■2020年度 北米で最も売れた大人向けグラフィックノベル
(NPD BookScan Top 20 Adult Graphic Novels 2020)
1位『僕のヒーローアカデミア 1巻』
2位『STRANGE PLANET』
3位『僕のヒーローアカデミア 2巻』
4位『鬼滅の刃 1巻』
5位『僕のヒーローアカデミア 24巻』
6位『僕のヒーローアカデミア 3巻』
7位『STRANGE PLANET』
8位『僕のヒーローアカデミア 23巻』
9位『うずまき』
10位『僕のヒーローアカデミア 4巻』
11位『MARCH: BOOK ONE』
12位『Snug: A Collection of Comics about Dating Your Best Friend』
13位『鬼滅の刃 2巻』
14位『僕のヒーローアカデミア 5巻』
15位『WATCHMEN (2019 EDITION)』
16位『僕のヒーローアカデミア 25巻』
17位『ハイキュー!! 1巻』
18位『地縛少年花子くん 1巻』
19位『僕のヒーローアカデミア 22巻』
20位『東京喰種トーキョーグール 1巻』
日本の漫画15作品ランクイン
(NPD BookScan Top 20 Adult Graphic Novels 2020)
1位『僕のヒーローアカデミア 1巻』
2位『STRANGE PLANET』
3位『僕のヒーローアカデミア 2巻』
4位『鬼滅の刃 1巻』
5位『僕のヒーローアカデミア 24巻』
6位『僕のヒーローアカデミア 3巻』
7位『STRANGE PLANET』
8位『僕のヒーローアカデミア 23巻』
9位『うずまき』
10位『僕のヒーローアカデミア 4巻』
11位『MARCH: BOOK ONE』
12位『Snug: A Collection of Comics about Dating Your Best Friend』
13位『鬼滅の刃 2巻』
14位『僕のヒーローアカデミア 5巻』
15位『WATCHMEN (2019 EDITION)』
16位『僕のヒーローアカデミア 25巻』
17位『ハイキュー!! 1巻』
18位『地縛少年花子くん 1巻』
19位『僕のヒーローアカデミア 22巻』
20位『東京喰種トーキョーグール 1巻』
日本の漫画15作品ランクイン
https://icv2.com/articles/markets/view/47376/full-year-2020-npd-bookscan-top-20-adult-graphic-novels
145: 2021/02/19(金) 14:03:02.52
>>1
ヒロアカ凄いな
ヒロアカ凄いな
4: 2021/02/19(金) 13:42:07.03
ヒーロー系好きなんやな
14: 2021/02/19(金) 13:43:53.26
ヒロアカってもろアメコミじゃね?
9: 2021/02/19(金) 13:43:23.73
うずまきってなんや
ボルトか
ボルトか
21: 2021/02/19(金) 13:45:16.91
>>9
伊藤潤二やろ
伊藤潤二やろ
16: 2021/02/19(金) 13:44:30.95
うずまきで草ホラー読むんか

56: 2021/02/19(金) 13:51:26.54
伊藤潤二って海外で有名なの?
543: 2021/02/19(金) 14:38:01.97
>>56
海外人気で向こうでうずまきはアニメ化の話あったような
制作決定以降どうなったか知らんけど
海外人気で向こうでうずまきはアニメ化の話あったような
制作決定以降どうなったか知らんけど
81: 2021/02/19(金) 13:55:58.90
なんや鬼滅ってアメリカでも売れとるんか
64: 2021/02/19(金) 13:53:22.81
しかし花子くんとか外人が読むんか
ほぼ少女漫画やぞあれ
ほぼ少女漫画やぞあれ
251: 2021/02/19(金) 14:13:13.36
進撃とかデスノートはないんやな
あくまでアニメだけか
あくまでアニメだけか
19: 2021/02/19(金) 13:45:00.88
アメリカさんハリウッドもここんとこ面白いのないし切れ味落ちてない?
247: 2021/02/19(金) 14:12:42.15
>>19
スポンサー様の影響やな
スポンサー様の影響やな
25: 2021/02/19(金) 13:45:57.10
アメリカも作品の著作権を会社じゃなくて作者が持つようになれば人気作続出やろ
45: 2021/02/19(金) 13:48:46.70
>>25
せやね
アメリカで漫画家が投稿するようなフォーマット作れば栄えるんちゃうの
せやね
アメリカで漫画家が投稿するようなフォーマット作れば栄えるんちゃうの
28: 2021/02/19(金) 13:46:21.33
もともと市場が小さいんかな
47: 2021/02/19(金) 13:49:10.73
翻訳のレベルが上がったってことじゃないの?
33: 2021/02/19(金) 13:47:04.18
ハリウッドの実写ヒーローものはバカウケしとるのになんでアメコミは売れないんや
普通ならメディアミックス効果でバカ売れしてもええやろ
普通ならメディアミックス効果でバカ売れしてもええやろ
44: 2021/02/19(金) 13:48:37.16
>>33
絵柄もシナリオも全く違うから参加しづらい
絵柄もシナリオも全く違うから参加しづらい
50: 2021/02/19(金) 13:49:54.06
>>33
一応60年以上続き物のストーリーやってるんや
新規なんか入りにくいよ
一応60年以上続き物のストーリーやってるんや
新規なんか入りにくいよ
58: 2021/02/19(金) 13:51:43.17
小説とか一人で書く文化がもちろんあるのになぜ漫画は会社ぐるみで書く流れになったのか
376: 2021/02/19(金) 14:24:28.40
>>58
労力が桁違いやからな
労力が桁違いやからな
51: 2021/02/19(金) 13:50:07.06
アメコミは展開ガバガバとかいうレベルやないからそこ直さんとな
72: 2021/02/19(金) 13:54:49.04
こいつ殺したろ!→人気やから実は生きてたことにしたろ!がデフォなのがアメコミってイメージあるわ
ガチで死んだままなのベンおじさんだけやろ
ガチで死んだままなのベンおじさんだけやろ
75: 2021/02/19(金) 13:55:24.37
>>72
男塾やん
男塾やん
79: 2021/02/19(金) 13:55:53.47
男塾とかまんま同じ話でキャラだけアメリカ向けにしたらめっちゃ売れるんちゃうか

83: 2021/02/19(金) 13:56:25.99
最近アメコミ読み始めてるけど割と面白いで
87: 2021/02/19(金) 13:57:01.46
108: 2021/02/19(金) 13:58:58.75
>>87
マジで値段が高い
翻訳費から何から色々費用が嵩むのが痛いんかな
中国で売れるのはよく分からん
マジで値段が高い
翻訳費から何から色々費用が嵩むのが痛いんかな
中国で売れるのはよく分からん
146: 2021/02/19(金) 14:03:07.57
>>87
日本の市場ってでかいんだな
日本の市場ってでかいんだな
160: 2021/02/19(金) 14:04:32.67
>>87
そもそもアメリカは、マンガは子供やオタクのモノで本屋に置いてない
ようは一般人が存在を知る機会がない
そもそもアメリカは、マンガは子供やオタクのモノで本屋に置いてない
ようは一般人が存在を知る機会がない
193: 2021/02/19(金) 14:07:37.42
>>160
行ったことあるけどシンプソンズに出てくるようなコミックブックストアってのが本当にあったわ
今思えばあそこに隔離されてたのかもしれん
行ったことあるけどシンプソンズに出てくるようなコミックブックストアってのが本当にあったわ
今思えばあそこに隔離されてたのかもしれん
204: 2021/02/19(金) 14:08:37.34
>>160
いやネットがある
いやネットがある
127: 2021/02/19(金) 14:01:39.22
値段が高すぎる もっと安くしてシリーズ長すぎるのどうにかしないとアメコミの人気なんてでないで
128: 2021/02/19(金) 14:01:41.55
外人って良くも悪くも超画力重視というか、求める物が違うというイメージだったわ
ベルセルクも黄金時代編とかロスチルより22巻以降のファンタジー化した頃の絵の方が人気あるらしいし
伊藤潤二も人気だし日本では無名の登山漫画も人気あるらしいし
ベルセルクも黄金時代編とかロスチルより22巻以降のファンタジー化した頃の絵の方が人気あるらしいし
伊藤潤二も人気だし日本では無名の登山漫画も人気あるらしいし

141: 2021/02/19(金) 14:02:53.81
>>128
アメコミは作業分散しすぎて作家の個性が出ないからつまらんねん
アメコミは作業分散しすぎて作家の個性が出ないからつまらんねん
144: 2021/02/19(金) 14:02:56.05
>>128
デフォルメより滅茶苦茶描き込み多いの好きらしいね
デフォルメより滅茶苦茶描き込み多いの好きらしいね
161: 2021/02/19(金) 14:04:33.30
>>144
そう
長々書いたけどそれが言いたかったと気がついた
ありがとう
そう
長々書いたけどそれが言いたかったと気がついた
ありがとう
61: 2021/02/19(金) 13:52:17.29
アメコミの本場で受けるんかヒロアカって
169: 2021/02/19(金) 14:05:14.56
ヒロアカってモロにアメコミの影響あるタイプやからまだなんとかなるんやないのか?
62: 2021/02/19(金) 13:52:59.15
アメちゃんって想像以上にヒーロー好きよな
ワイの友達のアメリカ人もええ大人やのに
LINEの名前とか〇〇・ザ・マイティってなっとるわ
ワイの友達のアメリカ人もええ大人やのに
LINEの名前とか〇〇・ザ・マイティってなっとるわ
254: 2021/02/19(金) 14:13:22.56
そもそも向こうの漫画好きは極一部やけど
それでもヒロアカワンパンとか結局ヒーロー物好きだよな
それでもヒロアカワンパンとか結局ヒーロー物好きだよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613709676/
コメント
コメント一覧 (113)
グラフィックノベルはジャンルは別だろ数万部程度でランキング乗るやつ
コロナでロックダウンした時期に見られてた作品(アニメやドラマ等全て)で
1位スポンジボブで2位ヒロアカやったし
このグラフ通りなら中華市場が登り調子だな
言い掛かりの丸太騒動でも謝罪するのは仕方ないか
日本で引退者も出るくらいやから助っ人来るだろ
元々オタク向けの小さな市場で発展性も限られる様な商売だったのに
最近はポリコレだ何だで女性化したり黒人化したり、女性ヒーローや
黒人ヒーローが新たに生まれるんならまだしも既存のキャラを変えてる
ってやり方に元の客がウンザリしてる、かと言ってポリコレに配慮したから
って配慮した層が新しい客になってくれるわけも無く市場は閉塞感に包まれとる、
問題は映画はそこそこヒットするからコミック界の困窮は目立たんのよ、
そこに日本の結構自由にやれてる漫画が入ってきてオタク界隈は喜んでるのね。
孤高の人か?
あるからアメリカでも受け入れやすいってのはあるんだろうな。
日本の漫画に比べて自由度、ジャンル、専門性に乏しい
基本全部スーパーヒーローモノ
政治から歴史やスポーツなどありとあらゆるものを
網羅している日本漫画の方が良い
逆にそのおかげで映画とかと違ってポリコレに屈せずに済んでるらしいけど
? 値段の高さゆえに大人向けってことなんか?
日本の漫画アニメは年齢層幅広く楽しめるけど、ランクインしている作品は、伊藤順二以外はあくまで子供向けだろ。
米国の調査会社が過去60日間のテレビ視聴率を集計したもの
The most popular TV shows in America:
1 - SpongeBob SquarePants
2 - My Hero Academia
3 - Game of Thrones
4 - Stranger Things 5 - Avatar: The Last Airbender 6 - Rick and Morty
7 - The Flash 8 - WWE Raw 9 - Steven Universe 10 - The Walking Dead
こんなマイナーな作品もあんのかよ!ってなるくらいでびっくりしたもん
文化の違いがあるのは分かるがこの点に関してはマジで理解できん
月の売上トップで3万未満だったぞ確か。
ヒロアカ劇場版も売れてる売れてる言って13億円とかショボイ数字だったよな。
勝ち誇れる数字じゃないだろう。
単行本で買う文化が弱くて単行本ランキングに入ることが稀なだけなんだけどね
元から単行本で出てるヒロアカなどの日本の漫画と
既に発売されてるものを纏めただけの単行本じゃ
そりゃ売上に差も出るさ
リーフ単位なら一冊10万部以上売れてるものはある
そういうとこも海外にウケがいいのかな?
ちょっと古い作品だけどミュータントタートルズとかあるし
国内の作品だけで見ても設定とかで被ってる部分あっても根本違ってたら感想また違うじゃん?
絵はうまいが、急に話が分岐して「彼らがしていたことは外伝読んでね!」って投げっぱなしになったり
めちゃくちゃ強い最強キャラがラスボスに急に殺されたけど、そのボスは切れた別キャラにあっさり殺されて終わったり
大人の都合で話が動いてる感じあって萎える
逆にアメコミを買ってるのは男性。
アメコミは女性が好むような内容じゃないからな。
まず面白い映画になる気がするし
つかアメコミは日本人からしたら安直で幼稚すぎる
子供用に描いて、描いてる側が子供をナメすぎてるような
雑すぎる話だしな
アンブレイカブルみたいなリアリティのあるものを映画だけではなく
漫画でも描けばいいのにな、まあアメリカ人では無理なんやろなぁ
あの人ら雑すぎる
タイツマンによる
タイツマンのためのアメコミ
コメントする