面白くなりそう
安定の1話だった
安定の1話だった

出典:逃げ上手の若君1話 松井優征 集英社
61: 2021/01/25(月) 00:36:42.61
画力もますます高くなってるなあ期待できるわ
62: 2021/01/25(月) 00:42:57.48
普通にワクワクする1話だった
思わずWikipedia読んじゃったけどどうなるんだこれ
思わずWikipedia読んじゃったけどどうなるんだこれ
162: 2021/01/25(月) 09:06:35.65
良い1話だ、さすがに漫画が上手い
一気に引き込まれたわ
ネウロ&暗殺の作者だし、その上歴史物は女性ウケしそうだし、これはヒットする予感
イケメンの仲間だせばなおよし
一気に引き込まれたわ
ネウロ&暗殺の作者だし、その上歴史物は女性ウケしそうだし、これはヒットする予感
イケメンの仲間だせばなおよし
288: 2021/01/25(月) 13:25:25.60
面白いな
1話で期待できそうと思えた作品は久しぶりだ
1話で期待できそうと思えた作品は久しぶりだ
69: 2021/01/25(月) 01:25:45.52
めっちゃ面白いやん・・・
毎週が楽しみ、流石だわ松井
毎週が楽しみ、流石だわ松井
72: 2021/01/25(月) 01:32:47.82
暗殺教室は殺す側で若君は殺される側か
94: 2021/01/25(月) 03:12:50.46
この作者の漫画はすごい読みやすいよね
不思議な快適さがある
不思議な快適さがある
98: 2021/01/25(月) 04:23:34.45
一話読んだだけで一周年以上は確実だなって確信した
163: 2021/01/25(月) 09:07:41.46
若君かわいいな
男だけどキュンキュンしたわ
男だけどキュンキュンしたわ

出典:逃げ上手の若君1話 松井優征 集英社
64: 2021/01/25(月) 00:47:00.81
この作者やっぱりショタが好きなんじゃ…
主人公もヒロインも可愛いしちゃんと面白かった
期待に応えてきたな
主人公もヒロインも可愛いしちゃんと面白かった
期待に応えてきたな
99: 2021/01/25(月) 04:31:11.55
ショタロリ最高やな
ショタの絶望は更に格別の一献
ショタの絶望は更に格別の一献
106: 2021/01/25(月) 05:17:02.32
死んだらどうするの顔とか特定の層を狙ってるな
81: 2021/01/25(月) 02:10:49.11
雫ちゃんかわいい
97: 2021/01/25(月) 04:14:50.00
>>81
郎党って書いてある所の薙刀みたいなの持った女の子もかわいい
郎党って書いてある所の薙刀みたいなの持った女の子もかわいい
115: 2021/01/25(月) 07:23:44.96
許嫁の子がちょっと愉快で好きだったのだが
284: 2021/01/25(月) 13:15:25.07
この笑顔も偽り
もう完っ璧に偽り
のコマの、頼重のぶん殴りたくなるような笑顔が
ああ松井だ。。。松井が帰ってきたんだって嬉しくなるよな
もう完っ璧に偽り
のコマの、頼重のぶん殴りたくなるような笑顔が
ああ松井だ。。。松井が帰ってきたんだって嬉しくなるよな

出典:逃げ上手の若君1話 松井優征 集英社
286: 2021/01/25(月) 13:23:02.35
>>284
名前忘れたけどネウロの社長思い出したわ
名前忘れたけどネウロの社長思い出したわ
66: 2021/01/25(月) 01:11:17.77
北条時行、生死不明なのか
いくらでも物語作れるな
いくらでも物語作れるな
128: 2021/01/25(月) 08:13:34.49
南北朝時代を選ぶっていうセンスよ
73: 2021/01/25(月) 01:38:08.36
想像以上に面白かったわ
しかしジャンプで北条時行主人公とかよく許可が下りたな
しかしジャンプで北条時行主人公とかよく許可が下りたな
101: 2021/01/25(月) 04:48:44.47
>>73
山場がわかりやすいし区切りやすい
あと妥当尊氏奪還幕府って構図がわかりやすい
そのために新田とかガン無視してるけど
史実に従えば次男坊で元弘の乱失敗の戦犯で新田義貞や後醍醐の影に隠れる存在だったところから
煽てられて最終的に将軍になった尊氏の方が主人公ぽいけど
尊氏メインだと確実にだれる
山場がわかりやすいし区切りやすい
あと妥当尊氏奪還幕府って構図がわかりやすい
そのために新田とかガン無視してるけど
史実に従えば次男坊で元弘の乱失敗の戦犯で新田義貞や後醍醐の影に隠れる存在だったところから
煽てられて最終的に将軍になった尊氏の方が主人公ぽいけど
尊氏メインだと確実にだれる
109: 2021/01/25(月) 06:58:22.62
南北朝モノが題材とか大丈夫なんか。
司馬遼太郎も手を出さなかった時代だし時代小説界隈でもヒットした試しがない。
当たったら快挙だが。
司馬遼太郎も手を出さなかった時代だし時代小説界隈でもヒットした試しがない。
当たったら快挙だが。
222: 2021/01/25(月) 12:00:55.54
>>109
馴染みが無い感じがするのはそのせいなのか
ググっても情報少ないな
馴染みが無い感じがするのはそのせいなのか
ググっても情報少ないな
127: 2021/01/25(月) 08:12:04.10
教科書知識は中先代の乱までだよな
その後後醍醐天皇に許され南朝側で戦ってるのは知らんかった
南北朝とその後の応仁期は敵と味方が変わり過ぎて難しい
その後後醍醐天皇に許され南朝側で戦ってるのは知らんかった
南北朝とその後の応仁期は敵と味方が変わり過ぎて難しい
136: 2021/01/25(月) 08:25:54.85
>>127
ネット上で閲覧出来るものだと驚くべき事にニコ百の記事が一番まとまってる。
南北朝(日本)
https://dic.nicovideo.jp/id/5426771
応仁の乱
https://dic.nicovideo.jp/id/4908500
ネット上で閲覧出来るものだと驚くべき事にニコ百の記事が一番まとまってる。
南北朝(日本)
https://dic.nicovideo.jp/id/5426771
応仁の乱
https://dic.nicovideo.jp/id/4908500
138: 2021/01/25(月) 08:28:41.65
>>136
参考になる
ありがとう
参考になる
ありがとう
123: 2021/01/25(月) 07:47:32.39
南朝側はいいぞ
負けても負けても失っても失っても
次から次へと希代の英雄が出てきて
悪党の時代ってのもいい
負けても負けても失っても失っても
次から次へと希代の英雄が出てきて
悪党の時代ってのもいい
246: 2021/01/25(月) 12:43:11.97
当時の鎌倉とか北斗の拳並のヒャッハーな世界だからな
野蛮人しかいない
野蛮人しかいない
205: 2021/01/25(月) 11:19:36.82
松井先生の描く後醍醐天皇と阿野廉子が楽しみすぎるんだが
247: 2021/01/25(月) 12:43:15.39
主要人物を軒並み極上の変態サイコに仕上げてくるに違いないしワクワクしてきたぞ
直義師直師泰っぽい連中の面構えだけで既にやばいw
直義師直師泰っぽい連中の面構えだけで既にやばいw
91: 2021/01/25(月) 03:06:31.86
足利尊氏の上裸見開きカッコいいな セフィロスっぽい
名ラスボスの予感
名ラスボスの予感

出典:逃げ上手の若君1話 松井優征 集英社
114: 2021/01/25(月) 07:18:45.74
>>91
分かる
今のところ時行とか頼重より好き
分かる
今のところ時行とか頼重より好き
67: 2021/01/25(月) 01:17:12.48
足利尊氏ってそんな謀反とかやってたっけ…?ってレベルで鎌倉の知識がない
有識者助けてくれ
有識者助けてくれ
71: 2021/01/25(月) 01:28:24.66
>>67
元々、鎌倉幕府の御家人だったけど後醍醐天皇と協力して鎌倉幕府滅ぼした
元々、鎌倉幕府の御家人だったけど後醍醐天皇と協力して鎌倉幕府滅ぼした
84: 2021/01/25(月) 02:21:14.60
>>67
天皇制を崩壊させかけた日本3悪人のうちの一人
鎌倉幕府を裏切り、天皇を裏切り権力を手に入れた
天皇制を崩壊させかけた日本3悪人のうちの一人
鎌倉幕府を裏切り、天皇を裏切り権力を手に入れた
149: 2021/01/25(月) 08:52:47.52
戦国時代が有名すきて足利家って武家の棟梁としては頼りなくて公家っぽいイメージだけど
尊氏はゴリゴリの武闘派でかなり残忍なところもあるし信長並にカリスマ性がある
悪人としては最高の逸材かもね
尊氏はゴリゴリの武闘派でかなり残忍なところもあるし信長並にカリスマ性がある
悪人としては最高の逸材かもね
151: 2021/01/25(月) 08:54:49.84
>>149
多面的な人格の持ち主だから描きようによるだろうね。
薄情者にも人情味のある人物にも出来る。
多面的な人格の持ち主だから描きようによるだろうね。
薄情者にも人情味のある人物にも出来る。
189: 2021/01/25(月) 10:20:12.47
何が流行るかわからん時代だし、どうなるか期待。
ジャンプで史実ものって何か他にあったっけ?
ジャンプで史実ものって何か他にあったっけ?
190: 2021/01/25(月) 10:22:13.32
>>189
影武者徳川家康?
影武者徳川家康?
216: 2021/01/25(月) 11:53:48.20
封神演義とかあったし大丈夫では
137: 2021/01/25(月) 08:26:20.53
面白かった
松井は暗殺から結構ライトな作風になったけどそれが良い方向に働きそうな題材だわ
2年後ってことはこれもそんなに長く連載する気は無さそうでマジで2年ぐらいでスパッと終わらす気すらする
松井は暗殺から結構ライトな作風になったけどそれが良い方向に働きそうな題材だわ
2年後ってことはこれもそんなに長く連載する気は無さそうでマジで2年ぐらいでスパッと終わらす気すらする
176: 2021/01/25(月) 09:32:13.53
>>137
ところがどっこい、尊氏を震撼させるミラクル逃走劇は中先代の乱が始まりなんやで……
頼重の死とか色々山場はあるんで、人気が出たら相当長くなるよ
ところがどっこい、尊氏を震撼させるミラクル逃走劇は中先代の乱が始まりなんやで……
頼重の死とか色々山場はあるんで、人気が出たら相当長くなるよ
103: 2021/01/25(月) 04:56:36.06
ショタショタ言ってるけど、諏訪に着いたらすぐに2年後にとんでみんな成長させるつもりだろこれ
尊氏から鎌倉を取り返した!→また取られた、よし後醍醐バックにつけてやり返していくぞ→武蔵野合戦って大筋だろ
尊氏から鎌倉を取り返した!→また取られた、よし後醍醐バックにつけてやり返していくぞ→武蔵野合戦って大筋だろ
95: 2021/01/25(月) 03:21:35.33
最終的に成り代わって初代足利将軍になりましたとかだったりして
139: 2021/01/25(月) 08:29:33.20
今まで焦点を当てられなかったのが不思議なくらいの武将だね
これは期待できそう
これは期待できそう
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1610756299/
コメント
コメント一覧 (172)
どちらのキャラでもいけるのが美味しいな
他には日本史上最も「まだ俺は本気出してないから」と言うに足りる人間だとも
paruparu94
が
しました
「誰も知らねーよそんなの」的なマニアックさじゃなくて「名前は聞いた事あるよ名前は」レベルのマニアックさを攻めてくるとか大胆な事しよる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
>有識者助けてくれ
・北条支配に不満溜まってて倒幕を掲げた後醍醐天皇を鎮圧しに行ったときにそのまま裏切る
・新田義貞を裏切者にしようと思ったら逆に裏切者に認定されて追い詰められるけどブチ切れて追討軍を片っ端から撃破
・自分の正当性を主張するために北朝を立てて征夷大将軍の職を貰う
とかそんな感じじゃなかったっけ?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
くれぐれも諏訪大社から訴えられない程度に弾けさせておくんなまし
※名作「日出処の天子」も主人公・厩戸皇子が同性愛者!?展開が法隆寺で問題視されて連載が一時中断したことがある
paruparu94
が
しました
今はあの頃よりだいぶ室町周りがあったまってきてるからいけるといいなあと思う
paruparu94
が
しました
逃げ上手ってのがよくわからん
paruparu94
が
しました
てか、時代を考慮してか知らんけど書き込みしすぎて作者のよくわからに動きの描写と交通事故起こしてる気がする。
読みづらいっす
paruparu94
が
しました
事実通りならハッピーエンドにはならんな
paruparu94
が
しました
二面性も強いお人だからラスボスにはいかようにも書ける人物だよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
2作当てたご褒美?
paruparu94
が
しました
どうなってんだジャンプは
paruparu94
が
しました
計算づくで「面白いと思わされる」感が凄い(褒めてます)
漫画が上手いってこういうことなんだろうな
paruparu94
が
しました
レベルが違い過ぎる
まさか本当に3作全部当てちゃうとはね…
天才だわ
paruparu94
が
しました
暗殺だって悪い意味で棘の抜けた松井と言われ続けて大ヒットしたんだから、今回は逆も然りではないことを祈る
paruparu94
が
しました
たとえここで絶賛されてたとしても
paruparu94
が
しました
後醍醐天皇ら南朝方がどう描かれるか予想が全くつかんな
まして少年漫画だし
鬼滅でいうと炭治郎が無惨と協力して黒死牟あたりと戦うようなもんだろ
paruparu94
が
しました
呪術廻戦
逃げ上手の若君
三看板揃ったな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
画力も上がってるし、松井先生お得意の斜め上展開期待してます!!
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
青年期描くつもりなら題名に若君入れないよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
残念だ
paruparu94
が
しました
アクタやチェンソーが終わって不安だったけどまだジャンプいけるなぁ!?
paruparu94
が
しました
今のジャンプ読者に時代物は絶対受けない
今の世代は頭カラッポにして夢詰め込んだような漫画しか理解出来ない
paruparu94
が
しました
なんか今一なんだよな
キャラかな?なんつうかこびてる感があるからか
話はいいんだがなぁって感じだった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
歴史とか全然詳しくないし好きでもないけど、内容がすぐ頭に入ってくる
ショタ主人公かわいい大好きや
paruparu94
が
しました
この漫画はただ真っすぐに面白いと思った
paruparu94
が
しました
面白ければ歴史ものでもなんでもえーわ
paruparu94
が
しました
あー懐かしいってなったわ笑
まあこれから期待してます
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
長くは無さそう
paruparu94
が
しました
だからこそ、俺はジャンプに大きな革命をもたらす可能性を持った作品だと思ったな。作者の力量は十分過ぎるくらいにあるし
paruparu94
が
しました
足利高氏大好きになったわ。神様早く死なせてとか可愛すぎやろwww
paruparu94
が
しました
「この時代のエンタメは少ない(キリッ」とか、さすがアホウよwwwwwwwww
paruparu94
が
しました
最終回に高倉健らしき人が登場して『こんな凄い人がいたんだよ』みたいな語りさせて〆かなぁ・・・
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ただアンケ取れるかどうかはともかく、そんな長期連載みたいな感じにはならなそうな予感
paruparu94
が
しました
1500人くらいで、20万人を敗退させてしまうのだもの
南北朝は、敵味方の入れ替わりや第三者も多くてわかりにくいけど、場面展開が沢山で一方的な展開が少ないから、読み物にはとても良いよ
paruparu94
が
しました
コメントする