回復してるとはいえハードな修行に自力帰還をこなした直後にさぁ本番だと出撃するポップおかしいww
改めて全体で三ヶ月って密度がヤバいわw
改めて全体で三ヶ月って密度がヤバいわw
794: 2021/01/23(土) 13:07:37.95
ポップが戻って来てハグとかお前ら仲いいな
さまようよろいのデモなかなかかっこいい
さまようよろいのデモなかなかかっこいい

798: 2021/01/23(土) 13:10:35.68
今回はなかなかの鼻水回だった
マトリフを師匠と呼んだのはポップも修行でいろいろと思うことがあったのだろうな
マトリフを師匠と呼んだのはポップも修行でいろいろと思うことがあったのだろうな
628: 2021/01/23(土) 10:32:23.57
平時のポップを見たら弱そうと思うのは無理ないことだろうな
土壇場にならないと頑張らないというマトリフのセリフ通り
土壇場にならないと頑張らないというマトリフのセリフ通り
680: 2021/01/23(土) 10:53:17.75
マトリフはアバン流刀殺法にも詳しいんだな
おそらくスペシャルハードコース6日目に予定していた特訓だろ
目隠し修行は
おそらくスペシャルハードコース6日目に予定していた特訓だろ
目隠し修行は

688: 2021/01/23(土) 10:57:29.85
>>680
確か7日目に空裂斬習得=アバンストラッシュ会得のスケジュールだったっけ
確か7日目に空裂斬習得=アバンストラッシュ会得のスケジュールだったっけ
706: 2021/01/23(土) 11:04:27.26
>>688
4・5日目で闘気の修行(近接・放出)
放出に関してはグランドクルスもあったかもしれない
6日目で心眼の修行
7日目に闘気と心眼を1つにして空裂斬の予定だったらしい
近接と放出はブレイク型とアロー型のアバンストラッシュに繋がる
4・5日目で闘気の修行(近接・放出)
放出に関してはグランドクルスもあったかもしれない
6日目で心眼の修行
7日目に闘気と心眼を1つにして空裂斬の予定だったらしい
近接と放出はブレイク型とアロー型のアバンストラッシュに繋がる
470: 2021/01/23(土) 09:39:06.16
マアムがマトリフに教われそうになるカットがカットされた!こんなのって

475: 2021/01/23(土) 09:45:54.70
いい加減時代を考えろよ…
やりたくても出来ないって監督が言ってたろうが
やりたくても出来ないって監督が言ってたろうが
509: 2021/01/23(土) 10:01:01.83
ぱふぱふ、手のいやらしい動き、十分です(^_^;)
484: 2021/01/23(土) 09:55:53.60
まあ頑張った方じゃん、今のご時世これでセクハラだの何だのと文句を言うのは酷だわ
つか一瞬映ったフレイザードのゴロ寝してるカットは何だったんだよw
日曜日のお父さんかよw
つか一瞬映ったフレイザードのゴロ寝してるカットは何だったんだよw
日曜日のお父さんかよw
510: 2021/01/23(土) 10:01:04.53
中の人がガチめに娘くらいの年齢の人と結婚してたりするんだよなマトリフ
575: 2021/01/23(土) 10:18:17.96
>>510
嫁出るとしたらアルビナスあたりかな
嫁出るとしたらアルビナスあたりかな
517: 2021/01/23(土) 10:02:36.67
しかし今の時代でも「ボツ!」って通じるんやなw 鳥嶋氏の功績は偉大だ

621: 2021/01/23(土) 10:31:29.87
キバヤシの一世代前の最強の編集者マシリトか
今だとプロの世界でも超スパルタを問題視するからこの人のやり方は過去の物なんだろうけど
そのやり方があった上でそれを乗り越えて成功した鳥山明とかもいるのは確かなんだよなあ
今だとプロの世界でも超スパルタを問題視するからこの人のやり方は過去の物なんだろうけど
そのやり方があった上でそれを乗り越えて成功した鳥山明とかもいるのは確かなんだよなあ
742: 2021/01/23(土) 11:41:38.84
そこら辺に爆弾を作れる材料が転がってるのとそれを使ってあっさり爆弾を作れるバダックは何気に凄いと思う
744: 2021/01/23(土) 11:46:56.05
>>742
ダイの防具を直したり手先は器用
目立たないがバダックも欠かせないキャラの1人
ダイの防具を直したり手先は器用
目立たないがバダックも欠かせないキャラの1人
746: 2021/01/23(土) 11:49:43.66
>>744
ロンにポップ・マァム・クロコダイン用の武器を作るように頼んだのもバダックだしな
ロンにポップ・マァム・クロコダイン用の武器を作るように頼んだのもバダックだしな
505: 2021/01/23(土) 10:00:22.10
何気にマトリフさんダイの救世主としての行く末を示唆する台詞言ってるのな
世界を救う前は蝶よ花よと持て囃されても、平和が訪れれば平気でポイ・・・
狡兎死して走狗煮らるって奴か
世界を救う前は蝶よ花よと持て囃されても、平和が訪れれば平気でポイ・・・
狡兎死して走狗煮らるって奴か

519: 2021/01/23(土) 10:03:18.22
>>505
人間か人間じゃないかが重要に見えて
同じ人間にすらそういうことするのが人間だからな
現実でも肌の色1つで差別するから生々しい
人間か人間じゃないかが重要に見えて
同じ人間にすらそういうことするのが人間だからな
現実でも肌の色1つで差別するから生々しい
522: 2021/01/23(土) 10:04:37.27
>>519
凄いのはあの時代の少年ジャンプであれをしっかり描いたってとこだよなぁ
ダイ大って王道に見えて割とそういう闇も抜かり無く描いてくるから好き
凄いのはあの時代の少年ジャンプであれをしっかり描いたってとこだよなぁ
ダイ大って王道に見えて割とそういう闇も抜かり無く描いてくるから好き
576: 2021/01/23(土) 10:18:22.69
あのマトリフをイジメられるパプニカの大臣ってどんだけ豪胆なんだよ
590: 2021/01/23(土) 10:21:46.91
>>576
テムジン説を挙げてた人が過去スレにいて納得した
テムジン説を挙げてた人が過去スレにいて納得した
564: 2021/01/23(土) 10:15:57.57
マトリフは正義の味方という柄じゃないのがわかる
気に入った奴らに力を貸すというスタンスでやってきたんだろうな
自分で「アバンやロカといった良い奴らばっかり早死にしてオレやお前みたいな悪党ばっかり長生きしやがる」と
ハドラーに言ってるぐらいだし
気に入った奴らに力を貸すというスタンスでやってきたんだろうな
自分で「アバンやロカといった良い奴らばっかり早死にしてオレやお前みたいな悪党ばっかり長生きしやがる」と
ハドラーに言ってるぐらいだし
571: 2021/01/23(土) 10:17:32.26
>>564
でも結局あのポップを見捨てたりせず育ててるし根はいい人なんやろうな
あの性癖についてはともかく
でも結局あのポップを見捨てたりせず育ててるし根はいい人なんやろうな
あの性癖についてはともかく
531: 2021/01/23(土) 10:07:31.03
この辺りまでのハドラーは切れ者だったんだよなぁ…
炎魔氷魔塔破壊に動くから戦力が分散されることまで見事に読み切っている
炎魔氷魔塔破壊に動くから戦力が分散されることまで見事に読み切っている
559: 2021/01/23(土) 10:14:31.24
>>531
ハドラーは超魔化途中時期でも人間側の動き察知して会議場襲撃頼んだりしてるし
普通に軍師として有能よな
バランとかいう化物が何故か部下におっても総合的に見て魔軍指令やってること自体は全然おかしくはないんだよね
ハドラーは超魔化途中時期でも人間側の動き察知して会議場襲撃頼んだりしてるし
普通に軍師として有能よな
バランとかいう化物が何故か部下におっても総合的に見て魔軍指令やってること自体は全然おかしくはないんだよね
568: 2021/01/23(土) 10:17:21.36
>>531
元魔王としてのキャリアが上手く活かされてるね。
この世界単騎で強い人はゴロゴロいるけど軍師タイプは貴重。
元魔王としてのキャリアが上手く活かされてるね。
この世界単騎で強い人はゴロゴロいるけど軍師タイプは貴重。
607: 2021/01/23(土) 10:26:53.55
ハドラーのアカンところは司令なのに前線に出てきすぎるところw
611: 2021/01/23(土) 10:28:17.85
>>607
一応結成したてみたいなもんだし
自分も手柄無いと落とされそうな中間管理職だからしゃーなしなのだ…
一応結成したてみたいなもんだし
自分も手柄無いと落とされそうな中間管理職だからしゃーなしなのだ…
616: 2021/01/23(土) 10:30:01.43
ハドラーは旧魔王軍時代でもトップだったのに現場主義なところがあったからな
でもそういうところはアバンは評価していた
でもそういうところはアバンは評価していた
597: 2021/01/23(土) 10:23:25.87
有能部下に問い詰められて冷や汗の司令殿
あー胃がイタイ
あー胃がイタイ

545: 2021/01/23(土) 10:10:32.25
ツイッター見てたら
ハドラーの「親に逆らえる子どもなどいない」って言った後
バランをダイに会わせまいとする行動がかかってたんだ
ってツイート見てなるほどと思ってしまった稲田さんすげえ
ハドラーの「親に逆らえる子どもなどいない」って言った後
バランをダイに会わせまいとする行動がかかってたんだ
ってツイート見てなるほどと思ってしまった稲田さんすげえ
550: 2021/01/23(土) 10:12:03.87
ここでバランも戦いに加えていたらどうなってたかな。
ダイが紋章出さなかったら全滅確定なのは分かるけど。
ダイが紋章出さなかったら全滅確定なのは分かるけど。
490: 2021/01/23(土) 09:58:05.12
ミストバーンが落とせないカール王国
500: 2021/01/23(土) 09:59:27.91
>>490
まあでも、あそこは剣術だけならバランと互角の戦士がいるほどの強国だからな。
まあでも、あそこは剣術だけならバランと互角の戦士がいるほどの強国だからな。
635: 2021/01/23(土) 10:34:34.27
フレイザードにチェス駒に
ハドラー子沢山やな…
ハドラー子沢山やな…

640: 2021/01/23(土) 10:35:57.78
>>635
旧魔王時代から禁忌使いすぎなんだよなぁ
旧魔王時代から禁忌使いすぎなんだよなぁ
513: 2021/01/23(土) 10:02:22.42
フレイザードが中央塔で優雅に昼寝してたけど、あれ床溶けないのかw
704: 2021/01/23(土) 11:04:14.50
710: 2021/01/23(土) 11:04:57.56
>>704
かわいい
かわいい
713: 2021/01/23(土) 11:06:10.86
>>704
足組んでるのに何で氷の方は溶けないんだw
足組んでるのに何で氷の方は溶けないんだw
598: 2021/01/23(土) 10:23:29.53
わざわざ目玉を色々な所に配置してレオナのタイムリミット教えてくれるフレイザードはやさしいわ
603: 2021/01/23(土) 10:25:18.09
>>598
まぁ今の自軍戦力なら勝てると踏んでの挑発だろうね
あそこで未熟な勇者を釣って始末できれば間違いなく功績につながるし
まぁ今の自軍戦力なら勝てると踏んでの挑発だろうね
あそこで未熟な勇者を釣って始末できれば間違いなく功績につながるし
658: 2021/01/23(土) 10:45:33.02
フレイザードはぱっと乱暴で残酷でどうしようもない奴だが
本人的には一貫して手柄が欲しくて存在を認められたくて必死なんだよな
結果一番に早死に
本人的には一貫して手柄が欲しくて存在を認められたくて必死なんだよな
結果一番に早死に
672: 2021/01/23(土) 10:49:47.52
>>658
そう考えると悲しい存在だよなぁフレイザード様
親の気を引きたくて学校の成績にこだわる子供みたいに見えてきた
そう考えると悲しい存在だよなぁフレイザード様
親の気を引きたくて学校の成績にこだわる子供みたいに見えてきた
493: 2021/01/23(土) 09:58:23.73
次回作画ええな
炎の中から出て来るハドラーカッコ良過ぎだわ
https://youtu.be/apN6EvQEovk炎の中から出て来るハドラーカッコ良過ぎだわ
528: 2021/01/23(土) 10:06:31.95
地味に次回サブタイでネタバレかましてるの好きw
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1611146485/
コメント
コメント一覧 (136)
マトリフは楽勝と言いつつも実は意外と難しいのか?
時代言うけど時間帯の問題のが大きいやろなぁ
あの賢者の尻なでもカットやでいいとこカットされまくりや
マトリフはポップの前に3賢者に言えよルーラの事
お前、睡眠とる必要とかあるのかよ!
マトリフ師匠の基準を一般人に求めてはいけないw
そもそも、みんなルーラ使えるんだったら
交通機関から軍事戦略までは全部ルーラでお手軽移動が前提になってないとおかしいことになるからな
ダイ大世界のキメラの翼ってルーラ形式なのか昔のDQみたいにブクマ場所に帰還する為の物なのかどっちなん?
今回はバラン連れてかないのは何故か
その間にバーン様あたりからバランの正体を聞かされたのか
そのあたりアニメで補足して欲しいんだが
なるほど、アバン先生も予定していた修行内容だったのかアレ。
過去に一緒に旅してた際、マトリフ師匠があの修行を考案・手伝ってたりしてたのかね?
肝が座り始めたからかな?
逆に言えば時代に合わせて空気読んだともいえるけど
百獣魔団は原作にないモンスター大量発生してたのに、今回の妖魔師団(まじゅつし系)と魔影軍団(さまようよろい系)は原作まんまだった。
禁呪法で六団長級を作れるハドラーは後方支援向きな気がしてならない
まぁ、前線に出ても十分強いのがまた難しいところだが
声でかクレーマーやマスゴミのせいで子供に見せないぞって親が現れたら困るし
これがポップなら「FFBとか使ってるけど竜の騎士の血を受けてるから多少はね?」とかなるんだが、マトリフの場合そんなのもないだろうし
っていうかゲームだと実感しにくいけど、ラナルータとか効果を考えたら禁術レベルよな
ハドラー(パパ)
バルトス(長男)
フレイザード(次男)
親衛隊(三男・六つ子)
ヒュンケル(ある意味孫)
に対しての回答を示しているんだよな
成長してない勇者に対して全軍で挑みました
ただ結果がともなわなかっただけで・・・
一番の誤算はヒュンケルが魔王より強かった
おいおい これじゃヒュンケルが勇者じゃん
自分で自覚していたかどうかは分からないが、命を賭けてやりたい事は一騎打ちの時点で、完全に武人が本懐なんだよなあ。
コメントする