1984年の連載開始から2021年に至るまで、いまだに多くのファンを引き付けてやまない作品『ドラゴンボール(DRAGON BALL)』。2015年には、魔人ブウ編の続きにあたる作品『ドラゴンボール超(スーパー)』がアニメと漫画で始まり、新規ファンを獲得し続けています。
今回は、集英社が2018年に行った公式人気投票「孫悟空最強バトル選手権」で選ばれた、孫悟空の‟ベストバウト”ランキングを紹介します。あなたが最も胸を熱くしたバトルはどれですか?
●第3位:VS. ベジータ(魔人ブウ編)
第3位は「VS. ベジータ(魔人ブウ編)」。作中で悟空とベジータは何度も戦っていますが、これは魔人ブウ編での序盤である天下一武道会にて、バビディに(自ら)操られたベジータとのバトルです。
地球での平和な暮らしに慣れ、家族も得て徐々に穏やかな気持ちになっていった自分が許せなかったベジータは、あえて“悪人”に戻り、自らの誇りをかけて悟空と戦います。『バカなことだと!? このオレにはそれが全てだ!!』というベジータの心の叫びが刺さる戦いでした。
●第2位:VS. ジレン
第2位は「VS. ジレン」。『ドラゴンボール超』の「力の大会」に出場したジレンは、超サイヤ人ブルーとなった悟空の攻撃をものともしないなど、圧倒的な実力を発揮。その力は破壊神を上回るとも言われました。
「身勝手の極意」を完成させた悟空に対し、ジレンは過去のトラウマを思い返すことで覚醒し、悟空たち第7宇宙の面々をさんざん苦しめますが、最後は悟空とフリーザの決死の共闘によって敗れるのでした。
●第1位:VS. フリーザ
そして堂々の第1位に選ばれたのは「VS. フリーザ」でした! 原作の中でも特に人気が高いと思われるナメック星編でのラストを飾るフリーザ戦。「わたしの戦闘力は530000です」で当時の子どもたちを絶望のどん底に突き落としたフリーザは、やはり作中最高の悪役です。
(全文はソースをご覧下さい)
https://news.yahoo.co.jp/articles/160e9d2e07d132137e777ed7c7f018e95a64ecf7
今回は、集英社が2018年に行った公式人気投票「孫悟空最強バトル選手権」で選ばれた、孫悟空の‟ベストバウト”ランキングを紹介します。あなたが最も胸を熱くしたバトルはどれですか?
●第3位:VS. ベジータ(魔人ブウ編)
第3位は「VS. ベジータ(魔人ブウ編)」。作中で悟空とベジータは何度も戦っていますが、これは魔人ブウ編での序盤である天下一武道会にて、バビディに(自ら)操られたベジータとのバトルです。
地球での平和な暮らしに慣れ、家族も得て徐々に穏やかな気持ちになっていった自分が許せなかったベジータは、あえて“悪人”に戻り、自らの誇りをかけて悟空と戦います。『バカなことだと!? このオレにはそれが全てだ!!』というベジータの心の叫びが刺さる戦いでした。
●第2位:VS. ジレン
第2位は「VS. ジレン」。『ドラゴンボール超』の「力の大会」に出場したジレンは、超サイヤ人ブルーとなった悟空の攻撃をものともしないなど、圧倒的な実力を発揮。その力は破壊神を上回るとも言われました。
「身勝手の極意」を完成させた悟空に対し、ジレンは過去のトラウマを思い返すことで覚醒し、悟空たち第7宇宙の面々をさんざん苦しめますが、最後は悟空とフリーザの決死の共闘によって敗れるのでした。
●第1位:VS. フリーザ
そして堂々の第1位に選ばれたのは「VS. フリーザ」でした! 原作の中でも特に人気が高いと思われるナメック星編でのラストを飾るフリーザ戦。「わたしの戦闘力は530000です」で当時の子どもたちを絶望のどん底に突き落としたフリーザは、やはり作中最高の悪役です。
(全文はソースをご覧下さい)
https://news.yahoo.co.jp/articles/160e9d2e07d132137e777ed7c7f018e95a64ecf7
455: 2021/02/22(月) 22:23:43.81
>>1
一番は天下一武道会のゴクウとピッコロだな
テンポ良いし対決らしい対決
あとは戦争だからなあ
変身しまくるし
一番は天下一武道会のゴクウとピッコロだな
テンポ良いし対決らしい対決
あとは戦争だからなあ
変身しまくるし
4: 2021/02/22(月) 16:12:22.30
初代ピッコロ大魔王だな
289: 2021/02/22(月) 18:15:04.42
>>4
これだな
オラの全てをこの拳にかける!つらぬけーー!は痺れた
これだな
オラの全てをこの拳にかける!つらぬけーー!は痺れた
5: 2021/02/22(月) 16:12:32.03
超のジレン戦が二位とかに入るのかよ
それならまだ悟空Blackか映画ブロリーのがましだわ
モロ戦はクソだが
それならまだ悟空Blackか映画ブロリーのがましだわ
モロ戦はクソだが

8: 2021/02/22(月) 16:13:17.32
フリーザ、ベジータ、ピッコロ大魔王だろ
9: 2021/02/22(月) 16:13:43.68
ラディッツだろ
11: 2021/02/22(月) 16:14:28.14
1フリーザ
2ベジータ(初)
3ラディッツ
普通はこうだろ?
2ベジータ(初)
3ラディッツ
普通はこうだろ?
66: 2021/02/22(月) 16:32:06.38
>>11
3位はちょっと違うだろと思うけど1位2位は不動だと思う
3位はちょっと違うだろと思うけど1位2位は不動だと思う
75: 2021/02/22(月) 16:34:07.05
>>11
3位は対マジュニアで
3位は対マジュニアで
12: 2021/02/22(月) 16:14:36.59
天津飯との対決
13: 2021/02/22(月) 16:14:39.69
ベジータ初戦
21: 2021/02/22(月) 16:18:24.48
一位フリーザ
二位ラディッツ
三位ナッパ
この三つが絶望感凄くて面白かった
二位ラディッツ
三位ナッパ
この三つが絶望感凄くて面白かった
603: 2021/02/23(火) 20:16:41.19
>>21
フリーザは53万ですと言った時がピークで戦闘自体はそれほどじゃない
絶望感はナッパ、次いでラディッツ、それとタンバリン
フリーザは53万ですと言った時がピークで戦闘自体はそれほどじゃない
絶望感はナッパ、次いでラディッツ、それとタンバリン
48: 2021/02/22(月) 16:28:05.36
ピッコロ大魔王が最初に出たときは衝撃だったなあ
クリリンは雑魚に殺されるし
悟空も瞬殺だし
漫画変わったかと思ったわ
クリリンは雑魚に殺されるし
悟空も瞬殺だし
漫画変わったかと思ったわ

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
411: 2021/02/22(月) 20:55:29.64
>>48
あの時のワクワク感はたまらなかったな。
そりゃ、ジャンプは売れるよって感じで。
あの時のワクワク感はたまらなかったな。
そりゃ、ジャンプは売れるよって感じで。
63: 2021/02/22(月) 16:31:31.67
カタルシスがあるのは対タオパイパイ
92: 2021/02/22(月) 16:38:14.74
まあ俺はベジータ初戦が一番好きだな
103: 2021/02/22(月) 16:41:29.87
ギニュー隊長のチェンジて普通なら
他のメンバーがやるような技なのに
ボスのギニューが飛び道具系でガッカリした覚えがある
他のメンバーがやるような技なのに
ボスのギニューが飛び道具系でガッカリした覚えがある
119: 2021/02/22(月) 16:45:10.37
>>103
何回か体乗り換えてるようだったのに体の相性を知らなかったのはワロタw
乗り換えた体はたまたま相性がよかったのだろうか
何回か体乗り換えてるようだったのに体の相性を知らなかったのはワロタw
乗り換えた体はたまたま相性がよかったのだろうか
105: 2021/02/22(月) 16:41:36.32
ジャッキー・チュン
171: 2021/02/22(月) 16:57:47.95
優勝したもんねーーーーー!!!
28: 2021/02/22(月) 16:21:11.54
兎人参化やろJK
58: 2021/02/22(月) 16:30:07.36
悟空戦って悟空が修行して勝つのわかってるからなー
ザーボンvsベジータとか
ギニュー特戦隊vsベジータの方が面白かった
ザーボンvsベジータとか
ギニュー特戦隊vsベジータの方が面白かった
78: 2021/02/22(月) 16:35:01.80
ヤムチャは絶対負けるって分かってるからドキドキする
49: 2021/02/22(月) 16:28:14.25
超は最終回しか見てない俺が言うのもなんだが
ジレン戦は悟空とフリーザが共闘する
私を投げ飛ばしなさいのシーンとかめっちゃ熱い
ジレン戦は悟空とフリーザが共闘する
私を投げ飛ばしなさいのシーンとかめっちゃ熱い

123: 2021/02/22(月) 16:46:53.45
ジレン戦は悟空とフリーザの共闘だから燃えるんだよ
悟空とピッコロが手組んでラディッツ戦やった時みたいなもん
悟空とピッコロが手組んでラディッツ戦やった時みたいなもん
277: 2021/02/22(月) 18:04:58.24
フリーザーを復活させ
強キャラに戻したのは評価する
強キャラに戻したのは評価する
125: 2021/02/22(月) 16:47:03.41
まぁ、超は最後のジレン戦は評価できる
124: 2021/02/22(月) 16:46:58.58
一番ワクワクするの悟空ピッコロ VS ラディッツでしょ
幼児悟飯がめっちゃ戦闘力高くてラディッツビビるのとか魔貫光殺法とかいきなり悟空死ぬのとか
幼児悟飯がめっちゃ戦闘力高くてラディッツビビるのとか魔貫光殺法とかいきなり悟空死ぬのとか

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
138: 2021/02/22(月) 16:50:50.63
孫悟空VSムラサキ曹長一択だろ
139: 2021/02/22(月) 16:51:07.05
ブルー将軍との戦いとタオパイパイとの戦いは熱かったな
248: 2021/02/22(月) 17:42:04.20
梧空戦じゃないけど
17号VSピッコロ好きだった
17号VSピッコロ好きだった
251: 2021/02/22(月) 17:43:09.31
>>248
18号vsベジータも好き
18号vsベジータも好き
151: 2021/02/22(月) 16:53:37.10
マジュニア クリリン戦だろ
ばっばっ て
ばっばっ て
167: 2021/02/22(月) 16:56:31.53
>>151
クリリンって何気に
マジュニアにもナッパにもドドリアにもグルドにもフリーザにも一発はかましてる有能ハゲだよなあ
クリリンって何気に
マジュニアにもナッパにもドドリアにもグルドにもフリーザにも一発はかましてる有能ハゲだよなあ
176: 2021/02/22(月) 17:00:26.27
>>167
戦闘力が桁違いの相手にもちゃんと戦力になってるからな
DBはダメージなしでも物理的に攻撃すれば妨害や足止めにはなるし
ドドリアから逃げる時の太陽拳もファインプレー
戦闘力が桁違いの相手にもちゃんと戦力になってるからな
DBはダメージなしでも物理的に攻撃すれば妨害や足止めにはなるし
ドドリアから逃げる時の太陽拳もファインプレー
288: 2021/02/22(月) 18:14:41.90
3位 対クリリン 石探し対決
2位 対クリリン 天下一武道会
1位 対クリリン GT最終回
2位 対クリリン 天下一武道会
1位 対クリリン GT最終回
317: 2021/02/22(月) 18:36:26.93
>>288
分かる
分かる
159: 2021/02/22(月) 16:55:31.53
桃白白
タンバリン
ピッコロ大魔王
悟空が最初はタイマンで殺されかけてリマッチでは勝ったこの2つが個人的ベストバウトだな
特にタンバリンは悟空にぶっ殺してやると言わせた唯一の敵
タンバリン
ピッコロ大魔王
悟空が最初はタイマンで殺されかけてリマッチでは勝ったこの2つが個人的ベストバウトだな
特にタンバリンは悟空にぶっ殺してやると言わせた唯一の敵
184: 2021/02/22(月) 17:02:58.68
親子かめはめ波や瞬間移動かめはめ波が好きだったからセル戦だな
341: 2021/02/22(月) 18:50:49.43
ボス戦じゃない方が好き
1 大勢vsナッパ
2 悟空vsリクーム
3 指1本悟空vsZソードトランクス
1 大勢vsナッパ
2 悟空vsリクーム
3 指1本悟空vsZソードトランクス
422: 2021/02/22(月) 21:23:09.89
>>341
わかる
乱戦が面白いよな
ナッパVS大勢は熱くなった
ダメージ与えれそうで与えれないみたいな
ドドリアVSナメック星人多数も面白かったもんな
わかる
乱戦が面白いよな
ナッパVS大勢は熱くなった
ダメージ与えれそうで与えれないみたいな
ドドリアVSナメック星人多数も面白かったもんな
236: 2021/02/22(月) 17:31:50.16
ベジータ戦はそれ単体じゃなくて、前哨戦の
サイバイマンからナッパも含めての絶望の連続も
あってのことだとは思う、とにかく毎週緊張しっぱなしで読んでた
サイバイマンからナッパも含めての絶望の連続も
あってのことだとは思う、とにかく毎週緊張しっぱなしで読んでた
52: 2021/02/22(月) 16:28:51.24
同じ相手と結構長い間戦ってるけど
全然飽きさせないのは流石だと思う
バトルのロジックがここまでしっかりしてる漫画ってあんまりない
全然飽きさせないのは流石だと思う
バトルのロジックがここまでしっかりしてる漫画ってあんまりない
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613977774/
コメント
コメント一覧 (70)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今までの体は戦闘力変化させたりしないから問題なく扱えた。悟空は元が100なのをコントロールで1000とか10000にする体だから扱えなかったってことだと思う。
paruparu94
が
しました
ジレン戦の決着のつき方自体はアニメ版の方が演出含めて好き
やっぱり戦闘シーンは迫力の差が出る
paruparu94
が
しました
亀仙人がクリリンの成長を感じるのが好きや
あとジャッキーチュンが天津飯との試合で場外するのも良い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
苦戦した敵が瞬殺される展開はうまくやるとかっこいいよね
paruparu94
が
しました
17号vsピッコロ、ラディッツ、ベジータvsZ戦士かな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
親友や師匠の死とかでそれまでの雰囲気が一変したし
悟空が勝って泣く程の重いストーリーだった
paruparu94
が
しました
天下一武道会なんて三度目でようやく初優勝なのに?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
超全体はともかく最後のジレン戦は概ね全体的にかなり評価されてるだろ
paruparu94
が
しました
VS桃白白
VSジャッキー・チュン
VS若返りピッコロ大魔王
VSラディッツ
の順
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
2,フリーザ
3,亀仙人
4,旧ピッコロ大魔王
5,ラディッツ
paruparu94
が
しました
ベジータvs悟空クリリン悟飯ヤジロベー
ラディッツvs悟空ピッコロ
サブキャラ同士の戦い、総力戦、ライバルとの共闘っていう少年漫画におけるアツい展開を先駆けでやってめちゃくちゃカッコ良く描いてたDBはやっぱすごい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
1.フリーザ戦
2.ベジータ初戦
3.ベジータ再戦(ブウ編)
かなぁ
ベジータとの再戦はベジータ側の心境が肝だから、悟空のベストバウトというよりベジータのベストバウトな気がせんでもないけど
あとフリーザ戦はスーパーサイヤ人前後で分けてもいい気がせんでもない両方好きだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
天下一武道会とかの負けたところで致命的な問題がないような試合形式だと思わぬところで負けんじゃねと思う部分はある
paruparu94
が
しました
確かに天津飯の腕もげるシーンとか絶望感あるけど、普通にフリーザ戦がトップだろ
デンデ殺すシーンとか、普通に目で追えないスピードの攻撃仕掛けてくるんだぞ ナッパは一応それなりに本気で戦ってるけど、フリーザの場合いつでも一瞬で殺せる相手を軽くあしらって遊んでるだけ
「今使ってるのがその10倍界王拳だ…」とか、味方側最高戦力の悟空の底が知れてしまうのも怖い
みんなが知ってる大ボスのフリーザではなく三下のナッパ戦を取り上げることで、通ぶって悦に浸りたいだけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする