07:05.39
>>92
柴田ヨクサルはよくやるよな
後半ほとんどエアマスターだったし
柴田ヨクサルはよくやるよな
後半ほとんどエアマスターだったし
6: 2021/01/18(月) 14:49:54.08
手塚治虫なんてキャラ使いまわしてるやん
11: 2021/01/18(月) 14:51:06.10 ID:y6YwsZHN0
>>6
御大だから許された部分もありそう
多忙やからいちいちキャラ考えてられんやろし
御大だから許された部分もありそう
多忙やからいちいちキャラ考えてられんやろし
278: 2021/01/18(月) 15:32:41.02
>>6
スターシステムと別作キャラ出すのは違うやろ
スターシステムと別作キャラ出すのは違うやろ
7: 2021/01/18(月) 14:50:05.49
小説家はわりとそれ上手い印象
14: 2021/01/18(月) 14:51:22.02 ID:y6YwsZHN0
>>7
伊坂幸太郎がよくやってるな
伊坂幸太郎がよくやってるな
267: 2021/01/18(月) 15:31:21.65
>>14
村上春樹の羊男とかな
村上春樹の羊男とかな
13: 2021/01/18(月) 14:51:08.44
クロスオーバーは二次創作の特権やと思うわ
公式でやるのは違う
公式でやるのは違う
18: 2021/01/18(月) 14:53:04.34
ギャグシーンだけならまあ
ハチワンのジョンスリーとかメチャクチャ絡んで来るのは無理
ハチワンのジョンスリーとかメチャクチャ絡んで来るのは無理
19: 2021/01/18(月) 14:53:28.58
戦隊物で前作の奴ら出てくるの子供のころ好きやった
34: 2021/01/18(月) 14:57:24.24
画面の隅っこにモブとして一瞬出てくるくらいが丁度いいよな
41: 2021/01/18(月) 14:58:49.01 ID:y6YwsZHN0
>>34
そういうの好き
そういうの好き
113: 2021/01/18(月) 15:08:49.61
>>34
新聞とかニュースとかで間接的に描写するのすき
新聞とかニュースとかで間接的に描写するのすき
35: 2021/01/18(月) 14:57:39.25
キラヤマト定期
39: 2021/01/18(月) 14:58:40.79
>>35
続編は別作品じゃねぇだろ
続編は別作品じゃねぇだろ
42: 2021/01/18(月) 14:59:08.77 ID:y6YwsZHN0
バトゥーキ世界と嘘喰い世界はどうなってんやろ
294: 2021/01/18(月) 15:35:22.25
>>42
人名被ったり文化祭で変な形で名前だしてるしファンサは兼ねてるけど別世界やろな
人名被ったり文化祭で変な形で名前だしてるしファンサは兼ねてるけど別世界やろな
26: 2021/01/18(月) 14:55:00.58
ちょっと違うけど龍が如く7で桐生ちゃん出てくる奴とか好き
43: 2021/01/18(月) 14:59:22.22
天気の子の瀧ガッツリすぎやろ
50: 2021/01/18(月) 14:59:52.35
ボーボボの遊戯やろな

出典:ボボボーボ・ボーボボ 澤井啓夫 集英社
55: 2021/01/18(月) 15:00:31.80
スクラップ三太夫
57: 2021/01/18(月) 15:00:38.33
重力子放射線射出装置出したろ!
191: 2021/01/18(月) 15:18:52.77
>>57
東亜重工出とるからええやろ
東亜重工出とるからええやろ
65: 2021/01/18(月) 15:01:39.16
加瀬あつしやろ
カメレオンとかジゴロとか出しまくっとる
カメレオンとかジゴロとか出しまくっとる
74: 2021/01/18(月) 15:02:29.45 ID:y6YwsZHN0
>>65
黒アゲハにクスオ出てきたな
黒アゲハにクスオ出てきたな
196: 2021/01/18(月) 15:19:26.62
シャーマンキングの仏勢は多分仏ゾーンの奴らよな
199: 2021/01/18(月) 15:20:12.64 ID:y6YwsZHN0
>>196
たしか確定ちゃうか
たしか確定ちゃうか
136: 2021/01/18(月) 15:12:02.57
アベンジャーズ定期

75: 2021/01/18(月) 15:02:40.92
スターシステムは別にええと思うけどキャラ使い回しって批判する奴おるよな
81: 2021/01/18(月) 15:03:22.08
>>75
スターシステムやってるの手塚治虫以外見たことないが
スターシステムやってるの手塚治虫以外見たことないが
87: 2021/01/18(月) 15:04:27.14
>>81
沙村
沙村
100: 2021/01/18(月) 15:06:42.61
>>81
CLAMPとか
CLAMPとか
144: 2021/01/18(月) 15:12:31.07
>>81
烈火の炎のジョーカーとか
あとあだち充も
烈火の炎のジョーカーとか
あとあだち充も
120: 2021/01/18(月) 15:10:04.24
241: 2021/01/18(月) 15:27:19.31
>>120
怪獣とデカいゴリラってゴリラ不利すぎない?
怪獣とデカいゴリラってゴリラ不利すぎない?
252: 2021/01/18(月) 15:29:12.44
>>241
なんかキングコングが雷直撃して電磁波出せるような謎の設定出てきたで
なんかキングコングが雷直撃して電磁波出せるような謎の設定出てきたで
77: 2021/01/18(月) 15:02:56.21 ID:y6YwsZHN0
暗殺教室は絶対ネウロキャラ出ると思ったけど出なかった
83: 2021/01/18(月) 15:03:26.64
>>77
総理大臣が出てきたから…
総理大臣が出てきたから…
163: 2021/01/18(月) 15:14:41.54
作者「せや!作品に自分出したろ!」←これやめろ
169: 2021/01/18(月) 15:15:09.90
>>163
しまぶー…
しまぶー…
171: 2021/01/18(月) 15:15:20.80
>>163
うっかり人気投票1位になってもうた..
うっかり人気投票1位になってもうた..
116: 2021/01/18(月) 15:09:24.11 ID:y6YwsZHN0
「昔こんな奴がいた」みたいな逸話扱いで出てくるようなのはニヤリとする
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610948867/
コメント
コメント一覧 (149)
公式でやるのは違う
これはないわ
公式がやるからこその面白みがある
二次創作は所詮どこまで行っても二次創作でしかないからな
あやかしのルンはTo LOVEるのルンなんだろうか
ルパン対ホームズ
モーリス・ルブランが書いたものだけどコナン・ドイルから許可を貰えなかったから原作はシャーロックホームズの名をアナグラムで変更してるけどね
お気に入りのキャラを作品が終わっても手放せない感がある
ワンピのリューマとかヘルシングの2人組とか
メルではナナシやっけ?
ダイソードとクロノアイズのカネコは同一人物で
マップスNSのカネコはにてるだけの別人だったかな
ガンダムEXAは...ナオキです...
ドカベン最大のライバルが球道とかみたいに
スポーツ系で他作品の主人公がライバルやボスとして立ちはだかるの好き
咲香里のやまとの羽根/スマッシュとかな
大体悲惨な目に合う説
女キャラは全裸くらいならマシな方で全員悪役にヤられる
今や完全にToLoveるのキャラ扱いだけど
まさか鳥として出てくるキャラがいるとは思わなかったけど
すぐに作品名を挙げられないけど、通行人とかで作者が出てたりする作品は意外に多いかも知れない
アトリエシリーズのパメラ
まぁあれはスピンオフ作品になるから趣旨が違うか?
アベンジャーズ作品は元々ヒーローが集合する前提の話でしょ
コラボで、
アルペジオとかガルパンとかウルトラマンとかダンガンロンパとかペルソナ4とかキルラキルとかガルガンディアとかアイドルマスターとかetc、
出てくるからな。
不評だった印象
三葉はチョイ役での出演なのに
つーか、二次創作って許可とってんの?
本当かよ信じられねーやつだぜ・・・こんなやつと会話したくねーって感じだな!
ガキのころ何TV見て育ったんだ?育った文化がちがうっつーかよ
ビスコ食ったことあんのか?B・B・クイーンズ知ってっか?おめーっ
軽シンを始め、自分の過去作品とバンバン繋げてて面白かった
別作品から出て楽しい
まあ要するにマトリフやポップのことなんだろうね。
どうだろうと思った
最初から構想してたのかな‥‥
マジンガーZEROに他作品ロボぽい光がたくさん出たり
まぁ部長の子孫がそこそこ出番あるキャラで出てたんだけど
ある作品で恋人だったのが別の作品では兄弟だったり
キャラに愛着あるほど色んなパターンが楽しめておいしい
和田慎二とかか?
究極超人あ~るは たわば先輩のモデルがとまとあき
西園寺まりいのモデルが川村万梨阿
柳昇校長のモデルが友人知吹愛弓の父親の春風亭柳昇
これもある意味スターシステムの延長線上みたいなもんだろう
なんだかんだ、それなりに居ますね。
どうなってんだ?
誰もスピナマラダ読んでないのか?
コメントする