4: 2021/03/02(火) 11:12:52.62
申公豹
5: 2021/03/02(火) 11:13:09.12
>>4
これやんけ
これやんけ
64: 2021/03/02(火) 11:21:08.97
>>4
こいつが真っ先に浮かんだけど最後の最後には介入してくれるの好き
こいつが真っ先に浮かんだけど最後の最後には介入してくれるの好き
6: 2021/03/02(火) 11:13:13.12
ヒソカ
156: 2021/03/02(火) 11:30:05.83
>>6
ヒソカ乙
ヒソカ乙
9: 2021/03/02(火) 11:13:45.28
比古清十郎

出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社
147: 2021/03/02(火) 11:29:15.29
>>9
これしか思い浮かばん
これしか思い浮かばん
72: 2021/03/02(火) 11:22:00.99
比古「ガチれば志々雄倒すのも余裕」
ほんまかいな
ほんまかいな
93: 2021/03/02(火) 11:24:09.16
>>72
おろろ自体が飛天御剣流に向いてないのにあの強さやし恵体の師匠なら余裕やろ
本人がもう引退してて半分世捨て人やから弟子に頼まれない限りは傍観ポジやけど
おろろ自体が飛天御剣流に向いてないのにあの強さやし恵体の師匠なら余裕やろ
本人がもう引退してて半分世捨て人やから弟子に頼まれない限りは傍観ポジやけど
13: 2021/03/02(火) 11:14:05.24
全王とか?
22: 2021/03/02(火) 11:14:58.16
カオル君
27: 2021/03/02(火) 11:15:56.86
藤原文太定期
96: 2021/03/02(火) 11:24:25.86
ちょっと前までのベルセルクの骸骨
106: 2021/03/02(火) 11:25:27.67
島田紳助やん
177: 2021/03/02(火) 11:31:42.51
五条は?

215: 2021/03/02(火) 11:35:32.17
>>177
五条はガンガン前線に出張ってる
こいつが出張らないと人間圧倒的不利らしい
五条はガンガン前線に出張ってる
こいつが出張らないと人間圧倒的不利らしい
7: 2021/03/02(火) 11:13:28.92
これ系のキャラは大体いざというときにスポット参戦してくるやろ
19: 2021/03/02(火) 11:14:26.15
>>7
それでおいしいとこ持ってくのがまた
それでおいしいとこ持ってくのがまた
23: 2021/03/02(火) 11:15:14.28
主人公死にそうなときだけ一応助ける
76: 2021/03/02(火) 11:22:27.69
>>23
生かしておいたほうがこの先面白い観物になりそうだからね、という理由付け
生かしておいたほうがこの先面白い観物になりそうだからね、という理由付け
29: 2021/03/02(火) 11:16:10.62
この手のキャラが人気出るのも分かるんやけどね
おいしいポジションやし
おいしいポジションやし
39: 2021/03/02(火) 11:17:30.54
使い勝手いいからな
詰まった時に適当に出演させれば盛り上がるし
敵味方どっちにつかせてもいける
詰まった時に適当に出演させれば盛り上がるし
敵味方どっちにつかせてもいける
40: 2021/03/02(火) 11:17:34.69
普段行方不明のくせにピンチに駆けつけて後ろ姿だけ見せて消えるやつ
34: 2021/03/02(火) 11:16:54.68
大事なとこで参戦して無双してくる方が嫌いやわ
バランス調整失敗した時用に備えとるだけやんけ
傍観者はずっと傍観しとけ
バランス調整失敗した時用に備えとるだけやんけ
傍観者はずっと傍観しとけ
43: 2021/03/02(火) 11:17:56.51
>>34
作者にとっても便利すぎる
作者にとっても便利すぎる
53: 2021/03/02(火) 11:19:44.36
>>34
???「フッフフ、ワシが男塾塾長、江田島平八である」
???「フッフフ、ワシが男塾塾長、江田島平八である」
51: 2021/03/02(火) 11:19:25.32
ゼノシルバ
61: 2021/03/02(火) 11:20:29.12
>>51
そいつらは金とか依頼絡まん限り出てこんへんし…
そいつらは金とか依頼絡まん限り出てこんへんし…
170: 2021/03/02(火) 11:31:09.33
ハンタならジンやろ
キメラアント戦でカイトがやられたこと知ってても参戦しなかったし
キメラアント戦でカイトがやられたこと知ってても参戦しなかったし

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
63: 2021/03/02(火) 11:20:59.57
こういうのがしゃしゃり出ると星矢の黄金聖闘士みたいに主人公食っちゃうからダメ
98: 2021/03/02(火) 11:24:33.01
>>63
ゴールドは出てきてもボコられてたしあんまりそういうイメージないわ
ゴールドは出てきてもボコられてたしあんまりそういうイメージないわ
118: 2021/03/02(火) 11:26:35.89
>>98
確かに個人差あるけどシャカとかサガカノンの強さは明らかに異常やわ
確かに個人差あるけどシャカとかサガカノンの強さは明らかに異常やわ
175: 2021/03/02(火) 11:31:31.49
>>63
ゴールドクロスがかっこいいとかで食っちゃうんじゃね
自分の星座のやつがハズレじゃなきゃ補正かけて見るやろし
ゴールドクロスがかっこいいとかで食っちゃうんじゃね
自分の星座のやつがハズレじゃなきゃ補正かけて見るやろし
66: 2021/03/02(火) 11:21:24.95
勇次郎
70: 2021/03/02(火) 11:21:57.12
>>66
バリバリ絡む
バリバリ絡む
250: 2021/03/02(火) 11:38:23.12
>>66
そもそも「刃牙が勇次郎に勝てる男になる」ことがあの漫画の主題やん
そもそも「刃牙が勇次郎に勝てる男になる」ことがあの漫画の主題やん
166: 2021/03/02(火) 11:30:48.44
ワンピのレイリーは今でも大将とガチれるのに隠居しましたというおいしすぎるポジション

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
196: 2021/03/02(火) 11:33:39.18
>>166
ロジャーと一緒に目的を果たしてるからそれ以上海賊業続ける事ないしな
ファミリー維持したまま四皇として海賊続けてた白ひげとの違いやね
ロジャーと一緒に目的を果たしてるからそれ以上海賊業続ける事ないしな
ファミリー維持したまま四皇として海賊続けてた白ひげとの違いやね
240: 2021/03/02(火) 11:37:31.14
>>166
黄猿とガチったのが評価高いわ
黄猿とガチったのが評価高いわ
57: 2021/03/02(火) 11:19:49.69
こういうやつ引っ張り出した時が熱いんやんけ
特に例は思いつかないけど
特に例は思いつかないけど
59: 2021/03/02(火) 11:20:11.98
ヒソカみたいに戦う回数多いと格が落ちる
見てるだけにすれば格の低下が起きずに済む
申公豹なんか伏義と戦ったら格落ち不可避やろ
見てるだけにすれば格の低下が起きずに済む
申公豹なんか伏義と戦ったら格落ち不可避やろ
92: 2021/03/02(火) 11:24:08.28
>>59
戦わず格保つキャラより戦いまくるキャラのがワイは好き
ヒクソングレイシーやん
戦わず格保つキャラより戦いまくるキャラのがワイは好き
ヒクソングレイシーやん
111: 2021/03/02(火) 11:25:49.26
キングさんの事やろなぁ
キングさんが本気を出せば大抵のヴィランは瞬殺やろ
キングさんが本気を出せば大抵のヴィランは瞬殺やろ
149: 2021/03/02(火) 11:29:25.16
>>111
キングとかラッキーマンとか矢沢は許せるというか面白いわ
キングとかラッキーマンとか矢沢は許せるというか面白いわ
302: 2021/03/02(火) 11:41:38.91
史実だと花の慶次くらいか?
340: 2021/03/02(火) 11:44:13.13
>>302
花の慶次って史実だと別に強さ大したことなくね?
利家のがよっぽど強キャラやろ
花の慶次って史実だと別に強さ大したことなくね?
利家のがよっぽど強キャラやろ
73: 2021/03/02(火) 11:22:09.20
リュークってこれだよな
絶妙なポジションやわ
絶妙なポジションやわ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614651089/
コメント
コメント一覧 (107)
実際に出てくるとガッカリ感強いからな
カイトも弟子とかじゃなく一人のハンターとして見てるだけで奥の手も知ってる
主目的が他にあるから首を突っ込む方がキャラ的にも不自然になる
ワーストはグリコがいたけど、ビスコという最強キャラが出たからなぁ…
自分が首突っ込んだ問題くらい自分でどうにかしろよ・・・
助けて欲しいなら土下座くらいできるやろ
宗次郎戦で「葵屋の人間は全滅しました」とか聞かされたら剣心は戦えたもんじゃ無かったろうし
ブロリーはサイヤ人どうしの戦いってのもあってうまいこと扱えてたけどやっぱ強すぎる存在は邪魔だよ
勝ち目がないと白ける
せめてラスボスの特定の攻撃は最強さんすらも対応できないとかなら嬉しい
最初から最後まで最強のトゥバン・サノオという男
コロンボのうちのカミさんがモチーフらしいが
でも、パッと思い浮かばない。
ゴブスレたちと関係ないところで大物のモンスターや魔神を倒してるが、
ゴブリンスレイヤーの物語においては逆にストーリーに絡まない裏方
中途半端に手助けしといて肝心な時に傍観
それでいて主人公がやられそう/やられたら出張って来るんだろうなぁ、主人公居なかろうとどの道ラスボスの野望挫かれるわ〜って感じが嫌だわ
破壊神とか気分次第で適当に星壊したりするくせにいまさらになって「下界のことには干渉しません」みたいな雰囲気出しててマジで邪魔。天使も中立ならはじめからいらないし、全王は論外。
んまぁ絡んでこなくとも人間本位の自分棚上げで説教したりビルスが遊びに参加しなかったから世界を滅ぼしかけるksキャラだけど
ラスボスより強い設定あって主人公らが頼めば快く協力してくれそうなのに主人公達が協力してもらう発想しない
RPGによくある裏ダンジョンやバトルアリーナとかに裏ボスで出るわけでもなく
特別戦えない理由があるわけでもないのに戦うことは無かった
幼馴染みが戦闘能力ある裏付けにしても母がラスボスより強いは盛りすぎじゃないかと思った
ジャンプの大半の漫画がくだらない原因これだろ
コメントする