漫画家「まぁそんなことせんでもええか…」
2: 2021/02/24(水) 15:25:46.29
能力解説すると強化されるぞ
3: 2021/02/24(水) 15:26:05.81
ボマー捕まえた

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
42: 2021/02/24(水) 15:37:01.68
ボマーは上手いよな
なんか爆弾魔が説明するのってそれっぽいし
なんか爆弾魔が説明するのってそれっぽいし
5: 2021/02/24(水) 15:26:34.88
制約と誓約とかいう神システム
6: 2021/02/24(水) 15:26:45.08
ナレーターに解説させたろ!←これやらん奴何故か多いよな
7: 2021/02/24(水) 15:26:48.45
ナレーターが淡々と解説する感じでええやん
34: 2021/02/24(水) 15:35:04.22
>>7
ナレーション「ヒソカは自分が最強だと理解してる」
ナレーション「ヒソカは自分が最強だと理解してる」
8: 2021/02/24(水) 15:27:42.77
心の声全開でバトル進めたろ!
12: 2021/02/24(水) 15:29:34.68
秘孔を突いた後に秘孔の説明をする
9: 2021/02/24(水) 15:28:26.07
作者「能力解説すると強くなるぞ」
ワイ「はぇ~なんで解説すると強くなるんや?」
作者「………」
ワイ「はぇ~なんで解説すると強くなるんや?」
作者「………」
17: 2021/02/24(水) 15:30:43.63
>>9
作者「みんなハンターハンター読んでるやろうしわかるやろ…」
作者「みんなハンターハンター読んでるやろうしわかるやろ…」
20: 2021/02/24(水) 15:31:30.12
>>9
言霊ですかね
言霊ですかね
41: 2021/02/24(水) 15:36:54.86
>>9
そりゃ不利になるからやろ
そりゃ不利になるからやろ
21: 2021/02/24(水) 15:31:32.74
呪術は解説すると強化できるとか言ってたな
36: 2021/02/24(水) 15:35:26.27
虎杖「そういうのってバラしてもいいの?」
ななみん「バレても問題の無い術式、問題の無い相手。又はバラすことでミスリードを誘うのであればよし。メリットとして手の内を晒すという縛りが術式効果を底上げする」
ななみん「バレても問題の無い術式、問題の無い相手。又はバラすことでミスリードを誘うのであればよし。メリットとして手の内を晒すという縛りが術式効果を底上げする」

出典:呪術廻戦 芥見下々 集英社
47: 2021/02/24(水) 15:38:19.37
>>36
隙の無い説明
隙の無い説明
13: 2021/02/24(水) 15:29:38.09
車田正美「男は技名だけ叫んで背景変わって敵を吹っ飛ばせばいいんだよ」
40: 2021/02/24(水) 15:36:48.41
>>13
でも幻魔拳食らったやつは正気に戻ったときに
今まで見てたのは幻覚だったのかと説明してくれるよね
でも幻魔拳食らったやつは正気に戻ったときに
今まで見てたのは幻覚だったのかと説明してくれるよね
11: 2021/02/24(水) 15:29:27.07
さっき言ったことはミスリードを誘う罠やで😜
24: 2021/02/24(水) 15:32:12.46
解説する振りしてデタラメ言うの地味に強いと思うけどあんまやる奴おらんな
28: 2021/02/24(水) 15:33:33.94
>>24
13kmや
13kmや
26: 2021/02/24(水) 15:32:54.98
嘘でした、13kmも伸びません
その代わり実は毒があります
っぱこれよ
その代わり実は毒があります
っぱこれよ

出典:BLEACH 久保帯人 集英社
38: 2021/02/24(水) 15:35:52.07
>>26
あれ毒あったの今知ったわ
あれ毒あったの今知ったわ
23: 2021/02/24(水) 15:32:07.46
知っているのか雷電!
30: 2021/02/24(水) 15:33:47.12
発動条件や(適当)
18: 2021/02/24(水) 15:31:02.18
技使ってる方は何も言わないで
頭の良い相手が解析してる風にセリフで説明させる方がマシよな
ジョジョとかNARUTOはこれ
頭の良い相手が解析してる風にセリフで説明させる方がマシよな
ジョジョとかNARUTOはこれ
29: 2021/02/24(水) 15:33:37.62
3部ディオ戦みたいに戦いの中で気づいた奴が必死で情報を伝えようとするのがエエんやろ
44: 2021/02/24(水) 15:37:20.32
聖闘士には同じ技は2度通用しない
これくらい潔く言い切ればそれでええんや
これくらい潔く言い切ればそれでええんや
55: 2021/02/24(水) 15:40:46.94
リンゴォ戦は勢いだけなのにクソ熱い
39: 2021/02/24(水) 15:35:55.05
マジシャン「能力使うと手品のタネ言わなきゃあかん…辛い」
31: 2021/02/24(水) 15:33:47.12
セリフで一瞬で解説させるよりも相手が悪戦苦闘しながら少しずつ能力を理解していく方がおもろくない?
そんなに能力バラして展開急いでいいことないやろ
そんなに能力バラして展開急いでいいことないやろ
37: 2021/02/24(水) 15:35:45.64
作品内で解説する必要ある?
スタンドみたいに単行本のオマケページに載せたらええだけの話やん
スタンドみたいに単行本のオマケページに載せたらええだけの話やん
45: 2021/02/24(水) 15:37:37.32
頭の中で読み合いさせればええやん?
48: 2021/02/24(水) 15:38:47.30
ホルマジオ視点でナランチャの能力紹介するの面白かったわ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
50: 2021/02/24(水) 15:39:07.07
これ系の最高峰はナランチャvsホルマジオ戦やろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614147923/
コメント
コメント一覧 (63)
嘘です。そこまででも無いです。
paruparu94
が
しました
制約と誓約しかり具現化やら操作っていう系統しかり
肉弾戦でも堅やら硬やら流って考えるとわかりやすい
paruparu94
が
しました
強くなった度合いがイマイチ分かりにくいし
ばらすより嘘ついてた方が有利に立ち回れてたじゃないてパターンが多いから難しい
paruparu94
が
しました
多い方に合わせてるだけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
卯ノ花の卍解が回復能力とか言ってるアホ見ると寒気がするわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
現実ですら悪意ある言葉を口にして相手に聞かせるだけでそれなりに効果あるわけだし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「オレのつけた傷は治らないし、治療行為もできない」
「今の説明聞いたな? つまりオレを倒そうとする行為そのものが治療行為に当たるから、オレへの攻撃もできない!」
paruparu94
が
しました
語 技
自己暗示でパワーアップやで
ほんとは相手への暗示でもあったで
paruparu94
が
しました
これが「お前に1年後ハゲる呪いかけてやったわ!」だと、
信じてなくても日々の抜け毛の数がふと気になって何か嫌な気持ちになる
基本的に念能力バトルなのに、そういうとこは呪いっぽくて呪術の開示ルール好きだわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
DTB2期のMI6の契約者か
あいつの対価は手品と能力が
直接関係無かったりするのがミソだな
paruparu94
が
しました
主人公「おかしな点が多い…せや!本当は瞬間移動の能力や!外が見えんのをいいことに南極に移動してブラフかましたんやな!謎は解けたで!」
敵「ファッ!?うせやろ!?なんでわかったんや!?」
ってやつあるで
クッソ面白い
paruparu94
が
しました
メリットも無しに自分からペラペラ喋る姿はあまりにも滑稽すぎる
paruparu94
が
しました
マユリや浦原が解説してるのは研究者として話したいみたいなとこもあるんかと思う、研究発表や特別講義みたいな感じで
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「俺の能力は〇〇だ、お前の〇〇では勝てない」とか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
説明したせいで負けるからアカンねん
あのマンガで説明して勝った奴、浦原くらいしかおらんぞ
paruparu94
が
しました
相手にちゃんと教えないと不意打ちになるから。
ハンタのゲンスルーはその理屈に近いかな。「正々堂々と叩き潰してやる雑魚ども」
具現化系は神経質だし。
paruparu94
が
しました
私がいくら心のなかで貴方のことを呪っても、呪われてること知らなければなにも感じないけど
藁人形に五寸釘で貴方の写真ごと木に打ち付けられてるのを目にしたら、気持ち悪いでしょう…?
その気持ち悪さが呪いとなって貴方自身を蝕んでいくの
術式を開示するということは、私は貴方を呪っていますよという認知の強制を漫画的な表現で行っているのね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
>ワイ「はぇ~なんで解説すると強くなるんや?」
ワイもこのタイプや。不利な制約つくったら能力上がる、いうのが納得できん。制約は制約でしか無いやんけ。強みと弱みはトレードオフかもしれんが、弱みを作ったから言うて強みが生まれる訳や無いやろ。
・噓の説明で相手を騙す
・相手が嘘ついてるのを前提に手の内さぐる
みたいな方が好きや。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ガッシュとか途中からめんどくさくなったのかインフレしてパワーこそ正義になったし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする