言うほど突き以外におもろそうなのあるか?

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
2: 2021/01/23(土) 19:24:47.61
居合とか
8: 2021/01/23(土) 19:27:51.78
突きアンド突きアンド突き
18: 2021/01/23(土) 19:30:30.09
斧や弓使ってるかもしれんし
4: 2021/01/23(土) 19:25:33.62
縦斬り極めたやつが一番強い
5: 2021/01/23(土) 19:26:07.06
>>4
薩摩示現流かな?
薩摩示現流かな?
34: 2021/01/23(土) 19:33:56.75
>>5
序盤に不良警官が使ってたけど飛天の前には無力とか言われとったな
序盤に不良警官が使ってたけど飛天の前には無力とか言われとったな
352: 2021/01/23(土) 20:10:38.50
>>5
はい刃断ち
はい刃断ち
7: 2021/01/23(土) 19:27:04.75
沖田総司って出たっけ
9: 2021/01/23(土) 19:27:57.81
>>7
回想で出た
回想で出た
11: 2021/01/23(土) 19:29:25.35
>>9
はぇー
修羅の刻の沖田総司はかっこよかったけどるろ剣はどんなんや
はぇー
修羅の刻の沖田総司はかっこよかったけどるろ剣はどんなんや
16: 2021/01/23(土) 19:30:17.57
>>11
髪伸びた瀬田宗次郎や
髪伸びた瀬田宗次郎や

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
22: 2021/01/23(土) 19:31:43.45
なんか沖田がめちゃくちゃ強そうなオーラ放ってたな
66: 2021/01/23(土) 19:40:22.03
割と黒傘好きだった
潔いのがいい
潔いのがいい
13: 2021/01/23(土) 19:29:59.32
井上の戦い方が気になる
14: 2021/01/23(土) 19:30:13.94
武田観柳斎は何極めとるんや
20: 2021/01/23(土) 19:31:25.72
>>14
算学
算学
127: 2021/01/23(土) 19:50:06.30
>>14
甲州流軍学
甲州流軍学
21: 2021/01/23(土) 19:31:38.23
るろ剣の新選組最強って設定上誰なん
近藤?
近藤?
23: 2021/01/23(土) 19:32:10.71
>>21
沖田か永倉か斎藤
沖田か永倉か斎藤
28: 2021/01/23(土) 19:32:48.39
永倉は北海道編で出てきたやろ

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
30: 2021/01/23(土) 19:33:02.12
永倉ってまだ戦ってないの?
31: 2021/01/23(土) 19:33:37.42
>>30
軽くなら戦ったで
軽くなら戦ったで
40: 2021/01/23(土) 19:34:54.82
>>31
何極めたかはまだ引っ張るんやな
何極めたかはまだ引っ張るんやな
71: 2021/01/23(土) 19:41:05.64
>>40
受ける・崩す・叩き切るの三連動作が得意技やっていうてたで
極めたのはそれやろうな
受ける・崩す・叩き切るの三連動作が得意技やっていうてたで
極めたのはそれやろうな
135: 2021/01/23(土) 19:50:52.91
>>71
これ半分宇水さんやろ
これ半分宇水さんやろ
35: 2021/01/23(土) 19:34:10.67
山南って強かったんか?
42: 2021/01/23(土) 19:35:24.87
>>35
山南さんが強かったって話はあまり聞かんなあ
参謀タイプだったのでは?
山南さんが強かったって話はあまり聞かんなあ
参謀タイプだったのでは?
47: 2021/01/23(土) 19:36:59.21
>>42
小野派一刀流免許皆伝やで
小野派一刀流免許皆伝やで
230: 2021/01/23(土) 20:00:04.08
>>42
一刀流修めた後に試衛館入門するくらいやからかなりの剣術馬鹿やったんやないかな
一刀流修めた後に試衛館入門するくらいやからかなりの剣術馬鹿やったんやないかな
247: 2021/01/23(土) 20:01:39.45
>>230
北辰の方?
江戸一番のメジャー流派からなんでまたクソマイナー流派の道場に入り浸ったんやろね?
北辰の方?
江戸一番のメジャー流派からなんでまたクソマイナー流派の道場に入り浸ったんやろね?
270: 2021/01/23(土) 20:03:27.06
>>247
小野派→北辰→試衛館だったきがするわ
小野派→北辰→試衛館だったきがするわ
15: 2021/01/23(土) 19:30:16.78
束になっても倒せない抜刀斎とかいう化け物
牙が抜けきった状態でなんとか斎藤とライバル関係
牙が抜けきった状態でなんとか斎藤とライバル関係
41: 2021/01/23(土) 19:35:21.62
>>15
幕末時点で斉藤と互角やで
幕末時点で斉藤と互角やで
25: 2021/01/23(土) 19:32:12.06
幕末からライバル関係とか言ってるが真剣で何回もやりあって
互いに五体満足とかありえんやろ
互いに五体満足とかありえんやろ
36: 2021/01/23(土) 19:34:32.02
>>25
抜刀斎の仕事は新撰組退治ではなく要人の護衛だから
要人が無事逃げ出したら自分もタイミング見計らって逃げたんでしょ
抜刀斎の仕事は新撰組退治ではなく要人の護衛だから
要人が無事逃げ出したら自分もタイミング見計らって逃げたんでしょ
45: 2021/01/23(土) 19:35:55.89
いうて剣心レベルが何人もおる新選組とガチでぶつかったら死ぬで
しかも作中で新選組は集団で襲ってくるからあんまりタイマンはないっていうてたし
しかも作中で新選組は集団で襲ってくるからあんまりタイマンはないっていうてたし
51: 2021/01/23(土) 19:37:35.84
>>45
実際の新撰組なんていまでいう半グレに治安維持任せましたって集団やのにやたらフィクションでは剣豪扱いされるよな
実際の新撰組なんていまでいう半グレに治安維持任せましたって集団やのにやたらフィクションでは剣豪扱いされるよな
56: 2021/01/23(土) 19:38:23.56
>>51
幹部連中は強かったやろけどな
当時でさえあれだけの場数踏んだ剣客はおらんやろし
幹部連中は強かったやろけどな
当時でさえあれだけの場数踏んだ剣客はおらんやろし
96: 2021/01/23(土) 19:45:44.58
強者の集まりみたいなイメージやけど絶対集団でリンチしてたやろ
101: 2021/01/23(土) 19:46:30.62
>>96
史実の新撰組はそうやね
基本的に集団戦で数の暴力で押し込むスタイル
史実の新撰組はそうやね
基本的に集団戦で数の暴力で押し込むスタイル
61: 2021/01/23(土) 19:39:21.74
池田屋はむしろ新撰組が数的不利やったろ
105: 2021/01/23(土) 19:46:48.49
>>61
数の不利を悟って隊士が逃げようと考えたのに
孤立した近藤勇が一人で戦ってしかも勝ってるから逃げるに逃げられなかった逸話が好き
数の不利を悟って隊士が逃げようと考えたのに
孤立した近藤勇が一人で戦ってしかも勝ってるから逃げるに逃げられなかった逸話が好き
55: 2021/01/23(土) 19:38:16.49
あの世界線は桂小五郎や坂本龍馬もくっそ強いんやろうな
長州が遊撃剣士の選抜やってた時に高杉が桂にお前がやれや言うてたし
長州が遊撃剣士の選抜やってた時に高杉が桂にお前がやれや言うてたし
185: 2021/01/23(土) 19:56:29.51
幕末の京都とかいう色んな勢力が屯しまくってるカオス
203: 2021/01/23(土) 19:57:39.43
>>185
人類史でも稀なメインウエポンが片手剣な場所
人類史でも稀なメインウエポンが片手剣な場所
212: 2021/01/23(土) 19:58:32.63
>>185
そのヒャッハー極まる世紀末京都で泥酔するまで酒を飲む胆力よ
そのヒャッハー極まる世紀末京都で泥酔するまで酒を飲む胆力よ
79: 2021/01/23(土) 19:43:03.47
一個の都市で切った切られやってたってカオスだよなあ
オープンワールドで作って欲しいわ
オープンワールドで作って欲しいわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611397435/
コメント
コメント一覧 (105)
まああれ大分トンデモだけど
結構チンピラみたいなの多かったり集団リンチみたいなことしたりでお綺麗なイメージは0だったな
見たい剣士いっぱいおるわ
だから斎藤が最初から牙突出して仕留めに掛かってるのは合ってる
踏み込む足音を聞いたらすでに三ヶ所突かれてたとされ 突き技から斬る技に繋げることも可能とされる
るろうにでも充分必殺技として成立しそう
可能性は低いけど越路郎が活心流作る前に練兵館と関わりがあったらワンチャンありそう
一対多数で戦って傷受けないどころか刃こぼれすらしてない
いつの間にか全然やらなくなったのもTV離れが進んだ証拠か
その長時間時代劇で渡辺謙が演じた新撰組最強の男、吉村も剣心と互角に戦うんやろなぁ
殺し合いなんだから戦国だろうが幕末だろうが複数人で戦闘は普通だろ
しかも缶は一切揺れなかったらしい
山南(さんなん)も最近の研究では最強説すらある
外国の方が余計売れそうな予感
離れた地域(関東、四国、九州など)や近隣の地域(奈良、大阪、滋賀など)も京みたいに血生臭い事になっていなかったのかな
いつの時代も信者コワイ
ちなみに一番のイケメンが土方、お台要らずで遊郭に招待されるくらい
侍道はエリアが寸断されているけど、一応オープンワールドの括りだよ。
後継の志士シリーズがこけたから無理じゃね?外伝の刀神も出来が悪かったみたいだし。
武具にもエンチャントかかるタイプ
コメントする