1: 2021/01/20(水) 03:05:32.31
ってアニメ見たら思った
2: 2021/01/20(水) 03:05:56.23
だよな
4: 2021/01/20(水) 03:06:06.23
精神病むくらいやし
12: 2021/01/20(水) 03:06:55.82
作者の寵愛を受けてるキャラが悪人なわけないんだよなあ
8: 2021/01/20(水) 03:06:33.86
戦犯はライナーの親父や
23: 2021/01/20(水) 03:07:26.54
>>8
そもそも産まれてこなければ苦しむ必要も無かったんやしな
そもそも産まれてこなければ苦しむ必要も無かったんやしな
35: 2021/01/20(水) 03:08:33.53
>>23
おはジーク
砂遊びしとる場合ちゃうぞ
おはジーク
砂遊びしとる場合ちゃうぞ
13: 2021/01/20(水) 03:06:59.30
マルコが…食われてる…(泣)

出典:進撃の巨人 諫山創 講談社
81: 2021/01/20(水) 03:11:55.19
マルコのところは擁護不可やろ
54: 2021/01/20(水) 03:10:14.36
進撃始祖奪還出来ずに逃げ帰って来たと思ったら女型超大型奪われてるってもう極刑やろ
71: 2021/01/20(水) 03:11:13.53
>>54
ユミルが情けかけてくれんかったらガチで終わってたな
ユミルが情けかけてくれんかったらガチで終わってたな
92: 2021/01/20(水) 03:12:48.87
>>71
ユミルがわざと喰われたのってそういうことなん?
手柄になってやるからもう帰れヒストリアを危険な目に合わすなって
ユミルがわざと喰われたのってそういうことなん?
手柄になってやるからもう帰れヒストリアを危険な目に合わすなって
230: 2021/01/20(水) 03:21:33.55
>>92
最初はヒストリアのためにライナー達に協力してたけどヒストリアが壁内に戻った時点でそれはあまり関係なくなったんや
それでもライナー達に付いていったのはマルセル食った借りを返すためや
最初はヒストリアのためにライナー達に協力してたけどヒストリアが壁内に戻った時点でそれはあまり関係なくなったんや
それでもライナー達に付いていったのはマルセル食った借りを返すためや
36: 2021/01/20(水) 03:08:35.79
始祖奪還作戦で顎いてもあんまり活躍しない気がするわ
57: 2021/01/20(水) 03:10:26.21
>>36
ただあのサイズやとかなりの立体起動装置メタになったと思うけどな
まぁリヴァイには流石に捕まったけど
ただあのサイズやとかなりの立体起動装置メタになったと思うけどな
まぁリヴァイには流石に捕まったけど
155: 2021/01/20(水) 03:16:53.36
マルセルがユミルに食われてなかった時って、顎は壁破壊作戦ではどういう役割持ってたんやろ
巨人化解除後のベルトルトの回収くらい?
巨人化解除後のベルトルトの回収くらい?

出典:進撃の巨人 諫山創 講談社
167: 2021/01/20(水) 03:17:51.09
>>155
顎の機動力に期待してたんやない
獣は投擲 ビークちゃんは長時間の諜報能力に期待されてたから逆算的に行くことになったみたいな
顎の機動力に期待してたんやない
獣は投擲 ビークちゃんは長時間の諜報能力に期待されてたから逆算的に行くことになったみたいな
185: 2021/01/20(水) 03:18:47.59
獣って投擲が強いだけで他の巨人に比べたら近接は大してって感じやろ?
ライナーはなんでボコられたんや
ライナーはなんでボコられたんや
220: 2021/01/20(水) 03:20:49.14
>>185
腕力すごいし1回掴まれたら負けやろ
腕力すごいし1回掴まれたら負けやろ
226: 2021/01/20(水) 03:21:12.91
>>185
投擲がすごい=あの長い腕の全力のしなりが入ったパンチもやばいんやない?
アニメでもエグい腕の振り方やったわ
投擲がすごい=あの長い腕の全力のしなりが入ったパンチもやばいんやない?
アニメでもエグい腕の振り方やったわ
243: 2021/01/20(水) 03:22:36.72
>>226
確かに
あの鎧ほんま簡単に砕けるな
確かに
あの鎧ほんま簡単に砕けるな
49: 2021/01/20(水) 03:09:48.33
フロック率いるイェーガー派が女型と鎧をボコボコにしてたあたり雷槍ってかなりブッ壊れ性能やな

78: 2021/01/20(水) 03:11:51.46
>>49
あれ壁外より技術力上やないか?
あれ壁外より技術力上やないか?
89: 2021/01/20(水) 03:12:38.88
>>49
そりゃ戦艦の砲撃が効かない地鳴らし巨人も一撃で殺せるし
あの世界じゃ最強の兵器や
そりゃ戦艦の砲撃が効かない地鳴らし巨人も一撃で殺せるし
あの世界じゃ最強の兵器や
100: 2021/01/20(水) 03:13:17.45
>>49
まあやってることは爆撃やからな
それが四方八方から撃たれるねんからどうしようもない
まあやってることは爆撃やからな
それが四方八方から撃たれるねんからどうしようもない
130: 2021/01/20(水) 03:14:52.18
>>49
正直バランスブレイカーやな
正直バランスブレイカーやな
161: 2021/01/20(水) 03:17:14.41
壁内人類でも雷槍作れたのに壁の外の連中は何遊んでたん?
177: 2021/01/20(水) 03:18:33.00
>>161
そもそも生身で巨人殺す発想ないからしゃーない
そもそも生身で巨人殺す発想ないからしゃーない
197: 2021/01/20(水) 03:19:25.78
>>161
対巨人野戦砲とか装甲列車とか戦艦で巨人ボコってたで
対巨人野戦砲とか装甲列車とか戦艦で巨人ボコってたで
190: 2021/01/20(水) 03:19:09.47
ライナーってマーレじゃ弱虫やのに
調査兵団の試験じゃベルトルトアニより上位やったよな
なんなんあれ
調査兵団の試験じゃベルトルトアニより上位やったよな
なんなんあれ
211: 2021/01/20(水) 03:20:08.14
>>190
戦士候補ってだけで超絶エリートやで
戦士候補ってだけで超絶エリートやで
228: 2021/01/20(水) 03:21:22.31
>>190
身体能力ではイーブンかもしれんけどライナーは仲間に慕われ取ったしそこも評価されたんやろ
身体能力ではイーブンかもしれんけどライナーは仲間に慕われ取ったしそこも評価されたんやろ
235: 2021/01/20(水) 03:21:49.59
>>190
2人は目立たんようにしてて、ライナーはそれ忘れてたんやろ
2人は目立たんようにしてて、ライナーはそれ忘れてたんやろ
301: 2021/01/20(水) 03:26:49.93
>>235
草
草
20: 2021/01/20(水) 03:07:25.37
巨人化したら13年で死ぬのによく皆冷静でいられるよな
75: 2021/01/20(水) 03:11:32.81
>>20
記憶が継承されてるから仕方がない事だと思ってるんやろ
記憶が継承されてるから仕方がない事だと思ってるんやろ
63: 2021/01/20(水) 03:10:50.94
ワイはミカサに報われてほしいわ

91: 2021/01/20(水) 03:12:45.10
>>63
ジャンと結婚して幸せって落ちでもいい?
ジャンと結婚して幸せって落ちでもいい?
107: 2021/01/20(水) 03:13:34.00
>>91
ええで😊
ええで😊
136: 2021/01/20(水) 03:15:12.65
>>107
本当にミカサのことを思ってて偉い
本当にミカサのことを思ってて偉い
163: 2021/01/20(水) 03:17:31.71
ワイはアルミンずっと好きでもなんでもなかったけどマーレ編以降で結構好きになってきたわ
割と初期からエレンやミカサがすぐ武力行使しようとする中アルミンだけ口で解決を試みようとする場面が多かったし悪く言えば頭お花畑なんやけど一番平和的解決を諦めないキャラやろ
状況が混沌としていく中でもそれを貫いてるのがかっこいいと思った
割と初期からエレンやミカサがすぐ武力行使しようとする中アルミンだけ口で解決を試みようとする場面が多かったし悪く言えば頭お花畑なんやけど一番平和的解決を諦めないキャラやろ
状況が混沌としていく中でもそれを貫いてるのがかっこいいと思った
259: 2021/01/20(水) 03:23:50.58
>>163
もうエレンの元仲間でエレンのこと諦めてないのアルミンだけやしな
他はもうエレン殺そうとしとるし
もうエレンの元仲間でエレンのこと諦めてないのアルミンだけやしな
他はもうエレン殺そうとしとるし
300: 2021/01/20(水) 03:26:47.93
>>259
エレンを殺すぞって流れでミカサがジャンの説得で折れた?のは感慨深いわ
エレンを殺すぞって流れでミカサがジャンの説得で折れた?のは感慨深いわ
344: 2021/01/20(水) 03:29:51.21
>>163
これなのよな
マルコもそうなんだけど
対話と交渉によって各々が現実や立場に縛られながらもお互いの居場所を探っていくことが1番ええし
そのための手段を模索し続けてるアルミンは1番進撃のテーマに近いところにいるキャラやと思うわ
これなのよな
マルコもそうなんだけど
対話と交渉によって各々が現実や立場に縛られながらもお互いの居場所を探っていくことが1番ええし
そのための手段を模索し続けてるアルミンは1番進撃のテーマに近いところにいるキャラやと思うわ
194: 2021/01/20(水) 03:19:16.86
作者の愛を受けたキャラって大抵読者から嫌われるけどライナーは愛されてるよな
229: 2021/01/20(水) 03:21:29.53
>>194
作者が好きって言われてるだけで別に贔屓されとるわけじゃないからな
作者が好きって言われてるだけで別に贔屓されとるわけじゃないからな
287: 2021/01/20(水) 03:25:49.98
>>229
むしろ好きだからこそ虐められて同情票まで集まる始末
むしろ好きだからこそ虐められて同情票まで集まる始末
254: 2021/01/20(水) 03:23:19.49
ライナー心底嫌いなやつおらんやろ
てかこいついないと漫画にならんし
てかこいついないと漫画にならんし
257: 2021/01/20(水) 03:23:25.23
戦士のライナーはクズやけど兵士のライナーは好きやで!
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611079532/
コメント
コメント一覧 (70)
地ならしで何千万人死んだんだろうな
これが全て。良くも悪くも
・複雑な心境のガビの両親の前でライナーの巨人を受け継ぐ事を褒める。
・めちゃくちゃ美化して旦那?の話をする
・アニの死をまだ信じていないアニパパの前でアニが死んだ事前提で話す。
・そしてそのままアニパパの隣に座る
ってやらかしてるから、絶対マーレ人に生まれていても無神経女って嫌われてたぞ、あれ。
最新話の方でようやく気付いたけど
腹決めて狂気じみた作戦に変更したから潜入成功したんだろう
マルセルはジークに唆されたってのもあったかも
観る側で印象変わるのが面白いね
それ以外は好き
ライナーは今は泣くじゃくってキモイおっさん化してるけど普通にクズだから
ライナー許さないって言ってる人はあんまり見かけないのは
モブと名のあるキャラを殺してるかそうじゃないのかの差なのかね
そしていつも空気のベルなんとかさん
だからこそ自分の役目に耐えられずぶっ壊れて人格障害みたいになっちゃったわけだし、
精神限界まで擦り切れながらも責任から逃げられなかったわけで…
ぶっちゃけエレンですら個人としてのライナーには許す許さないを超えたとこで理解示して手を差し伸べてるレベルで憎めない人物なのよねライナー
なお差し伸べた手
憲兵になることの価値はどうやって知ったんだろ
敵に悪し味方に悪し
全方面に悪い
洗脳した方もクソだけどその結晶のライナーもくそだわ
でも物語に不要とは思わない
ある意味嘘ではなかった
普通にめっちゃ良い奴だと思うわ
あそこであんなこと普通言えない
じゃあ死ねって言ったら喜んで死にそうだし
ガビ山「このキャラ好きやなぁ…せや!死ぬより苦しい目に合わせたろ!!」
コメントする