なに
2: 2021/02/22(月) 16:27:33.98
もう使えなくなってた
3: 2021/02/22(月) 16:27:40.30
荒木が忘れてた
73: 2021/02/22(月) 16:41:15.42
対吸血鬼戦が無かったからやろ
スタンド使いが吸血鬼だったら違ってた
スタンド使いが吸血鬼だったら違ってた
4: 2021/02/22(月) 16:27:51.19
結構使ってね?
7: 2021/02/22(月) 16:28:10.54 ID:LxyrGaXNa
>>4
どこかだよ
ほとんど使ってねーだろ
どこかだよ
ほとんど使ってねーだろ
168: 2021/02/22(月) 16:53:28.97
体に巻きつけて使ってたやん
ザ・ワールドに殴られる寸前に
ザ・ワールドに殴られる寸前に
176: 2021/02/22(月) 16:53:52.34
>>168
それ以外にも割と使っとる
それ以外にも割と使っとる
5: 2021/02/22(月) 16:28:03.76
そもそもジョセフの戦闘が少ない
8: 2021/02/22(月) 16:28:39.77 ID:LxyrGaXNa
ダービーとのコップバトルとか波紋で水操れば勝ってたし

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
13: 2021/02/22(月) 16:29:43.94
>>8
そんなの一瞬でバレるやん
そんなの一瞬でバレるやん
448: 2021/02/22(月) 17:25:03.89
>>13
波紋使いでもない奴が存在知っててまだ使ってるの証明できるの?
波紋使いでもない奴が存在知っててまだ使ってるの証明できるの?
459: 2021/02/22(月) 17:26:32.78
>>448
というか入れるときに固定化してもコップから手を離した途端普通にこぼれ落ちるやろ
というか入れるときに固定化してもコップから手を離した途端普通にこぼれ落ちるやろ
460: 2021/02/22(月) 17:26:49.29
>>448
魂の問題やから証明するとかいう問題じゃないわ
自分の魂騙せなかったらその時点で負け
魂の問題やから証明するとかいう問題じゃないわ
自分の魂騙せなかったらその時点で負け
11: 2021/02/22(月) 16:29:21.20
呼吸法が老体には堪えるんちゃうか
スタンドは楽そうやし
スタンドは楽そうやし
16: 2021/02/22(月) 16:30:14.00
実は歳を取るにつれて使えなくなっていくんやろ
肺も弱っとるやろうし
肺も弱っとるやろうし
15: 2021/02/22(月) 16:30:12.52 ID:LxyrGaXNa
波紋でスタンド殴る展開とか期待してたのに
17: 2021/02/22(月) 16:30:38.10
幽波紋(スタンド)の頃やったから…

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
160: 2021/02/22(月) 16:52:50.36
>>17
これやろ
単純にスタンドが上位互換やったんや
超サイヤ人なれるのに界王拳使うようなもんや
これやろ
単純にスタンドが上位互換やったんや
超サイヤ人なれるのに界王拳使うようなもんや
158: 2021/02/22(月) 16:52:28.52
編集に三部は波紋NG言われたからな
作中で使わん理由は知らんが
作中で使わん理由は知らんが
20: 2021/02/22(月) 16:31:21.04
波紋とスタンドの相性が悪い
23: 2021/02/22(月) 16:31:53.62 ID:LxyrGaXNa
>>20
ハミパに波紋流せるんだから相性良さそうやん
使いようによっちゃいろんなことできる
ハミパに波紋流せるんだから相性良さそうやん
使いようによっちゃいろんなことできる
22: 2021/02/22(月) 16:31:30.81
言うほど波紋必要あったか?
31: 2021/02/22(月) 16:32:57.20 ID:LxyrGaXNa
>>22
ヒーリング能力だけでも重宝するだろ
ヒーリング能力だけでも重宝するだろ
33: 2021/02/22(月) 16:33:03.88
波紋カッター使えば遠距離攻撃できるのに
36: 2021/02/22(月) 16:33:52.70
波紋がゾンビ特攻なだけやから普通の相手ならスタンドに集中した方がええんちゃう
42: 2021/02/22(月) 16:34:36.51 ID:LxyrGaXNa
>>36
言うて波紋ってなんでもありだし人間相手にも強力な武器になるだろ
言うて波紋ってなんでもありだし人間相手にも強力な武器になるだろ
43: 2021/02/22(月) 16:35:10.25
ぶっちゃけスタンドの方が楽やし便利やからな
合理主義のジョセフらしいわ
合理主義のジョセフらしいわ
47: 2021/02/22(月) 16:35:47.46
忘れてたって言うか使うところでは使ってたからスタンドで強さ基準を改めた結果持て余したって感じやろな
51: 2021/02/22(月) 16:36:56.66
使ったらつまんねーからだろ
スタンドを主役にしたんだから
スタンドを主役にしたんだから
54: 2021/02/22(月) 16:37:46.96
若返る影のとこで2部ジョセフ出せばよかったのに
60: 2021/02/22(月) 16:38:28.87
>>54
その点格ゲーさんはわかってますわ
その点格ゲーさんはわかってますわ
65: 2021/02/22(月) 16:40:01.23
82: 2021/02/22(月) 16:42:21.63
>>65
ええな
これ見たかった
ええな
これ見たかった
68: 2021/02/22(月) 16:40:42.55
ジョセフは生まれながらに波紋の呼吸をしとるから使ってない事はないやろ
80: 2021/02/22(月) 16:42:03.39
>>68
それだとリサリサみたいに若いんじゃない?
それだとリサリサみたいに若いんじゃない?
87: 2021/02/22(月) 16:43:01.76
>>80
リサリサほどジョセフの波紋は強くはないんやろ
リサリサほどジョセフの波紋は強くはないんやろ
91: 2021/02/22(月) 16:43:52.52
>>80
2部のリサリサは50で3部のジョセフは70オーバーやろ
波紋量はリサリサの方が修行前のジョセフの4倍って言われてたし
2部のリサリサは50で3部のジョセフは70オーバーやろ
波紋量はリサリサの方が修行前のジョセフの4倍って言われてたし
111: 2021/02/22(月) 16:47:10.56
ジョセフの性格からして
2部から3部の間女遊びとかしまくって
波紋の鍛錬とかしとらんかったんやろ
2部から3部の間女遊びとかしまくって
波紋の鍛錬とかしとらんかったんやろ
122: 2021/02/22(月) 16:48:57.82
>>111
ジョースター家は女に一途じゃなかったか
ジョースター家は女に一途じゃなかったか
138: 2021/02/22(月) 16:50:37.65
>>122
ジョースター家の男は代々短命で一人の女を生涯愛するぞ
ジョースター家の男は代々短命で一人の女を生涯愛するぞ
139: 2021/02/22(月) 16:50:43.95
>>122
長生きはするわ浮気するわでジョセフだけが異端児なんやで
長生きはするわ浮気するわでジョセフだけが異端児なんやで
105: 2021/02/22(月) 16:46:17.63
精神力でスタンドの強さ決まるのにジョセフのスタンドって何でカスなんやろ

114: 2021/02/22(月) 16:47:19.80
>>105
年取ってから発現したからやないか?
年取ったら気力も衰えるでな
年取ってから発現したからやないか?
年取ったら気力も衰えるでな
116: 2021/02/22(月) 16:47:42.90
>>114
それはありそうやな
それはありそうやな
85: 2021/02/22(月) 16:42:44.03
DIOへのトドメは波紋使ってほしかった
死にかけのジョセフから最後の波紋受け取る展開とか激アツやろ
死にかけのジョセフから最後の波紋受け取る展開とか激アツやろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613978827/
コメント
コメント一覧 (49)
血管やホースがモデルらしいし
実際にエンプレス戦やディオ戦では使ってるわけだし
波紋で固定したら水プルプル震えまくりでバレバレじゃねーか
イカサマしてますって公言してどうすんだよ
若い頃にスタンド発現してたらきいっとジョセフも近距離パワー型スタンドだったろう
って意見には同意する
アヌビス神との時とか、負傷後に承太郎がわざわざジジイを呼んできてくれ、って言ってたし
全治は無理でも、痛みの緩和とか出血を止めるぐらいの使い方は頻繁にしてそう
って出てこないのがふっしぎー☆
そしてジョセフのスタンドは戦闘向きではない
対スタンド戦では使っても効果無いし、そのスタンドも戦闘用じゃ無いし
だが戦闘以外では結構役に立つスタンドだよな
警察とか垂涎ものの能力だろ
そのへん気を使ったのかもしれない
そもそも波紋って鍛錬して身につけたその人の技術だからイカサマになるのかな?
だからサポートスタンドと波紋は程々にしたんだろうな
波紋って応用が効くから何でもありだし
・短期間人を操れる
・髪の毛のバリアーで銃撃を防げる
・落ち葉などを集めて滑空できる
・ケガの治療や痛み止めができる
他にも色々応用ができるのが波紋
コメントする