
1: 2021/01/23(土) 15:05:10.51
面白いギャグ漫画ってだいたいちょっと下手だよな
2: 2021/01/23(土) 15:05:57.58
絵が上手い人はギャグ漫画描かないやろ
8: 2021/01/23(土) 15:06:57.14
>>2
ギャグ漫画を描くために絵の練習する人はおらん、の方が正しいやろ
ギャグ漫画を描くために絵の練習する人はおらん、の方が正しいやろ
3: 2021/01/23(土) 15:06:15.60
うすた京介好きやし上手いと思うで
4: 2021/01/23(土) 15:06:18.10
タフ
5: 2021/01/23(土) 15:06:21.23
なにっ
7: 2021/01/23(土) 15:06:46.75
ジャガーの人とか絵上手く見えるんやけどもどうなん
9: 2021/01/23(土) 15:07:09.60
ジャガー中盤以降のうすた京介なんてバトル漫画描かせても青春モノ描かせても通用しそうな画力になってたしな
10: 2021/01/23(土) 15:07:15.67
ボンボン坂高校演劇部
18: 2021/01/23(土) 15:08:43.77
>>10
見事にいまいち面白くないな
見事にいまいち面白くないな
11: 2021/01/23(土) 15:07:25.72
邪剣さんは絵いいのに面白いやん
12: 2021/01/23(土) 15:07:33.90
ミツルギのわるぐちか?
27: 2021/01/23(土) 15:11:02.68
美形のお笑いは微妙やろ
50: 2021/01/23(土) 15:16:25.34
可愛い女がギャグ言ってもつまらん現象やな
14: 2021/01/23(土) 15:07:55.85
ジャンプラの歯医者のやつキレイめの絵でぶっ飛んでてすき
15: 2021/01/23(土) 15:08:00.45
ギャグマンガ日和は天才だから
37: 2021/01/23(土) 15:13:12.31
監獄学園
23: 2021/01/23(土) 15:10:19.34
あごなしげんは画力と引き換えに大切なものを失った
16: 2021/01/23(土) 15:08:35.00
デスノートとボーボボのコラボはどっちも面白かったぞ

出典:ボボボーボ・ボーボボ 澤井啓夫・小畑健 集英社
22: 2021/01/23(土) 15:10:01.97
>>16
小畑健も村田雄介も元々ギャグ漫画やったな
小畑健も村田雄介も元々ギャグ漫画やったな
57: 2021/01/23(土) 15:17:49.54
サイボーグGちゃん…
31: 2021/01/23(土) 15:12:21.42
小畑の学級裁判もクソつまんなかったしな
21: 2021/01/23(土) 15:09:51.82
読んだ事無いけどDr.スランプ

25: 2021/01/23(土) 15:10:50.59
ドクタースランプは
ドラゴンボール時代より絵が上手いな
ドラゴンボール時代より絵が上手いな
26: 2021/01/23(土) 15:11:02.26
アラレちゃんは確かに上手いのにギャグ漫画やってるな 面白いし
上手さってか書き込みの話なのかね
上手さってか書き込みの話なのかね
28: 2021/01/23(土) 15:11:41.76
ぐらんぶるは原作と作画ちゃうしアウトか
34: 2021/01/23(土) 15:12:51.71
>>28
作画がやっとるてんぷるも大してノリ変わらんけどな
作画がやっとるてんぷるも大してノリ変わらんけどな
30: 2021/01/23(土) 15:12:00.25
ふし研は?
36: 2021/01/23(土) 15:13:07.44
>>30
絵はプロレベル
話は漫画を舐めてる
絵はプロレベル
話は漫画を舐めてる
44: 2021/01/23(土) 15:14:52.29
がきデカ死ぬほど絵うまいしおもろいわ
54: 2021/01/23(土) 15:17:03.32
稲中は?
59: 2021/01/23(土) 15:17:59.45
浦安はうまい?

75: 2021/01/23(土) 15:21:30.01
>>59
浦安はどんどん上手くなってったな
浦安はどんどん上手くなってったな
67: 2021/01/23(土) 15:20:07.09
久米田は?
39: 2021/01/23(土) 15:13:25.45
絵が綺麗なジャンプのギャグ漫画は10周終わったあたりからバトル漫画になる
45: 2021/01/23(土) 15:15:02.82
ぬーべーの連載当時の事を書いたブログ読んだけどあの当時はみんな編集にバトル描けって言われてたらしいな
60: 2021/01/23(土) 15:18:05.48
ギャグ漫画で原作と作画が別れてる作品って中々無いよね。初期に限ってならキン肉マンくらいか
63: 2021/01/23(土) 15:19:01.39
やっぱりトニーたけざきって安彦良和だわ
48: 2021/01/23(土) 15:16:05.37
絵柄の崩し方が上手いかどうかによるような気はする
萌え系の絵柄だと表情崩せないの多いから動きの少ないシュールな日常系や会話劇に寄りがちな印象
萌え系の絵柄だと表情崩せないの多いから動きの少ないシュールな日常系や会話劇に寄りがちな印象
49: 2021/01/23(土) 15:16:21.15
デフォルメ上手い作家は大人が見るとすげー上手いって分かるけどガキンチョが見てもイマイチ理解出来んからそこら辺のバランスかね
51: 2021/01/23(土) 15:16:33.46
藤子不二雄は
デビュー時には既に
絵柄が完璧に完成してるよな
デビュー時には既に
絵柄が完璧に完成してるよな
65: 2021/01/23(土) 15:19:27.54
クロマティ高校・神聖モテモテ王国・スクールランブル
ワイのギャグ漫画3傑やが確かに上手くはないな
ワイのギャグ漫画3傑やが確かに上手くはないな
72: 2021/01/23(土) 15:20:34.37
>>65
クロマティ続編やってるけど作画は別の人がやってたな
クロマティ続編やってるけど作画は別の人がやってたな
69: 2021/01/23(土) 15:20:14.42
漫☆画太郎はめちゃくちゃ上手いしめちゃくちゃ面白いで
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611381910/
コメント
コメント一覧 (133)
リアル志向な絵だと表現をデフォルメ化できないからそういうタッチの絵柄になってるわけで
何の知識も無い馬鹿が出しゃばってマウントしてんじゃねえよ糞牛丼
色具合のうまさはモノクロ漫画には反映されないが
BBジョーカーって×ペケのパクリだったな
はい論破
それが彼岸島
宮川サトシ 宇宙戦艦ティラミス
画力の無駄遣いにも程があるが、あの物凄い画力でバカやってるから面白い。
元々作画の人は劇画マンガ描いてた人だし、巨悪学園の主人公達もERETで普通に活躍してた。
絵上手いと思うんだけど
村田版は画力で評価されてるけど、そのせいか肝心のギャグが滑ってて魅力が落ちてる。
原作のONE版は絵は下手だけどギャグはテンポが良くて面白い
フラッシュの剣が折れたシーンなんかも村田版だと面白味なくなってなんだかなぁってなった
長期のシリアス展開挟んでギャグのセンスが衰えたのか、作者は変わってないけど時代が変わったのか
絵は上手だし内容だって面白いぞ
それ武器にできる人もいる
初期のギャグはテンポの良さと切れ味がすごかった
ぶっ飛びつつ真面目にやってんな
ワイ画太郎本ほぼ全部持ってるけど正直うまいとは思わん
唯一無二の個性と異様な迫力が持ち味
って言おうとしたらすでにトニーたけざきがあげられてた
キャッツアイとシティハンターで二作連続ヒット作だぞ
あのクオリティで!
画力が上がるにつれて漫画はどんどんつまんなくなっていった
うまいというか読みやすい絵かな
絵はかなり上手いと思うんだけど……
マカロニほうれん荘もどんだけギャグでキャラがはじけても
背景はしっかり描きこまれてたもんな
百八式と海賊のやつは意味不明過ぎて腹筋壊れた
批評なぞする気はないです
どれもみんな楽しませてもらいました!
氷河期ロスト世代を生き抜くには必要不可欠なものだったし、今も無いと生きてられない。心のごはん。
コメントする