よく受けたよな
4: 2021/01/27(水) 21:30:44.78
許斐剛「テニスのルールよく知らんけどテニス漫画描いたろ」
13: 2021/01/27(水) 21:32:37.31
>>4
許斐はガチ経験者なんだよなぁ
許斐はガチ経験者なんだよなぁ
56: 2021/01/27(水) 21:39:00.97
>>4
なんでテニスで血塗れになってるんですかね…?
なんでテニスで血塗れになってるんですかね…?
6: 2021/01/27(水) 21:31:06.54
よくしらんからぶっ飛んでて面白くなったんやろな
7: 2021/01/27(水) 21:31:13.73
本当は日ハムファンなの草生える
9: 2021/01/27(水) 21:31:55.95
読者もサッカー知らん時代やったからな
465: 2021/01/27(水) 22:10:52.21
>>9
そんなアニメに影響されて今サッカーのプロやっとる欧州人やブラジル人いっぱいおるって考えると正しいってなんなんやろな
そんなアニメに影響されて今サッカーのプロやっとる欧州人やブラジル人いっぱいおるって考えると正しいってなんなんやろな
12: 2021/01/27(水) 21:32:16.47
ペナルティエリア外からなら野球部が思い切り投げた野球ボールをキャッチできます
179: 2021/01/27(水) 21:51:21.66
>>12
これはノイアーなら普通にできるやろ
そのへんの高校やきう部のピッチャーなんていいとこ120キロ程度だし
これはノイアーなら普通にできるやろ
そのへんの高校やきう部のピッチャーなんていいとこ120キロ程度だし
15: 2021/01/27(水) 21:33:20.37
立花兄弟対策にクロスバーの上に立つってあれサッカー知らんから書けたんやろな
251: 2021/01/27(水) 21:56:11.14
>>15
駄目なん?
駄目なん?
258: 2021/01/27(水) 21:56:25.10
>>251
危ないやろ
危ないやろ
414: 2021/01/27(水) 22:07:21.44
>>258
それだけなら別にええやん
持ち上げてリフトするとか、そもそも味方でも身体的接触はアウトだからモールも組めないとは聞いた。
その割にガンガン体当ててるけどのに反則とらないのがサッカーわからんところ
それだけなら別にええやん
持ち上げてリフトするとか、そもそも味方でも身体的接触はアウトだからモールも組めないとは聞いた。
その割にガンガン体当ててるけどのに反則とらないのがサッカーわからんところ
16: 2021/01/27(水) 21:33:21.72
ルール知らんほうが面白いの描けるんやろな
巨人の星や侍ジャイアンツだってルール違反してるし
巨人の星や侍ジャイアンツだってルール違反してるし
24: 2021/01/27(水) 21:35:06.36
サッカーボールがネットを突き破りコンクリにめり込む世界観やからな
17: 2021/01/27(水) 21:33:23.49
なお本人はオフサイドもハンドのルールすらも知らんかった模様
当初は翼がボール抱えて相手ゴールに突っ込むことを検討して編集にそれラグビーやって突っ込まれた
当初は翼がボール抱えて相手ゴールに突っ込むことを検討して編集にそれラグビーやって突っ込まれた
272: 2021/01/27(水) 21:57:16.69
>>17
ラグビーの起源かな
ラグビーの起源かな
309: 2021/01/27(水) 22:00:00.13
出典:キャプテン翼 高橋陽一 集英社27: 2021/01/27(水) 21:35:34.35
かといってルール知ってる野球漫画もヤバい
166: 2021/01/27(水) 21:50:14.68
野球漫画も描いてたよな
あっという間に終わったけど
あっという間に終わったけど
181: 2021/01/27(水) 21:51:26.77
>>166
スキージャンプ漫画も描いてたぞ
スキージャンプ漫画も描いてたぞ
71: 2021/01/27(水) 21:40:51.70
澤井「鼻毛のことよく知らんけど適当に鼻毛漫画描いたろw」
104: 2021/01/27(水) 21:44:42.90
>>71
澤井「ダンスの漫画か鼻毛の漫画どっちにしようかなぁ」
担当「鼻毛でいこう!」
澤井「(マジかよ…)」
澤井「ダンスの漫画か鼻毛の漫画どっちにしようかなぁ」
担当「鼻毛でいこう!」
澤井「(マジかよ…)」
111: 2021/01/27(水) 21:45:09.60
118: 2021/01/27(水) 21:46:00.34
>>111
有能
有能
126: 2021/01/27(水) 21:46:27.48
>>111
これなんや?
力石?
これなんや?
力石?
313: 2021/01/27(水) 22:00:15.10
>>126
せや
ちばてつやが力石を丈よりデカく描いたから階級が合わなくなった
せや
ちばてつやが力石を丈よりデカく描いたから階級が合わなくなった
26: 2021/01/27(水) 21:35:27.79
キャプ翼が一番凄いのはコマ割りや
今の時代でもあんなセンスあるコマ割りしてる漫画家おらんぞ
今の時代でもあんなセンスあるコマ割りしてる漫画家おらんぞ
199: 2021/01/27(水) 21:52:23.06
>>26
言われてみたら確かにすごい
言われてみたら確かにすごい
550: 2021/01/27(水) 22:16:01.07
>>26
マジでこれ
見開きぶち抜きはマジでかっこいい
近年の電子化単ページには合わんやろうけど
マジでこれ
見開きぶち抜きはマジでかっこいい
近年の電子化単ページには合わんやろうけど
33: 2021/01/27(水) 21:36:12.20
ちょっと華麗なエースが通る
それにつけても俺たちゃなんだろボール一つにキリキリ舞いさ
いちいち突っ込みたくなる主題歌すき
それにつけても俺たちゃなんだろボール一つにキリキリ舞いさ
いちいち突っ込みたくなる主題歌すき
362: 2021/01/27(水) 22:04:09.74
>>33
石崎視点説すき
石崎視点説すき
397: 2021/01/27(水) 22:06:20.65
>>33
綺麗じゃなくちょっとあれ見なじゃなかった?
綺麗じゃなくちょっとあれ見なじゃなかった?
30: 2021/01/27(水) 21:35:49.55

出典:キャプテン翼 高橋陽一 集英社
舞台はマドリッド五輪の決勝トーナメント1回戦「日本vsドイツ」
翼と岬の新技「ハイスピードトルネードスカイアルファ」にドイツGKミューラーは反応すら出来ず失点
↓
ドイツの皇帝シュナイダーは若林から1点も取れず
↓
業を煮やしたシュナイダーは若林を物理的に破壊し若林を退場に追い込む
53: 2021/01/27(水) 21:38:57.78
>>30
キーパーチャージ廃止という現代のトレンドにあわせた素晴らしい描写
キーパーチャージ廃止という現代のトレンドにあわせた素晴らしい描写
85: 2021/01/27(水) 21:42:19.11
>>30
勝てないなら殺せばええわスポーツ漫画の由緒ある戦術やし
勝てないなら殺せばええわスポーツ漫画の由緒ある戦術やし
36: 2021/01/27(水) 21:36:25.51
若林っていつもケガしてるよな
38: 2021/01/27(水) 21:36:54.06
>>36
そうしないと失点しないからな
そうしないと失点しないからな
130: 2021/01/27(水) 21:47:02.23
若林がかっこよすぎてadidas好きになったのは覚えてる
37: 2021/01/27(水) 21:36:27.26
そもそも漫画で無駄に現実っぽいこと描いてどうするんや
漫画やぞ
漫画やぞ
81: 2021/01/27(水) 21:42:05.61
勢い全振りの漫画
整合性とかどーでもええねんを地で行く潔さ
整合性とかどーでもええねんを地で行く潔さ
92: 2021/01/27(水) 21:42:53.19
サッカーの普及に貢献はしたがMF信仰による得点力不足の要因という指摘がかつてはあった
215: 2021/01/27(水) 21:53:21.49
ちな作者が選んだ日本のベストイレブン
GK 若林源三
DF 石崎了
DF 三杉淳
DF 次藤洋
DF 早田誠
MF 松山光
MF 岬太郎
MF 葵新伍
MF 大空翼
FW 日向小次郎
FW 若島津健
GK 若林源三
DF 石崎了
DF 三杉淳
DF 次藤洋
DF 早田誠
MF 松山光
MF 岬太郎
MF 葵新伍
MF 大空翼
FW 日向小次郎
FW 若島津健
224: 2021/01/27(水) 21:53:51.74
>>215
空手家どうなっとんねん
空手家どうなっとんねん
243: 2021/01/27(水) 21:55:30.72
>>215
若島津FWのあたり
生粋のFWが日本らしい決定力不足抱えてるんやな
若島津FWのあたり
生粋のFWが日本らしい決定力不足抱えてるんやな
254: 2021/01/27(水) 21:56:16.40
>>243
三杉が日本はFW足りてるからDF行くわって言うくらい凄いぞ
三杉が日本はFW足りてるからDF行くわって言うくらい凄いぞ
271: 2021/01/27(水) 21:57:15.31
>>243
若林と若島津はオーバーラップしたら大体点入るから
若林と若島津はオーバーラップしたら大体点入るから
194: 2021/01/27(水) 21:52:15.50
出典:キャプテン翼 高橋陽一 集英社222: 2021/01/27(水) 21:53:48.46
>>194
ここだいすき
ここだいすき
229: 2021/01/27(水) 21:54:15.36
>>194
これはガチの名場面
これはガチの名場面
52: 2021/01/27(水) 21:38:55.80
ネタ抜きでサッカー漫画の金字塔
ワールドクラスの選手で知らない奴はいない模様
ワールドクラスの選手で知らない奴はいない模様
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611750603/
コメント
コメント一覧 (58)
翼と出会ったことで経歴が超絶エリートになった
ツッコミ入れられそうなイメージしか無いんだが
どのスポーツも
同一人物が高校生のとき、部活で突き指した時の方が周囲に心配されていた
取材のためお休みしますとか何言ってんだ?って感じ
ルールテキトーのが当たるんだよ漫画なんて
ただしスカイラブハリケーンてめえはダメだ!
キャプテン翼のどこが面白いのかよくわからない
アストロ球団とかの時代見ればこんなもん普通普通
昔はサッカーの知識がない分、漫画に勢いがあったからなあ。
せっかく日本にいるし翼の大ファンのイニエスタにスカイラブハリケーンを見てどう感じたか聞いて欲しい
腐女子すげえとしか言いようがない
デル戦のことはいまだに大好きだが、そのヒロインのモデルらしい若林に対しては複雑な感情を抱いている
中学生編はまだなんとか見られるが、以降はダメ。
・スライディング部隊
・帽子でゴールセーブ
・シュートで人をふっとばしてネット突き破ってコンクリ破壊
37巻もあるマンガなのにこれくらいやろ たいしたことない 時代と対象世代考えたら超リアル志向や
現実とフィクションの区別もつかずに理屈こねることなんて求められてない
新田君以外
コメントする