海堂のスネイク
2: 2021/02/23(火) 13:27:35.54
あり得るシーンを教えてくれよ
7: 2021/02/23(火) 13:28:43.75
>>2
ドライブB
ドライブB
11: 2021/02/23(火) 13:30:22.52
>>2
ツイストサーブとかいくらでもあり得る技あるんだが?
エアプレスすんなよ
ツイストサーブとかいくらでもあり得る技あるんだが?
エアプレスすんなよ
3: 2021/02/23(火) 13:27:36.53
分身
5: 2021/02/23(火) 13:27:53.47
オーストラリアンフォーメーション
6: 2021/02/23(火) 13:28:19.55
なんかフェンスに人がめり込んでた時
8: 2021/02/23(火) 13:28:54.15
ロブをライン際で止めたやつ
10: 2021/02/23(火) 13:29:52.07
手塚のやってたドロップゼロ式
135: 2021/02/23(火) 13:47:12.09
>>10
手抜きドロップでもバウンドさせず止めてたしむしろそっちのがありえないんだよなあ
手抜きドロップでもバウンドさせず止めてたしむしろそっちのがありえないんだよなあ
14: 2021/02/23(火) 13:30:58.09
相手の五感を奪う
15: 2021/02/23(火) 13:31:13.29
妙技鉄柱当て
150: 2021/02/23(火) 13:48:43.89
これまでは気とか謎のエネルギーみたいなので納得してたけど巨大化だけはほんとにわからんかった

出典:テニスの王子様 許斐剛 集英社
19: 2021/02/23(火) 13:31:55.47
再現可能な技
ツイストサーブ
ダンクスマッシュ
アクロバティックプレイ
ポール回し
ダイビングボレー
ムーンボレー
スカッドサーブ、ウォーターフォール
これくらいじゃない?
ツイストサーブ
ダンクスマッシュ
アクロバティックプレイ
ポール回し
ダイビングボレー
ムーンボレー
スカッドサーブ、ウォーターフォール
これくらいじゃない?
39: 2021/02/23(火) 13:35:14.27
>>19
白鯨
ひぐまおとし
ブーメランスネイク
ドライブA
ツイストサーブ
破滅へのロンド
…
色々あるやろ
白鯨
ひぐまおとし
ブーメランスネイク
ドライブA
ツイストサーブ
破滅へのロンド
…
色々あるやろ
111: 2021/02/23(火) 13:44:20.95
>>19
桃城は出来る技しかしてないイメージ
ジャックナイフとか
桃城は出来る技しかしてないイメージ
ジャックナイフとか
128: 2021/02/23(火) 13:46:55.35
>>111
ダンクスマッシュの跳躍やばいんだよなあ
ダンクスマッシュの跳躍やばいんだよなあ
21: 2021/02/23(火) 13:32:31.74
ヘカトンケイルの門番ってどういう技やっけ?
28: 2021/02/23(火) 13:33:40.59
>>21
ラケットの2面を使って超回転をかけて相手の返球がネットを超えさせないようにする技
ちな二度打で反則
ラケットの2面を使って超回転をかけて相手の返球がネットを超えさせないようにする技
ちな二度打で反則
31: 2021/02/23(火) 13:34:15.22
>>28
なんで反則なのに認められてるんだよ
なんで反則なのに認められてるんだよ
60: 2021/02/23(火) 13:38:12.77
>>31
ラケットの表面移動しとるだけやから審判が2度打ちって判定できん
ラケットの表面移動しとるだけやから審判が2度打ちって判定できん
36: 2021/02/23(火) 13:34:50.15
ブラックホール
105: 2021/02/23(火) 13:43:41.60
大抵の事は許したけど起きブラックホールはあかん
154: 2021/02/23(火) 13:49:07.75
ブラックホールよりもブラックホールに耐えられる市販のラケットってなに
157: 2021/02/23(火) 13:49:32.62
>>154
徳川のもつしなやかな筋肉のおかげやぞ
徳川のもつしなやかな筋肉のおかげやぞ
30: 2021/02/23(火) 13:34:07.85
跡部は大体現実的な技つこうてる気がする
32: 2021/02/23(火) 13:34:30.84
>>30
跡部王国が現実可能!?
跡部王国が現実可能!?

出典:テニスの王子様 許斐剛 集英社
46: 2021/02/23(火) 13:36:36.36
>>32
最初は跡部の妄想やったしええやろ
最初は跡部の妄想やったしええやろ
98: 2021/02/23(火) 13:42:10.24
>>32
跡部王国は骨格から考えて打ち返せんとこに打つだけやから実現不可能もクソもないで
跡部王国は骨格から考えて打ち返せんとこに打つだけやから実現不可能もクソもないで
207: 2021/02/23(火) 13:58:50.56
跡部ってプレースタイルだけ見るとアホほど地味だよな
・最大の武器は観察眼
・幼少期の敗北経験から努力でスタミナと技術を磨く
・豊富なスタミナと正確なショットで持久戦に持ち込み、観察眼で見抜いた弱点を正確に打ち込み続けるスタイル
・得意技、破滅への輪舞はラケットを正確に狙う普通のスマッシュ
・その気になれば技コピー出来るが自分のスタイルを貫く
・観察眼を活かして選手の良いところを見つけて褒める場面が多い
・最大の武器は観察眼
・幼少期の敗北経験から努力でスタミナと技術を磨く
・豊富なスタミナと正確なショットで持久戦に持ち込み、観察眼で見抜いた弱点を正確に打ち込み続けるスタイル
・得意技、破滅への輪舞はラケットを正確に狙う普通のスマッシュ
・その気になれば技コピー出来るが自分のスタイルを貫く
・観察眼を活かして選手の良いところを見つけて褒める場面が多い
226: 2021/02/23(火) 14:02:49.48
>>207
ただの良い人やんけ
なお黒歴史のナンパ
ただの良い人やんけ
なお黒歴史のナンパ
77: 2021/02/23(火) 13:39:54.19
海堂のはだいたいいける
55: 2021/02/23(火) 13:37:49.67
菊丸のステップで三人に見える←まだわかる
今度はダブルスで行くよ←分からん
今度はダブルスで行くよ←分からん
65: 2021/02/23(火) 13:38:32.83
67: 2021/02/23(火) 13:38:38.97
松岡修造「テニプリの技は全部現実でもできる技」
😯
😯
76: 2021/02/23(火) 13:39:52.10
手塚ゾーンとか波動球も絶対に不可能とは言い切れなくね?
110: 2021/02/23(火) 13:44:15.11
>>76
どのくらいの初速だしたら波動球になるんやろ?
エアー式のピッチングマシンを改造すればできるかな?
どのくらいの初速だしたら波動球になるんやろ?
エアー式のピッチングマシンを改造すればできるかな?
82: 2021/02/23(火) 13:40:23.17
現実のテニスは無効能力持ちがプロのデフォルトになってるから地味めな試合が多いってマジ?
92: 2021/02/23(火) 13:41:25.65
あの世界のフェデラーやタワシってどんなテニスするんやろ
97: 2021/02/23(火) 13:42:07.71
>>92
よくわからんけどなんか光ってそう
よくわからんけどなんか光ってそう
101: 2021/02/23(火) 13:43:36.42
112: 2021/02/23(火) 13:44:41.60
>>101
草
草
141: 2021/02/23(火) 13:47:33.38
仁王とかいうテニヌ化の原因
168: 2021/02/23(火) 13:50:58.75
日本最強ダブルス
巨大化
世界の強豪たちを次々とコピー
フランス最強ペア
ハウリング対決
メテオドライブ
プロフェッショナル
味方をホームラン
これら全て1試合の間の出来事という
巨大化
世界の強豪たちを次々とコピー
フランス最強ペア
ハウリング対決
メテオドライブ
プロフェッショナル
味方をホームラン
これら全て1試合の間の出来事という
228: 2021/02/23(火) 14:03:02.72
テニプリはみんな無茶苦茶やるわけでもなく比較的に普通のテニスやるやつもいるのが面白いわ
QPみたいな
QPみたいな
234: 2021/02/23(火) 14:04:15.51
>>228
いうほど普通のテニスやったか?
いうほど普通のテニスやったか?
145: 2021/02/23(火) 13:48:16.90
ネタを入れつつもテニスバトル自体はちゃんと熱い展開作れてるからやっぱりたしけってすげーわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614054435/
コメント
コメント一覧 (35)
ラケットも巨大化してるのが一番納得いかない
ズルじゃん
確かに他のはできるできないは置いといても意味はわかるけど巨大化だけは流石に意味わからんかった。ネタとしては良いけど
あれ以前と以降で作者の吹っ切れ具合が変わった気がする
日吉若の演舞テニスのマネしてたら
「フォロースルーに違和感を感じる」と言われた。
桃白さん、地味とか言ってごめんなさい
普通のテニスで圧倒するシーン好き
仁王が柳生と入れ替わってた時しらけたわ
コメントする